【社会】新成人2年ぶりに増加 前年比2万人増の124万人 総人口は1%下回る…総務省

1 : 2021/01/01(金) 07:48:33.25 ID:bvz2nwal9

総務省は31日、2021年1月1日時点の人口推計を発表した。20歳の新成人は前年比2万人増の124万人(男性64万人、女性60万人)で、
2年ぶりに増加に転じた。総務省は「00年の出生数が前年より1万人ほど多かったことなどが要因だろう」としている。

人口推計は、国勢調査を基に、その後の人口の動きから算出している。総人口は1億2556万人。新成人が占める割合は0・99%で、
11年連続で1%を下回った。

また、今年のえとである丑(うし)年生まれの年男は517万人、年女は549万人で計1066万人。十二支の中では子(ね)年、亥(い)年に次いで
3番目に多い。丑年生まれで最も若い今年12歳になる09(平成21)年生まれは106万人。今年84歳になる1937(昭和12)年生まれの
109万人よりも少ない。今年96歳になる25(大正14)年生まれは19万人。

毎日新聞 2020/12/31(木) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5fd91f16d28b6170b689a888523e75c19bf1b62

2 : 2021/01/01(金) 07:49:40.38 ID:h6Lk8mij0
ついに少子化も終わりを迎えたか
日本の未来は明るいぜよ
3 : 2021/01/01(金) 07:49:57.44 ID:8HqPaOpP0
今の若い人たちって希望とかあるの?
12 : 2021/01/01(金) 07:58:29.48 ID:LRsNg1eh0
>>3
昔から何を希望にしてたのか謎だよ
高度成長期とかいう歴史の一瞬のほんの数十年上向きの時期があったけどね(´・ω・`)
ニーチェは神はいないといったが、虚無の中で生きるようになるとも言った
大昔は信仰で生きていたのだろう
31 : 2021/01/01(金) 08:57:04.31 ID:du3gmkK90
>>12
子供の頃近所にスバル360を所有している金持ちがいて
何時かは自動車をうちも欲しいと思ってたが
親父は定年するまで免許を取らなかったw
先に俺が取ったな
14 : 2021/01/01(金) 08:03:36.78 ID:H+clAhhV0
>>3
ビットコイン
4 : 2021/01/01(金) 07:50:39.45 ID:erWw8UEL0
20年前に1万人多く生まれて成人2万人増えるって
外国人が増えただけじゃん
5 : 2021/01/01(金) 07:50:45.77 ID:I9TqCB270
前途多難
6 : 2021/01/01(金) 07:51:39.33 ID:u/ke1lPl0
ミレニアムチルドレン
7 : 2021/01/01(金) 07:51:41.72 ID:wJJXjczr0
それがどうした
数年後には、出生数50万を割るわ
27 : 2021/01/01(金) 08:32:20.37 ID:wlG9jfAM0
>>7
50万人を割るのは2060年と推測されてるから
さすがにコロナの影響で早まったとしても数年後はないな
29 : 2021/01/01(金) 08:50:19.23 ID:OGx49fII0
>>27
ここからトラフと富士山噴火でワンちゃん
8 : 2021/01/01(金) 07:52:32.86 ID:fW7mUZC60
ミレニアムベビーだっけ
10 : 2021/01/01(金) 07:56:55.95 ID:LWzZc0dz0
男64万人で女60万人って女1~2万人ぐらい堕ろしただろ
11 : 2021/01/01(金) 07:58:12.71 ID:dTxF3yls0
20年後の新成人はたったの80万人(笑)
13 : 2021/01/01(金) 08:03:19.98 ID:Tvy33UTB0
年金貰えない世代さん達、これから40年頑張って年金納めてねーと応援エールしかできないな
15 : 2021/01/01(金) 08:09:11.84 ID:S4a0RVkW0
移民パワーで出生数+7万人ぐらい増えてるみたいだがこれでも足りないんだな
16 : 2021/01/01(金) 08:13:05.62 ID:Foa4QQDd0
20世紀最後の生まれよ
ミレニアムなので増えてる
身に覚えがある
17 : 2021/01/01(金) 08:14:13.66 ID:RsGuQ/wy0
>>1
親が団塊世代の46歳以上53歳以下に多いからな
今の20歳±5歳前後の奴らは。
18 : 2021/01/01(金) 08:21:10.35 ID:OGx49fII0
まあミレニアム世代ですから
ここから地獄のような減り方が始まります
19 : 2021/01/01(金) 08:24:46.07 ID:Rh/zRLqt0
子供がいない以前に結婚すら出来なかったお前らが偉そうなこと言うな↓
22 : 2021/01/01(金) 08:28:28.20 ID:BNHspCO30
>>19
おまえの子供もそうなるかもしれないんだぞw
20 : 2021/01/01(金) 08:26:49.14 ID:BNHspCO30
親離れ出来てないのも多いからなw
21 : 2021/01/01(金) 08:26:50.09 ID:4bk6/fBT0
あとはだだ下がり
24 : 2021/01/01(金) 08:31:28.75 ID:DIQbjOkB0
移民パワーで新成人数アップだ!
26 : 2021/01/01(金) 08:32:05.73 ID:KnngtTob0
技能実習生で増えてるのか
中小でも成人式だけは、しっかりやるよな
メンドクサイ国
28 : 2021/01/01(金) 08:32:27.92 ID:ctokLXUr0
毎年成人共は、男DQN羽織袴、女ビッチ花魁(しかも子連れ)で来るだろ。
しかもコロナ禍にもかかわらず「コロナは風邪」と嘯いてドンチャン騒ぎ。
30 : 2021/01/01(金) 08:52:24.44 ID:WpFwGSDr0
首都圏は単純に移民が多いからな
首都圏の人口増は転入や移民による社会増でしか増えてない
出生による自然増は少ない
実際都内の成人式は肌の色がちがう外国系日本人の成人が多い
32 : 2021/01/01(金) 09:00:06.58 ID:sRRz51KQ0
>>1
若者増えてるではないか

コメント

タイトルとURLをコピーしました