【岐阜県・笠松競馬場】 関係者20人が所得隠し レースに勝っても1万円・・・背景に 「中央競馬との格差」が

1 : 2021/02/27(土) 11:42:54.89 ID:iS3i5/eF9

いま、地方競馬はコロナの巣ごもり需要もあり、「オッズパーク」 「楽天競馬」といったネット馬券での売り上げが伸びているという。
今年度売り上げはバブル期のピークと並ぶ9千億円台到達か、との声も。

にもかかわらず、岐阜県の笠松競馬場が閉鎖の危機に直面しているというが、どうもここだけの問題ではなさそうで。

「関係者約20人の所得隠しが原因で、笠松競馬が存続の危機にあります。
名古屋国税局の税務調査で7年前から総額3億円を超える所得隠しを行っていたことが発覚したのです」

と、競馬に詳しいジャーナリストが解説する。

「そのうち2億円は配当金で、騎手や調教師が他人名義で馬券を購入して的中させた金。
それだけ当てられたのは“人気馬だが今回は脚の調子が悪い”
“出走予定だが鼻血が出ている”といった内部情報を騎手や調教師のグループで共有していたから。
それゆえ、本来、関係者の馬券購入は競馬法で禁じられているのです」

この件には前段があり、

「昨年6月、騎手3人と調教師1人が競馬法違反(馬券購入)の容疑で強制捜査を受けたのです。
引退したこの4人を含む、所得隠しが露見した20人は、現時点では修正申告で済んでいるものの、
捜査と税務調査の過程で禁じ手を常用していたことが判明、存続が危ぶまれているわけです」

1着でも1万円

なぜ競馬法違反を繰り返したか。そこには、地方競馬ならではの緩さと切迫した事情がある。強制捜査を受けた元調教師が明かす。

「日本の競馬界は中央競馬と地方競馬に分かれます。首都圏でいえば、大井競馬場や川崎競馬場が地方競馬です。
中央競馬の騎手が平均年収1千万円といわれるのに対して、地方競馬の騎手は平均年収200万~300万円程度で、生活がきわめて苦しいのです」

笠松競馬場は、騎手が15人、調教師が20人ほど。

「その半分が月収30万円以上とっていますが、残りの半分は30万円に届くか届かないか。
家庭があり、子どもがいると生活はぎりぎりです。だから一度味わってしまうと、麻薬のようなものでなかなか抜け出せないんです……」

くわえて、こんな事情も。

「騎手は本来、レース前は外部との連絡を禁じられており、中央競馬では厳しく管理されています。
が、笠松ではなんのチェックもなく携帯を持ち歩けました。中央競馬のレースは最大18頭、地方は10頭以下もザラ。
数頭の馬の調子を外部に伝え、馬券を買えばかなりの確率で当てられます」

ご法度破りを犯すのは、月収の少ない騎手や調教師とのこと。

「騎手の収入例を挙げると、中央競馬の騎乗手当が1レース4万から8万円なのに対し、
地方競馬は5千円程度。レースの賞金も笠松などの地方競馬では1着20万円程度です」

この賞金を、馬主が80%、調教師が10%、騎手と厩務員が5%で分けるという。

「つまり1着でも騎手の取り分は1万円程度。騎乗手当を加えても1万5千円。5着だったりすると、レースに出ても1回数千円にしかなりません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ce0c941cc7762772e24036cd0ea354fe05e1a6f/images/000

2 : 2021/02/27(土) 11:43:55.94 ID:wi73Sa9t0
八百長に所得隠しか、槍放題だな
3 : 2021/02/27(土) 11:44:19.78 ID:r1fE2/er0
オグリやライデンリーダー
産んだあの笠松が……
安藤克巳は何を思うのか…
14 : 2021/02/27(土) 11:56:06.74 ID:VqXduci30
>>3
安藤「知ってた」
4 : 2021/02/27(土) 11:45:18.86 ID:hpwszhQXO
地方競馬の簡素な馬場の雰囲気が好き。
5 : 2021/02/27(土) 11:45:29.45 ID:1sMVKVeQ0
手取りが少なければ転職すれば良い話し
6 : 2021/02/27(土) 11:45:54.50 ID:6CLRR7Qq0
やっぱ地方競馬は八百長しまくりだよねぇ
7 : 2021/02/27(土) 11:46:11.79 ID:i/u3cMyQ0
お金隠すのって無理だよなぁ。調べれば絶対バレる。運良く調べられないのを祈るだけで
8 : 2021/02/27(土) 11:47:30.03 ID:6vicPx6+0
馬に乗って高速で走ることがどれだけ危険か分かってるの?
多少収入面で恵まれなければやってられないんです。地方のことが分からないなら騒ぐな
疑問があればいくらでも論破しますので
15 : 2021/02/27(土) 11:58:19.82 ID:s4aGuAtT0
>>8
つまり地方はどこも厳しいから他もやってるってことでよろしいか?
10 : 2021/02/27(土) 11:49:24.42 ID:rsJ1NgFp0
真っ黒じゃねえか
11 : 2021/02/27(土) 11:52:37.19 ID:6sgendjF0
採算悪いなら辞めちまえ
中央地方の格差の理由業界で潰してきてからどうぞ
17 : 2021/02/27(土) 12:03:54.01 ID:/3ACfuJH0
>>11
公営ギャンブルなんてバンバン潰れてるよ。
12 : 2021/02/27(土) 11:52:45.94 ID:j5BmWCqU0
こいつらが儲けた分おまいらが損したわけだ
13 : 2021/02/27(土) 11:53:16.15 ID:+GbaBt3R0
>8
完全に犯罪者目線でワロタw
16 : 2021/02/27(土) 12:00:42.02 ID:XqqWp3hvO
野球やサッカーみたいに広告スポンサーの看板とか付けられるぐらい出来ないと駄目だな
スポンサーは社の判断で決めるしかないけどw
18 : 2021/02/27(土) 12:05:26.52 ID:GU77Rx550
地方競馬二度と買わないからいいよ
19 : 2021/02/27(土) 12:05:36.05 ID:F+IJehej0
命がけの業務なのにね
20 : 2021/02/27(土) 12:05:47.20 ID:39E5gQW60
さすがレース中にトラクター走らせるだけあるわ。
21 : 2021/02/27(土) 12:05:50.20 ID:uEqvX6Ro0
競馬関係者は遵法精神が無いのか?
これじゃ反社会的勢力と変わらん
23 : 2021/02/27(土) 12:09:27.20 ID:/3ACfuJH0
>>21
中央ではほぼ起こらない事件。
中央の人には遵法精神があるといえる。
そもそも精神云々言えるのは生活が成り立つ人。
24 : 2021/02/27(土) 12:10:42.80 ID:MI70QunS0
>>23
JRAは持続化給付金不正受給疑惑があるからなぁ
25 : 2021/02/27(土) 12:13:00.99 ID:/3ACfuJH0
>>24
つまり困窮すればするほどイリーガルな事に手を出しやすくなるということ。
22 : 2021/02/27(土) 12:07:52.58 ID:PlFOTbjO0
つべで八百長見た
26 : 2021/02/27(土) 12:14:08.02 ID:seH9RrXS0
アンカツ「笠松は昔から怪しいと思っとった」
27 : 2021/02/27(土) 12:15:56.29 ID:Yv4PCvfI0
(・∀・;)ちゃんと競馬しないから売上が少ないんだよ
28 : 2021/02/27(土) 12:19:12.33 ID:Acqs0Aov0
全く同情できない

上から下まで全部真っ黒だろ

29 : 2021/02/27(土) 12:20:03.69 ID:PruVsw7c0
そら八百長してりゃ売り上げも減るわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました