- 1 : 2020/12/09(水) 12:32:26.314 ID:0hG/ksm+0
- 卒業式とかペットロスとかネトゲ引退とか
日常になってたつながりが切れてしまう(連絡する手段もない)
みたいな事に異常な哀しさをかんじて立ち直れないような気分になる。思い出すたびに辛い。なんとかしたい - 2 : 2020/12/09(水) 12:35:23.931 ID:WLSYLCCd0
- なんとかしろ
- 4 : 2020/12/09(水) 12:36:10.700 ID:0hG/ksm+0
- >>2
みんなどうやって乗り越えてるんだろう - 3 : 2020/12/09(水) 12:35:40.917 ID:0hG/ksm+0
- うーん
- 5 : 2020/12/09(水) 12:37:13.678 ID:0hG/ksm+0
- なんかそういう考え方とかあるんかな
- 6 : 2020/12/09(水) 12:37:51.276 ID:0hG/ksm+0
- でもこの系統でぐぐっても変ないかがでしたかブログみたいなやつしか出てこないんだよなぁ
- 7 : 2020/12/09(水) 12:40:40.814 ID:0hG/ksm+0
- おう
- 8 : 2020/12/09(水) 12:41:54.966 ID:B1qLdHuX0
- 神社とか行って来い
大きな山の上とかにあるのいいぞ、今日はもう暗くなるから行かなくていいけど
明日朝一で登って来い - 9 : 2020/12/09(水) 12:46:25.556 ID:0hG/ksm+0
- >>8
神社か。なるほど。ありがとう。動くことが大切なのかな - 10 : 2020/12/09(水) 12:47:01.868 ID:B1qLdHuX0
- >>9
やっぱ神社って雰囲気違うからね
いつも行かないとこの空気するだけでだいぶ気分変わると思うよ - 12 : 2020/12/09(水) 12:51:43.009 ID:0hG/ksm+0
- >>10
そうかぁ。やってみるよ - 11 : 2020/12/09(水) 12:48:07.744 ID:fQUhCg6NM
- 諦めろ。自己完結したら何もかも必要なくなる。他人から見たら心配されるが
- 13 : 2020/12/09(水) 12:53:04.388 ID:0hG/ksm+0
- >>11
その諦め方を知りたい
どうしたらそんなスパッと諦められるのか
諦めたほうが良いのはわかってるんだが自分でもなんでこんな苦しいのかわからない
>>1で書いてあることなんてだいたいみんな経験することなのにな - 14 : 2020/12/09(水) 12:54:07.274 ID:qGSQt33w0
- 悲しいと哀しいの違いとは?
- 17 : 2020/12/09(水) 12:58:05.726 ID:0hG/ksm+0
- >>14
哀しいのほうがノスタルジー強めなんかな
そのへんよくわかってないまま適当に変換で出てきたほうを使ってる - 15 : 2020/12/09(水) 12:56:02.937 ID:B1qLdHuX0
- すべての理は常に変化して、水のごとく流れる
悲しいと思える感性は大事だからそれを忘れることなく持っていていいよ
ただし変化を恐れるのではなく諦めるとかどうでもいいとかではなく
一つ一つの変化に順応しつつ別れすらも「学び」として大切にすればいい - 18 : 2020/12/09(水) 13:02:04.043 ID:0hG/ksm+0
- >>15
こういう仏教みたいな話も良いよな・・
人はひとりで生まれてひとりで死んでいく、みたいなのとか聞いたら逆に哀しさが減った
変化に順応して学びにするっていうのは理想だけど具体的にどうすればいいのかって感じ。ああそこで神社に行けばいいのか - 16 : 2020/12/09(水) 12:57:37.060 ID:fQUhCg6NM
- 俺みたいになりたいなら会話になんの価値があるか冷静に考えるといいよ
言っとくが周りからの目はめんどくさいぞ。要するに前向きなボッチだから - 19 : 2020/12/09(水) 13:03:18.928 ID:0hG/ksm+0
- >>16
会話にはなんの価値もないから全て諦めろって話?
確かにそれは周りから見ると極端かもしれない - 20 : 2020/12/09(水) 13:07:38.412 ID:DZ7JupOl0
- 宇宙の事想像しろ
数ある惑星の一つのめちゃくそちっぽけな生命体の一部の中で生み出されるクソほど小さい感情なんだって思えば大半どうでもよくなる - 21 : 2020/12/09(水) 13:12:15.538 ID:0hG/ksm+0
- >>20
やってみる
宇宙の大きさと俺の感情を上手いこと結びつけることができればいいのかな - 22 : 2020/12/09(水) 13:18:19.196 ID:0hG/ksm+0
- 悲しさには波があってちょっと平気になったと思えばまた考えてしまって悲しさが襲ってくる
時が経つにつれて平気な時間が長くなっていくのはわかってるんだが - 23 : 2020/12/09(水) 13:19:12.592 ID:0hG/ksm+0
- 世の中の形あるものは全ていつか終わる
みたいな話が聞きたい
- 24 : 2020/12/09(水) 13:25:11.034 ID:0hG/ksm+0
- この悲しみを乗り越えて早く次に進みたい
- 25 : 2020/12/09(水) 13:32:53.855 ID:0hG/ksm+0
- うん
- 26 : 2020/12/09(水) 13:42:43.363 ID:0hG/ksm+0
- いくぞ
- 27 : 2020/12/09(水) 13:47:29.602 ID:0hG/ksm+0
- がんばるしかねえ
- 29 : 2020/12/09(水) 13:57:36.193 ID:g0S69IP+M
- 辛いと言うことはいい思い出が沢山あった証拠だし、辛いのは辛いで悪くないと思うけども。
今までこんなに良いことがあったのであれば、これからもっといい出会いがあると思うよ。
一期一会を大切にな。 - 30 : 2020/12/09(水) 14:04:47.049 ID:0hG/ksm+0
- >>29
ありがとう
良い思い出あるが故に思い出して
もうあの日々は戻ってこなくてもう会えないんだなってなって必要以上に鬱ってる
メンタル強くなりてえな - 31 : 2020/12/09(水) 14:08:51.870 ID:0hG/ksm+0
- つか>>1みたいなことあっただけで実際手先が冷えたり動機がしたりしてパニクりそうになるんだがやべえんかなぁ
食欲もなくなる
それともこれくらいはみんな経験するものなのか - 33 : 2020/12/09(水) 14:22:19.997 ID:0hG/ksm+0
- やべえ苦しいwww
ダメだこれじゃメンヘラだ
なんとかしないとな - 34 : 2020/12/09(水) 14:27:30.983 ID:q8iJ2z980
- OFF会が出来るぐらいの間柄以外は悲しまなくてよい
最近の研究では野菜ですら絶命するときは高周波の悲鳴みたいなものを確認しているので気にしたら何もできなくなるぞ - 36 : 2020/12/09(水) 14:34:41.935 ID:0hG/ksm+0
- >>34
一応それくらいの間柄だったんだけどフラッと引退して連絡つかなくなっちゃったからすごい喪失感がある
結構長い付き合いだったし - 35 : 2020/12/09(水) 14:28:31.934 ID:q8iJ2z980
- 病気と思うなら心療内科なりプロに診断してもらえ
自己診断で自信が持てない時点でヤバいところまできているように思えるが - 37 : 2020/12/09(水) 14:35:51.607 ID:0hG/ksm+0
- >>35
病気なんかな・・
自己診断で自信が持てないってどういうこと?
でも>>1くらいの事でいちいち病気になってるやつなんて普通はいないよなぁ。誰しも経験することだし - 38 : 2020/12/09(水) 14:49:06.415 ID:0hG/ksm+0
- 調べてる
哀しさがヤバいんだが精神とかメンタル方面に強いVIPPER来てくれ

コメント