会社で若手の教育係やってるんだけど怒られてのびるやつなんて存在しなくね?

1 : 2021/02/21(日) 06:21:05.120 ID:DjIjWdYM0
誉めて伸ばす方が絶対いい
2 : 2021/02/21(日) 06:22:15.967 ID:+H3Z/VYm0
マゾヒストが一言↓
3 : 2021/02/21(日) 06:22:20.247 ID:CEKsp5jS0
仕事なんてちょれーわw
4 : 2021/02/21(日) 06:23:06.602 ID:qvpz9Mu40
怒られて伸びるパターン推奨してる奴ら、なぜか自分が嫌われる上での事ってのは想定してなくて、
伸びたら伸びたで師匠ヅラしやがるんだよな
5 : 2021/02/21(日) 06:24:37.967 ID:DjIjWdYM0
怒られる→自信なくす→周りに相談できなくなる→失敗する→怒られる
のスパイラルに陥るやつ多い
6 : 2021/02/21(日) 06:25:04.260 ID:m+f/qrwB0
褒めて伸ばす方がいいけどちゃんと伸ばせる指導者少ないよな
同じようなミスを誘発させたり確実に覚えておかないといけない部分がなあなあになったりしがち
7 : 2021/02/21(日) 06:26:20.170 ID:32R8Vvhm0
怒ってない
でも本人の失敗は全部責任押し付けてるけどね
8 : 2021/02/21(日) 06:29:42.403 ID:L/ldjEY8d
萎縮するだけでしょ
9 : 2021/02/21(日) 06:33:03.542 ID:DjIjWdYM0
>>8
そうそう
現場での実務はOJTに任せてるんだけどすぐ怒るジジイが多くてな
丁寧に教えられるほどの知識が無いんだろうなって最近思い始めた
10 : 2021/02/21(日) 06:35:30.887 ID:k60V7uRR0
やるなら自衛隊みたいに仕事中だけ怒ればいいのに民間だと仕事終わってからもネチネチするからおかしくなる
11 : 2021/02/21(日) 06:36:30.652 ID:q4liLZzl0
勤務態度が悪い場合とかも怒るのダメなん?
12 : 2021/02/21(日) 06:39:57.008 ID:TcuAkZz50
何故か両極端に考える人が多いが良い所は褒めて悪い所は叱るとやらないとダメじゃね?
15 : 2021/02/21(日) 06:45:48.086 ID:DjIjWdYM0
>>12
別に叱らなくても訂正はできるし冷静に丁寧に教えた方が理解してくれると思ってる
そもそも人事担当が選び抜いた優秀な人達っていう前提があるんで
13 : 2021/02/21(日) 06:40:34.688 ID:XNZ2A5GSd
発達は怒らないとダメ
14 : 2021/02/21(日) 06:44:19.550 ID:6uX9/31Ea
いきなり怒るやつて説明を省くからな
自分らがそのやり方でやっててできないからって怒ってるだけ
こっちが怒られた理由を色々探らないといけない
そういうやつは、俺が二、三ヶ月もすれば簡単に超えられるやつばっか
16 : 2021/02/21(日) 06:52:58.697 ID:BNG5G8Vod
悪いことを悪いと伝えるのに怒りという感情を用いる必要ないよね
17 : 2021/02/21(日) 06:54:16.988 ID:XNZ2A5GSd
普通のやつにはな
発達は言葉通りにしか理解できないからむり
19 : 2021/02/21(日) 06:57:14.585 ID:DjIjWdYM0
>>17
そういえば発達は相手にしたことなかったな
22 : 2021/02/21(日) 06:59:55.885 ID:mLI/Liys0
>>17
発達相手だと怒ってもダメだぞ
あいつらなんで怒られたのかすら理解できねえから
電話は3コール以内に出るってことすら理解してもらえなかったぞ
24 : 2021/02/21(日) 07:03:30.625 ID:+ZVPmBH30
>>22
仕方ない100%ではないから
25 : 2021/02/21(日) 07:05:33.447 ID:mLI/Liys0
>>24
どゆこと?
18 : 2021/02/21(日) 06:56:03.192 ID:PnxChvNU0
委縮させて逆らわないようにする手法だろうから目的が違うだろうな
まあ注意されないとダメになる人自体はいると思うけど
20 : 2021/02/21(日) 06:57:22.550 ID:ArC+nPMV0
反論を聞いても意味ない相手に使う手法だぞ
21 : 2021/02/21(日) 06:57:24.185 ID:XNZ2A5GSd
発達は力関係でしぶしぶ納得場合がある
なめられたらなにも聞かなくなる
23 : 2021/02/21(日) 07:02:49.164 ID:mLI/Liys0
今まで7箇所の職場を転々としてきたけど
教育がしっかりしてるところは2箇所しかなかったな
殆どが全く教育も何もなくいきなり仕事押し付けて
「なんでできないんだ!!!!」「俺が若い頃はできたぞ!!!!」って怒鳴るだけ
26 : 2021/02/21(日) 07:27:53.551 ID:Q7H1fXRD0
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず
30 : 2021/02/21(日) 07:55:41.347 ID:cMoZbMxa0
>>26
山本五十六の名言だな
27 : 2021/02/21(日) 07:35:12.697 ID:AV63Npq0M
公平を求めて文句言うババアがいるとダメ
28 : 2021/02/21(日) 07:38:44.443 ID:C8E03Z5j0
危険物取扱現場で
「仕事は教えてもらえると思うな目で見て盗め」
って言われたがどうよ
29 : 2021/02/21(日) 07:54:49.079 ID:qvpz9Mu40
>>28
なんて会社?
32 : 2021/02/21(日) 07:57:18.414 ID:C8E03Z5j0
>>29
農協
31 : 2021/02/21(日) 07:56:37.242 ID:72/VCLY90
言ってわかるやつには怒っても無意味だし
言ってわからないやつには怒っても無意味
33 : 2021/02/21(日) 08:01:59.951 ID:DdB4B8sS0
山本フィフティーシックス有能

コメント

タイトルとURLをコピーしました