- 1 : 2021/02/11(木) 12:55:18.94 ID:yCFXEfgU9
- 
はてな匿名ダイアリーに2月下旬、「独身税の何が悪いのかわからない」という投稿があり物議を醸した。投稿者は年齢などを明かしていないが、 「共同体の存続のためには子どもが必要なんでしょ」 
 「だから子どもを作ってる人には税金を優遇して作ってない人からはちょっともらう。完璧な理論としか思えない」と素朴な疑問のように「独身税」を肯定している。投稿にはブックマークが400以上つき、激しい反論が相次いだ。(文:okei) ■「金ない人の方が結婚できない。弱い人から税金取ることになる」 
 独身税など日本ではありもしない税制だが、旧ソ連ではかつて「独身・無子税」として、子どもがいない夫婦や独身男性に賃金の6%がかけられていたことがある。
 ネット上でたびたび話題にのぼる理由は、「少子化対策のため日本でもこんな税金が取られないとも限らない」という危機感が、潜在的にあるからだろう。投稿に対するコメントには、「独身税がダメな理由」を書き込む人が相次いだ。 「独身の奴から搾り取ると結婚も減ると思う。金がないと交際も婚活もできんよ」 
 「金ない人の方が結婚できない。弱い人から税金取ることになる」
 「独身の労働力にフリーライドしてる」否定する理由はさまざま出ているが、ざっくり言って以下のような問題にまとめられる。 ・結婚しない自由、子どもを持たない自由の侵害につながる 
 ・罰金的な税の徴収は独身・既婚の間で対立を産む
 ・独身税を採用した国もあるが、少子化対策の効果は確認できていないこのほか、偽装結婚が増える、片親は不利になるなど枚挙にいとまがない。 ■子育て世帯の優遇差は「実質独身税」という声も 
 また、「出産一時金、育休給付金、児童手当、子ども医療費無償化、国民年金三号の掛け金免除」などと子育て世帯への助成の数々を並べ、「これらは実質独身税」と指摘する人もいる。つまり、すでに専業主婦世帯や子どものいる家庭には税制上の優遇がかなりあるため、比較すれば単身者は、既に独身税のような税負担を負っているという主張だ。 確かに、財務省の「世帯構成に応じた所得税の課税最低限の状況(夫婦片働き及び単身の給与所得者の場合)」を見ると、一目瞭然の差はある。 
 単身者は「給与所得控除、社会保険料控除、基礎控除」のみだが、夫婦子2人(高校生・大学生)世帯は、
 プラス「配偶者控除、扶養控除、特定扶養控除」があり、これらが引かれた上で収入に応じた所得税が課せられる。
 いうまでもなく、控除が多いほうが納税額は減る。子育てにはお金がかかるのでそれも仕方ないという考え方もあるが、これを「実質独身税」と言いたくなる気持ちもわかる。少子化対策はそういうことじゃない 
 一方、コメントには、”少子化対策はそういうことじゃない”という意見も多数出ている。「出生率を上げたいのだったら、フランスみたいに未婚でも安心して子どもを育てられるような社会にしたほうが出生率は上がると思う。子どもの面倒は見られるけど男の面倒は見たくないという女性はある程度いると思うので」 
 「アホほど残業させても訳の分からない最低給料しか出さない反社企業を見せしめで潰していけばいいんじゃ無いんですかね」つまり「子どもを増やしたいなら、産み育てやすい環境をつくることが先ですよ」という当たり前の理屈だ。 
 フランスは結婚しなくても結婚と同等の法的優遇が受けられる事実婚制度がある。労働基準法違反をしっかり取り締まり労働環境を改善することも、実は少子化対策に繋がるという主張だ。「独身税」の悪い面とは、そうしたさまざまな努力なしに、短絡的に一部の人の税負担を増やそうとすることだろう。そもそもありがちなことだが、税金のかけ方で人の生き方が左右されるなんて、嫌な話だ。 
 https://news.careerconnection.jp/?p=110729
- 2 : 2021/02/11(木) 12:56:04.85 ID:RHqC8YsL0
- 子無し税はアリ
- 3 : 2021/02/11(木) 12:56:33.54 ID:FeSxy0FV0
- 金なくても結婚できる 
やるかやらないかだけ 
- 24 : 2021/02/11(木) 12:58:37.92 ID:RHqC8YsL0
- >>3 
 イケメンなら結婚できるかもしれんが凡人は年収で判断されるから無理
- 62 : 2021/02/11(木) 13:01:17.81 ID:TxALt2U50
- >>24 
 女さんがみんなそういう価値観ならそうだが
 違うけどね
- 37 : 2021/02/11(木) 12:59:46.99 ID:2buB+Npn0
- >>3 
 金がなければ子供は作れない
- 4 : 2021/02/11(木) 12:56:36.51 ID:Z1iefad60
- やって終われ
- 5 : 2021/02/11(木) 12:56:57.40 ID:Z2uxWRAD0
- 地盤・看板・鞄受け継ぐ世襲国会議員禁止の方が先だろ
- 6 : 2021/02/11(木) 12:57:04.33 ID:1xDJQRLR0
- どんどんとれ絞り取れ
- 7 : 2021/02/11(木) 12:57:13.80 ID:JnUpLuqz0
- 「つまり罰金です」
- 8 : 2021/02/11(木) 12:57:25.63 ID:5bgo5/3N0
- 独身税作って子育て優遇は中止
- 13 : 2021/02/11(木) 12:58:16.23 ID:fSlZth+p0
- >>8 
 >独身税作って子育て優遇は中止それじゃ意味ないだろ。 
- 17 : 2021/02/11(木) 12:58:20.39 ID:rH2GnVWU0
- >>8 
 これならまぁいいわ
- 9 : 2021/02/11(木) 12:57:55.85 ID:kQ01tXfV0
- バーーーカ 
 こんな税が導入されたら日本の
 民主主義は終わり
 あり得んわw
- 29 : 2021/02/11(木) 12:59:03.65 ID:fSlZth+p0
- >>9 
 児童手当とか、扶養控除とか、
 すでに導入されてるようなものだけどね。
- 10 : 2021/02/11(木) 12:57:58.20 ID:e0nlesJF0
- 子なし税しかないな
- 11 : 2021/02/11(木) 12:57:58.85 ID:dvl20oAf0
- 所得税の配偶者控除が受けられないから 
 割り増しで税金払ってるじゃん
- 12 : 2021/02/11(木) 12:58:11.46 ID:+LF2pKUb0
- むしろ独身給付金だろ
- 14 : 2021/02/11(木) 12:58:16.37 ID:j3PvgmWA0
- 子どもを産み育てなければ老後ただのお荷物になるのだから 
 議論の余地はない
 キリギリスの宿命を受け入れるがよい
- 15 : 2021/02/11(木) 12:58:16.57 ID:ugoA0aM20
- これはやるべき 
 独身貴族とか言う生産性のないウ●コから搾り取れ
- 16 : 2021/02/11(木) 12:58:19.10 ID:ZRThrdXz0
- 独身材の長期滞納で小太り男逮捕
- 18 : 2021/02/11(木) 12:58:21.69 ID:nQPFtIDs0
- 罰則はますます結婚から遠ざかるだけだろw
- 19 : 2021/02/11(木) 12:58:23.44 ID:SXbKusQu0
- モテないわ、ブサイクで生きるのに損してるのに 
 金まで取ろうなんてヒドイよ
 そんなのってないよ
- 20 : 2021/02/11(木) 12:58:23.88 ID:9g0tuppV0
- 離婚税も作ろうぜ
- 21 : 2021/02/11(木) 12:58:25.69 ID:JnUpLuqz0
- すでに税では格差あるでしょ …
- 22 : 2021/02/11(木) 12:58:28.73 ID:yg55K5Ya0
- 奴隷から搾取しまくるw 
 コロナ禍ではっきりしたな
 若者が大人しいから仕方ない
- 23 : 2021/02/11(木) 12:58:32.89 ID:D0JgcXzM0
- まぁ、これは仕方ない
- 25 : 2021/02/11(木) 12:58:38.35 ID:Z9DhQ19r0
- 結婚すればなくなるじゃん 
独身税は30代以上限定でもいいけどな 
 20代は金もかかるし免除でもいい
- 26 : 2021/02/11(木) 12:58:51.63 ID:nQPFtIDs0
- 北風と太陽や
- 27 : 2021/02/11(木) 12:58:52.34 ID:aHUmcpDR0
- 罰金制度じゃ子供は増えない
- 38 : 2021/02/11(木) 12:59:49.33 ID:yg55K5Ya0
- >>27 
 子供は増えないが治安が糞悪くなる
- 28 : 2021/02/11(木) 12:58:57.11 ID:TxALt2U50
- 親元に帰るか結婚しなよ
- 30 : 2021/02/11(木) 12:59:07.89 ID:YxVsGEsf0
- 税払ったとしても結婚したくない
- 31 : 2021/02/11(木) 12:59:10.13 ID:Wgozvr2/0
- 要するに、今の資本主義経済の社会を捨てたいってことだな 
 旧ソ連のマネをするということは
- 32 : 2021/02/11(木) 12:59:11.85 ID:OuJM9La10
- 昨今の若者は結婚離れだからな 
 こうでもしないと動かんだろうよ
- 33 : 2021/02/11(木) 12:59:15.16 ID:+LF2pKUb0
- 精神障碍者認定してたらいいのにね
- 34 : 2021/02/11(木) 12:59:29.01 ID:p1dkZTdj0
- 年収300未満は消費税無しにすればいい
- 35 : 2021/02/11(木) 12:59:35.26 ID:42CWFKyv0
- これこそ差別じゃね? 
 子育てしてる家庭はいろいろ税制優遇されてるんだからそれでいいだろ
- 51 : 2021/02/11(木) 13:00:34.87 ID:fSlZth+p0
- >>35 
 それをもっと拡大して、
 子無しは大損だと、バカでもわかるぐらいにしたほうがいい。
- 36 : 2021/02/11(木) 12:59:46.01 ID:LOZ05QdT0
- 子なし税もやれよ 
 非国民から搾り取れ
- 39 : 2021/02/11(木) 12:59:51.04 ID:sATGTiyT0
- このコロナの流れのまま結婚式をやらないのがスタンダードになってもいい
- 40 : 2021/02/11(木) 12:59:56.34 ID:kQ01tXfV0
- 既婚で 
 月のおこづかいが3万の貧乏男が
 張り切ってるなw
- 41 : 2021/02/11(木) 12:59:58.63 ID:QpE9csoy0
- 宗教税の方がいいだろう。
- 78 : 2021/02/11(木) 13:02:30.96 ID:EOWFrPH0O
- >>41 
 ほんとこれ
- 42 : 2021/02/11(木) 13:00:02.37 ID:nrZrlI600
- 所得控除なんて無いぞ 
 民主党が廃止にしたんだからあの時はマジで年間30万くらい上がったからな 
- 43 : 2021/02/11(木) 13:00:11.65 ID:uqRR9pJs0
- よし戦闘開始か。
- 44 : 2021/02/11(木) 13:00:17.52 ID:vHk61jA60
- 独身税払ってもいいから 
 結婚しろとうるさい親とお節介おばさんを国が黙らせてくれ
- 45 : 2021/02/11(木) 13:00:19.58 ID:Ryx24G4n0
- 独身税は介護保険に上乗せの形でいいです 
 これなら結婚出来ない若い層には負担がないし
- 58 : 2021/02/11(木) 13:01:04.01 ID:Sp9U/eEJ0
- >>45 
 介護保険が積立制度ならありだけど今の仕組みじゃな
- 46 : 2021/02/11(木) 13:00:21.78 ID:M456l0PB0
- これを平然と言えるとは…サイコパスか?
- 47 : 2021/02/11(木) 13:00:26.19 ID:AgbjS32/0
- 金持ち税でいい
- 48 : 2021/02/11(木) 13:00:30.27 ID:BlyG707u0
- >>1 
 義務教育費、高校無償化、大学無償化まだまだあるぞ
 ここはまた、子あり既婚者が独身を罵るスレになるなw
- 49 : 2021/02/11(木) 13:00:30.45 ID:cJH8e1Ll0
- 一方中国では「独身の日」を作ってビジネスチャンスにした
- 50 : 2021/02/11(木) 13:00:33.99 ID:ZRThrdXz0
- 罰金だぞと脅して結婚させようとか牧畜業の牛飼いかなんかか政府は?
- 52 : 2021/02/11(木) 13:00:34.96 ID:pl8+gpeY0
- 老人から長生き税とらないとバランス取れないだろ 
 そして貧困層のために安楽死施設も設置結婚するにしてもまずは独身が余裕持てるようにしないと 
 そういう気が起きないだろ
- 53 : 2021/02/11(木) 13:00:37.39 ID:FqVz6CVx0
- これからの増税の第一歩だろな 
 子持ちも近い将来課税されるから
 安心して礎になれw
- 54 : 2021/02/11(木) 13:00:45.36 ID:nCA+OYai0
- 子持ち世帯は贅沢家庭だからそっちからじゃんじゃん取れよ
- 55 : 2021/02/11(木) 13:00:46.28 ID:pU7TNbHu0
- 独身税を払えば子供を作らなくてもいいんだと言うインセンティブになって少子化が加速するだろうな 
 まあ愚策
- 77 : 2021/02/11(木) 13:02:22.89 ID:fSlZth+p0
- >>55 
 だから負担を拡大して、子無しは大損になる制度にすればいい。
- 56 : 2021/02/11(木) 13:00:51.93 ID:JnUpLuqz0
- これの重税化が進めば「偽装結婚」が増えるかも …
- 92 : 2021/02/11(木) 13:03:19.29 ID:RDYyH/sj0
- >>56 
 リスク少ないってことでいとこ同士で籍だけ入れてとかありそうだよな
- 57 : 2021/02/11(木) 13:01:03.07 ID:i2XPjaHC0
- 要は、誰でもいいから適当に名前書いて届けておけばいいんだろ?
- 59 : 2021/02/11(木) 13:01:05.04 ID:OSe2dt6z0
- 俺が結婚しない事で、一人の女性を救ってるんだぞ
- 95 : 2021/02/11(木) 13:03:44.91 ID:+LF2pKUb0
- >>59 
 俺も同じ感覚。ブサメンの俺が自粛することで、一人の女性が不幸になることを防止している。社会貢献だよ。 森さんにも見習ってほしいね。 
- 61 : 2021/02/11(木) 13:01:16.44 ID:wXHDuWU90
- それより寄生外人からしっかり徴税しろよ。
- 63 : 2021/02/11(木) 13:01:22.97 ID:NoQcqmkz0
- 扶養控除が実質それだろ 
 結婚したら税金安くなってビビる
 子供に関する金も持ち出しはあれど殆ど帰ってくるしな
- 70 : 2021/02/11(木) 13:01:55.08 ID:nrZrlI600
- >>63 
 民主が廃止にしたつってんだろマヌケが!
- 64 : 2021/02/11(木) 13:01:24.01 ID:H++xl7bR0
- 罰則はどうもなあ 
 官報に掲載ぐらいでどうか
 写真付きで
 もしかしたら結婚につながるかも知れないし
- 65 : 2021/02/11(木) 13:01:29.09 ID:kOFIlu4B0
- 何故自民を選んで自民が国民から搾取する為のアイデアには反対なんだい? 
 自民公明の頭には彼等の利権しかいないよ?
- 66 : 2021/02/11(木) 13:01:32.53 ID:QuPro90t0
- 馬鹿すぎ。 
 税金はあるところから取るのが基本。
 物品税、消費税増税、所得の上限設定、これら有効な政策をまずうち出してから独身税だろう。
 あ、土地の国有化は真っ先にしないといけない。駐車場収入とか、ありえないから全部税金で持っていけばいい。
- 67 : 2021/02/11(木) 13:01:37.42 ID:nQPFtIDs0
- 罰則じゃなくて子供作るといいことがある方に誘導しろよ
- 68 : 2021/02/11(木) 13:01:40.48 ID:6bSIh2yd0
- 結婚して子供いない人から取れよ
- 69 : 2021/02/11(木) 13:01:45.53 ID:yg55K5Ya0
- ますます貯金できないからずっと独身だな 
 優秀な人は海外に
- 71 : 2021/02/11(木) 13:02:02.86 ID:OgI9nQzD0
- まずは控除悪用の 子無し夫婦 の対策だろ 
 独身は実質税金払ってるようなもん
 共働きしつつ子供がいないっていう害悪をなんとかしろ
- 72 : 2021/02/11(木) 13:02:07.80 ID:jp1LoGLJ0
- 大賛成 
 計画小梨夫婦だけど周り(親戚とか)がうるさい
 税金払ってますが?と返したい
- 73 : 2021/02/11(木) 13:02:10.84 ID:qszEFcX+0
- 数年前に地方で独身税を持ち上げたら既婚者層からも叩かれて潰えたのを忘れたのか
- 74 : 2021/02/11(木) 13:02:11.27 ID:ErV+EUk80
- 独身税は絶対やって 
 子供いる家庭には1人目は月2万、2人目は月5万、3人目は月20万にして
 独身税は月5万円でいいよ
- 75 : 2021/02/11(木) 13:02:14.93 ID:qJl6SIVO0
- 一人だと貧乏だけど、 
 結婚して共稼ぎになったら貧乏で無くなる。
 年収300万円同士独身だと貧乏 
- 76 : 2021/02/11(木) 13:02:19.81 ID:4pL481F40
- 世帯年収1400万円の子育て世帯に年収250万円の独身の人が税金肩代わりしてあげるんだよな
- 79 : 2021/02/11(木) 13:02:33.74 ID:PjolPlUR0
- 八つ当たり感満載なのがね
- 80 : 2021/02/11(木) 13:02:35.55 ID:plwd0QEQ0
- やるにしても、こんなもんわざわざ導入しないで所得税を割り増しすりゃいいじゃん
- 99 : 2021/02/11(木) 13:03:48.63 ID:sxvmEWgr0
- >>80 
 それだと駄目
 少子化加害者のニートとか無職から搾り取れない
- 81 : 2021/02/11(木) 13:02:37.84 ID:2dfs9Hs/0
- 結婚したら返還されるようにすればいいのよ 
 但し、40歳で以上は没収ってコトで
- 82 : 2021/02/11(木) 13:02:38.91 ID:e8o/av8K0
- 宮崎みたいなフリーライダーが生まれるから反対
- 83 : 2021/02/11(木) 13:02:42.42 ID:lqmketO90
- どこまで無能なんだよ 
 地方の低所得若年僧は全部死ぬだろ
 一揆でも起こさせたいのか?w
 移民党と官僚、公務員の給料半額にしてからやれ
- 84 : 2021/02/11(木) 13:02:47.09 ID:Yz5wbaS10
- 生まれたら罰金、結婚したら罰金、独身でも罰金 
こんなコピペ無かった? 
- 85 : 2021/02/11(木) 13:02:50.25 ID:DGfOlt9z0
- 結婚が見込めない生涯独身の確率が高い40代以降の男にのみ独身税を課すのが良いんじゃないかな? 
 給料の15%くらい取ってもいいでしょ
- 86 : 2021/02/11(木) 13:03:05.18 ID:QpE9csoy0
- この話は定期的に出てくるけど、独身税って効果がないことが他国の事例で証明されてただろ。
- 87 : 2021/02/11(木) 13:03:06.41 ID:VOwwBopS0
- 離婚しても双方一切補償なしの契約書とあわせて 
 書類上だけ結婚して節税が流行るかな
- 88 : 2021/02/11(木) 13:03:11.15 ID:J1w6yF490
- 死別、離婚でも取るの? 
 先立たれて一人になった高齢者からも?
- 89 : 2021/02/11(木) 13:03:16.82 ID:kWqGjx+P0
- 無理やり結婚させて不幸な結婚と不幸な子供増やしてどうすんの いま半グレになってるような奴ら皆そういう家庭の出だろう
- 90 : 2021/02/11(木) 13:03:17.09 ID:Z6mMgHyI0
- >>1 
 新規に枠を設けるからそうなる。
 独身は全ての税金を倍にすれば解決。
- 91 : 2021/02/11(木) 13:03:19.20 ID:rH2GnVWU0
- ちゃんとシングルマザーからも取れよ
- 93 : 2021/02/11(木) 13:03:23.02 ID:fkmIdqXB0
- (-_-;)y-~ 
 結婚税と離婚税を作れよな。
- 94 : 2021/02/11(木) 13:03:31.97 ID:UfbY4eS30
- 子なし税、賛成。 
 未来の納税者を育てる負担を回避してるのだから
 そのくらい当然だ。
- 96 : 2021/02/11(木) 13:03:46.23 ID:DiDIkA2f0
- 別に増税してもいいけど、すればするほど少子化進行するぜ? 
 なんせ一度若年のうちに独身コース決定したら敗者復活のない地獄の道だからなw
- 97 : 2021/02/11(木) 13:03:46.40 ID:FuJvC8gJ0
- 独身税だろうが何だろうがもう日本は終わり。没落国家で途上国入り確実
- 98 : 2021/02/11(木) 13:03:47.91 ID:vHk61jA60
- 少子化対策なら性交年齢を下げて若齢出産を支援すべき 
 孕み腹の中学生を見かけても差別しない社会を作ろう
【社会】「独身税」導入論に反論相次ぐ 「金がなくて結婚できない弱者から税金を取ることに」「児童手当や所得控除が実質独身税」
 
  
  
  
  


コメント