- 1 : 2020/12/19(土) 07:06:31.16 ID:CMHFPcmX0
- Go To トラベル、宿泊施設に届かない政府のキャンセル料補填
https://www.traicy.com/posts/20201218192255/
Go To トラベルキャンペーンの一時停止に伴い、政府は旅行代金の50%をキャンセル料として補填することを決定した。しかし、その多くが宿泊施設に届かない可能性があることがわかった。 - 2 : 2020/12/19(土) 07:06:49.01 ID:80a8jHt/H
- えぇ
- 54 : 2020/12/19(土) 07:16:09.20 ID:8p8aCMPq0
- そら竹中とか三木谷に税金流したいだけだもんな
>>2
当然だろ - 3 : 2020/12/19(土) 07:07:13.06 ID:02WXC4it0
- ファッ?!
- 4 : 2020/12/19(土) 07:07:19.31 ID:mXHRYId80
- そりゃ二階に献金してるのは旅行会社だからな
- 5 : 2020/12/19(土) 07:07:28.44 ID:SalBRRxPa
- 代理店なんかよりホテル旅館を助けなあかんやろ
- 6 : 2020/12/19(土) 07:07:58.71 ID:DsYwqXZt0
- ひでぇな
- 7 : 2020/12/19(土) 07:08:15.42 ID:yMYAQ9n2a
- 草
- 8 : 2020/12/19(土) 07:08:20.08 ID:eav1zv3k0
- むしろ代理店こそつぶせよ
- 17 : 2020/12/19(土) 07:09:19.18 ID:6Zungz7+d
- >>8
ほんまにこれ
あんな中抜き業者いらねンだわ - 9 : 2020/12/19(土) 07:08:25.92 ID:vkYzlUoc0
- ネトウヨ大勝利!
- 10 : 2020/12/19(土) 07:08:27.24 ID:qrABhMEiM
- 建前すら守らなくなり始めてて草
税金返せよ - 11 : 2020/12/19(土) 07:08:35.19 ID:6sZPkzrLd
- あーあ
- 12 : 2020/12/19(土) 07:08:35.28 ID:lLehyx+l0
- んなわけ…あるの?
- 13 : 2020/12/19(土) 07:08:48.36 ID:eGp25iHHM
- 旅行代理店っていらなくね?
なんのために存在してるの? - 19 : 2020/12/19(土) 07:09:51.12 ID:eav1zv3k0
- >>13
そら中抜きするためよ
そんなもん商社から不動産屋から金融からすべてそうだぞ? - 14 : 2020/12/19(土) 07:08:51.18 ID:2Lg+aQxLd
- そら自民党のお友達じゃないんやから当然やろ
お友達にならなかった奴の自己責任や - 15 : 2020/12/19(土) 07:08:55.36 ID:eav1zv3k0
- ところでtraicyって何
- 16 : 2020/12/19(土) 07:08:55.42 ID:co3aiaQva
- 代理店よりホテルの方がキャンセルになった時のダメージでかいのでは?
- 18 : 2020/12/19(土) 07:09:44.38 ID:CMHFPcmX0
- 代理店なんかなくても旅行できるけど
宿泊施設ないと旅行はできないのになんでこうなるんやろな - 20 : 2020/12/19(土) 07:09:53.06 ID:ai4r4TvaM
- でもJTB、HISが潰れたら日本が終わるから
- 100 : 2020/12/19(土) 07:23:52.16 ID:/Enzjl+mH
- >>20
終わらんやろ - 114 : 2020/12/19(土) 07:24:58.41 ID:ZM62QnBm0
- >>20
こんなもんで終わるのは全国旅行業協会会長の二階だけや - 21 : 2020/12/19(土) 07:10:30.15 ID:co3aiaQva
- 支払わない可能性があるだけでしょ?
さすがにこんなんなったらホテル側は声を上げるだろうし大問題になる - 22 : 2020/12/19(土) 07:10:32.10 ID:UB/vrq7X0
- これセルフ予約キャンセルのアプリ作ったら丸儲けやん
- 23 : 2020/12/19(土) 07:10:34.83 ID:BB5h0fkuM
- 代理店の空予約キャンセルで無限に税金チューチューできるやん
- 24 : 2020/12/19(土) 07:10:52.50 ID:+xwd/dzsH
- お友達には優しい国、日本っ!w
- 25 : 2020/12/19(土) 07:11:23.44 ID:qfZZjLpuM
- 代理店言うても中小じゃなく大手やろ
JTB
HIS
この辺りが立場を利用して払わんのじゃGAFAと構造は一緒やな - 41 : 2020/12/19(土) 07:14:04.56 ID:obNorvNO0
- >>25
GAFAと違って何も生み出さないのに中抜だけする糞やで - 26 : 2020/12/19(土) 07:11:26.67 ID:zZMpp/3wa
- OTAだけ残してくれ
店舗の旅行代理店とかゴミだから死んでいいぞ - 27 : 2020/12/19(土) 07:11:34.97
- 楽天の株価上がったのはその成果
- 28 : 2020/12/19(土) 07:11:36.68 ID:hhfD3MmJ0
- いやそらホテルには正規のキャンセル料はきちんと払われてるわけやし
- 29 : 2020/12/19(土) 07:11:46.16 ID:ZyL/IE/+0
- 旅行代理店とかいらんねん
現地に補填せえや - 30 : 2020/12/19(土) 07:11:54.66 ID:gMbH92VyM
- イートといいホンマ…
- 31 : 2020/12/19(土) 07:11:59.31 ID:2LE4jiEY0
- 代理店の組合トップって菅やろ?
- 32 : 2020/12/19(土) 07:12:03.85 ID:+LY2TtRuH
- 二階の友人たちと公明・創価の利権を守るための政策って言われてたからなGoToキャンペーンは
ホントクソだわ - 33 : 2020/12/19(土) 07:12:33.87 ID:PizJz3RU0
- 流石にこんな事ないしこんな記事鵜呑みにする奴おら…めっちゃおるやんけ!
- 34 : 2020/12/19(土) 07:12:38.49 ID:rPxNiadh0
- 中抜き天国
- 35 : 2020/12/19(土) 07:12:53.40 ID:qczJWezqa
- もっとうまくやれよ
- 36 : 2020/12/19(土) 07:12:59.57 ID:eav1zv3k0
- じゃあ百歩譲って旅行代理店は活かしてもよいから
広告代理店をつぶせよ - 37 : 2020/12/19(土) 07:13:08.39 ID:4iPxRJvN0
- 代理店優遇徹底してんな
- 38 : 2020/12/19(土) 07:13:31.94 ID:QLK4ov0U0
- 本性表したわね
- 40 : 2020/12/19(土) 07:13:38.95 ID:x5V4k9R90
- 医療現場もせやろ
- 42 : 2020/12/19(土) 07:14:10.73 ID:VH5g9+0Md
- 未だにGo toの金も宿泊施設に振り込まれてないんやろ
こんなん上級に金流しとるだけやん - 43 : 2020/12/19(土) 07:14:15.74 ID:puom98rB0
- ガ●ジシステム
- 44 : 2020/12/19(土) 07:14:31.90 ID:Xbc4OnaMM
- そらもうそうよ
- 45 : 2020/12/19(土) 07:14:51.29 ID:jPEKUN2o0
- GOTOって食べログとじゃらんが儲かってるだけだもんな
- 46 : 2020/12/19(土) 07:14:53.51 ID:js4t4VQcM
- 良いホテルなら客が来るというナイーブな考えを捨てて代理店様に客呼びお願いしとるんやぞ
- 47 : 2020/12/19(土) 07:15:24.90 ID:75u4ufUA0
- あべがーすががー言うてるやつはもっと二階叩けよ
親中だから無理なんか - 48 : 2020/12/19(土) 07:15:25.35 ID:UHbJYSL1a
- 4ねよ
- 49 : 2020/12/19(土) 07:15:31.26 ID:UB/vrq7X0
- 安倍昭恵ちゃんも嬉々として旅行行ってたってマ?
- 50 : 2020/12/19(土) 07:15:32.23 ID:UYdsEfoj0
- 菅と三木谷が仲良いからな
- 51 : 2020/12/19(土) 07:15:47.50 ID:TSmf6gSId
- なんでコイツらのキャンセル料を遊びに行きたいのに我慢してる奴らの税金で払わなきゃなんねーんだよ
最初から金配ってこれで好きにしろのが良かったろ - 56 : 2020/12/19(土) 07:17:14.93 ID:disnMT/u0
- >>51
未だに自粛してるコロおじたちって基本もとから引きこもってる年収0のやつばっかだろ - 52 : 2020/12/19(土) 07:15:51.88 ID:U9SnVDSj0
- そりゃ利権絡んでるからな
旅行会社に金がいけばそれでいい - 53 : 2020/12/19(土) 07:16:04.38 ID:/Enzjl+mH
- 代理店とか言うゴミ潰せばええのに
- 55 : 2020/12/19(土) 07:16:20.23 ID:3bJEVdz40
- 旅行会社がなくても旅行は出来るけど宿泊施設がなくなったら出来ないんだが?
観光業界への支援じゃなくて旅行会社への支援なのがバレちゃったねえ - 57 : 2020/12/19(土) 07:17:32.52 ID:s4moWKbN0
- かわいそうやが、代理店頼りの宿泊業がアカンわ
HPからの予約はホテル会員登録せなならんとか、ホントあほらしい
自前で客取るシステムを構築せな - 79 : 2020/12/19(土) 07:21:53.48 ID:UHbJYSL1a
- >>57
まあこれはある - 58 : 2020/12/19(土) 07:17:45.78 ID:5HQPGQYR0
- こんなくそな党なのに
他はもっとくそなのしかないのが
すごい国ですわ - 59 : 2020/12/19(土) 07:17:59.64 ID:vT/2sFi+0
- 心配するな
こういう代理店の話はスポンサーになってるからニュースにならない
だから事実としてあっても明るみにならないからなんの問題もない - 60 : 2020/12/19(土) 07:18:11.02 ID:SUg2L4xp0
- キャッシュバックてるのが代理店なんやかキャンセルの補填も代理店にしないとあかんって事なんちゃうのか
宿泊施設に直接予約してもキャッシュバック貰えんの?
- 61 : 2020/12/19(土) 07:18:23.65 ID:Nr04lOP50
- 実際に宿泊施設が自分の力で客呼べるようになったのなんてネットが普及して施設がHP維持できる力手に入るようになったここ数年だけやで
代理店は代理してるだけじゃなくて全国に展開してど田舎の誰も寄り付かんような宿の救済を何十年もやっとったんや
一方的に代理店批判はあかんよ - 65 : 2020/12/19(土) 07:19:00.39 ID:VRn/1eRQ0
- >>61
がーいw - 71 : 2020/12/19(土) 07:20:36.42 ID:SalBRRxPa
- >>61
支払われて当然の対価すら奪っていい事にはならんやろ
立場を利用して悪質や - 99 : 2020/12/19(土) 07:23:44.87 ID:SMj77HAP0
- >>71
約款でキャンセル料を定めてるんやから支払われて当然の対価ちゃうで - 81 : 2020/12/19(土) 07:22:01.02 ID:qBEHtdUPM
- >>61
キャンセルになって直接被害を受けるのは宿泊施設だろ
そこに補填がされずポチポチしとるだけの代理店がキャンセル料独占するのはどう考えてもおかしいわ - 85 : 2020/12/19(土) 07:22:32.64 ID:eVgrsXaG0
- >>61
昔は役に立ってたんだね
今はいらないね - 62 : 2020/12/19(土) 07:18:25.18 ID:908UrNxo0
- すまんな
- 63 : 2020/12/19(土) 07:18:46.80 ID:qBEHtdUPM
- 二階に献金してたのも旅行会社やしな
真っ黒のゴミやぞ今の自民党とその利権周りは - 64 : 2020/12/19(土) 07:18:53.76 ID:ZENYiJfbd
- 正体現したわね
- 66 : 2020/12/19(土) 07:19:22.63 ID:SqwVwuDop
- パックツアーや飛行機以外はキャンセル料かからんやろ
- 67 : 2020/12/19(土) 07:19:46.13 ID:zFZ6MkyJ0
- 悔しかったら献金したら?w
- 68 : 2020/12/19(土) 07:19:55.13 ID:eLDbOBZpM
- 何が問題なんや?
自民党に投票したのは宿泊施設さんやろ - 69 : 2020/12/19(土) 07:20:13.21 ID:6gp4WNtX0
- よくわからんけど旅行代理店とか要らなくね?
よく旅行くけど入ったことねーよ
Booking.comとかでそれより安く予約出きるやん - 72 : 2020/12/19(土) 07:20:53.19 ID:SUg2L4xp0
- >>69
いや、こいつも代理店やろ - 73 : 2020/12/19(土) 07:20:54.22 ID:N/uAG3U2r
- >>69
そのサイトも旅行代理店だよね😅 - 76 : 2020/12/19(土) 07:21:41.11 ID:PizJz3RU0
- >>69
いきなりガチガ●ジキャラやめろ - 78 : 2020/12/19(土) 07:21:47.68 ID:MbqJehix0
- >>69
それのことや - 82 : 2020/12/19(土) 07:22:16.66 ID:UHbJYSL1a
- >>69
草 - 84 : 2020/12/19(土) 07:22:23.03 ID:VCT/YKcE0
- >>69
う~んこの - 86 : 2020/12/19(土) 07:22:37.00 ID:zFZ6MkyJ0
- >>69
おもろい - 108 : 2020/12/19(土) 07:24:36.62 ID:C7h8KSxsr
- >>69
パピコ - 70 : 2020/12/19(土) 07:20:26.02 ID:U+RRUWVva
- 旅館は守りたいけど代理店なんて糞の役にも立たない
- 74 : 2020/12/19(土) 07:21:05.27 ID:yr0Ake6Ha
- 代理店なんてクソの役にも立たんわ
- 75 : 2020/12/19(土) 07:21:30.63 ID:oSTHNDJUM
- 新規受付中止だけで良いのでは?
- 77 : 2020/12/19(土) 07:21:42.51 ID:3oxG/iFE0
- HISとかいう害悪
- 80 : 2020/12/19(土) 07:21:59.69 ID:hEOl+PBU0
- お友だちに優しいな🤗
- 83 : 2020/12/19(土) 07:22:19.56 ID:UoNM2Fh70
- ほーん、でこの金はどこから出てるんや?
- 103 : 2020/12/19(土) 07:24:08.33 ID:0teerraBa
- >>83
政府から出て二階の財布に還流される - 116 : 2020/12/19(土) 07:25:46.11 ID:N5dtzmf40
- >>83
自民の財布 - 87 : 2020/12/19(土) 07:22:39.21 ID:b2ldONwj0
- いつものこと
日本を舐めるな
- 89 : 2020/12/19(土) 07:22:45.97 ID:5fTfbl5qM
- どこが経済回すための政策だよw
お友達に金プレゼントするための政策やんけ
- 90 : 2020/12/19(土) 07:22:50.40 ID:axq5pY2Dr
- >>1
※お茶の効能はあくまで感染予防の補助であり、
最も重要なのはこまめな手洗いうがい、公共のに手を触れない、ソーシャルディスタンス、外で顔を触らないなどの基本的な感染防止行動です。
他にも発酵食品や緑黄色野菜など免疫力アップに良いとされる食品は多くありますが、過信せず、常にこれらの感染防止行動の徹底を心がけましょう。 - 91 : 2020/12/19(土) 07:22:53.08 ID:yaz1M/Qv0
- 美しい
- 92 : 2020/12/19(土) 07:23:00.92 ID:N5dtzmf40
- 旅館は何か自民政権に貢献したか?
- 93 : 2020/12/19(土) 07:23:04.92 ID:cShhtAUD0
- 大丈夫か?この国
- 94 : 2020/12/19(土) 07:23:19.34 ID:xBfL3cwy0
- 見事なまでの自民党しぐさ
- 95 : 2020/12/19(土) 07:23:21.30 ID:6gp4WNtX0
- そうなん?
ガ●ジ晒したわ
駅前にあるH.I.S.とかJTBのことかと思った - 97 : 2020/12/19(土) 07:23:36.09 ID:SalBRRxPa
- >>95
かわいい - 101 : 2020/12/19(土) 07:23:54.20 ID:UHbJYSL1a
- >>95
ええんやで
ガ●ジとか言うな - 106 : 2020/12/19(土) 07:24:32.53 ID:3TyBM6RA0
- >>95
その気持ち分からんでもない - 109 : 2020/12/19(土) 07:24:39.66 ID:zFZ6MkyJ0
- >>95
そっ閉じしなくてえらい - 118 : 2020/12/19(土) 07:26:14.27 ID:ZM62QnBmr
- >>95
ドコモauソフトバンクがJTBとHIS
MVNOは諸々の小さなネット旅行代理店
こういう関係や - 96 : 2020/12/19(土) 07:23:32.28 ID:wGtu4ZTn0
- 地方のホテルや旅館助けるためやなかったんかい
- 98 : 2020/12/19(土) 07:23:44.80 ID:axq5pY2Dr
- GoToイートも大概酷いぞ
グルメサイトが儲けてるだけ
飲食店はむしろ資金繰り厳しい中予約機能持ちのグルメサイトと有料掲載契約しなきゃいけなくなった - 102 : 2020/12/19(土) 07:23:59.28 ID:cAC+4lRW0
- >そもそもキャンセル料補填は、年末年始の多客期に相当数の受注を獲得していた宿泊施設が既に臨時スタッフとの契約や特別な食材、消耗品の手配を済ませていることから、通常よりキャンセルによる損害が大きいことに対する対策として決まったものである。
>その補償金を旅行会社がせき止めることは主旨から言っても許されるものではない - 111 : 2020/12/19(土) 07:24:45.40 ID:0teerraBa
- >>102
でも宿泊施設は献金しないよね
そういうとこやぞ? - 104 : 2020/12/19(土) 07:24:14.49 ID:ZM62QnBm0
- ひたすらに利権確保だけの装置やね
一番苦しんでる旅館は4ねwww - 105 : 2020/12/19(土) 07:24:24.48 ID:SUg2L4xp0
- 直接の方が安いなら
予約サイト使わずにホテルに直接電話するけど
そうはならんからね会員割引とかをもっと頑張ればリピーター付く可能性有るんちゃうかと思うが
ハガキ送って来る所はウザいから無しや - 107 : 2020/12/19(土) 07:24:35.82 ID:qwhcJeeSr
- え?今までキャンセル料って旅行代理店が取ってたのか…
旅館に払ってると思ってたわ - 110 : 2020/12/19(土) 07:24:40.03 ID:YqPrvebW0
- 宿泊業「gotoで年末年始満員だ!良い食材発注しなきゃ!」
卸業者「頑張って用意するで!」
菅「やっぱやーめた」使われなくなった食材は補填せん模様
- 117 : 2020/12/19(土) 07:25:48.63 ID:3TyBM6RA0
- >>110
ワイ食材輸入業
年末1200万の売上なしになったわ - 112 : 2020/12/19(土) 07:24:50.66 ID:gk34OCYv0
- よく分からんけど代理店から旅館にキャンセル料は払われるんだろ?
じゃあ別に良いやん - 113 : 2020/12/19(土) 07:24:53.03 ID:1rfvZ1010
- 元々中抜き業者のための、キャンペーンだから当然
- 115 : 2020/12/19(土) 07:25:33.51 ID:/Enzjl+mH
- こんなん旅館やホテルが損害丸かぶりするだけじゃんゴミかよ
【悲報】GOTOキャンセル料、旅行会社が独占、宿泊施設には補填なし

コメント