上司「あのさ、始業時間の1分前に会社来るのやめない?」新入社員「え?なんでですか?」

1 : 2020/12/18(金) 08:39:36.049 ID:vv/XRHcQd
仕事なめてんのか?
2 : 2020/12/18(金) 08:40:13.916 ID:HBcAg/6zp
理由を答えてあげろよ
3 : 2020/12/18(金) 08:40:44.199 ID:QZyMc1fX0
労働基準法的には問題ないが、すぐに辞めていくタイプだろうな
4 : 2020/12/18(金) 08:40:53.640 ID:951mipI6M
黙って評価下げとけ
5 : 2020/12/18(金) 08:41:38.418 ID:ZuMqCB0yM
15分前に来てもこれ言う奴いたらグーで殴る
6 : 2020/12/18(金) 08:41:42.334 ID:FrfAmIuXr
新入社員「仕事の準備時間も労働時間に含まれるんですよ?知らなかったんですか?」
8 : 2020/12/18(金) 08:47:05.921 ID:ugQM1SyC0
>>6
俺も始業より早めに来い派だけどこれ言われたら反論できない
7 : 2020/12/18(金) 08:45:04.018 ID:g/gNVsFYM
1分前とか時間管理出来てるな
9 : 2020/12/18(金) 08:47:20.790 ID:TSu3U5ES0
1分ちょっと会社にある時計進めとけ
10 : 2020/12/18(金) 08:47:28.567 ID:yXaINjeVM
俺はそのパターンだけどテキパキしてるから何も言われないどころか褒められてるわ
11 : 2020/12/18(金) 08:48:06.155 ID:KIjoCzfCM
なんで?って聞かれてるんだから答えろよ
13 : 2020/12/18(金) 08:49:48.918 ID:JmN636+sd
>>1
で?なんでなの?
15 : 2020/12/18(金) 08:51:06.617 ID:0/KzvpPba
件の新人くんの嫌疑はどれかね?
16 : 2020/12/18(金) 08:52:17.121 ID:57kk64nDd
始業時間の決定権は会社にあるんだから上に相談してそいつだけ10分早めさせればいい
10分の労働時間は適当に1時間に1分の休憩追加とかで誤魔化しとけば終業時間も変えずに済む
17 : 2020/12/18(金) 08:53:50.416 ID:Y4TxuUnxa
前職は始業1時間前に出勤してたけど転職して5分前で良くなって最高
19 : 2020/12/18(金) 08:59:39.697 ID:SCEh0eJl0
終業時刻1分前に打刻して同じ事言うならまあ
20 : 2020/12/18(金) 09:02:40.649 ID:k2gzhkRS0
上司言い負かすと面倒だぞ
21 : 2020/12/18(金) 09:38:56.701 ID:ZO8+lbQ+p
で、ブラック社畜くん達はそんなに早く来て会社で一体何をしているのかな
よっぽど価値のある数分なんだろうね
22 : 2020/12/18(金) 09:44:54.402 ID:du0lRcnXa
普通15分前に来たら売店のパン1個無料とかあるよね
23 : 2020/12/18(金) 09:44:58.808 ID:btnIiq+00
別に1分前でも構わない
評価が下がるだけ
24 : 2020/12/18(金) 09:47:41.730 ID:bdVHBbfmd
>>23
遅刻してる訳でもないのになんで?
仕事の善し悪しは抜きにして
25 : 2020/12/18(金) 09:48:44.786 ID:T6vMpD+n0
はやく来て準備してるのはズルいよな
26 : 2020/12/18(金) 09:52:04.768 ID:951mipI6M
毎日ギリギリに来る奴って途中で何かあってロスする可能性考えてないだろ
27 : 2020/12/18(金) 09:53:59.952 ID:bdVHBbfmd
>>26
そんなこと言い出したらちゃんと15分前に来てる奴だって
通勤中に何かしらトラブルあって1時間、2時間遅れることだってあるが?
29 : 2020/12/18(金) 09:55:52.846 ID:951mipI6M
>>27
どのタイミングで連絡入れれるかが重要なんだぞ
32 : 2020/12/18(金) 09:57:30.863 ID:bdVHBbfmd
>>29
当の本人が事故に巻き込まれて電話すら出来ない状況とかもあるのに?
36 : 2020/12/18(金) 10:00:36.214 ID:951mipI6M
>>32
何時ごろ事故に巻き込まれたかは後で全部わかるだろ
37 : 2020/12/18(金) 10:01:53.352 ID:bdVHBbfmd
>>36
でもそれ後日談だよね?大切なのはその日何時に連絡するかなんでしょ?お前的には
39 : 2020/12/18(金) 10:03:35.599 ID:951mipI6M
>>37
いや本人が連絡出来ない状況作ったのはお前だし普通そこも含めて考えて行動するだろって意味だが
28 : 2020/12/18(金) 09:55:43.861 ID:rD8fMxvdd
始業時間の1分後に到着したら怒られた
31 : 2020/12/18(金) 09:56:26.509 ID:7WRF8i8s0
あのさ、同じスレ何回も立てるのやめない?
33 : 2020/12/18(金) 09:58:04.359 ID:mTVoCO8r0
市役所とかの職員は開始何時間前に出勤しているの?
35 : 2020/12/18(金) 09:58:34.382 ID:GDLpGvGYF
嫌ならやめればいいじゃん それもできないし考えられないんだから馬鹿なんだね^ ^
38 : 2020/12/18(金) 10:02:00.235 ID:jgeIRRCrp
底辺は大変だなあ
40 : 2020/12/18(金) 10:05:15.282 ID:c79MSklF0
>>38
「80歳母親と50歳息子の遺体が発見されました」っていうニュースになるなよw

コメント

タイトルとURLをコピーしました