- 1 : 2021/01/04(月) 16:08:33.95 ID:CAP_USER9
-
https://president.jp/articles/-/41808?page=1
抜粋
「お前らは不謹慎だ」という声にアーティストとしてライブを完全に録音できないと語るほど、特別で上質な体験。ただ、20年に亘わたりライブハウスへ通う筆者も含めた“ライブ好き”の悩みどころが、“ライブハウスに行ったことがない人間に、コロナ禍のいま、どうその魅力を伝えるか?” である。大小問わず公演中止が相次ぎ、「一度でいいから試しに行ってみて」とも言えない事態へと陥ってしまった。
後藤はその実情も垣間見ながら、「もう少しライブハウスの側も自分たちのことを発信しなければならない」と関係者の1人として自戒の念も込める。ライブハウスなどへの助成金交付を求める運動「SaveOurSpace」に参加。実に30万筆もの署名が集まった支援活動の裏には、やはり“発信する意思”が大切だという思いが見え隠れする。
「確かに僕らが若い頃はライブハウス=怖いというイメージがあった。(ライブハウスに行ったことがない人に=編集部注)いきなり地方の雑居ビルに入ったハコに来いというのも酷ですし。でも、ハイスタ(Hi-STANDARD)以降、すごく身近な場所になったとも思う。等しくさまざまな現場から『困っているんだ』という声は上がるべきですよね」
「でも、エンターテインメントは1番最後でいいじゃないかという意見もあった。東日本大震災の時もバンドマンに対して『お前らは不謹慎だ』という声も聞かれたし、『スポーツよりは後!』みたいな空気も感じる。でも、それぞれの現場で、それぞれ切実に困っているわけだから、順位をつけずに声を上げるべきだと思う。そうすることで誰がどんなふうに困っているのかが把握・可視化されてくる」
日本には8000軒のライブハウスがあると言われる。しかしそれほどの規模でありながら、統一的な業界団体はない。それが支援の遅れをもたらすと共に、業界側が取り組んでこなかった課題を、コロナ禍が露呈させたとも言える。
海外では「文化支援」に資金を投入する国が見受けられるようになってきた。ドイツは文化支援に1200億円を投じ、コロナ時代に「(文化を創造する)アーティストは生命維持に必要」と明言している。そうした状況に後藤は、「日本の音楽は文化的地位が低いと感じることもある」と語る。
「ミュージシャンも、音楽って素敵だよと堂々とアピールしてこなかったこともあるだろうし、僕ら自身が“まあエンタメなんで……”と卑下するところがある。最近は、そうせずにやっていきたいなと思っている。音楽はある種のサービスみたいに消費されてしまう。地位向上ではないけど、もっともっとみんなの生活の中にあって、切り離せないものになっていくといいなという願いはある」
中略
後藤はこう語る。
「大人達にもっと音楽を楽しんでほしいと思うんです。友達を見ていても、子育てが忙しくなるとどうしてもコンサートに行く余裕がなくなるのは分かるんだけど、そこからライブに帰ってきてくれないのが寂しい。この間、ハイスタ(Hi-STANDARD)のライブに行ったら、昔好きだった人たちが戻ってきていました。ツアーでドイツに行った時にライブを見に行ったんですけど、2階席に家族連れが多くてびっくりしました。ライブを親子で楽しむことが浸透して、自分の子どもたちと好きな音楽を共有する、そんな文化が日本でも根付けばいいのにと思います」
全文はソースをご覧ください
- 2 : 2021/01/04(月) 16:09:20.63 ID:/UkQ0zkB0
- パヨおじ
- 3 : 2021/01/04(月) 16:09:44.30 ID:pPUVLGI70
- 国籍のリライトは不謹慎だ
- 4 : 2021/01/04(月) 16:10:04.21 ID:uDntb9Xi0
- 素直に「金くれ」って言えば三文字で済むのに
- 5 : 2021/01/04(月) 16:10:39.59 ID:Ftvi10fV0
- アーティストのファンって大体年下世代になるからどれだけアーティストが教祖になれるかで変わってくる
- 6 : 2021/01/04(月) 16:11:18.81 ID:46pgBZvZO
- 極左が金くれ
- 7 : 2021/01/04(月) 16:11:21.36 ID:pJdH+n460
- 子供の耳を壊す気か
- 8 : 2021/01/04(月) 16:11:22.52 ID:4BDzpnhK0
- 今の時期こそYouTubeで活動すれば良いと思うよ
- 9 : 2021/01/04(月) 16:11:30.48 ID:33wxisjc0
- 時代は保守
反日パヨクの時代は終わり - 10 : 2021/01/04(月) 16:11:46.94 ID:jgTkLq9O0
- なんで左翼系の人ってひとつ批判された社会全体がぁ~ってなるんだろう
- 11 : 2021/01/04(月) 16:12:07.34 ID:FT1s3xWL0
- 誰もそんなこと言ってないのに
なにを戦ってんのか - 12 : 2021/01/04(月) 16:12:10.82 ID:A8+z52ji0
- 支援いらんだろ
- 13 : 2021/01/04(月) 16:12:18.45 ID:3/i9myVB0
- 国に集るロッケンロール
- 14 : 2021/01/04(月) 16:12:43.80 ID:ZyQ2DfXy0
- >>1
嫌なら出て行けクソパヨクはい論破(-。-)y-゜゜゜
- 15 : 2021/01/04(月) 16:12:49.23 ID:A8+z52ji0
- なんで税金にたかりたいって話を社会にするのか
クラファンでもやってファンにたかれよ - 16 : 2021/01/04(月) 16:12:54.30 ID:ZcYkxZ5e0
- 不謹慎だなんて言われてたか?
不要不急の不要だって言われてたんじゃないの? - 71 : 2021/01/04(月) 16:23:07.86 ID:ogOOTxNx0
- >>16
せめて不急にしてほしいってことかと
2~3ヶ月休みになった東京の落語は無観客配信をやったけど、一応需要はあったし - 17 : 2021/01/04(月) 16:13:10.71 ID:cKIyianp0
- 海外の文化支援ってプロのオーケストラとかだから
素人に毛が生えたライブハウスのバンドになぜ支援しなきゃならないの - 18 : 2021/01/04(月) 16:13:21.13 ID:Cv+F7suL0
- 観客もパフォーマーも「大きく息を吐く、大声出す可能性が高い」から
ライブが危険視されているとまだわからんとは・・・・ - 19 : 2021/01/04(月) 16:13:28.40 ID:FjPNmwrk0
- だからアーティストを助けろっじゃなくて困ってる人みんな助けろって言えば良いのに。なんでアーティストだけ特別なの?
- 20 : 2021/01/04(月) 16:13:54.89 ID:KbJVjjEh0
- 不謹慎?
そんな事をいう人っているの? - 21 : 2021/01/04(月) 16:14:02.08 ID:rQxLJYEF0
- ドイツではー
- 22 : 2021/01/04(月) 16:14:02.04 ID:YzEBxR0U0
- よくわからないが、反体制だがカネはくれよってこと?
- 23 : 2021/01/04(月) 16:14:09.38 ID:vjDw71WV0
- 仕方ないんじゃないですか
ワイの業界も苦しい
外出ありきの業界は何処もそうでしょうな - 24 : 2021/01/04(月) 16:14:17.39 ID:A8+z52ji0
- 需要のあるミュージシャンは
ばんばん配信で稼いでるよむしろミュージ者は配信やりやすいだろ
- 25 : 2021/01/04(月) 16:14:49.73 ID:jTesDf2S0
- 演奏下手でライブビックリした記憶
- 26 : 2021/01/04(月) 16:15:16.84 ID:IEYPmfkK0
- ライブ配信とかいくらでも方法あるんじゃないの
- 27 : 2021/01/04(月) 16:15:24.41 ID:4DDubFDj0
- > エンタメなんで……”と卑下
こいつ鴻上とかの話聞いてないのかよ - 28 : 2021/01/04(月) 16:15:26.32 ID:Z9Or0CPJ0
- クソみたいな音楽量産してて地位向上とは笑わせる
- 29 : 2021/01/04(月) 16:15:33.65 ID:RdDx8uVs0
- 不謹慎なんて言われてないと思うが
必要な人は必要な、そうじゃないひともいる、それでいいびゃないか - 30 : 2021/01/04(月) 16:15:42.04 ID:OGRxtide0
- 箱に詰めて興奮させて売りつけるなんちゃら商法ってやつでしょ
- 32 : 2021/01/04(月) 16:16:15.67 ID:+0vC2+x50
- 昔はライブハウスと言えば不良の溜まり場だったからな
- 33 : 2021/01/04(月) 16:16:21.76 ID:fX7YQ8IA0
- パヨちん
- 34 : 2021/01/04(月) 16:16:29.33 ID:o00dTsQI0
- >>1
不謹慎だ! - 35 : 2021/01/04(月) 16:16:35.61 ID:ZY/f9WZy0
- またコイツか・・・
- 36 : 2021/01/04(月) 16:16:36.07 ID:ORqi1VGV0
- アジカン全盛期の時1回言ったけどなんか客にライブはこうやって聞けみたいに説教されめ一気にテンション下がって全然楽しめなかったの思い出したw
それ以来行ってないわ - 37 : 2021/01/04(月) 16:16:38.82 ID:kSxy/RBn0
- 振り込み用紙もつけたれよ
- 38 : 2021/01/04(月) 16:16:45.13 ID:/ACCuDDc0
- 地元の興業系ヤクザが仕切っているから。
ストリップ劇場つぶれたとおもったら
そのあとライブハウスと練習場。
建物はそのまま。花道もそのまま。
居抜き?? - 64 : 2021/01/04(月) 16:21:40.35 ID:A8+z52ji0
- >>38
ホリエモンがやろうとしてたライブハウスは
元キャバレーな
ホリエモンミュージカルやるために支援したくわはないわな - 39 : 2021/01/04(月) 16:16:53.70 ID:TGjIHX8Q0
- 困ったらリライトしてりゃ良いだけだろ
- 40 : 2021/01/04(月) 16:17:08.28 ID:kM5LexvB0
- コロナ怖がってる層にも配慮してやれよ
- 41 : 2021/01/04(月) 16:17:31.66 ID:A8+z52ji0
- 普段は反政府なのに
困ったら税金で支援しろというミュージシャンや演劇人に
プライドはないんかい - 42 : 2021/01/04(月) 16:17:34.57 ID:XEawmPHU0
- 不謹慎じゃなく感染しやすいって言ってるんだよ
話をすり替えるな - 43 : 2021/01/04(月) 16:18:14.05 ID:o00dTsQI0
- お前らが騒ぐから一般人は引くんだよw
- 44 : 2021/01/04(月) 16:18:39.37 ID:egftiTbV0
- また極端な
- 45 : 2021/01/04(月) 16:18:44.84 ID:kPkehco40
- 良い楽曲書いて儲ければいいやん
まさかレコ社のタイアップがないと何も出来なくて文句言ってる? - 46 : 2021/01/04(月) 16:19:23.93 ID:n3XmSSYu0
- おっパブだって今は閉まっているのにミュージシャンごときが図々しい
- 47 : 2021/01/04(月) 16:19:31.98 ID:+NPb0mQj0
- このバンド には
何も 感じない - 48 : 2021/01/04(月) 16:19:48.99 ID:rwo7EnCk0
- 沖縄やウポポイに落ちてくる金にすがればいいのに
- 49 : 2021/01/04(月) 16:19:57.45 ID:A8+z52ji0
- 日本はむしろ支援してる方
- 50 : 2021/01/04(月) 16:20:00.40 ID:EDmfWbnA0
- 俺たちミュージシャンには文句言うな!だがお前ら一般人には文句言う!!
マジで草
- 51 : 2021/01/04(月) 16:20:24.69 ID:QkiIj3S10
- 河原乞食なんだから初心に戻りなさい
- 52 : 2021/01/04(月) 16:20:24.90 ID:SR8NAgqA0
- 才能が枯れた学歴コンプのアーティストって反政権的発言を始めるよね、哀れだ
- 72 : 2021/01/04(月) 16:24:18.41 ID:4x9xAlQ30
- >>52
京大出身の高身長イケメンに向かってその言い草か - 53 : 2021/01/04(月) 16:20:28.49 ID:LEUzKn070
- ミュージシャン側が騒ぐのは逆効果なことがまだわからんのかな
圓楽が我々は不要な存在だと悟られてはならないから謙虚に時を待つっていうのは芸事にまつわる者の考え方として本当的を射ているわ - 54 : 2021/01/04(月) 16:20:37.81 ID:vd0atsIH0
- レコード会社の犬
- 55 : 2021/01/04(月) 16:20:55.98 ID:RIGPYGBQ0
- 自由と言いながら自分の都合のいい世界を作り出す
- 56 : 2021/01/04(月) 16:20:56.91 ID:6FyC8Co40
- また海外ではアーティストを支援ってあるが
どこも学芸会や自称歌手に支援してないよな - 57 : 2021/01/04(月) 16:21:01.52 ID:kHeQtao/0
- 突然どうした
- 58 : 2021/01/04(月) 16:21:02.67 ID:+NPb0mQj0
- 椎名林檎 も CD 聞いたことすら 無い
興味ない - 59 : 2021/01/04(月) 16:21:09.27 ID:1+B5Iabg0
- ミュージシャンって分母大きくして個人的な主張を言うって卑怯だな
小者だろ - 61 : 2021/01/04(月) 16:21:26.56 ID:0yDYXEiy0
- ただのパヨク
- 62 : 2021/01/04(月) 16:21:34.40 ID:mjwe+24T0
- 好きだったけど
内田樹信者という異常さに一気に冷めた
まあソラニンとかはさすがにお気に入りから外すことはないけどさ - 63 : 2021/01/04(月) 16:21:36.78 ID:ymM+u6nW0
- つーか音楽が文化として高尚なものである前提で話してるけど
いつからそうなったんだよって話で - 65 : 2021/01/04(月) 16:21:49.84 ID:YuuqULT90
- 売れてない歌手は大変だな
- 66 : 2021/01/04(月) 16:22:04.59 ID:77caKLc50
- ガースーとか政治家のちょっとしたことに不謹慎だとか文句ばかり言うクセに
- 67 : 2021/01/04(月) 16:22:07.45 ID:OVNwyZ+x0
- ダブファンデーションの方しかしらんわ
- 68 : 2021/01/04(月) 16:22:15.00 ID:E/o4FcCo0
- ハイスタのせいで糞アイドルからチャラチャラしたイキったクソガキだらけになったしアレも手に入らなくなくなった
- 69 : 2021/01/04(月) 16:22:49.72 ID:MMN0jB470
- 金かねカネ
いらないゴミは淘汰だ
必要な才能だけ残せばいい - 70 : 2021/01/04(月) 16:23:05.31 ID:7f1zdcRS0
- アニソンバンドw
- 73 : 2021/01/04(月) 16:24:21.06 ID:eK+nKB0bO
- ネット上では吠えるけど毒にも薬にもならない歌詞しか書けないヘタレミュージシャン
- 74 : 2021/01/04(月) 16:25:04.17 ID:yDJOqQgo0
- ・俺たちアーティストを敬え
・金をよこせ
・ライブハウスを守ろうなんかグダグダと長文書いてるけどつまり何が言いたいのかというとこの3つです
- 75 : 2021/01/04(月) 16:25:14.73 ID:PeyxHmdS0
- ミュージシャンが不謹慎なんじゃなくてこのご時に人を集めることが不謹慎だって理解できないのか
無人の会場でリモートライブやってるミュージシャンは何も言われないし
ライブハウスで飛沫飛ばしまくってクラスター起こしてる奴らがアホなだけ - 76 : 2021/01/04(月) 16:25:23.02 ID:EQAOkxbW0
- コロナ禍でも、ちゃんと商売してるミュージシャンもちゃんと居る、出来ないのは己の未熟さの表れな
- 77 : 2021/01/04(月) 16:25:28.34 ID:z7oGrZFB0
- やりたいことをやりたい
金をくれ
- 78 : 2021/01/04(月) 16:25:31.44 ID:JgvA1djn0
- お花畑共産主義者だっけ
- 79 : 2021/01/04(月) 16:26:13.66 ID:hElZdYze0
- >『スポーツよりは後!』みたいな空気も感じる
いや別にお前が勝手に思ってるだけだろ
でまだドイツ持ち出してんだなw - 80 : 2021/01/04(月) 16:26:18.26 ID:th8yjy6W0
- やれよ
東京事変はやった
当然やったことで袋叩きになったけど言い訳も一切しなかった - 81 : 2021/01/04(月) 16:26:23.80 ID:9tszKT110
- 頑張って歌で訴えかければええのよ
- 82 : 2021/01/04(月) 16:26:26.66 ID:LfyQu7jS0
- 必要とされる所にはオンラインでも客とれるやろ
つまりそういうこと - 83 : 2021/01/04(月) 16:26:28.87 ID:+NPb0mQj0
- まだ 鳥肌実 の ライブの方が
おもろそう
【音楽】アジカン後藤、「ミュージシャンを”お前らは不謹慎だ”と非難する社会に伝えたいこと」

コメント