【石川県】インフルエンザ患者数がゼロ!医師も驚き…「インフルがウイルス同士の縄張り争いに負けた状態ではないか」 北陸放送

1 : 2020/12/10(木) 06:17:08.95 ID:3mc5lcIs9

新型コロナウイルスの感染が拡大する一方で、インフルエンザの患者数が全国的に激減しています。11月23日から29日までの1週間の患者数は全国でわずか46人で、去年の同じ時期の2万7000人余りと比べるとその少なさが際立ちます。石川県内では今月6日までで患者の報告が今シーズン・ゼロ。その要因について専門家に聞きました。

インフルエンザは、例年、12月頃から流行が始まり、1月下旬頃にピークを迎える傾向です。しかし、今シーズンについては、医師も驚きを隠せません。

「20年インフルの研究をしてきて初めて。驚いている」(岩城紀男医師)

インフルエンザは、世界レベルでも患者数は激減しているといいます。長年、インフルエンザの研究をしてきた岩城医師がその要因として指摘するのは、新型コロナの影響です。

「3密回避、マスク、手洗いなどが特に日本では徹底されている。インフルエンザウイルスが人から人に感染せず、生きられなくなった」(岩城医師)

今や当たり前の習慣となったソーシャルディスタンスやマスクの着用、手洗いや消毒の徹底といった新型コロナ対策が功を奏しているといいます。

さらに、岩城医師がもう1つの仮説として挙げたのが、ウイルスの干渉です。

「1つのウイルスが流行すると、別のウイルスが流行できないメカニズムがあると言われている」(岩城医師)

新型コロナの感染拡大により、インフルエンザがいわば「ウイルス同士の縄張り争い」に負けた状態ではないかと話します。

とはいえ、例年流行のピークはこれからの時期。同時流行のおそれも否定できず、引き続き感染防止対策の徹底が求められます。

一方、新型コロナ予防対策が徹底されたこともあってか、石川県内の薬局では、かぜ薬を買い求める客の姿はあまり見られない印象です。

11月・12月は本来かぜ薬が売れる季節ですが、今年の売れ行きについて、コメヤ薬局安養寺店の馬場侑子店長は「例年の7割ぐらい。新型ウイルスによって皆さんの予防の意識が高まったのか、手洗い・うがいなどによって、かぜをひく人が減ってきたのではないかなと思う」と説明します。

以下ソース先で

2020年12月09日(水)20:03
https://www.mro.co.jp/news/detail.php?cd=25760383

2 : 2020/12/10(木) 06:18:46.06 ID:RWWgJcy00
コロナ「インフルを駆逐してやる!」
3 : 2020/12/10(木) 06:19:00.03 ID:mbaThRhH0
インフルでも病院行きたくない
4 : 2020/12/10(木) 06:19:20.50 ID:krbHXwlt0
カメムシが大量発生するとバッタを見かけなくなる理論ね
5 : 2020/12/10(木) 06:19:55.09 ID:V2uk/5vR0
いや外人の観光客いないからだろ

ウイルスも国内に入ってこない

6 : 2020/12/10(木) 06:20:06.37 ID:3Wo9s7IQ0
マスク
手洗い
がきく
って
証明された
7 : 2020/12/10(木) 06:20:51.60 ID:eIvAvy5m0
最近の40代患者を検査拒否して死亡してからコロナでした。の金沢が何を言ってるんだ?
GOTO イメージ それしか考えてない
8 : 2020/12/10(木) 06:21:22.25 ID:L9p/z1rK0
3密でインフルが流行らないならコロナも流行らない。
現実はクラスター感染してる集団はコロナになってる。
同じようにインフルも…、とはなってない。

つまり原因は別にある。

9 : 2020/12/10(木) 06:23:09.12 ID:JlDoiVR70
在日もいなくなればいい
10 : 2020/12/10(木) 06:23:29.27 ID:2FwHnMrM0
逆にインフル大流行させれば新コロ駆逐できるのではないか。
17 : 2020/12/10(木) 06:29:11.40 ID:dlGkpbqr0
>>10
インフルエンザは若年層の重症化が多い
つまりコロナは救世主
31 : 2020/12/10(木) 06:38:51.77 ID:p79kJCan0
>>10
コロナ流行ったお陰で日本は去年より-15000人も死亡者数が少ないらしい。
11 : 2020/12/10(木) 06:23:38.00 ID:nvuAEhjH0
今年は何事もマスクマスク手洗いうがいだからなぁ
手洗いうがいはしてたがマスクなんてちょっと喉の調子が…てな時にしかしなかったわ
12 : 2020/12/10(木) 06:24:43.61 ID:ZEGqvW170
インフルでコロナ以上に人が死んでるって言う人よくいるけど、コロナ並の対策してればインフルで人は死なないっていうか感染すらしないって事だよな
インフル弱っちいよな
15 : 2020/12/10(木) 06:28:40.16 ID:fWfU7OzY0
>>12
何百年付き合ってるからな
36 : 2020/12/10(木) 06:42:13.05 ID:p79kJCan0
>>12
コロナ並の対策してればインフルは感染すらしないからー!

尚マスク手洗いうがいが浸透してない途上国でもインフル流行ってない模様
13 : 2020/12/10(木) 06:27:18.71 ID:nbC6DdwT0
インフルエンザの年間死者数は
持病との関連も含めると約10,000人
コロナより多くないか?
14 : 2020/12/10(木) 06:27:54.82 ID:E9E9awJ00
例年うがいや手洗いをしていなかった不衛生な人がいかにおおかったかという証明
16 : 2020/12/10(木) 06:28:48.46 ID:qndk7bcP0
どうするインフル
18 : 2020/12/10(木) 06:29:42.29 ID:hmwt9JCW0
店長が同級生と同じ名前だ
地元で頑張ってんのかな
19 : 2020/12/10(木) 06:30:13.98 ID:IN6kT0Me0
インフルも恐るる
インフル「コロナにかかった」ゴホン
20 : 2020/12/10(木) 06:31:05.40 ID:f/gwFuOS0
ちょっと待って
コロナが収束したらインフルエンザが超~本気だしたりしねーよな?
21 : 2020/12/10(木) 06:31:33.19 ID:7oB1l8Or0
ちなみにインフルだけじゃなくて水疱瘡、手足口病、流行性角結膜炎といった感染症も激減してる
22 : 2020/12/10(木) 06:31:48.73 ID:XNUewEcE0
連休中に北陸新幹線が満席だったりしたけど石川、富山のコロナ新規感染者数少ないな。
ちょくちょくゼロの日もあるし。
尾身会長はひたすらGO TOが~って騒いでるけど。
23 : 2020/12/10(木) 06:33:02.84 ID:Tmf6j4zD0
どかんかコラ!
ぴえーーーーーーーーーーーーーーん
24 : 2020/12/10(木) 06:33:03.47 ID:QtDERlMp0
本気になればインフルも天然痘みたいに絶滅できた病気かもしれんな。
まあ死ぬことはないと随分ヌルい対応してきたせいで毎年万単位で人が死んできたわけだが・・・
25 : 2020/12/10(木) 06:33:54.35 ID:MBi9zZWl0
コロナウイルス強すぎる…
26 : 2020/12/10(木) 06:35:22.59 ID:3WWmyllc0
でもコロナマナー下でも感染する新しいインフルエンザウィルスが出てくるんだろ?
27 : 2020/12/10(木) 06:35:39.36 ID:at4JTwm70
インフルエンザがモーニング娘。で新型コロナがAKB48みたいなもんか
28 : 2020/12/10(木) 06:35:53.51 ID:SEcj/tfN0
マスク、手洗いうがいしろ、ということだな。

というか、ヨーロッパってインフルで毎年どのくらい死んでたんだろう?

29 : 2020/12/10(木) 06:36:53.79 ID:vgfZh2oo0
インフル罹っても病院に行かないんじゃない?
お釣り貰ってくる可能性あるしw
37 : 2020/12/10(木) 06:42:16.20 ID:WGDvc6k30
>>29 それもあるだろね。
これまでは、みんなが病院行って、さらにインフル広めてた可能性もあるし。
30 : 2020/12/10(木) 06:37:37.36 ID:7+6uXa0+0
コロナ対策の下準備があったのもあるけど
南半球での流行が小さかった
渡航者制限で流行期前の南半球からの入国が少なかった
って答えが出ている
32 : 2020/12/10(木) 06:39:20.88 ID:17iLCvij0
GOtoで石川旅行したけど、今まで見たこと無いくらい観光客で溢れてたぞ。
それでもコロナの感染者はめっちゃ少ないだろ。
コロナの原因をGOtoだと言う人は雰囲気だけで言ってるだろ。
35 : 2020/12/10(木) 06:41:47.26 ID:WPqCmMS40
>>32
東京大阪のテレビ局「聞こえません」
33 : 2020/12/10(木) 06:39:43.45 ID:RCh0URBh0
ススキとセイタカアワダチソウみたいな
34 : 2020/12/10(木) 06:41:28.16 ID:mf3PDNxg0
インフルの起源はだいたい東南アジアから来る。
東南アジアから来る旅行者が少ないから
感染者が少ないだけ。
38 : 2020/12/10(木) 06:43:38.23 ID:Xv9ymqhb0
インフルエンザが減ったのは手洗いうがい、マスク着用の習慣が国民に定着したからだろ。
ならばコロナも減るはずだと言われそうだけど、コロナは検査の精度が低いので、実は症状の全くない無感染者も感染と診断されるケースが多い。
39 : 2020/12/10(木) 06:44:35.60 ID:7AH+a7+m0
世界レベルで減ってんのか
そのへんデータで出しほしいな
40 : 2020/12/10(木) 06:44:36.21 ID:vOgIjsq10
コロナ対策は自動的にインフルの対策にもなってるからだろ
41 : 2020/12/10(木) 06:45:14.88 ID:0E6rDNp/0
コロナはヤクザかNHK
42 : 2020/12/10(木) 06:45:44.97 ID:xEZ/9NVg0
>>1
逆にいうとインフル流行らせればコロナは絶滅するということやないか!
43 : 2020/12/10(木) 06:46:06.96 ID:VlS6gURi0
熱出ても病院行くな!来るな!!って拒否しといてこれ
44 : 2020/12/10(木) 06:46:12.98 ID:+NPDpQWn0
インフルエンザを支援しよう!
45 : 2020/12/10(木) 06:46:51.74 ID:VTozg+U/0
縄張り争いしたのか!w

コメント

タイトルとURLをコピーしました