【コロナウイルス】感染対策をしなかったら? 高校生が数学的に実証

1 : 2020/12/28(月) 10:14:50.59 ID:nknxZtaw9

今日の感染者数は何人か? どうしたら感染を防げるか? ということにばかり目が行く昨今だが、真逆の思考で数学に挑み、現状を分析した高校生がいる。「もし新型コロナウイルス(COVID-19)の感染対策をしなかったら・・・?」をテーマに、ソーシャルディスタンスや分散登校などの感染対策の効果を数学的にモデル化して実証した愛知県の高校1年生、西川結葉さんが、「塩野直道記念 第8回『算数・数学の自由研究』作品コンクール」(理数教育研究所)の優秀賞の1つ、「日本数学検定協会賞」(日本数学検定協会・東京)受賞した。

 西川さんは、今現在も猛威をふるい続けている新型コロナウイルスの感染者数について、テレビのニュースなどでの報道を毎日見ているうちに、感染対策をしなかった場合の感染力がどのくらいなのか疑問に思うようになり研究をスタート。感染者が1人発生したあと、何も感染対策をしなかった場合どのくらいのスピードで感染拡大するか、条件をいくつか設定したうえで30日後の感染拡大を計算した。

 また、 学校の教室で感染者が1人発生した場合、何人に感染する可能性があるのか。「ソーシャルディスタンス」と「会話時間」という2つの観点から推定して感染確率を計算。さらに分散登校で、教室40席を半分の20席にしたとき、感染確率がどう変化するかを計算した。

 感染対策を何もしなかった場合、指数関数的に増加する感染者数は、わずか18日で世界人口を超える結果となった。教室という狭い空間でのソーシャルディスタンスを考えた場合、距離を1mから2mに増やすことで感染確率を約半分にできることも計算から求められたという。

Yahoo!Japanニュース/OVO 12/27(日) 13:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8a910f8bb30cf77be8c03d1ad0bb66b35c2bfe

2 : 2020/12/28(月) 10:16:36.49 ID:Ac9KhMGd0
実証?ハァ?
4 : 2020/12/28(月) 10:16:42.39 ID:gHNSfJad0
非接触式の体温計も正確じゃないんだろ?
5 : 2020/12/28(月) 10:17:04.85 ID:v4gD0kUs0
>教室40席を半分の20席にしたとき、

ああ、日教組の回し者だね

12 : 2020/12/28(月) 10:19:56.28 ID:X9MlRHsg0
>>5
心が汚れすぎw
6 : 2020/12/28(月) 10:17:50.54 ID:fM6oFCXP0
春節をお祝い出来る
7 : 2020/12/28(月) 10:19:18.22 ID:99e8B95m0
移動距離が入っていないやり直し
14 : 2020/12/28(月) 10:20:17.42 ID:h2y0o25B0
>>7
平均移動行程 熱力学の出番だな
8 : 2020/12/28(月) 10:19:18.46 ID:fZYPaj/g0
設定された条件の数字が推定な時点で実証価値は無いが
今後もこう言った研究に励んで欲しい
9 : 2020/12/28(月) 10:19:28.21 ID:h2y0o25B0
どうしたら防げるかって
接触以外のモデルってテレビでやったっけ、逆の逆は存在するの?
10 : 2020/12/28(月) 10:19:35.24 ID:ys3e57mu0
>>1
対策と言うのは
ディスタンスだけじゃないだろ
11 : 2020/12/28(月) 10:19:38.17 ID:YHD+jKCJ0
優秀な高校生の諸氏は穂積陳重先生の法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
13 : 2020/12/28(月) 10:20:13.70 ID:6rGAMjZn0
まだ嘘くさいな
休校でセ●クスしまくりって聞いたぞ
15 : 2020/12/28(月) 10:20:29.26 ID:FpJmasNA0
頭良い高校生なんだ、じゃあ次はGotoで遊んだらを計算してガースに教えてやれよ
きっと美味しいステーキとおごってくれるぞ
16 : 2020/12/28(月) 10:20:32.01 ID:r+z6ao9l0
世界人口を越える感染者数が出る時点でパラメーター設定まちがっとるやんけ
25 : 2020/12/28(月) 10:23:33.37 ID:h2y0o25B0
>>16
パラメーターのせいではなく
微分積分の宿命
生物モデルなら斬化式と差分方程式つかわないと
とんでもないことになる
17 : 2020/12/28(月) 10:20:59.84 ID:e7BupHZk0
18日で世界の全員感染でもう感染者が増えることは無くなるわけですね。
18 : 2020/12/28(月) 10:21:18.77 ID:YHD+jKCJ0
文系ってさ、なんでもかんでも政治の話題に結びつけちゃうよね
19 : 2020/12/28(月) 10:21:36.84 ID:COi2SXIe0
感染症関連でSIRモデルとかに近いのかな
どうやって実証するのだろうか
20 : 2020/12/28(月) 10:21:51.99 ID:Dy3ayeO70
酷い記事だが、「日本数学検定協会」のステマだろ
21 : 2020/12/28(月) 10:21:52.67 ID:bqiREYlS0
俺と実証しよう。
22 : 2020/12/28(月) 10:22:04.04 ID:7ucarTgV0
こういう統計的試算は意味がない
特に感染症は検査して認定しなければカウントされないから元データ自体の信憑性がない

対策しなけりゃ実際爆発的に広がるだろうけど
それも検査しなけりゃ「感染は広がらない」
肺炎や脳卒中とか多いねえってだけ

23 : 2020/12/28(月) 10:22:46.81 ID:I32CPluQ0
結果はともかくやろうとしたことには評価。
しかしこういうのは本来、学者がいちばん力いれてやることだろ。
28 : 2020/12/28(月) 10:24:43.56 ID:COi2SXIe0
>>23
学者がやると叩かれる
西浦教授が出した結果が非難ごうごうだった
26 : 2020/12/28(月) 10:23:34.75 ID:jT50H+Kc0
対策はすごいな
27 : 2020/12/28(月) 10:23:46.90 ID:xNdUAzOp0
西浦先生が「仮になんも対策とらないと42万人死ぬで」って発表したら国民総出でフルボッコにした国でよくこんな実証したな
29 : 2020/12/28(月) 10:25:14.06 ID:ucpJf+oc0
おまいら政治で科学を覆そうとするなw
不可能だからw
30 : 2020/12/28(月) 10:25:56.38 ID:NWadyjuS0
感染しないやつもいるし、感染したら感染スピードが鈍化する。
ていうか、インフルエンザとかかんがえたらこうならないことはすぐわかるとおもうが病院が存在しない設定か。

コメント

タイトルとURLをコピーしました