【緊急事態宣言】“ギョーザ大国”栃木は宣言解除も苦境続く…支援金が4万円に減額、ゼロになる店も

1 : 2021/02/09(火) 13:58:44.71 ID:twgcRgRQ9

8日、緊急事態宣言の対象から唯一、解除された栃木県。とはいえ、飲食店の苦境はまだ続く。県内の医療体制は、政府分科会の6つの指標のうち「病床の逼迫具合」が依然「ステージ3」(感染者急増)相当。そのため、県内全域の飲食店などへの営業時間短縮要請は継続となった。

 期間は21日まで。夜9時(酒類提供は8時)までと1時間緩和されたが、支援金は1日あたり6万円から4万円に減額。「宣言解除により国の臨時交付金は上限4万円と定められている」(県庁経営支援課)ため。これでは県内の飲食店は、宣言解除を手放しでは喜べない。

 栃木といえば本場の宇都宮市を抱える「ギョーザ大国」。観光の目玉だったギョーザ店のダメージは深刻だ。

■「明日はわが身」の延長10都道府県

 市内84店舗が加盟する「宇都宮餃子会」事務局長の鈴木章弘氏はこう言う。

「栃木だけ解除されても、首都圏から人が集まれば再び感染が拡大しかねません。私どもの直営店『来らっせ本店』の客の9割は観光客。苦しい判断ですが、日替わり店舗は夜8時までの時短営業を自主的に継続し、観光客の多い常設店舗は平日休業を決めました。首都圏の皆さんにも普通に宇都宮ギョーザを味わってもらう日が早く訪れるのを切に願います」

 なけなしの支援金制度にも“盲点”がある。

「時短要請が『夜9時まで』に緩和され、支援金がまるきり受け取れなくなったのです。というのも直営店は通常時、夜9時閉店でした。『夜8時まで』の時短要請時には、通常の営業時間が夜8時を1時間でも超えていれば支援の対象でしたが、時短が夜9時に延びると通常の営業時間内とみなされ、支援の枠から外れてしまうのです」(鈴木章弘氏)

 加えて13日施行の改正特措法で新設される「まん延防止等重点措置」に指定されると、時短に応じない店には過料まで科せられる。宣言解除後も続くいばらの道――延期された10都府県の飲食店も“明日はわが身”と覚悟した方がいい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/db967691686e4bc4ec8e40c4a09772a760077afc
2/9(火) 13:30配信

2 : 2021/02/09(火) 13:59:33.14 ID:8nz0XTzd0
貰えるだけマシだろ
3 : 2021/02/09(火) 13:59:57.93 ID:bZ2+oC2L0
は?一生緊急事態なっとけってか?
ただの甘えだろいい加減にしろ
4 : 2021/02/09(火) 14:00:22.63 ID:hYY8EWJQ0
製造業だけど何の支援もないがな
5 : 2021/02/09(火) 14:00:24.58 ID:iy5SSV5W0
みんみん
6 : 2021/02/09(火) 14:00:37.90 ID:hRVucmYL0
枝野が責任取って解決すべき
42 : 2021/02/09(火) 14:38:35.54 ID:utqXwRPr0
>>6
やっぱ次期首相は枝のんだよなぁ
7 : 2021/02/09(火) 14:00:39.02 ID:aw93O3b00
仕返しにうなぎの量産化にはげみたまえ
8 : 2021/02/09(火) 14:00:47.13 ID:C4w6kAre0
緊急事態出てんのに何の支援もない会社なんてゴマンとありますがね
9 : 2021/02/09(火) 14:00:57.11 ID:Pec9WBfi0
餃子が栃木?
茨城や浜松が黙ってないぞ!
10 : 2021/02/09(火) 14:01:19.53 ID:jIM/SmpP0
困るのはみんみんとまさし以外の無名店だろ
11 : 2021/02/09(火) 14:01:27.80 ID:NvsYlLdo0
乞食だねえ
12 : 2021/02/09(火) 14:01:37.48 ID:LTE9CTDb0
好きな餃子ベスト3

1. ホワイト餃子
2. 銀座の天龍
3. ぎょうざの満州

13 : 2021/02/09(火) 14:02:16.71 ID:7ZVM7SC00
コロナ乞食は麻薬なんだね
14 : 2021/02/09(火) 14:03:11.12 ID:2gWwSBkz0
餃子いなー
薄皮のニンニクが効いた餃子食べたい
15 : 2021/02/09(火) 14:03:55.97 ID:/TWjnfPt0
なんか解除されたのに落ち込んでるような記事w
16 : 2021/02/09(火) 14:04:00.61 ID:t9y4p+N60
お好み焼きもやりなよ
17 : 2021/02/09(火) 14:04:04.77 ID:WdqbSFvI0
なんでまだ貰ってんの?
18 : 2021/02/09(火) 14:04:55.19 ID:Vb5ud7490
6万円もらってる個人の飲食店には、もう行かない。コロナが終わっても。
19 : 2021/02/09(火) 14:05:29.29 ID:KmmFfPRD0
飲食店倒産しろや
気分悪い
20 : 2021/02/09(火) 14:06:12.09 ID:8tLeLXzl0
浜松の陰毛だったか
21 : 2021/02/09(火) 14:06:30.85 ID:9ZQJyi3p0
4万で十分だろ、ギョーザ何皿注文できると思っているんだ
22 : 2021/02/09(火) 14:07:02.74 ID:OCGGt3DT0
持ち帰りで対応すれば良いじゃん
店が空くから人件費も抑えられる
俺、テイクアウトのみの対応(午後8時過ぎ)で毎日ハンバーグ食ってるわ

ガストでorz

23 : 2021/02/09(火) 14:08:45.98 ID:PLTI9UB60
宇都宮の餃子て若干高いイメージ
西日本だと300円前後
24 : 2021/02/09(火) 14:09:10.52 ID:TdZ876f50
生活が裕福になるレベルの額じゃないと足らないんだろ、一般の雇われ下層民とは違うのだよ
25 : 2021/02/09(火) 14:09:25.53 ID:Wws6kV0V0
栃木の人間に買ってもらえよ
26 : 2021/02/09(火) 14:11:24.77 ID:D8bIsJmL0
6万円分の餃子を県民に支給すれば、
静岡から1位を奪えるんじゃない?
27 : 2021/02/09(火) 14:12:21.65 ID:pVyWaDmD0
まちぼうけ~まちぼうけ~
28 : 2021/02/09(火) 14:12:29.60 ID:/4OnPTQn0
たかが一時間の時短に満額出してたのかキチゲェ政府は
29 : 2021/02/09(火) 14:12:33.21 ID:bQG64Sf70
正嗣が並んでないのなら行ってみようかな
30 : 2021/02/09(火) 14:15:10.72 ID:ee+d8ZtE0
>>1

支援金なんて要らないだろ

31 : 2021/02/09(火) 14:15:24.58 ID:uIBWw3Rj0
行きつけの美容院の店長が
ウチも少しは欲しいと泣いてたで
32 : 2021/02/09(火) 14:15:55.08 ID:iXQWgN8o0
(´・ω・)激減???
33 : 2021/02/09(火) 14:18:25.08 ID:6q2mNBzB0
6万円じゃ家賃にも成らない団体の方は?
34 : 2021/02/09(火) 14:21:22.15 ID:6Zq/+d9w0
>>1
餃子は中国の料理なのです
在日コリアンやヤクザ反社ハンチョッパリがパクリ利益をあげてますが
35 : 2021/02/09(火) 14:21:53.43 ID:rcFXao/u0
だから緊急事態宣言解除明けたところからさっさとgoto実施に切り替えろ

なんで一番遅いところ東京に合わせるの。そしたら解除宣言時期に差をつける意味が丸でない
それどころか>1の通り先に解除宣言した優秀県のほうが経済的に不利になる
こんなのってあるかよ 国はよほど経済運営下手糞と見受けたw

39 : 2021/02/09(火) 14:27:15.86 ID:JTzXyRIJ0
>>35
だから不利にならないよう4万円が出てるでしょ
goto停止の損害分を支援するようなことを国交大臣も言ってたし
旅行業と飲食店は恵まれてると思うよ
36 : 2021/02/09(火) 14:22:13.42 ID:pnb4fNWR0
4万円貰えるなら
ギョーザ屋始めようかな
37 : 2021/02/09(火) 14:26:33.67 ID:7TlQe4kv0
この補助金の意味がわからないバカが
使ってしまうんだろう
まともな経営者は貯金して
これからも規制継続、その経費に当てる
飲食てまともな経営者いなそう
38 : 2021/02/09(火) 14:26:51.52 ID:BhOmk5M90
よく行ってた居酒屋のおっさんは車買ったよw
40 : 2021/02/09(火) 14:30:51.47 ID:6Zq/+d9w0
日本人は勝手に中国の料理を食べているのだから
餃子で利益あげてるなら中国の満州人にマージン払ってやってください
41 : 2021/02/09(火) 14:36:48.62 ID:0fB1RIK60
当たり前だろ何甘えた戯言ほざいてんだよ
43 : 2021/02/09(火) 14:39:33.34 ID:43QhwJ9M0
へずまりゅう呼んでばらまけばよい
44 : 2021/02/09(火) 14:42:31.16 ID:mw9pwflp0
ギョーザ大国の実体が実は一都三県から食べに来ていただけとかw
45 : 2021/02/09(火) 14:50:37.77 ID:8I6wRPOj0
セコいな、貰えてんじゃん
餃子なんてテイクアウトが普及している食べ物だし
46 : 2021/02/09(火) 14:51:35.22 ID:wdhfSIoU0
栃木県の看護師はストやっていいよ
ギョーザ店の苦境なんて無視
47 : 2021/02/09(火) 15:18:55.16 ID:Sn+09m1O0
みんみんとかマサシは地元客が多い印象だけど
観光客相手の店はボッタでマズイし
地元民にとってはあってもなくても構わないでしょ
48 : 2021/02/09(火) 15:53:22.42 ID:6bwDfhig0
餃子は宇都宮
宇都宮以外の県民は興味ないし迷惑だわ
49 : 2021/02/09(火) 15:57:14.80 ID:Wf1HtLXH0
小さな飲食店に取っては緊急事態宣言を永遠に続いて欲しいわ

手取り年収2100万円
外車二台買えるわ

50 : 2021/02/09(火) 16:00:49.32 ID:oLMZdb3l0
小さい店は4万円でも飛び上がって喜んでいるよ
ほんの一部の足りない報道ばかりするな!

いい加減にしろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました