【ド正論】ゲーム会社社長「昔のゲームのほうが面白かったという人達へ

1 : 2021/02/12(金) 12:26:21.09 ID:cFeHiaQ90
第26号『昔のゲームのほうが面白かった』という人達へ
“昔のゲームっていろんな意味で想像できる余地があったと思うんです。
けど現在のゲームはすごく描写がリアルでなんでもしっかりと演出が施されていてスゴイとは思うのですが、ユーザーが想像する余地があまりにも無いと感じています。
ゲームって昔のようなプレイヤーに想像させる余地を残したタイトルってもう出ないんでしょうか?”

という質問をいただきました。
結論から言うと“出ません”。

だいたいこういう質問をしてこられる方は30代・40代と年齢が高めの傾向にありますが、
私はこういったことを聞かれた時には質問を質問で返すようにしています。

“では、あなたが最近買って遊んだゲームソフトを教えてください”

2 : 2021/02/12(金) 12:26:33.26 ID:cFeHiaQ90
ってね。

そうするとほとんどの方が
“いやー、最近のゲームは遊んでないですねー。持っているゲーム機もスーファミ・64・GC・PS2くらいで止まってますねー。”

って言われるか

“最近のゲーム機はだから買う気になれないんですよ。なんでも豪華すぎて。もっと想像できるゲームがいいんだよねー。昔は良かったよねー。
『FF6』とか『クロノトリガー』とか『ライブアライブ』とかさー。”
っておっしゃられることが多いです。

ええ、ええ、おっしゃってることも気持ちもわかります。
私も大好きですよ。

『FF6』や『クロノトリガー』や『ライブアライブ』。
あの頃のゲーム最高ですよねー。
けどね。

誤解を生むかもしれませんがそれをわかった上で、ここはあえてわかりやすい言い方をさせていただきますね。
“あなたはお客様ではありません。ただ「昔は良かった」って言いたいだけの人ですよ”
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/yoppy01

3 : 2021/02/12(金) 12:27:51.74 ID:D5ncO8Oa0
艦これ民に刺さりそう
4 : 2021/02/12(金) 12:29:04.66 ID:e1KcOz1f0
昔のゲームが好きなら昔のゲームやってればいい
5 : 2021/02/12(金) 12:29:09.88 ID:JtHNobrJM
懐古厨なんてゲーム買ってない、やってないやつばっかりやんな
6 : 2021/02/12(金) 12:29:15.38 ID:m0KIPVFW0
この質問者今のゲーム遊んでるぽいんけやど
7 : 2021/02/12(金) 12:29:38.86 ID:AzyFoZxia
プレステとか好きそう
8 : 2021/02/12(金) 12:29:45.66 ID:2fPvIpOb0
中高生の頃にやったゲームが一番面白いからな
20年後にはSwitchのゲームは面白かったのに今のゲームはとか言ってる老害が出てくるぞ
9 : 2021/02/12(金) 12:30:32.54 ID:5rSvTGTb0
KEMCOのゲームやりゃいいのに
10 : 2021/02/12(金) 12:30:33.74 ID:Oh+Ffa19a
いやてめえの作ったゲームは昔も今もつまんねえから
勘違いすんな
11 : 2021/02/12(金) 12:30:38.46 ID:6sd8jij80
ええこというやん
12 : 2021/02/12(金) 12:30:53.73 ID:LnXuPnF90
けど今のゲームで面白いRPG無いよな
13 : 2021/02/12(金) 12:31:06.14 ID:4Ufo4Jm7a
懐古厨にも刺さるゲームを作れない無能の言い訳
14 : 2021/02/12(金) 12:31:06.21 ID:bI/foiKf0
Switchでドンキー2やれるようになったからやったけど
今のどのゲームより面白いわ
30 : 2021/02/12(金) 12:33:51.76 ID:8WV+2iYc0
>>14
過去の名選手が今より凄いかみたいな話や
ポケモンなんかはあんまりやらん層からしたらグラしか変わってないやろ
73 : 2021/02/12(金) 12:41:12.56 ID:j4lnWtAwp
>>14
それはさすがに感性が錆びついてるだけやん
87 : 2021/02/12(金) 12:41:59.27 ID:fEleYEfW0
>>14
まぁ新しいやり方もなにも覚えなくても入っていけるしな。。
15 : 2021/02/12(金) 12:31:18.94 ID:5W+NNeFH0
クルマは変わらず楽しいと思います
16 : 2021/02/12(金) 12:31:20.28 ID:6sd8jij80
車もいっしょやね
17 : 2021/02/12(金) 12:31:21.05 ID:S8S0GpB5M
ブラッドステインドは懐かしさと綺麗さのバランスがうまいとこ突いてると思うわ
23 : 2021/02/12(金) 12:32:24.96 ID:/PBXmDxnd
>>17
フリプになってたからやってみたけどめっちゃ面白かったわ
18 : 2021/02/12(金) 12:31:25.79 ID:NehgXIXEa
年寄りは昔のゲームの復刻版でもやってればええんや
ワイはそうしてる
19 : 2021/02/12(金) 12:31:27.03 ID:Vo/55mj3p
FFは15までやっとるが昔の方が良かったわ
20 : 2021/02/12(金) 12:31:27.85 ID:P0tNDVGr0
もう真新しいゲームなんか出せないだろうしな
難しい業界やで
21 : 2021/02/12(金) 12:31:52.39 ID:06RKqI0bp
kenshiがあるじゃん、出ませんって嘘じゃん出てるよ
22 : 2021/02/12(金) 12:32:04.03 ID:2n8nGaUar
うーんこの質問者の苦悩が全然理解されてない感じが社長の無能感を滲ませてとるで
ワイも質問者と同感やが最新のゲーム機もゲームも所持して現役でプレイしとるで
24 : 2021/02/12(金) 12:32:32.55 ID:9+EJyqcS0
FF初代からやってるけど14が一番おもろかった
25 : 2021/02/12(金) 12:32:43.69 ID:MtLICnu+H
今でまくってんじゃんね
26 : 2021/02/12(金) 12:33:17.61 ID:NehgXIXEa
ゲームの用途にはあえて単調な作業やって脳を沈静化させるというものもあると思うんや
年取るほどそういうゲームやりたくなるしそういう用途には最新の刺激の強いゲームより昔の単純なゲームの方が向いてる
27 : 2021/02/12(金) 12:33:18.71 ID:kukhf+9V0
シミュレーションゲーなら割と変わらないと思う(小並感)
28 : 2021/02/12(金) 12:33:22.73 ID:iSkA5XlX0
最近のゲームはシナリオがイマイチ刺さらん
王道展開避けようとしすぎて最終的に迷走してる感じ
29 : 2021/02/12(金) 12:33:30.90 ID:PUjKyDNS0
懐古厨は無駄に声がデカイだけだって桃鉄で証明されちゃったねえ
34 : 2021/02/12(金) 12:34:26.45 ID:NehgXIXEa
>>29
「昔風のゲーム出せ」とか「小さいスマホ出せ」とか言う連中は声は大きいが物を買ってくれないから無視せざるを得ないわな
31 : 2021/02/12(金) 12:33:51.96 ID:FbNZZcuha
apexやっとるで?邦ゲーはまったくしてないけど
32 : 2021/02/12(金) 12:34:09.21 ID:xomwFJbud
RPGに関しては同意だけど今はFPSがやめられねぇんだ🤗🎮
33 : 2021/02/12(金) 12:34:15.35 ID:uW6Kcd0Ep
ソニー好きそう
35 : 2021/02/12(金) 12:34:40.07 ID:f8EaUCmM0
つまらないから買わないんじゃない?
36 : 2021/02/12(金) 12:35:19.85 ID:S8S0GpB5M
世界樹生き返れ生き返れ…
37 : 2021/02/12(金) 12:35:47.52 ID:NehgXIXEa
誰だって若くて感性がみずみずしかった頃に出会う作品が一番心に残るやろ
年取ってから出会うもんがそれを超えるのは相当難しい
60 : 2021/02/12(金) 12:39:25.54 ID:UT2QdfHsM
>>37
これやろなぁ
65 : 2021/02/12(金) 12:40:12.66 ID:Z0Db5CcT0
>>37
これに気づかない人間が老害と呼ばれだす
38 : 2021/02/12(金) 12:35:52.44 ID:X+pwVkmCr
ワイはペーパーマリオRPGかマリオストーリーの正式続編がやりたいんや
シール カラスプ オリガミやってみたんやが違うんや
39 : 2021/02/12(金) 12:36:14.43 ID:rOuEYe9K0
ワイはスーファミ世代やからファミコンのゲームは単純すぎて面白くない
今のガキはスーファミのげーむも面白くないんやろか
52 : 2021/02/12(金) 12:38:04.18 ID:2n8nGaUar
>>39
最近のキッズや若者には雑に言えば忍耐力と想像力が致命的に欠如しとるんや
59 : 2021/02/12(金) 12:39:13.89 ID:rOuEYe9K0
>>52
ゆーほどか
ガキたち対戦ゲームしかしとらんけど
ドラクエ5 をドット絵でやれんのか
88 : 2021/02/12(金) 12:41:59.97 ID:2n8nGaUar
>>59
キッズはその手の即物的ゲームを好む傾向が強くて長い物語を地道に進めて楽しむ余裕が無いと言えば解るんかな
71 : 2021/02/12(金) 12:40:56.75 ID:NcjhEZhz0
>>52
そもそもゲームに忍耐力と想像力いる?
103 : 2021/02/12(金) 12:43:36.52 ID:2n8nGaUar
>>71
wizardryを面白いと思えるか否やろな
これにはそれらが共に必須や
86 : 2021/02/12(金) 12:41:56.87 ID:Hu6KPlOE0
>>52
老害っぽいな
40 : 2021/02/12(金) 12:36:25.10 ID:Je4h3I8JH
ゲームはあれやけど
オーディオは昔の方がとか言ってる奴は耳が腐ってるたけや
41 : 2021/02/12(金) 12:36:27.06 ID:N+bYNqS/d
FFはつまらなくなってきてる
42 : 2021/02/12(金) 12:36:27.29 ID:Oh+Ffa19a
.hack作ったくらいでこんな発言しとるの草生える
宮本とか坂口が言うならまだしも
43 : 2021/02/12(金) 12:36:42.59 ID:g07WKYzk0
子どもの頃の思い出はキラキラ輝いているから仕方ないね
44 : 2021/02/12(金) 12:36:46.98 ID:71dAvLkVa
ラーメンハゲの漫画でも同じようなこと言ってたな
45 : 2021/02/12(金) 12:36:53.75 ID:OTWEvVCga
古いゲームにも好きな作品はあるけど、あんま共通項が分からんから「昔のゲームは」とは言えへんわ
46 : 2021/02/12(金) 12:36:56.50 ID:E6SClAae0
つまらない理由をプレイヤーに責任転嫁するような人が社長ならそらつまらんゲームしか作れんわな
47 : 2021/02/12(金) 12:37:26.45 ID:CdU7tGYj0
ゲームをスパロボに変えるとだいたいあってそう
48 : 2021/02/12(金) 12:37:35.68 ID:E9+bR1mQr
実際昔のゲームって糞つまんねぇしな
懐古爺も一度やってみてほしい、FF5とかドラクエ3とかくそつまんねぇから
108 : 2021/02/12(金) 12:44:06.55 ID:NehgXIXEa
>>48
FF5は世代直撃だから今やっても面白いわ
もっと若いやつらがやっても面白くないだろうなとは思う
49 : 2021/02/12(金) 12:37:37.42 ID:vp2+r7WZp
老害のおっさんとか終わりすぎやろ
50 : 2021/02/12(金) 12:37:39.41 ID:Oh+Ffa19a
一度でも面白いゲーム作ってから言えや
51 : 2021/02/12(金) 12:37:59.07 ID:TSdHp5M90
ドラクエの新しいやつなんて懐古のためのゲームやがめちゃくちゃ売れたやんけ
アホなんかこの社長は
53 : 2021/02/12(金) 12:38:29.33 ID:2WdSr5fKM
オープンワールドが無理やわ
54 : 2021/02/12(金) 12:38:38.10 ID:GQq3qbejx
オクトパストラベラーみたいのが売れるんだし懐古ゲーに需要はありそうやが
55 : 2021/02/12(金) 12:38:47.22 ID:MPvpwblc0
とは言っても評価安定してるのってdqくらいやないの
56 : 2021/02/12(金) 12:38:51.25 ID:fEleYEfW0
おっさんは頭固くてドラクエみたいな脳死ゲーしかできないのや
57 : 2021/02/12(金) 12:38:52.80 ID:lrxgFlfy0
なおゲーフリさん「親御さんがビックリするのでグラフィックは控えめに作りました」
58 : 2021/02/12(金) 12:39:05.63 ID:USyRPb/Ya
まあ大手がそういうゲーム出す理由は無いわな
インディーにでもやらしときゃええし
61 : 2021/02/12(金) 12:39:36.01 ID:Z0Db5CcT0
昔は良かったと言いたいだけってのはそうやろな
62 : 2021/02/12(金) 12:39:49.66 ID:f3kJHRa/0
こういう人たちを相手にしてもしょうがないのはわかるが「出ません」は間違っとる
63 : 2021/02/12(金) 12:39:50.87 ID:X+pwVkmCr
新・光神話パルテナの鏡
はガチの超名作ゲーやった
64 : 2021/02/12(金) 12:40:09.93 ID:AgbFZotR0
なおシリーズ作品物で原点回帰にすると売上上がる模様
66 : 2021/02/12(金) 12:40:13.13 ID:reWDuEJMd
戦う相手違うだろ
ゲーム?キモ…とかそういうやつだろお前らの敵は
67 : 2021/02/12(金) 12:40:22.55 ID:TSdHp5M90
ワイは最近ずっとエイペックスやってるからこのクソ社長に言い返せるわ
68 : 2021/02/12(金) 12:40:33.61 ID:WZwW+SFv0
今のゲームが悪いとは思えないが
鉄砲バンバンゲーゴミだと思う
69 : 2021/02/12(金) 12:40:37.61 ID:ZE/uRDp60
いや流石に何回やるねん
新しいネタ仕入れてきてくれや
70 : 2021/02/12(金) 12:40:39.06 ID:/MqEvK1k0
実写並み!映画!みたいなのでも昔のままでも駄目だろ
アンテみたいに昔を活かして進化はできる
72 : 2021/02/12(金) 12:41:11.27 ID:7SwRCYWI0

何作った人なんや?
74 : 2021/02/12(金) 12:41:12.81 ID:ZIyYu4/o0
自分がつまらない人間になっただけなんだよなぁ
75 : 2021/02/12(金) 12:41:18.48 ID:ONlsxCJxM
和ゲーは買ってないがsteamで洋ゲー買ってるで。
こっちの方が色々リスペクト感じる
76 : 2021/02/12(金) 12:41:19.26 ID:Jpqhl7Wv0
質問に答えてないな
77 : 2021/02/12(金) 12:41:27.27 ID:rjnYSGoY0
なんだかんだ年一くらいははまれるゲームに出会ってるから、昔のほうが面白かったって嘆いてるやつはゲームやってないだけやと思う
78 : 2021/02/12(金) 12:41:32.47 ID:sFLsaKhfM
音楽以外は今のが凄いわ
79 : 2021/02/12(金) 12:41:33.78 ID:Tp5tig1z0
松山の関わるゲームは全部クソ
97 : 2021/02/12(金) 12:43:14.32 ID:Oh+Ffa19a
>>79
クソゲーメーカーに限って消費者のせいにするよな
80 : 2021/02/12(金) 12:41:39.95 ID:mEWaUSE7a
ほんまそれな
ファミコンのしょっぼいゲームよりPS4とかのが面白いに決まっとるわ
81 : 2021/02/12(金) 12:41:40.98 ID:5kP96YcE0
おっっちゃんなると新しい事覚えるの面倒なんや
マリカーとかモンハンが上手いのここよな
新要素入れつつ大体セオリー覚えてるのでかい
何なら子供と一緒にやってもマウント取れる、まぁすぐに抜かれるんやけど
82 : 2021/02/12(金) 12:41:43.37 ID:BBYLZNsuM
なんやかんや言ってもアイデアなんて掘り尽くされてるよな
83 : 2021/02/12(金) 12:41:50.60 ID:4gNHIVXCM
「phenotopiaです」とか当時なら「アンテです」とか答えたら憤死しそうやなこのオッサン
84 : 2021/02/12(金) 12:41:51.93 ID:IrOKifoQM
湾岸ミッドナイトで似たような話あったな
85 : 2021/02/12(金) 12:41:55.94 ID:EqlsuyYU0
制約なくなってできること増えすぎた結果100点目指して70点しか取れとらんのやろ
89 : 2021/02/12(金) 12:42:01.16 ID:z3wmVL+qM
イラついた時点で負けやで
90 : 2021/02/12(金) 12:42:05.44 ID:bNPdYQtTa
UIがゴミにならないなら一理あるけど得てして続編のUIって改悪されてゴミやんけ
91 : 2021/02/12(金) 12:42:07.75 ID:Tc19q6bL0
若い頃の自分が良かっただけなんよな
92 : 2021/02/12(金) 12:42:36.93 ID:qZ0gjIi/0
根本的にゲーム性が劣化してるんですがそれは・・・
93 : 2021/02/12(金) 12:42:51.03 ID:B6sad6zda
イライラした時点で負けや
94 : 2021/02/12(金) 12:43:04.13 ID:FxgD/YGo0
undertaleがあんだけ売れとるしな
95 : 2021/02/12(金) 12:43:09.61 ID:F5aN6NL+0
ひろゆき並みの話題逸らしだな
96 : 2021/02/12(金) 12:43:12.07 ID:Tp5tig1z0
グラフィック良いだけのゲーム作るかんたんなお仕事やめろ
98 : 2021/02/12(金) 12:43:24.31 ID:xMK0VzerM
よくよく考えたらゲームそのものもだけど
友達とワイワイやってるのが楽しかったんちゃうか?
今語ろうとネット見てもネタバレとかネガティブな意見が目立つし
99 : 2021/02/12(金) 12:43:29.71 ID:Vo/55mj3p
PS4やるゲーム無いって未だに言う奴おるけどさすがにお客様じゃないわな
ゲーム興味ない人や
100 : 2021/02/12(金) 12:43:31.15 ID:QPBneP+y0
でもこの社長はあのFF7を最新グラフィックでリメイクする仕事を請け負ったんやろ
実績すごいやん
101 : 2021/02/12(金) 12:43:35.78 ID:A9SdZU2nd
くそデカ容量になったのに映像で食い潰す無能
102 : 2021/02/12(金) 12:43:35.91 ID:IrOKifoQM
電源入れて即ゲーム操作できるみたいなのは無くなったな
今じゃゲーム起動まで一分くらいはかかる
104 : 2021/02/12(金) 12:43:37.76 ID:Tp5tig1z0
昔も今も面白いゲームは面白いしクソはクソ
105 : 2021/02/12(金) 12:43:38.06 ID:UpDnWBA40
baba is youやれ
106 : 2021/02/12(金) 12:43:40.92 ID:7SwRCYWI0
Undertaleはすぐ名前上がるのにDeltaruneはなんで上がらんのや
107 : 2021/02/12(金) 12:44:03.20 ID:/8XZlHInr
そいつら新桃鉄とかもアホみたいに叩いてたやろな
109 : 2021/02/12(金) 12:44:10.29 ID:VSpRwbRrd
誰もソース読んどらんの草
そんな事一言も書いてないぞ
111 : 2021/02/12(金) 12:44:35.74 ID:Tp5tig1z0
>>109
ソースは松山やろこれ
110 : 2021/02/12(金) 12:44:20.49 ID:OixwtQMId
ワイはこの記事見て以降、
ああ、もう彼等はワイらをお客さんとして扱ってはくれないんやな、ワイらの好きだったゲームを生み出す事はしてくれないんやな…と思って
コンシューマ屋に文句を言う事も、期待する事も一切止めたわ

その代わりソシャゲに課金を始めて運営に文句を言うようになった

112 : 2021/02/12(金) 12:44:41.27 ID:unDC1BoHM
オリジナルFF7とかグランディアとか今やったらめっさきついやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました