- 1 : 2020/12/27(日) 18:21:46.24 ID:NJaszs/E0
-
ベルリンの壁が開いた時?東ドイツの貧困
1989年に壁が開いた直後、東ベルリンに足を踏み入れると、そこにはまるで「荒廃した都市」ともいうべき光景が広がっていました。
修繕されていないポロポロの建物、コンクリートが剥き出しになり水たまりができたデコボコの道路、食料品店など店らしい店はなく、電話を持つことができるのは特権階級だけという、東ドイツの貧困状態はショッキングでした。
東ドイツ市民は、壁が開くとトラバント(愛称トラビ)という東独の国産車に乗ってこぞって西ベルリンの町に繰り出してきました。このトラビを手に入れるために、東ドイツ市民は20年間ほど待たねばならず、子供が生まれるとすぐに予約をすれば、20年後にその子が成人する年齢になると給付されるというのがお決まりだったといいます。
技術やデザインの面で60年代からほぼモデルチェンジが行われなかったおもちゃのようなトラビと、西側の高級車ベンツ、ポルシェ、BMWなどが
肩を並べて走る光景は、同じ民族でありながらこんなにも隔たってしまった東と西の深い溝を見るようで、その分断を埋める道のりをおもんばからずにはいられませんでした。 - 2 : 2020/12/27(日) 18:23:59.00 ID:5gPxVwgNM
- というか今でも後遺症は残ってるだろ
クラウトチャンってドイツの掲示板とか来てる人間の大まかな場所がマップに出てたんだが
旧東ドイツの地域は極端に少なかった
今だに後遺症を引きずってると思う。 - 11 : 2020/12/27(日) 18:33:49.86 ID:L4TD6EWV0
- >>2
残ってるようですね
東と西の差は単に西ドイツ東ドイツの分裂というだけでなくもっと前の時代から(近世辺り)の影響があると思います - 3 : 2020/12/27(日) 18:24:15.01 ID:BnYpr/SV0
- このインターネット時代にFAXを使い続けてる極東の社会主義国があってだなw
- 4 : 2020/12/27(日) 18:24:50.27 ID:1DaNje3O0
- でも五輪で最強だったし
- 5 : 2020/12/27(日) 18:25:13.81 ID:iT7Cq2k50
- 経済成長下では疑似的な社会主義になるからなあ
- 6 : 2020/12/27(日) 18:26:13.42 ID:KydsmVC6M
- アーミッシュ的な価値観の問題では?
- 7 : 2020/12/27(日) 18:26:29.44 ID:ZY6Yt6JUM
- ガラパゴスとかいうんでしょ?
どこかの国じゃん - 8 : 2020/12/27(日) 18:27:13.94 ID:kkspepSwr
- 昔トラバントを個人輸入だか、業者の並行輸入だかで乗ってるエンスー達がいたらしいな
壊れさえしなけれ可愛い見た目でオシャレなんだろうけど糞ほど故障したらしい - 9 : 2020/12/27(日) 18:27:59.71 ID:fYiam3fC0
- 西ドイツの技術と東ドイツの安い労働力で現在のEUの宗主国ドイツが産まれたんだろ?
- 16 : 2020/12/27(日) 18:37:02.51 ID:7TKeVaJe0
- >>9
その役割を果たしたのはトルコ人
東ドイツ人はプライドばかり高くて労働意欲の低いゴミだったから
流石の統一ドイツでさえ10年は不況に喘いだ訳 - 10 : 2020/12/27(日) 18:31:32.91 ID:QGKMDB0j0
- そんな体たらくな東ドイツでさえ社会主義の優等生って言われてたんだからマジやばい
- 12 : 2020/12/27(日) 18:34:09.32 ID:/ikC+lJi0
- 南北統一した暁には
北の美女を1000円くらいで買いに行くわ - 13 : 2020/12/27(日) 18:35:02.28 ID:L4TD6EWV0
- 中国の例があるので一概に旧社会主義国は経済的に西に劣るとは言えませんね
- 14 : 2020/12/27(日) 18:35:26.76 ID:7TKeVaJe0
- バカパヨ40年の負債を払拭したんだからなんだかんだドイツ人は偉大だわ
未だに東西格差は有るらしいが - 15 : 2020/12/27(日) 18:36:57.95 ID:MTjc2STxa
- その反動なのか、車を粗末に扱うのが大好きなドイツ
- 17 : 2020/12/27(日) 18:37:51.38 ID:avyFpp4RM
- 民主主義で鎖国したらどうなるんだろう?
- 18 : 2020/12/27(日) 18:39:20.43 ID:7TKeVaJe0
- 要するにお前らみたいな社会保障に巣食うゴミクズがまるっと国民性でそれが社会を形成してるんだぞ?
そんな巨大な癌細胞を抱えてまた欧州の統治者にまで成りあがるんだから桁が違うわ - 19 : 2020/12/27(日) 18:52:59.39 ID:l4q16xPd0
- 完全に物資を自給自足できる国なら社会主義ってやっていけるんじゃないの?
経済成長できずに他国から物資を輸入できなくなって立ち行かなくなってしまうってだけじゃなくて国内で回せない事情とかあるの? - 21 : 2020/12/27(日) 18:56:40.48 ID:w2Gg374Da
- 23 : 2020/12/27(日) 18:57:51.95 ID:q/yzbPWgd
- トラバントは見た目レトロでカッコいいからなぁ
- 24 : 2020/12/27(日) 18:59:08.83 ID:sFUPcFfg0
- >>23
×見た目レトロ
○中身もレトロ - 26 : 2020/12/27(日) 19:00:49.69 ID:YjoBFUXs0
- 電話とかないは意図的だろ。
- 28 : 2020/12/27(日) 19:01:36.99 ID:imUaWowy0
- ネトウヨの原風景がこれなんだよな
資本主義陣営は共産主義に勝った!
この勝利は完全にして永遠のもの!!
- 29 : 2020/12/27(日) 19:02:25.59 ID:YjoBFUXs0
- そのかわり労働時間は短いぞ。
アセクセ働く必要ないからな。 - 31 : 2020/12/27(日) 19:03:55.12 ID:fCYdUGci0
- ソ連にはロータリーエンジン車があったってwikipediaでみた
輸出はしてなかったのか - 32 : 2020/12/27(日) 19:04:21.53 ID:kVnDViB50
- トラビかわいいな
超大型チョロQだわ - 33 : 2020/12/27(日) 19:05:55.90 ID:GhJ/AGq70
- トラバントのプラモ持ってるわ
- 34 : 2020/12/27(日) 19:06:14.49 ID:1pVj9DCoM
- ドイツは西が東吸収できるだけの経済的基盤があったから何とかなった
でも朝鮮の場合北は東ドイツ以上に悲惨で韓国も西ドイツ並の経済力もないから共倒れになって終わり
東ドイツ 40年社会主義を続けた結果…街はボロボロ、車は数十年モデルチェンジなし、手に入れるまでに20年待たされる

コメント