【日本政府】ミャンマーODA ひそかに見送る 2019年度は1893億円拠出

1 : 2021/03/10(水) 07:31:57.85 ID:qVPEF2n19

※朝日新聞

 日本政府が今月の閣議決定を予定していたミャンマー政府に対する途上国援助(ODA)を見送った。制裁色が出ないよう、新規案件の予定があったこと自体を公表していない。先進国で最大の援助国である日本は、新規ODAの再開もカードに、国軍側への働きかけを強める方針だ。

 外務省は9日、ミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャの避難民をめぐり、国際機関を通じて1900万ドル(約20億9千万円)の緊急無償資金協力を行うと発表した。茂木敏充外相は同日の会見で「ミャンマー国民が困るような事態については支援を続ける」と人道支援の継続を表明した。

 一方、国軍によるクーデターを受け、ひそかに見送られた案件があった。ミャンマー政府に対する無償資金協力だ。今年度予算で計画され、月内に閣議決定する予定だった。外務省関係者は「人道支援色の薄い案件だった」と打ち明ける。

■政府関係者、口々に否定 制裁色薄める

 だが、加藤勝信官房長官は同日の会見で「現時点で早急に判断すべき案件はないと聞いている」と述べ、対ミャンマーODAの見送りを明らかにしなかった。「新規案件の予定はない」「『ない』だけで、決まっていたものを中止したわけではない」。政府関係者も口々に見送りを否定する。

 背景には日本独自の立ち位置がある。日本はかつての軍政時代から、米欧とは一線を画した関与外交で、ミャンマーの民主化を後押ししてきた。今回も米英などは制裁を発動したが、日本はデモ隊への暴力が激化したいまも制裁について明言を避けている。ミャンマー政府への新規ODAは当面、原則見合わせるが、制裁としては打ち出さない。

 日本は2019年度に1893億円を拠出するなど、ミャンマーにとって最大の援助国だ。日本による新規ODAの原則停止は、米欧が課している国軍幹部らの資産凍結といった制裁と比べてもインパクトがある。首相官邸関係者は「ミャンマーにも米欧にも、強力なカードとしてアピールできる」と指摘。政権幹部も「外交上のレバレッジ(テコ)になる」と言う。

 国軍と太いパイプを持つ丸山市郎・駐ミャンマー大使は8日、国軍が外相に指名したワナマウンルウィン氏と会談し、市民への一切の暴力の停止やアウンサンスーチー氏らの解放、民主的な政治体制の速やかな回復を求めた。独自の立ち位置を生かして民主的な解決を促せるか、日本の関与外交が問われている。(佐藤達弥、菊地直己、二階堂友紀)

2021年3月10日 6時30分
https://www.asahi.com/articles/ASP397H2WP39UTFK00X.html
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/03/10(水) 07:32:25.50 ID:N4MtSeVF0
グンマー?
16 : 2021/03/10(水) 07:39:39.53 ID:6tsIFFdx0
>>2
化石野郎め
3 : 2021/03/10(水) 07:33:10.01 ID:PzpxajEN0
中国が握ったのならもういいだろ
4 : 2021/03/10(水) 07:33:17.26 ID:Ln6+j6xi0
総理大臣が海外旅行できなくなったおかげで巻き上げられなくなってるな
5 : 2021/03/10(水) 07:33:19.40 ID:Nmev4BXu0
二人合わせて
6 : 2021/03/10(水) 07:33:57.16 ID:ZrJ+vF3P0
今まで毎年2000億円ずつくれてやってたのが全て無駄になった
7 : 2021/03/10(水) 07:34:21.04 ID:Pkyx+Afl0
中国がかわりにカネ出します
9 : 2021/03/10(水) 07:35:04.72 ID:ewEdCB0C0
当たり前だろ
京大親日スーチーがよくやってるんだし
13 : 2021/03/10(水) 07:37:19.62 ID:Kf65Gyc30
>>9
ああ反日スーチーね
10 : 2021/03/10(水) 07:35:25.98 ID:d61X0hxC0
そもそもODAくれてやっても中国に根こそぎもってかれて裏切られることが多いんだから
制度自体辞めちまえば?
14 : 2021/03/10(水) 07:37:29.33 ID:kvqbT8LA0
>>10
それだと、外務や総合商社のジジイがうまい汁吸えないよね
11 : 2021/03/10(水) 07:35:56.39 ID:Tn7M7M9g0
つか、出す意味無いだろ。
水源を中国に握られてるし、中国の影響からこちらに引き込むのは不可能。
12 : 2021/03/10(水) 07:36:49.26 ID:ZrJ+vF3P0
タダ飯は美味かったわ
もう要らねえよバカジャップ
15 : 2021/03/10(水) 07:38:58.22 ID:bzBhU3TW0
ミャンマーは成長市場なので、積極的に経済援助や投資を続けるべきだ。
17 : 2021/03/10(水) 07:40:28.75 ID:PfgCiCd00
>>15
インドネシアも
18 : 2021/03/10(水) 07:41:40.88 ID:OsIQq8lE0
国内に配れやボケ
19 : 2021/03/10(水) 07:44:00.59 ID:w3CeWZ4V0
左派メディアが言うには日本は途上国に落ちたんだからむしろODAしてもらう側ではないか
21 : 2021/03/10(水) 07:48:06.77 ID:x82WyU/V0
>>19
ですよね
20 : 2021/03/10(水) 07:47:58.75 ID:F9cnBIxb0
早口でミャンマーって10回言えたら神
22 : 2021/03/10(水) 07:48:59.38 ID:EvYEIMXR0
> 日本は2019年度に1893億円を拠出するなど、ミャンマーにとって最大の援助国だ。

在日ミャンマー人「どうして日本は何もしてくれないのか!」

23 : 2021/03/10(水) 07:50:52.04 ID:BpnLYJdC0
もう海外にばらまかずに国内で使う時やろ
24 : 2021/03/10(水) 07:50:56.99 ID:S8rasSPA0
ミャンマー軍ってもともとは
旧日本軍がビルマを占領してたときに作られたんだろ?
ある意味日本のせいじゃん
25 : 2021/03/10(水) 07:51:50.89 ID:7ynYbjdf0
国軍のクーデターが駄目だと言うが
スーチーが権力を握ったままで良いのか?
ロヒンギャ問題はどうするんだ?
26 : 2021/03/10(水) 07:52:23.54 ID:/1nqcU3v0
ODAをやめるだけで消費税の税率も下げられそう
27 : 2021/03/10(水) 07:55:19.61 ID:9dt6xPyO0
中国に物凄い額出してたのな
中国人はほとんど知らないw
28 : 2021/03/10(水) 08:00:35.14 ID:3XNdEkMX0
馬鹿なの?日本人記者が背後2メートルの距離から射殺されて遺品のカメラも返却せずに流れ弾だと言い訳した糞国家
射殺された瞬間の動画もあって明らかに背後からその記者だけを狙い撃ちしてる
その後人権派のスーチーに政権が渡って人権派のスーチーさんならと遺族が真実を公開して欲しいとお願いしたが
過去の事は調査しないと一蹴これが欧米なら脅しても真実を出せと言ってるよ
日本はここまでコケにされてんのに金も出してるとかマジでキチゲェ国家
29 : 2021/03/10(水) 08:01:22.77 ID:EvYEIMXR0
外国にお金をあげるという行為が
いかに間違っているかがわかる
30 : 2021/03/10(水) 08:03:10.13 ID:nsTCS5yt0
五公五民の国がODAで見栄を張る
31 : 2021/03/10(水) 08:05:54.27 ID:AjpsErxP0
こんな大金バラ撒いとったんか…自国が衰退の一途を辿っとるのにようやるわ。
その金の一部でもありゃ国内の研究開発なり人材育成なりに投資してりゃ幾分マシになっとったんちゃいますかね。
37 : 2021/03/10(水) 08:20:16.66 ID:w3CeWZ4V0
>>31
つい3年か4年前まで日本は中国にもODAしてたんだぜ
40年間にもわたってな
32 : 2021/03/10(水) 08:12:22.52 ID:D7XRTDNo0
日本はもうODAの枠組みを使って日本という貧困国に全額投資すべき段階じゃないでしょうかね
33 : 2021/03/10(水) 08:13:11.73 ID:6W2CsVrE0
そりゃ増税するわなw
34 : 2021/03/10(水) 08:14:50.61 ID:qBdk66870
毎月1度はODA支援国を全て公表するべきですよ! そのお金は税金なので国民には知る権利があります!
35 : 2021/03/10(水) 08:18:02.38 ID:EvYEIMXR0
今調べたらミャンマー自身も香港弾圧問題で中国を支持した
53か国のうちに入ってたんだな
こいつら香港を見捨てておいてよく日本でデモができるよ
36 : 2021/03/10(水) 08:18:26.50 ID:sPU8mARa0
(*θ*) 要するにアレだ、あと三週間以内に使いきれないとマズい、余った予算どう使い切ろうか。がんがえていると言う事だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました