【宮崎】「処分が面倒」…私有地に穴、鶏ふん900トン投棄容疑 養鶏会社の男ら2人逮捕 推計で2千トン投棄か

1 : 2020/12/17(木) 12:58:02.46 ID:nvlipLdr9

※朝日新聞

 宮城県大崎市内の私有地に大量の鶏ふんを不法に投棄したとして、県警は16日、養鶏会社と経営者の60代の男、養鶏業の70代の男=いずれも同市三本木=を廃棄物処理法違反の疑いで仙台地検古川支部に書類送検し、発表した。

 「適正に処分するのが面倒だった」などと、いずれも容疑を認めているという。

 古川署によると、男らは2016年5月ごろから、大崎市内のそれぞれの私有地に穴を掘り、鶏ふん計約900トンを違法に投棄した疑いがある。

 調べに対し、男らは十数年前から投棄を繰り返したと話しているという。投棄された鶏ふんは推計で約2千トンにのぼるとみられる。

2020年12月17日 9時59分
https://news.livedoor.com/article/detail/19394182/

2 : 2020/12/17(木) 12:58:40.92 ID:p/mJtP0z0
やってる農家いっぱいいそうだけど
8 : 2020/12/17(木) 13:00:25.47 ID:B8scX9IK0
>>2
朝鮮人以外 適切な処理しているよ
3 : 2020/12/17(木) 12:58:49.86 ID:Bh41gjZg0
糞ぐらいいいやろ
4 : 2020/12/17(木) 12:59:12.40 ID:ilFpryqo0
肥料になりそうなのに
5 : 2020/12/17(木) 13:00:00.62 ID:pM7JIUug0
宮城なのか宮崎なのか
41 : 2020/12/17(木) 13:11:53.83 ID:R2wkdFLb0
>>5
宮城で正解
6 : 2020/12/17(木) 13:00:11.18 ID:QJpSZhO30
これ30年前くらいは普通にやってた
最近は家保の指導も厳しいしまともな会社では絶対にやってない
7 : 2020/12/17(木) 13:00:13.50 ID:FrjZp3Hc0
投棄した場所は栄養たっぷりで大繁茂しそ
9 : 2020/12/17(木) 13:01:00.58 ID:ie7OTa4h0
なんか、養鶏も闇を感じるなー。

前に鉄腕DASHで養鶏のオヤジが偉く怒ってたが。
放送当時は「そりゃいきなり来られたら、普通怒るよなあ」と思ってたが。
実は「見られちゃやばいもの」があるからじゃないの?

18 : 2020/12/17(木) 13:04:32.38 ID:ANKZUsn50
>>9
伝染病もあるしねぇ
基本うんちだらけでも食い物工場だし
クローズされた環境作りに苦心してるわな
53 : 2020/12/17(木) 13:18:47.85 ID:dcJmelbI0
>>9
ああいう番組でいきなりはほぼない
10 : 2020/12/17(木) 13:02:01.08 ID:cY7bYjfu0
名前が出ないチキン屋
11 : 2020/12/17(木) 13:02:30.93 ID:R64KMaNv0
有機農家と契約して引き取ってもらうとかは出来ないのかね。
12 : 2020/12/17(木) 13:02:45.21 ID:Rr4TmS8S0
投棄された鶏ふんは推計で約2千トンにのぼるとみられる。
13 : 2020/12/17(木) 13:02:50.95 ID:7tDFfOEU0
堆肥化しろよ
たいした手間でもないだろう
24 : 2020/12/17(木) 13:05:53.57 ID:KtXiagSL0
>>13
作っても売れのこるんだよなぁ
30 : 2020/12/17(木) 13:07:37.70 ID:ZeFchKB50
>>24
値段が高いから売れ残る

もっと安くしろよ

56 : 2020/12/17(木) 13:20:05.77 ID:EmuhJgSL0
>>30
糞系堆肥はくっそ安いぞ
化学肥料の1/10~1/20とかザラ

輸送費考えたらこれ以上下げられない

57 : 2020/12/17(木) 13:21:26.34 ID:F4lYaYk+0
>>56
クソ系の肥料って安いんだねw
62 : 2020/12/17(木) 13:23:15.81 ID:boOKeW720
>>30
輸送費別ならただでいいぞ
14 : 2020/12/17(木) 13:03:22.99 ID:Mie7sM1v0
そういうもんだと思ってたよ

本来はどうやって処分するんだ?

15 : 2020/12/17(木) 13:03:32.51 ID:821Kp9YC0
俺ウサギの糞を埋めてたけどまずかった?
16 : 2020/12/17(木) 13:03:52.54 ID:swkOLSBZ0
また変な病気出そうだな
17 : 2020/12/17(木) 13:03:53.58 ID:R64KMaNv0
まあ病死鶏なんかもこっそり埋めてんだろうな。
19 : 2020/12/17(木) 13:04:34.02 ID:VVtmn9CX0
2千トンの有機肥料が埋まっている
20 : 2020/12/17(木) 13:04:44.73 ID:XuYCKQxL0
数年後に掘り返して肥料として使う予定だったと言ってもダメ?
化学肥料ができる前は鳥の糞が売れてたんでしょ。
21 : 2020/12/17(木) 13:05:06.25 ID:ZeFchKB50
やがてその土壌が豊かな土地になって・・・・
22 : 2020/12/17(木) 13:05:19.67 ID:CE4HRhXv0
宮崎じゃなく宮城でしょ?
23 : 2020/12/17(木) 13:05:21.90 ID:sIHGLaaP0
肥料では処分しきれないか
25 : 2020/12/17(木) 13:06:30.99 ID:db91XdCg0
許可取らずにやったら駄目に決まってるだろ
地下水汚染されたら取り返しがつかん
26 : 2020/12/17(木) 13:06:32.33 ID:t6BDERuf0
発酵処理すれば肥料なのに勿体ない
27 : 2020/12/17(木) 13:06:44.23 ID:3Sc5889E0
蓮田に鶏糞まかれてた記憶があるな
29 : 2020/12/17(木) 13:07:17.30 ID:ANKZUsn50
天然ガスとか作れんのかな?
ウジ虫の餌にしてそれをまた餌にするみたいなニュース読んだぞ
31 : 2020/12/17(木) 13:08:24.38 ID:db91XdCg0
〇〇と言ったスレを乱立する1号や
自分立てたスレで自作自演したガーカスよりマシ
32 : 2020/12/17(木) 13:08:42.92 ID:BBIhUhlH0
化学肥料を売るために、こういうものを流通させないようにしてるのか?
33 : 2020/12/17(木) 13:08:58.26 ID:gJQGQ46o0
あー、合成飼料や薬剤とかで、こういう養鶏場の鶏ふんは肥料に回せない感じなの?
34 : 2020/12/17(木) 13:09:41.31 ID:F4lYaYk+0
こういうの欲しがる人もいるのにな
売るのが面倒ならタダにしたらいい
35 : 2020/12/17(木) 13:10:29.34 ID:i1DX+cpI0
こう言うのを中国の砂漠とかに混ぜて緑化できないの?
38 : 2020/12/17(木) 13:11:01.49 ID:91hl21yN0
>>35
運送料は誰が払うの
36 : 2020/12/17(木) 13:10:33.51 ID:spdDxrMa0
ふんころがしを輸入したら?
37 : 2020/12/17(木) 13:10:36.47 ID:8PBw20dq0
周りの人家がない自分の土地で何年かしっかり埋めて置くなら
そのまま肥料かただの土になって環境には良い思うけどな
現場知らないけど
39 : 2020/12/17(木) 13:11:18.35 ID:Zb2WtfIO0
肥料にならないの?
40 : 2020/12/17(木) 13:11:51.04 ID:tEcEjEOg0
ホームセンターの園芸コーナーで10キロ100円とかで売っているのはこういう理由なのか
42 : 2020/12/17(木) 13:12:13.39 ID:UC2t26CW0
適正に処分ってのも「処分場」という山の中に埋めてるだけでは
43 : 2020/12/17(木) 13:12:27.73 ID:VqMbTg390
養鶏営業取り消せば良い
44 : 2020/12/17(木) 13:12:54.13 ID:8PBw20dq0
野積みでなく埋めてるのなら問題は匂いだけだろ
人家からかなり離れてるのならむしろ環境に良い方法だよね
たぶん人家が近いんだろうけど
45 : 2020/12/17(木) 13:13:42.21 ID:omCPu5Oh0
レバノンみたいに大爆発
46 : 2020/12/17(木) 13:14:03.29 ID:207qukfy0
アレルギー出る人いるから私有地が住宅街ならやべえよ
47 : 2020/12/17(木) 13:14:30.63 ID:ynu2zvjz0
水分抜いてないからウジが大量発生だわ
迷惑極まりない
48 : 2020/12/17(木) 13:14:42.13 ID:7f/KpkxP0
卵にも鳥のフンがついたものを打ってた時代があったと
老人が聞いたことがあるが、それは戦後の話。
糞の危なさが問題視されて衛生管理は厳しくなってる。
49 : 2020/12/17(木) 13:15:12.87 ID:GPP1piz40
>>1
(´・ω・`)隠れて硝石作ってたとかだったりしてな。
50 : 2020/12/17(木) 13:15:33.99 ID:MFGHaD7Q0
こういうバカがいるからウィルスとか無くならないんだよな。許可を剥奪しろや。
51 : 2020/12/17(木) 13:18:32.82 ID:fxiOYYd50
鶏ふんは即効かつ威力強すぎて
畑壊しやすいからニーズ少ない
52 : 2020/12/17(木) 13:18:39.75 ID:vgeFyOBC0
こういうものはどこから排出された鶏ふんでも最終的には畑に撒くしかないんだけど
その畑で他の作物を作るわけでもなく埋めるだけだから不法投棄なんだろうな
54 : 2020/12/17(木) 13:19:15.82 ID:bCEObZhH0
これ駄目なの?田舎だけどみんなやってるよ?
55 : 2020/12/17(木) 13:19:53.21 ID:NKVKiFsU0
ナウルに投棄すれば感謝されたかもしれない
58 : 2020/12/17(木) 13:21:33.58 ID:9Cjiumt+0
スレタイが宮崎
本文が宮城
どっちが正しいんや
59 : 2020/12/17(木) 13:22:30.62 ID:SXt79CsK0
おい

いまカレー食っとんねん

60 : 2020/12/17(木) 13:22:35.94 ID:F4lYaYk+0
養鶏というのも糞まみれで闇深い商売なんだね
61 : 2020/12/17(木) 13:22:39.02 ID:HYsULV6u0
グアノ作ってる
63 : 2020/12/17(木) 13:24:34.58 ID:zt/8w1NH0
900トンとか民家にのせたら完全に埋まってしまう
64 : 2020/12/17(木) 13:25:46.37 ID:FPGHgedO0
糞害とは憤慨だな
65 : 2020/12/17(木) 13:26:15.11 ID:jovKjYHG0
安く売れよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました