- 1 : 2021/01/19(火) 10:10:34.71 ID:aZdohVai0
- 758 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/03/17(金) 02:16:58.57 ID:KxExpxdn0
近大の薬学部で効率良い4年制選んだわ
4年でも6年でも卒業したら薬剤師になるのに6年選んで2年潰すやつらほんまにアホやわ - 2 : 2021/01/19(火) 10:10:46.23 ID:aZdohVai0
- 774 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/03/17(金) 02:18:08.89 ID:CAwnm3+LK
>> 758
早く社会に出るとかアホやん791 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/03/17(金) 02:20:25.78 ID:KxExpxdn0
>> 774
早く働いたほうが得やんか - 3 : 2021/01/19(火) 10:10:59.39 ID:aZdohVai0
- 799 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/03/17(金) 02:21:29.17 ID:CAwnm3+LK
>> 791
変わった奴やなぁ825 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/03/17(金) 02:23:39.26 ID:KxExpxdn0
>> 799
だって薬剤師の資格とったら2年目から最低600万は貰えるんやで?
お得すぎるやろ - 4 : 2021/01/19(火) 10:10:59.55 ID:7XfviyPO0
- もう4年も経つのか
- 5 : 2021/01/19(火) 10:11:10.66 ID:POozZ8B6M
- 今年卒業という事実
- 6 : 2021/01/19(火) 10:11:10.80 ID:aZdohVai0
- 805 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ sage 2017/03/17(金) 02:22:08.15 ID:di7HYpwr0
>> 758
四年で今資格とれるんやっけ - 11 : 2021/01/19(火) 10:11:31.67 ID:7XfviyPO0
- >>6
流れ変わったな - 28 : 2021/01/19(火) 10:12:49.80 ID:G95Plkf3a
- >>6
ここすき - 138 : 2021/01/19(火) 10:21:00.19 ID:wBqWaiko0
- >>6
ここターニングポイント - 7 : 2021/01/19(火) 10:11:14.22 ID:XlqVS3Ewa
- 今どうしてるんやろ
- 8 : 2021/01/19(火) 10:11:25.00 ID:aZdohVai0
- 873 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/03/17(金) 02:28:59.47 ID:KxExpxdn0
>> 805
4年は資格取られへんとかか書いてないゃけどどこ情報なん?878 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/03/17(金) 02:29:50.93 ID:KxExpxdn0
>> 805
ちなみに今近大のホームページ見てる - 32 : 2021/01/19(火) 10:13:08.35 ID:NGS0GKAD0
- >>8
まだ若干余裕がある - 9 : 2021/01/19(火) 10:11:25.98 ID:Tmte7oHvd
- やきう民の顔つける必要ある?
- 10 : 2021/01/19(火) 10:11:30.90 ID:9y66QVj40
- そもそも薬剤師になっても看護師並の給与だから私立薬学部で2000万かける価値って全くないんだよな
- 107 : 2021/01/19(火) 10:18:31.27 ID:IYuJlMqtr
- >>10
さすがにそれはもの知らなすぎや - 12 : 2021/01/19(火) 10:11:33.04 ID:HFTTzeaE0
- >>1
\(^o^)/ですよ - 13 : 2021/01/19(火) 10:11:39.49 ID:aZdohVai0
- 945 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/03/17(金) 02:36:43.94 ID:KxExpxdn0
>> 889
>> 894
>> 906
すいません
マジで教えてほしいのですが4年だと資格取れないのは本当なんだすか?970 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/03/17(金) 02:40:20.82 ID:zFwFTmUA0
>> 945
四年では取れんで
卒業したら製薬メーカーとかの営業なるしかないよーわからんシステムや
お前さんやばいやろ - 21 : 2021/01/19(火) 10:12:25.54 ID:WDt/Y0+k0
- >>13
なんだすかほんとすき - 96 : 2021/01/19(火) 10:17:49.54 ID:GftTvWDT0
- >>13
これ本当によーわからんシステムで草 - 110 : 2021/01/19(火) 10:18:59.44 ID:9TaYFmMB0
- >>13
サンキューBJ - 128 : 2021/01/19(火) 10:20:13.31 ID:OCaicsYoa
- >>13
なまってて草 - 143 : 2021/01/19(火) 10:21:21.39 ID:Qt+H9RjBr
- >>13
勉三さんになった瞬間 - 14 : 2021/01/19(火) 10:11:51.97 ID:E/HnaHAqp
- (人生)壊れちゃ~う
- 15 : 2021/01/19(火) 10:11:53.91 ID:aZdohVai0
- これ以降レスなし
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20170317/S3hFeHB4ZG4w.html
- 16 : 2021/01/19(火) 10:12:04.60 ID:mI25XjNC0
- 手塚治虫と藤子のコラボ定期
- 17 : 2021/01/19(火) 10:12:07.79 ID:aZdohVai0
- 最初はウキウキだった模様
なんJニッコマーチ関関同立産近甲龍部 [無断\(^o^)/]©2ch.net
658 :風吹けば名無し@無断\(^o^)/[]:2017/03/17(金) 02:04:13.87 ID:KxExpxdn0
ワイ近薬新入生、コミュ障過ぎて友達が出来るか不安で咽び泣くなんJニッコマーチ関関同立産近甲龍部 [無断\(^o^)/]©2ch.net
699 :風吹けば名無し@無断\(^o^)/[]:2017/03/17(金) 02:08:30.02 ID:KxExpxdn0
近薬生はめちゃくちゃモテるってマジなん? - 57 : 2021/01/19(火) 10:15:28.73 ID:iiNphUOv0
- >>17
ここのウキウキ感だいすき - 72 : 2021/01/19(火) 10:16:36.58 ID:XWwIEQA60
- >>17
これすき - 18 : 2021/01/19(火) 10:12:13.04 ID:92mqrunCp
- 動揺がうかがえる
- 19 : 2021/01/19(火) 10:12:20.21 ID:aZdohVai0
- 志願者が前年比30%減
- 86 : 2021/01/19(火) 10:17:26.44 ID:BGG01h9b0
- >>19
というか受験生の比率見てると4年でなれないっていうのは周知の事実のように見えるな - 20 : 2021/01/19(火) 10:12:23.06 ID:N75LMtcNd
- このあと四年制なくなったの草生える
- 34 : 2021/01/19(火) 10:13:26.93 ID:PeqGEgudd
- >>20
ほんとなんだすか? - 22 : 2021/01/19(火) 10:12:26.07 ID:0QDqvI370
- 薬学部に編入するんちゃうの
- 23 : 2021/01/19(火) 10:12:28.01 ID:3cqP22n40
- 損得で学問修めようとした奴の末路
- 24 : 2021/01/19(火) 10:12:32.01 ID:aZdohVai0
- 近大 薬学部 4年制 のサジェスト
- 88 : 2021/01/19(火) 10:17:30.44 ID:uPADm/Yu0
- >>24
草 - 25 : 2021/01/19(火) 10:12:41.83 ID:TRpDqhf3M
- 近薬生とかいう単語嫌い
- 26 : 2021/01/19(火) 10:12:44.75 ID:aZdohVai0
- 大阪大薬学部、全6年制に 薬剤師研究者を養成
大阪大薬学部は平成31年度から、
4年制の薬科学科(定員55人)と6年制の薬学科(同25人)を統合し、
6年制の薬学科(同80人)に一本化する。
阪大によると、薬剤師資格を持った研究者の養成が目的で、国立大では初めてとしている。これまでは、大学院進学を見据えて研究者を輩出する4年制の薬科学科と、
薬剤師試験の受験資格が得られる6年制の薬学科に分かれていた。
統合により、連続した研究期間を確保した上で、薬剤師試験の受験資格を得られるようにする。6年制への一本化は、市立の岐阜薬科大でも導入例がある。
https://www.sankei.com/west/news/181026/wst1810260030-n1.html - 45 : 2021/01/19(火) 10:14:33.60 ID:PeqGEgudd
- >>26
四年制は研究職のためで大学院ありきやったんやな - 63 : 2021/01/19(火) 10:15:48.70 ID:OTTuTGlQ0
- >>45
ならそこまで悲観する事もなかったのか?
薬局勤めより企業の研究職の方が給料ええやろ - 80 : 2021/01/19(火) 10:17:04.31 ID:PeqGEgudd
- >>63
企業の研究職って信じられないくらいの高倍率やろ… - 91 : 2021/01/19(火) 10:17:37.59 ID:eDZ8Ydxo0
- >>63
近大レベルやと製薬研究職は難しいんや
ましてや6年制すら知らんやつなんか… - 105 : 2021/01/19(火) 10:18:26.06 ID:lA2ab33Z0
- >>63
近大の創薬じゃ製薬のR&Dは無理 - 113 : 2021/01/19(火) 10:19:02.28 ID:FMk834ria
- >>63
企業の研究職ってとにかくエースさえいれば回るというか人数いたらいいってもんでないからかなり狭き門やろ
相当な研究実績ないと厳しいのは門外漢でもわかる - 137 : 2021/01/19(火) 10:20:58.11 ID:r5ljwidLD
- >>113
創薬は理論もちろん大事やけど一番必要なのは手を動かすことと運やぞ
活性ある化合物引く運とガチャ回し続ける体力が何より必要 - 157 : 2021/01/19(火) 10:22:43.94 ID:FMk834ria
- >>137
そうなると先駆者をひっくり返すのキツいから新参は余計に優先度低そうやな - 60 : 2021/01/19(火) 10:15:34.62 ID:y3p7Rro20
- >>26
これ以前に入学しても間に合う? - 27 : 2021/01/19(火) 10:12:44.91 ID:cBPP2dysa
- 毎秒立てろ
- 29 : 2021/01/19(火) 10:12:58.28 ID:aZdohVai0
- AIによる分析
- 38 : 2021/01/19(火) 10:13:58.89 ID:lW0mIUEFd
- >>29
人をアホ呼ばわりしといてこれ知らなかったのはかなり間抜け - 61 : 2021/01/19(火) 10:15:39.36 ID:3eGwNrmm0
- >>29
最初の書き込みにも悲しみが多く読み取れるところに人間の悲哀を感じる
あと恐れが増えてるのはなんか切ない - 66 : 2021/01/19(火) 10:16:10.88 ID:VlgkjOl0d
- >>29
草 - 149 : 2021/01/19(火) 10:22:00.42 ID:vlY42x//0
- >>29
一枚目はどちらかというと嘲笑の意味合いが強い 日本語はハイコンテクストな言語やね - 30 : 2021/01/19(火) 10:13:04.15 ID:LCOv7QHM0
- 勉三さん定期
- 31 : 2021/01/19(火) 10:13:04.78 ID:jEmbTbzPp
- BJほんとすき
- 33 : 2021/01/19(火) 10:13:11.06 ID:aZdohVai0
- 4年制薬学部の就職先
- 49 : 2021/01/19(火) 10:14:59.61 ID:bCAgjWrHa
- >>33
悪くないやん
仕事内容はアレやろうけど - 35 : 2021/01/19(火) 10:13:38.67 ID:ttJQLrf60
- 近薬生モテモテ嫉妬民見苦しいぞ
- 36 : 2021/01/19(火) 10:13:42.32 ID:ORVCAHtQ0
- 本当なんだすか?
- 37 : 2021/01/19(火) 10:13:56.05 ID:VlKhjB4Y0
- 神定期
- 39 : 2021/01/19(火) 10:14:03.31 ID:AnCpKT5A0
- 薬学部って女の子多そうで羨ましい
- 121 : 2021/01/19(火) 10:19:42.51 ID:WIZKwNji0
- >>39
ワイの友人が通うことになった北里大学は3:1くらいって言ってた気がするぞ
とはいえそいつら皆医学部男子狙ってるようにしか見えんな - 40 : 2021/01/19(火) 10:14:04.54 ID:ChNIOrai0
- お前さんやばいだろほんとすき
- 41 : 2021/01/19(火) 10:14:06.59 ID:7udpZwIo0
- MRなれるならええやん
- 42 : 2021/01/19(火) 10:14:10.75 ID:IaA/e/w+p
- 効率のいい4年制って発想が凄いよな
自信がないからみんな6年制にしてると思ったのかな? - 51 : 2021/01/19(火) 10:15:04.75 ID:vv3DOXt+d
- >>42
薬学部なのに薬剤師になれない学部の方がおかしいと思うで - 65 : 2021/01/19(火) 10:16:04.80 ID:lW0mIUEFd
- >>51
政策系の学部は政治家にでもなれると思ってんのか? - 109 : 2021/01/19(火) 10:18:54.06 ID:ZiJcubdh0
- >>65
政治家に資格が必要ならその資格くらいは取れると思うんちゃう - 148 : 2021/01/19(火) 10:21:55.23 ID:lW0mIUEFd
- >>109
じゃあ法学部で - 74 : 2021/01/19(火) 10:16:38.26 ID:FMk834ria
- >>51
真の薬学を学ぶ学士なら資格など… - 78 : 2021/01/19(火) 10:17:01.09 ID:OTTuTGlQ0
- >>51
創薬科学科やからな名前からして研究メインやろ - 111 : 2021/01/19(火) 10:18:59.49 ID:dOUxOuZI0
- >>51
臨床と研究の区別もつかん奴は薬学部来るな、
いうことや - 54 : 2021/01/19(火) 10:15:19.33 ID:huFeDmyp0
- >>42
ってか同じだったらみんな4年選ぶし6年制ないやろw - 44 : 2021/01/19(火) 10:14:28.85 ID:6lnzgktzr
- 3日に1回はスレ立ってんな
- 46 : 2021/01/19(火) 10:14:44.80 ID:eqVXqeGF0
- 正論言うやつが敵という風潮
- 47 : 2021/01/19(火) 10:14:55.33 ID:5mjLG+900
- 釣り定期
- 48 : 2021/01/19(火) 10:14:58.61 ID:0tJPqwxHd
- 四年生の薬学部行くくらいなら一年浪人した方がマシや
- 50 : 2021/01/19(火) 10:15:03.47 ID:jmnOYRKk0
- 薬学部の4年制て資格とれないならマジでなんで存在してんの
- 53 : 2021/01/19(火) 10:15:16.94 ID:yRDEVsx20
- 6年行くなら普通医学部か獣医行くよね
- 55 : 2021/01/19(火) 10:15:25.15 ID:sIDSWtPr0
- これ院行ったり転科とかでどうにかならんの?
- 71 : 2021/01/19(火) 10:16:28.60 ID:DJgNVQ+2d
- >>55
できるけど狭き門らしいで - 56 : 2021/01/19(火) 10:15:25.55 ID:1bfipKWF0
- 実際6年かけないと薬剤師になれなくなったの意味不明よな
- 160 : 2021/01/19(火) 10:23:09.09 ID:IYuJlMqtr
- >>56
薬剤師が飽和してきたからや - 58 : 2021/01/19(火) 10:15:33.06 ID:NGS0GKAD0
- ワイも学費掛からないなら院進したかったわ
- 59 : 2021/01/19(火) 10:15:34.18 ID:BGG01h9b0
- まあ今思えば学部時代の研究を職にしてる奴なんて大半だろ
こいつもどっかのサラリーマンとして今頃は頑張ってんじゃないかな
言うほど草を生やすような要素ないような気もするわ - 79 : 2021/01/19(火) 10:17:03.63 ID:lW0mIUEFd
- >>59
就職無いってことはないやろうが
薬剤師になるつもりでなれない学部にはいるのはおもろい - 62 : 2021/01/19(火) 10:15:42.71 ID:T1tvEpO+a
- なんで国家試験のこと調べないで受けたんや
- 64 : 2021/01/19(火) 10:15:55.37 ID:z9QirsFU0
- 薬学部やなくても院卒やと生涯年収が~とかいう奴おるよな
- 67 : 2021/01/19(火) 10:16:16.39 ID:hj/dvxhJ0
- 実際同じこと考えて憤死した奴何人もいたんだろうな
- 68 : 2021/01/19(火) 10:16:20.85 ID:0ckJR1f60
- 今年卒業やんけ
- 69 : 2021/01/19(火) 10:16:21.67 ID:S0d6axIWd
- 薬剤師になれない薬学部の価値って何?
- 92 : 2021/01/19(火) 10:17:40.57 ID:FMk834ria
- >>69
文芸評論家や作家になれない文学部くんとか経済評論家や経営者になれない経済経営学部くんもいるし - 70 : 2021/01/19(火) 10:16:27.13 ID:r5ljwidLD
- 薬局薬剤師って若いうちは稼げるんやろけどあれ給料増えないよな
- 73 : 2021/01/19(火) 10:16:37.24 ID:uJk17/WN0
- この定期心が苦しくなるけど好き
- 75 : 2021/01/19(火) 10:16:57.71 ID:/gv9RdyO0
- あれ以降なんjに現れてないし真面目に頑張ってるか自殺したんやろうな
- 76 : 2021/01/19(火) 10:16:59.86 ID:4+GVvPpq0
- ここまでウキウキを晒せる人間ならTwitterで網張ってればまた見つかりそう
- 81 : 2021/01/19(火) 10:17:08.14 ID:V/kXe9qsM
- 近薬生とかいうこいつしか使わないワード
- 82 : 2021/01/19(火) 10:17:12.59 ID:7udpZwIo0
- お前さんやばいやろ
好き
- 83 : 2021/01/19(火) 10:17:14.99 ID:94hKDDlEM
- 製薬メーカーの営業として頑張ってるかもしらんやろ
- 84 : 2021/01/19(火) 10:17:24.98 ID:IaA/e/w+p
- 薬剤師っておばちゃんが多いイメージやわ
男の薬剤師って無茶苦茶少なくね? - 85 : 2021/01/19(火) 10:17:25.87 ID:wsSNhkhId
- お前さんって二人称インキャしか使わんよなほんまきしょい😅
- 87 : 2021/01/19(火) 10:17:28.45 ID:hAjMG8jV0
- 自分だったらと思うと心拍数上がるからきらい
- 89 : 2021/01/19(火) 10:17:32.17 ID:bCAgjWrHa
- 近所の薬局の薬剤師はみんな女やわ
たまたまなんか? 理由あるんか? - 93 : 2021/01/19(火) 10:17:45.15 ID:pAOv3uXNr
- 国公立とか一部私立で4年は院進学前提で研究者養成のため、っていうのはわかるけど近畿大学程度の四年制はマジで何のためにあるんや
- 94 : 2021/01/19(火) 10:17:46.43 ID:T1tvEpO+a
- 大学院行けば受験資格もらえないんか?
- 97 : 2021/01/19(火) 10:17:49.60 ID:yk3/Oyc30
- 実際こんな初歩的なことすら分からんやつに薬渡されたくないやろ?
そう意味じゃもう選別は始まってたんやな - 98 : 2021/01/19(火) 10:17:56.67 ID:vpzD745Id
- 編入とかで6年制に移れないん?
- 126 : 2021/01/19(火) 10:20:07.08 ID:eDZ8Ydxo0
- >>98
6年制から4年制へ転科する奴がいないと定員枠がなくて無理 - 99 : 2021/01/19(火) 10:17:58.36 ID:3cqP22n40
- 普通ならなんで6年制と4年制があるのか違いを調べるはずやし志望を決める段階で気付くやろ
- 100 : 2021/01/19(火) 10:18:00.75 ID:AAK1RFWK0
- このスレのおかげで4年生薬学部の受験者が減ったという風潮
- 102 : 2021/01/19(火) 10:18:11.96 ID:0tJPqwxHd
- 薬剤師って楽そうよな
薬局におる奴らみんな暇そうにしてるイメージ - 136 : 2021/01/19(火) 10:20:54.70 ID:3eGwNrmm0
- >>102
責任はあるけど裁量も権限も少ないからほんま持ち腐れやね
古い個人営業の薬局なんかやと地元の信頼あるんやけど - 103 : 2021/01/19(火) 10:18:24.59 ID:MMM0rde+0
- こいつのその後が気になるわ
編入したんかな - 104 : 2021/01/19(火) 10:18:24.80 ID:PKl7hImn0
- 製薬会社の研究開発部門なんて、理科大薬学部ですら人気ゼミの2~3人とかしか枠持ってないから、近大レベルの人間が研究開発に行けるとは思えんがな。
ほとんどMRやろ。 - 150 : 2021/01/19(火) 10:22:03.13 ID:DEsux5GDp
- >>104
そのMRが超絶リストラ祭りや
コロナで医師への訪問禁止になったけど特に売り上げが変わらなかったらしい
薬剤師がMRにならなくなるとドラッグストアに流れるから供給増えて時給落ちる - 106 : 2021/01/19(火) 10:18:30.02 ID:tBo6+TTA0
- 薬学部コスパ最強スレをこのスレで事実を知るまでの2年間くらいコイツ1人で立ててたことが判明したことの方が哀れ
- 141 : 2021/01/19(火) 10:21:13.00 ID:FMk834ria
- >>106
その間なんの疑問もなかったんかね - 112 : 2021/01/19(火) 10:19:00.74 ID:NXz0Oepap
- 近薬ガ●ジ今何してるんやろな 案外再受験とかしてええとこ行ったんやろか
- 153 : 2021/01/19(火) 10:22:11.07 ID:DJgNVQ+2d
- >>112
3月17日やし入学金とか全部払ってるやろ - 115 : 2021/01/19(火) 10:19:11.16 ID:U6aQBgEJ0
- ドラッグストアでボーっと突っ立ってるオッサンになりたいと思うの不思議や
- 116 : 2021/01/19(火) 10:19:11.27 ID:EnFt+tMc0
- 家族や教師、友達誰も教えてくれる人はいなかったのか
- 118 : 2021/01/19(火) 10:19:26.84 ID:Ro9RR1nG0
- 未来永劫語り尽くされる
- 119 : 2021/01/19(火) 10:19:30.56 ID:NGS0GKAD0
- そんな浅い調べ方でよう学費うつもりだったなって思うわ
- 120 : 2021/01/19(火) 10:19:38.47 ID:r5ljwidLD
- 製薬は無理でも他の有機化学系の企業ならワンチャン研究職行けるやろ
まぁそれでも結局院は行かなきゃならんやろうけど - 122 : 2021/01/19(火) 10:19:45.61 ID:wSX6AEIj0
- そういや彼か彼女はコロナ禍の就職になるのかかわいそうに
- 123 : 2021/01/19(火) 10:19:53.89 ID:1L9pf+Gq0
- 統合したみたいやし、もう2年を院かどっかで勉強すれば薬剤師の資格取れるんちゃう?
- 154 : 2021/01/19(火) 10:22:25.91 ID:eDZ8Ydxo0
- >>123
ほんの1~2年前までは救済措置で
4年制卒業→修士2年→科目履修&実習2年で国試受験資格がもらえたけど、今はやってるところほとんどない - 124 : 2021/01/19(火) 10:19:58.26 ID:OG0ve7QO0
- 近大は全く悪くないのに有名になって草
- 127 : 2021/01/19(火) 10:20:11.40 ID:DEsux5GDp
- 近薬生ってなんやねん
そんなアホどもがモテるわけないやん - 129 : 2021/01/19(火) 10:20:13.64 ID:2RmI6hky0
- 研究職でも結局免許必要やから大学行き直す羽目になるんだよなあ
- 130 : 2021/01/19(火) 10:20:13.97 ID:Cleu8Wjoa
- また発達障害がキャッキャしてる…
仕事は? - 145 : 2021/01/19(火) 10:21:27.20 ID:3oiLMCRz0
- >>130
テレワークってご存知ない?
会議についていけないからなんJしてるだけなんだが… - 131 : 2021/01/19(火) 10:20:26.57 ID:O0oCfTp4p
- 帝京平成大学と近畿大の薬学ってどっちが難しいんや?
- 175 : 2021/01/19(火) 10:24:15.86 ID:BGG01h9b0
- >>131
同一の大学紹介サイトで調べたところ
近大4年制薬学部が偏差値52.5
帝京平成大学が40~52.5くらいだそうな
まあ産近甲龍とか言われてるし舐めちゃいかんよ - 132 : 2021/01/19(火) 10:20:35.24 ID:e+mSPm/eM
- 袋詰めするだけで月収40万だからな
薬剤師にならないやつはバカ - 133 : 2021/01/19(火) 10:20:39.81 ID:T9+jtFJza
- これ近大も悪いわ
- 139 : 2021/01/19(火) 10:21:02.05 ID:n1tfJtOMr
- 勉三さん「そうなんだすか?」
ブラックジャック「お前さんヤバいだろ」
近大(ヤバい…せや!)
近大「4年制、廃止!w」 - 140 : 2021/01/19(火) 10:21:04.43 ID:ThGMOhVb0
- 大学選びを間違えるのって「制度化された文化資本」をあまり蓄積できてない家庭に多い
一見すると笑い話に見えるけど割りと深刻な社会問題 - 170 : 2021/01/19(火) 10:24:01.92 ID:FMk834ria
- >>140
特に地方は周りに大卒者が少ないから完全に手探りなんよな - 179 : 2021/01/19(火) 10:24:35.01 ID:DEsux5GDp
- >>140
ワイ医者やけど非常勤で進路相談係とかやってみたいわ
道を間違える奴が多すぎる - 142 : 2021/01/19(火) 10:21:17.21 ID:HyJwYJ2a0
- もしこの後成功しとったとしたらこいつの性格なら絶対自慢しにくるはずや
それがないってことは今そういうことなんやろなあ - 192 : 2021/01/19(火) 10:25:33.83 ID:rLGhAgl3M
- >>142
これやろ
ここまで自己顕示欲強いやつが全然帰ってこんのはそういうことや - 144 : 2021/01/19(火) 10:21:24.38 ID:kJwxXfxkp
- このガ●ジの世代までは四年制から六年制に転籍する制度あったはずやで
問題ないんとちゃうか - 169 : 2021/01/19(火) 10:23:47.33 ID:OI5iWtpG0
- >>144
試験で9割以上取らな転科できないからこいつは無理やろな - 189 : 2021/01/19(火) 10:25:01.49 ID:DEsux5GDp
- >>144
それ難しい道やで - 146 : 2021/01/19(火) 10:21:33.97 ID:7ZvSKSPja
- えっとれないの?w
- 147 : 2021/01/19(火) 10:21:44.43 ID:qoyazUN/d
- 近薬生という言葉はメジャーなの?
- 166 : 2021/01/19(火) 10:23:31.12 ID:SqVc2Vllp
- >>147
ワイの周りでは言ってる人多かったぞ
他にも関西やと京薬(京都薬科大学)大薬(大阪薬科大)神薬(神戸薬科大学)っていう略し方もある - 185 : 2021/01/19(火) 10:24:51.77 ID:lW0mIUEFd
- >>166
そら薬科大の略し方はそうなるやろうが
近大のこれとはちゃうやろ - 151 : 2021/01/19(火) 10:22:04.78 ID:yk3/Oyc30
- 本当にアドバイスしたい時のなんJ民
猛虎弁じゃなくなる - 152 : 2021/01/19(火) 10:22:07.66 ID:1bfipKWF0
- まあMRはMRで移動が苦じゃなきゃ悪くないけどな
- 162 : 2021/01/19(火) 10:23:20.47 ID:pAOv3uXNr
- >>152
MRって淘汰されたんちゃうんか - 184 : 2021/01/19(火) 10:24:51.01 ID:DZeOU0EPM
- >>162
このご時世きびしそう - 182 : 2021/01/19(火) 10:24:42.13 ID:lA2ab33Z0
- >>152
今その移動ができないのが苦やわ
鼻歌歌いながらドライブしてエリアのうまいもん食って時間になったら先生んとこ行くのが好きやったのに - 155 : 2021/01/19(火) 10:22:30.03 ID:7ZvSKSPja
- 悲惨過ぎるw
- 156 : 2021/01/19(火) 10:22:38.27 ID:WH/m760k0
- 今年卒業か
どうしてるんやろなぁ - 158 : 2021/01/19(火) 10:22:45.56 ID:65Em/e8R0
- お前らって何回同じスレで楽しめるんや
- 177 : 2021/01/19(火) 10:24:29.53 ID:n2hs0+ORa
- >>158
ずっといるのお前だけや - 193 : 2021/01/19(火) 10:25:40.33 ID:BGG01h9b0
- >>158
風来のシレンみたいなもんやから… - 159 : 2021/01/19(火) 10:22:52.74 ID:rpo0zfQ+0
- でもこれ本当怖いわ 気をつけよ
- 161 : 2021/01/19(火) 10:23:13.89 ID:XKgjlDdWM
- ダイワスカーレット定期
- 163 : 2021/01/19(火) 10:23:23.05 ID:7ZvSKSPja
- 四年無駄にしてて草
- 164 : 2021/01/19(火) 10:23:26.90 ID:fZV15BE1p
- 6年制に編入とかはできんのやろか?
- 165 : 2021/01/19(火) 10:23:27.93 ID:yk3/Oyc30
- 親にも教師にも友達にも誰にも指摘してもらえずなんJでこの事実を知ったことが一番悲しい
- 167 : 2021/01/19(火) 10:23:40.22 ID:/9zFlnBh0
- お前さんやばいやろ
- 168 : 2021/01/19(火) 10:23:44.02 ID:c0zEvcg9d
- 馬鹿にしてるけど薬学部受かってる時点でお前らより頭ええやろ?
- 171 : 2021/01/19(火) 10:24:02.74 ID:dx4z3riO0
- 進路相談の時点で分かりそうなもんやが
- 186 : 2021/01/19(火) 10:24:55.87 ID:FMk834ria
- >>171
こういう奴に限って近薬とかしか書いてなかったんちゃう
性格的にもスカしてそうやし教師もスルーで - 172 : 2021/01/19(火) 10:24:04.40 ID:PDxhwfmEM
- MRはコミュ力ありゃそこらの勤務医よりも金もらえるって聞いたで
- 173 : 2021/01/19(火) 10:24:11.50 ID:TTyWqHmU0
- これ4年間も擦りまくるほど面白くはないよな
- 174 : 2021/01/19(火) 10:24:11.78 ID:sJB6XHxOd
- これ最初のスレにいたわパピコして消えた記憶ある
- 176 : 2021/01/19(火) 10:24:25.43 ID:7gcWJ2/90
- 同じ学部で4年と6年あるなら違いはなんやって絶対調べるやろ
- 178 : 2021/01/19(火) 10:24:30.12 ID:177+Uw200
- こいつのせいでだまされる奴らが減ってそう
- 180 : 2021/01/19(火) 10:24:36.09 ID:LnefBwpc0
- 受験場猫
- 181 : 2021/01/19(火) 10:24:38.44 ID:NGS0GKAD0
- ウキウキやったんやろな
そもそもここに自慢しにくる時点でたかが知れてると思うが - 183 : 2021/01/19(火) 10:24:44.18 ID:4z8cqWoJa
- そもそも薬剤師なんかモテねえだろw
- 187 : 2021/01/19(火) 10:24:58.81 ID:K8KbNVasd
- 西野のオンラインサロン会員とかにハマりそう
- 188 : 2021/01/19(火) 10:24:59.21 ID:7ZvSKSPja
- じゃこの学部バカみたいじゃないか?
- 190 : 2021/01/19(火) 10:25:11.69 ID:kwDvy7dNM
- 4年制→院2年→ただの薬に詳しい人
6年生→薬剤師→就職 - 191 : 2021/01/19(火) 10:25:19.51 ID:FcT5Mt8Dp
- 近大の薬学部って医学部受け直す人結構いるって聞いたけどほんまなんか?
てかワイの同期近薬出身なんやが - 194 : 2021/01/19(火) 10:25:43.75 ID:qkMYZOkl0
- でもそれ金や地位がモテてるのであって顔や性格がモテてる訳じゃないよね
彡(^)(^)「薬学部受かった!高収入で女の子にモテモテやろなぁ」ワクワク 敵「お前さんやばいやろ」

コメント