- 1 : 2021/01/31(日) 23:31:47.058 ID:juYFppDK0
- ねむれない
- 2 : 2021/01/31(日) 23:33:01.645 ID:paW4VOQS0
- 転職したの?
- 3 : 2021/01/31(日) 23:33:03.668 ID:tfKBrGLE0
- 中途?
- 4 : 2021/01/31(日) 23:34:37.975 ID:/gw9dJNk0
- 俺と一緒やん
明日初出勤やわ
まぁ研修だけど - 5 : 2021/01/31(日) 23:36:11.936 ID:juYFppDK0
- 新卒一年目だよ
- 6 : 2021/01/31(日) 23:37:30.207 ID:tfKBrGLE0
- >>5
もう9ヶ月たってるけど新人って言おうとする心がだめなんじゃない? - 9 : 2021/01/31(日) 23:39:05.180 ID:juYFppDK0
- >>6
社会人1年目のほうが良いか - 7 : 2021/01/31(日) 23:37:37.488 ID:paW4VOQS0
- しんどいよな
土日も週明けやだなぁで頭がいっぱい
やだなぁやだなぁと思ってたらこんなじかんになってる
しんどい - 8 : 2021/01/31(日) 23:38:09.276 ID:9BGxeZzAa
- 社畜ってどれくらい辛いの
- 11 : 2021/01/31(日) 23:39:39.338 ID:juYFppDK0
- >>8
しんどい
早く別の上司になってほしくてたまらない - 10 : 2021/01/31(日) 23:39:34.524 ID:jG1wo06M0
- なんの仕事?工場?
- 13 : 2021/01/31(日) 23:42:04.839 ID:juYFppDK0
- >>10
itコンサルタント、らしい - 12 : 2021/01/31(日) 23:41:06.112 ID:eJQlJ2iO0
- 不安なのは最悪の状態を考えるから
その考えよりましな未来があるから安心して - 14 : 2021/01/31(日) 23:44:13.268 ID:juYFppDK0
- >>12
あるといいなぁ
転職サイトを見て、落ち着くようにしている - 16 : 2021/01/31(日) 23:51:28.546 ID:tfKBrGLE0
- >>12
これはマジ
お前が不安に思ってることはマジで90%起こらない - 17 : 2021/01/31(日) 23:52:07.960 ID:a4JzEpwG0
- >>16
でも10%起こるよねって考えてしまう - 15 : 2021/01/31(日) 23:50:45.265 ID:juYFppDK0
- あー、またねむれない
- 18 : 2021/01/31(日) 23:52:30.880 ID:tfKBrGLE0
- 今言うのもなんだが俺も20卒なんだが
この時期って慣れてきて人生に置いて数少ない社会人楽しーと思える時期じゃないか? - 22 : 2021/01/31(日) 23:59:52.817 ID:juYFppDK0
- >>18
まじかよすごいなぁ
ひたすら上司から詰められまくりできつい - 19 : 2021/01/31(日) 23:54:27.291 ID:yG25fhw/0
- 4年で辞めた身としては…
新人の時に感じてる違和感は100%正しい
メンタル逝かれる前に逃げろよ - 21 : 2021/01/31(日) 23:56:17.361 ID:1y/hpu2p0
- >>19
ほんとそれ
待遇や賃金が良くても(場合によっては周りが良い人でも)ガチで会わないと精神がゴリゴリやられる
マッチングってホント重要だわ - 23 : 2021/02/01(月) 00:00:42.749 ID:+MwYC0rM0
- >>19
違和感というより、上司がきついの
みんながきつい上司じゃないけど、今あたっている上司がマジで仕事がやりにくい - 24 : 2021/02/01(月) 00:03:36.151 ID:wG4Kz0R40
- >>23
すぐ辞めるのは難しいかもしれんが
上司との相性はすげー大事だよ
特に新人なら尚更 - 20 : 2021/01/31(日) 23:54:31.611 ID:ZGwIAyu50
- 俺もそうだったけど今は会社のトイレでシコるくらい余裕になったわ
- 25 : 2021/02/01(月) 00:07:44.066 ID:NPqF/eCa0
- どうすればいいんだろうなぁ
まあ辛いならやめる前に上司の上司に話してみるのがいいのかな - 26 : 2021/02/01(月) 00:16:17.909 ID:NPqF/eCa0
- まあこの時間寝られるなら大丈夫だ
- 29 : 2021/02/01(月) 00:29:27.835 ID:+MwYC0rM0
- >>26
最近は布団に入ってもいろいろこわくてか、だいたい3時か4時になる - 27 : 2021/02/01(月) 00:23:15.179 ID:mZPwWljZ0
- 上司が苦手なのは上司の判断基準を理解してなくて自分の行動をその評価軸に合わせられてないからだな
相手の仕事観を理解して注意されるところを先回りでケアなしに行けば怒られないよ - 28 : 2021/02/01(月) 00:28:44.343 ID:+MwYC0rM0
- さむい、シャワー浴びてた
上司のさらに上司に相談するしかないのかな
ってかすでに2回したのに、何も変わらない - 31 : 2021/02/01(月) 00:31:22.111 ID:mZPwWljZ0
- >>28
相談しても変わらないってことは
会社自体がそういうハラスメント気質なのを容認してるブラック企業か
君の上司がマネジメントとして有能で間違ったこと言ってないから指摘入らないかのどちらか - 33 : 2021/02/01(月) 00:33:35.841 ID:+MwYC0rM0
- >>31
その可能性はどちらも考えていて、上司上司も僕の言い分を伝えたらしいが、どうも上司はあまり直す気がないらしい
し、他の人にも聞くと、この上司に下についた人の何人かも同じことを感じていて、人間関係が大変だったらしい - 30 : 2021/02/01(月) 00:30:55.329 ID:k1w5v4kf0
- 朝が来るのが怖くてスマホいじって翌朝辛くなるパターン
上司がうんこだと仕事も人生も何もかもうんこになる - 32 : 2021/02/01(月) 00:32:02.933 ID:GfMk86vj0
- 完全にノイローゼやないかw
若いんだから、先はまだまだあるから撤退せぇ
割とマジで - 34 : 2021/02/01(月) 00:33:37.470 ID:NPqF/eCa0
- その悩みが人生で初めてのレベルなら辞めたほうがいいだろ
頻繁にあるならメンタルの問題 - 35 : 2021/02/01(月) 00:37:25.164 ID:+MwYC0rM0
- 昔不登校になったこともあって、メンタル弱いのもあるとは思う
まぁそれと同時に、他の前例がある時点で、相手の問題が大きいのではと疑っている - 36 : 2021/02/01(月) 00:41:29.692 ID:+MwYC0rM0
- 撤退もしたいけど、次の仕事とかキャリアの問題とかお金の問題もあるし、案外悪くないところもあって、進退窮まるという感じ
- 37 : 2021/02/01(月) 00:46:36.713 ID:+MwYC0rM0
- 何も関係ない勉強や本を読んでいると現実逃避ができて、気だけが一時的に楽になる無意味
ごはんたべよう
いっぱい食べて眠くなる作戦
新人俺、明日会社に行くのが怖い

コメント