- 1 : 2020/05/07(木) 02:30:12.631 ID:AZMvjD0C0
- 5ch、Twitter、YouTubeも利用してるけど、Twitterがマジでカオス
- 2 : 2020/05/07(木) 02:31:11.523 ID:N465Z++D0
- 既存のマスコミも平気でフェイクニュース流してるし似たようなもんだよね
- 3 : 2020/05/07(木) 02:31:28.046 ID:paczZsd00
- ネタ通じなくてマジレスの嵐とかいう地獄
- 4 : 2020/05/07(木) 02:31:30.139 ID:HRrj7Xjla
- コロナでそれがハッキリした気がするわ
デマに踊らされてテッシュとトイレットペーパーの買い占めが起きたり、そう考えたら日本人のほとんどがネット使うの難しくね?? - 9 : 2020/05/07(木) 02:33:15.084 ID:N465Z++D0
- >>4
ティッシュやトイレットペーパーの買い占めは既存のマスコミにも責任があるよね - 11 : 2020/05/07(木) 02:33:37.286 ID:RB7JBeJV0
- >>4
ワイドショーだろなにしれっとすり替えくさってんだ? - 5 : 2020/05/07(木) 02:31:35.461 ID:IPCp6zQ90
- 嘘かどうかを見抜く力って日本人は義務教育や受験戦争で徹底的に削ぎ落とされてるからインターネッツは日本人の天敵
- 6 : 2020/05/07(木) 02:31:42.335 ID:n1cN8jEsd
- テレビだって同じ
- 7 : 2020/05/07(木) 02:32:15.615 ID:qxjmNvsFM
- VIPでも毎日毎日バレッバレの釣りスレにマジレスしてるアホが大量に発生してる
- 8 : 2020/05/07(木) 02:33:00.875 ID:2Trh6WWC0
- マスゴミのせいでジジババが荒らす
- 10 : 2020/05/07(木) 02:33:35.236 ID:BQ3Q7hW60
- 見抜こうが見抜けまいが多数派が強いだけ
- 12 : 2020/05/07(木) 02:33:52.777 ID:G/neX/tm0
- 嘘、ネタ、皮肉は見抜けないとな
- 26 : 2020/05/07(木) 02:39:36.238 ID:AZMvjD0C0
- >>12
そうね。
嘘がいちばん見抜きにくいけど、分かりやすいネタと皮肉の発言にも全力でマジレスして集団で叩いていくスタイルになってる - 13 : 2020/05/07(木) 02:34:04.505 ID:n1cN8jEsd
- ネタにマジレスとか煽るより全力で釣られる方が楽しい
- 15 : 2020/05/07(木) 02:34:49.625 ID:loTFAToJ0
- 見抜ける嘘なんてほんの一部じゃん
頭がよければうそは見抜けると思ってるやつの方が危ないわ - 16 : 2020/05/07(木) 02:35:46.588 ID:qxjmNvsFM
- どんどんレベルが下がるな
- 17 : 2020/05/07(木) 02:35:57.500 ID:loTFAToJ0
- お前ら「お前の言ってることは嘘だ!(妄想)」
こうなるのがオチ - 18 : 2020/05/07(木) 02:36:04.154 ID:n1cN8jEsd
- 見抜けるというか鵜呑みせず疑うって事でしょ
- 19 : 2020/05/07(木) 02:36:13.463 ID:gU84YeM30
- 見抜くっていうか、どんな情報どんな書き込みに対してもホントかもしれないし嘘かもしれないっていうフラットなバランス感覚でいられないとネットに振り回される
- 20 : 2020/05/07(木) 02:36:28.416 ID:5y/1LvEla
- これはみんなスルーしてくれると思ったボケを
ほじくられると逆に恥ずかしくなるのはつまりそう言う事かよ - 21 : 2020/05/07(木) 02:37:19.083 ID:n1cN8jEsd
- 海老天ズが大事
- 22 : 2020/05/07(木) 02:38:40.637 ID:6rcamHhQ0
- 話し半分に聞く
- 23 : 2020/05/07(木) 02:38:51.869 ID:loTFAToJ0
- そ言う意味では5chでリテラシー高い奴なんてほんの一部でしょ
大半は適当な発言(嘘)と気に食わない意見をすべて嘘だと決め付ける妄想で構成されてる - 24 : 2020/05/07(木) 02:39:19.432 ID:+7vYEzJI0
- ウソだとしても構わないようなことしか書いてないのが2ちゃんねる、特にVIP
- 25 : 2020/05/07(木) 02:39:25.966 ID:d1tbnSZp0
- 嘘の方も練度が上がってるしね
分かりやすいのが画像編集か - 27 : 2020/05/07(木) 02:40:06.386 ID:Za2s9ZHC0
- よほどしっかりしたソースがない限りネットで見た情報は鵜呑みにしない癖がついたよ
飲み込む一歩手前で留めておく - 28 : 2020/05/07(木) 02:41:20.291 ID:/Ik4TEIE0
- 今だにグーグルをソースだと言い張るヤツとか居るもんな
- 29 : 2020/05/07(木) 02:42:15.275 ID:n1cN8jEsd
- でもお前ら消去法で自民信じてるんだろ?
- 30 : 2020/05/07(木) 02:42:17.338 ID:5y/1LvEla
- この情報を流して一番徳をするのは誰かと背後関係を考えるのはもう当たり前だよ
- 32 : 2020/05/07(木) 02:43:56.933 ID:loTFAToJ0
- >>30
そういう思考してたら全方位に工作員認定しまくる羽目にならない? - 33 : 2020/05/07(木) 02:45:44.992 ID:5y/1LvEla
- >>32
当たろうが外れて様が所詮自分の妄想なんだからいいよね
大っぴらに吹聴するわけで無し - 31 : 2020/05/07(木) 02:42:21.522 ID:+yOyynTi0
- 5chはそこら中に攻撃すればいいみたいな風潮になって一番きつい
ひろゆきの「嘘を嘘と見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」は本当にネットの本質だよね

コメント