- 1 : 2020/12/27(日) 17:40:02.58 ID:lotLXs2E9
-
年金「月28万円」の両親…老人ホームの請求額に息子は絶句
「わが家にはある程度の蓄えもあるし、問題ない」「親は健康だし、月30万円の年金も受け取っているので大丈夫」実はこうした中流家庭の人たちが、必要な介護を受けられない介護難民になってしまうケースが急増しているのです。
突然父親が病に倒れ、施設に入所しなければいけなくなったが、比較的費用の安い特別養護老人ホームは、制度改正以降要介護3以上でないと入所できないといわれた――。
近隣の介護付き有料老人ホームの入所一時金は1000万円を超え、月額利用料も20万円を軽く超えてしまう――。
制度改正による自己負担額の増額で、特別養護老人ホームからの退去を余儀なくされたものの、行くあてもなく、子どもが会社を辞めて在宅介護に専念することになった――。
このような介護生活の先に高齢者とその家族を待ち受けるのは、貧困、そして介護破産です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0964076be39ebe01ed409acb02e52302a05c2c1?page=2 - 2 : 2020/12/27(日) 17:41:13.62 ID:wVicdUfQ0
- コネがないと入れん
- 3 : 2020/12/27(日) 17:42:01.08 ID:O0Rmaacu0
- 外国に委託出来んの
- 43 : 2020/12/27(日) 17:59:00.05 ID:rnYob1tI0
- >>3
ベトナムだよw - 4 : 2020/12/27(日) 17:42:08.04 ID:IE2Wi77j0
- 老人なそのくらい持ってる
- 5 : 2020/12/27(日) 17:44:14.56 ID:nDksgsEp0
- これでも応募殺到するんだろ😃
- 6 : 2020/12/27(日) 17:44:35.11 ID:pOc6Xdj+0
- 家で看てるけどある程度の貯えと家族のサポートが無いと厳しいね
- 7 : 2020/12/27(日) 17:44:47.36 ID:8bUEswX60
- 物凄い田舎の特養とかは駄目かのう
- 13 : 2020/12/27(日) 17:48:38.76 ID:/1oOZGf10
- >>7
数が少ないからなかなか入れないよ。
埼玉(都会)でも探したけどどっちもダメだった - 59 : 2020/12/27(日) 18:03:28.36 ID:s4kNG+lG0
- >>7
超田舎でも多少安いがまず入れんぞ - 8 : 2020/12/27(日) 17:45:09.36 ID:8eVBCJDl0
- まだ2以下なら余裕だろ
- 9 : 2020/12/27(日) 17:45:14.80 ID:CdNODdAR0
- 介護保険税取られてこれ
この国はいろんなことがおかしい - 10 : 2020/12/27(日) 17:46:29.78 ID:700Zto6Z0
- >>9
小さな掛け金で、特大の保証がほしいのか?
普通は個人でも保険はいるでしょ - 11 : 2020/12/27(日) 17:46:34.86 ID:8bUEswX60
- >>9
あのクソ高いの死ぬまで払うからな
でも介護受けられない - 12 : 2020/12/27(日) 17:47:59.70 ID:E7SX9S510
- むしろ金のある老人はこういったことにバンバン金を使うべき
それが次世代の労働者の給料になるわけだから - 50 : 2020/12/27(日) 18:01:22.90 ID:BjHafqm00
- >>12
潤うのは経営者側だけだよ - 14 : 2020/12/27(日) 17:48:57.84 ID:3cSeGDUf0
- 月額20万はえぐいなー
国民保険の人は100%入れない
そして病気で数ヶ月入院になると追い出されて一時金パーになる - 16 : 2020/12/27(日) 17:50:08.64 ID:IBgHDOdv0
- >>14
えっ、追い出されるの?
退院したら戻るんでは? - 30 : 2020/12/27(日) 17:54:24.59 ID:3cSeGDUf0
- >>16
戻れる場合も多いけど入院費と枠確保分の二重支払いになるから
じゃあ病院はやめるわなんて普通は無理で退去のケース多い
そして尿パックの管付きになったりするとすぐにautoになるケース多い
ちゃんとそこまで面倒見てくれる場所ならいいけどね - 36 : 2020/12/27(日) 17:55:46.48 ID:IBgHDOdv0
- >>30
はー、なるほど
資金が尽きたら地獄の世界だな - 15 : 2020/12/27(日) 17:49:58.26 ID:HyBMdxan0
- 介護はボッタ。料金は言い値で介護の内容は悲惨そのもの。実情は野垂れ死よりはマシって程度。健康で元気が何よりで、そうでなければ長生きせずに早死にした方が良いよ。。
- 23 : 2020/12/27(日) 17:52:07.02 ID:7QoRMFHL0
- >>15
じゃあお前はよしねよ - 17 : 2020/12/27(日) 17:50:09.78 ID:mEdNmSt/0
- 安楽死なんて医療業界のドル箱を潰すことになるからこの国では絶対に許されないよ
頑張ってね - 25 : 2020/12/27(日) 17:53:07.28 ID:zytvPD/90
- >>17
要介護老人を安楽死させてる先進国ってあるの? - 18 : 2020/12/27(日) 17:50:27.89 ID:NgbKI1zN0
- ビジネスライクなのが嫌だし
植松予備軍にも気をつけないといけないし
本人が自宅希望なら
結局自宅で過ごしたほうが幸せな気がする - 19 : 2020/12/27(日) 17:50:55.92 ID:1ATX3hEv0
- 蟻とキリギリスの例えもある
万民が長生きしようなんて事になったら世の中がおかしくなる - 20 : 2020/12/27(日) 17:51:03.67 ID:8gckonSY0
- そりゃ24時間誰もやりたがらない年寄りの相手やおむつ替えをしてくれるのだから
このくらい払いましょう
介護職のみなさんがんばって - 60 : 2020/12/27(日) 18:03:30.48 ID:jHKPZhDN0
- >>20
介護職にお金が回っていかないのが問題なの
儲けてるのは経営者だけなんだな - 21 : 2020/12/27(日) 17:51:27.72 ID:CxN5NuXE0
- それでいて介護士の給料は安いという地獄絵図。
どこに金が吸い取られるのか。 - 42 : 2020/12/27(日) 17:58:54.27 ID:cehB2jCx0
- >>21
医療法人理事長家族の副業だけど
病院より儲かるらしい
カネ積んでも医大に入れないバカ息子もウッハウッハ - 22 : 2020/12/27(日) 17:52:00.23 ID:iVle7vPs0
- 稼げなくなったところで死ぬしかないな
これで安楽死は認めないとか人生ハードモードすぐる - 24 : 2020/12/27(日) 17:52:24.74 ID:RINLe9wO0
- 特養で有料老人ホーム並みに贅沢言うのをやめさせてくれ。
好き嫌い禁止。 - 26 : 2020/12/27(日) 17:53:32.60 ID:RwiBXCUK0
- >>1
まあそこまで金かけて生きていたくもないぞ。頃合い見て樹海に行くわ。
- 27 : 2020/12/27(日) 17:53:42.39 ID:yEE/VzFx0
- >年金「月28万円」
すげえな・・・夫婦で月56万かよ - 28 : 2020/12/27(日) 17:53:43.93 ID:USY7s0TJ0
- 特養とか豚箱でしょ
- 29 : 2020/12/27(日) 17:54:01.71 ID:KE1QhxsH0
- 医療利権のための道具として長くジワジワ苦しんで4ねと言う制度を容認してきたのは国民だからな
自業自得だよ - 31 : 2020/12/27(日) 17:54:25.67 ID:HyBMdxan0
- お金に余裕があるなら自宅で訪問介護に来てもらって夜だけ面倒を見るのが良いよ。ホームの老人はみんな家に帰りたがるからねぇ。。
- 32 : 2020/12/27(日) 17:54:25.72 ID:VyIglJmy0
- この期に及んでGOTOとかオリンピックを進めている
中途半端な政府 決断力ゼロワクチン接種は遅い
- 34 : 2020/12/27(日) 17:54:55.88 ID:qbsAKb3S0
- 月30万円の年金
_ノ乙(、ン、)ノ どこにお勤めだった人?
- 35 : 2020/12/27(日) 17:55:18.35 ID:xZKlskhO0
- 親の年金が月に30万円は魅力
でも施設に入れたらその殆どを介護施設に取られてしまうジレンマ - 40 : 2020/12/27(日) 17:57:50.18 ID:cvDT4fEf0
- >>35
普通は月20万前後だぞ - 54 : 2020/12/27(日) 18:02:20.78 ID:xZKlskhO0
- >>40
俺の所は試算だと70まで働いても夫婦で2人で30万円無かった - 62 : 2020/12/27(日) 18:04:40.38 ID:wnzpbTaQ0
- >>35
自宅介護することを考えたら
親の面倒を施設でみてくれて年金で済むとか
天国だろうに - 37 : 2020/12/27(日) 17:55:47.34 ID:d+OFA9V40
- 税金の無駄遣いが多いよな
税金の無駄遣いやめて介護の方に税金使ってほしい - 41 : 2020/12/27(日) 17:58:13.09 ID:HyBMdxan0
- 経営者は金儲けしか頭にないから料金はどんどん高くなってき介護の内容はどんどん酷くなる。老人の将来は真っ暗だねぇ。。
- 44 : 2020/12/27(日) 17:59:25.95 ID:EHTEqrMV0
- 一千万は普通に払えるだろ
- 45 : 2020/12/27(日) 18:00:00.83 ID:d6/46ktj0
- 安楽死させるべきだな
- 46 : 2020/12/27(日) 18:00:13.69 ID:LeYxHknS0
- 年金収入より安い給料で働かされる介護職員www
- 47 : 2020/12/27(日) 18:00:17.06 ID:248hX1vA0
- 勝ち組サラリーマンなら退職金は2000万円以上あるし、企業年金も出るから月20万円なんてなんてこと無いでしょうよ。
- 48 : 2020/12/27(日) 18:00:39.60 ID:bv00tNdX0
- 介護保険は40歳からの国の義務だからしゃーない
特養は年金が低い低所得者用だから日本全国抽選待ちやん - 61 : 2020/12/27(日) 18:03:43.86 ID:3cSeGDUf0
- >>48
昔はよかったけど今は特養も要介護度4、5じゃないと無理になってるから
完全寝たきり、認知症が酷すぎてコントロールできないとか
そういう状態じゃないともう入れないね
お金ない人は10年20年待ちで一時金なしで月額安い場所を予約するしか・・・ - 63 : 2020/12/27(日) 18:05:05.48 ID:dtMQJQiL0
- >>61
要介護3で余裕だけど - 49 : 2020/12/27(日) 18:01:06.85 ID:76a80Ms/0
- 区分変更かけてケアマネに介3以上付けてもらうように悪く調査してもらえれば余裕で特養いける
- 51 : 2020/12/27(日) 18:01:37.42 ID:oVzvTVSB0
- うちは認知症の親をグループホームに入れたわ。
費用は入居一時金とか保証金などは一切なく月額約18万円なり。
当然介護も受けてるし2周に一回の訪問診療もある。
今は面会も外出も制限されてるのが辛いけど。 - 52 : 2020/12/27(日) 18:01:38.78 ID:CxN5NuXE0
- 将来老人になったら、
老人ホームに入ってお遊戯とかやりたくないわ。
保育園じゃないんだし。
老人をバカにしてる。 - 53 : 2020/12/27(日) 18:01:54.32 ID:gT9Stjrb0
- 金がないやつは生涯現役目指して身体を鍛えるしかないな
人に世話してもらうようになったら終わりと思って - 55 : 2020/12/27(日) 18:02:37.73 ID:FBs2dNEi0
- 20年後30年後は年寄りの自殺が増えるだろうね
- 56 : 2020/12/27(日) 18:02:51.78 ID:Y0jCJgP60
- 介護保険はまだまだ値上げが続く
金を徴収できる仕組みが出来上がれば
あとはコスト削減でサービス低下や
サービス自体を受けれなくしていくだけ - 57 : 2020/12/27(日) 18:03:02.33 ID:Cq8RpvNW0
- >>1
金が無いから離職して早や11年。俺の貯金900万と、父親の死亡保険800万、全部無くなった…。全ての保険を解約して車の保険も無し
うちはもう駄目だけど、デンマークみたいに消費税をドーンと上げてもいいから福祉の心配なく暮らせる様な国にしてあげて下さい。さようなら
- 58 : 2020/12/27(日) 18:03:15.17 ID:aETqMy8e0
- 一刻を争うんです(涙
- 64 : 2020/12/27(日) 18:05:13.50 ID:YOhTbh930
- 介護されてまで生かされる人生とかホント無駄だわ
とっととら殺処分出来る様にしてほしい - 65 : 2020/12/27(日) 18:05:29.54 ID:oVzvTVSB0
- 5.6年前までなら特養もそんなにハードル高くなく入れたんだよな。
今はもう申請しても300人待ちとか当たり前。
【社会】介護付き有料老人ホームの入所一時金は1000万円を超え、月額利用料も20万円を軽く超えてしまう――。

コメント