コミュ力が高い人って具体的にはどんな人の事を言ってるんだ??

1 : 2021/01/27(水) 00:00:10.766 ID:nzWOPRxg0
さんまみたいな人は何か違うよな…?
2 : 2021/01/27(水) 00:01:01.604 ID:71KrOB2t0
黙ってる時にちゃんと黙ってられる人
発言しない時の方が大事
8 : 2021/01/27(水) 00:02:43.112 ID:nzWOPRxg0
>>2
もし一緒に食事行ったとして相手が黙ってたら黙ってろって事か?
21 : 2021/01/27(水) 00:07:11.588 ID:71KrOB2t0
>>8
コミュ力云々の前にお前はアホ
52 : 2021/01/27(水) 00:17:48.773 ID:4nKdvrBk0
>>8
相手が意気揚々と好きなことについて話し始めて、あースイッチ入ったなぁって瞬間にこっちはグッと堪えて
会話の中核を相手が話し終えた時に話し始めるってことだよ
すぐ遮るゴミはコミュ力低い
55 : 2021/01/27(水) 00:20:06.790 ID:nzWOPRxg0
>>52
じゃあさんまはコミュ力低いな
直ぐ自分の話に変えるし
3 : 2021/01/27(水) 00:01:20.371 ID:7qEM/Ya+d
人に嫌われない立ち回りができる人
10 : 2021/01/27(水) 00:03:10.731 ID:nzWOPRxg0
>>3
オリラジの藤森みたいなやつか?
4 : 2021/01/27(水) 00:01:29.970 ID:75FH4vC5K
答えられる人なんて存在しない
5 : 2021/01/27(水) 00:01:47.208 ID:4w4mJWsl0
自己開示が上手い人
顕示するとかマウンティングとるんじゃなくて
何かとオープンな人
12 : 2021/01/27(水) 00:04:04.479 ID:nzWOPRxg0
>>5
そんな奴居るかいな
6 : 2021/01/27(水) 00:01:52.919 ID:s0vi1HX0d
空気を読みつつ良い感じに和ますことを言える人
13 : 2021/01/27(水) 00:04:38.194 ID:nzWOPRxg0
>>6
めっちゃ難しいな
まあコミュ力有る人は出来るんだろうな
7 : 2021/01/27(水) 00:02:41.733 ID:D8rLDrrep
俺みたいな人のこと
11 : 2021/01/27(水) 00:03:50.914 ID:e8szcCql0
でもさんまって新幹線の隣に座った知らんリーマンと
東京大阪間ずっと喋ってたんだろ?
17 : 2021/01/27(水) 00:05:20.334 ID:nzWOPRxg0
>>11
さんまがずっと喋っててリーマンが聞いてたパターンじゃね
47 : 2021/01/27(水) 00:16:22.984 ID:4nKdvrBk0
>>17
それもある人から見ればコミュ力高いんだよ
それが分からない君は俺から見ればコミュ力低い
14 : 2021/01/27(水) 00:04:44.889 ID:75FH4vC5K
「テレワーク」で炙り出された
15 : 2021/01/27(水) 00:04:48.815 ID:HABxge670
会話を切らさずペラペラ喋れる
相手を飽きさせない喋り内容
無限の知識量
会話を永遠に切らさない話題の豊富さと巧みな喋りの技術
聞いてて楽しい会話のテンポの良さなど
19 : 2021/01/27(水) 00:06:00.014 ID:nzWOPRxg0
>>15
芸能人だと誰なんだろうな
難しい
26 : 2021/01/27(水) 00:09:14.915 ID:HABxge670
>>19
個人的な例では三浦翔平とか手越祐也とかその辺のイケメン系芸能人のマシンガントークは生まれ持った才能もあるんだろうなって思う
28 : 2021/01/27(水) 00:10:15.874 ID:VIYo9HAT0
>>26
こいつぜってーアホだわ
37 : 2021/01/27(水) 00:12:08.104 ID:HABxge670
>>28
まぁあくまで個人的な意見だから
27 : 2021/01/27(水) 00:09:59.197 ID:gol7gxhJ0
>>15
これはなんか違うな
一方的にしゃべるのはコミュ力高いとは言えなくないか
45 : 2021/01/27(水) 00:14:54.733 ID:ln+e52By0
>>15
これの空気読めないバージョンがアッパー系コミュ障
16 : 2021/01/27(水) 00:05:16.071 ID:4nKdvrBk0
なんとなくそう感じたらそうとしか言えない
明確な定義はないし、仮に定義されたとしても万人にとってそうであるとも限らない
なので各々の感覚
18 : 2021/01/27(水) 00:05:22.864 ID:4nKdvrBk0
>>16
これ
49 : 2021/01/27(水) 00:16:45.367 ID:4nKdvrBk0
>>16
これだなぁ
20 : 2021/01/27(水) 00:06:45.096 ID:j/lklDwI0
相手の意図を察せる奴
相手に悟らせず誘導できる奴
22 : 2021/01/27(水) 00:07:16.896 ID:nzWOPRxg0
>>20
精神科医とかメンタリストやん
35 : 2021/01/27(水) 00:11:46.661 ID:j/lklDwI0
>>22
そんな大層でもないだろ
単なる作業員でもなければ平凡なサラリーマンでもやってる事だし
23 : 2021/01/27(水) 00:07:29.186 ID:pQYXoEG+0
容姿がいい
誰とでも気さくに話せる
場の空気を明るく切り替えられる

こんな感じかなぁ
黙ってる奴は論外

25 : 2021/01/27(水) 00:09:08.378 ID:nzWOPRxg0
>>23
容姿関係あるんか
41 : 2021/01/27(水) 00:13:37.239 ID:pQYXoEG+0
>>25
容姿は滅茶苦茶重要
イケメンが言うセリフと、ブサイクが言うセリフは違う
自分がどういうキャラなのかを理解しつつ
上手く立ち回るロールが必要になる
24 : 2021/01/27(水) 00:07:52.228 ID:EO6mYywT0
バラエティー番組の司会を任されてる芸能人は総じてコミュ力が高い気がする
29 : 2021/01/27(水) 00:10:37.543 ID:pQYXoEG+0
コミュ力高い人は
いつも話をしない陰キャとかとも普通に話して笑わせたり仲間に入れたり
仕事だとそういう奴でも上手く扱って仕事をさせたりできる

話さないなんてのは論外

30 : 2021/01/27(水) 00:10:45.310 ID:IrWCRe7p0
結局はみんな自分が気持ち良くなる言葉を掛けてくれる奴をコミュ力高いと言ってるだけだから
相手の欲しがってる言葉を察して躊躇せず言える奴だな
38 : 2021/01/27(水) 00:12:45.126 ID:nzWOPRxg0
>>30
あー成る程なーと思ってしまった
31 : 2021/01/27(水) 00:10:49.465 ID:HABxge670
個人的に会話を一切切らさない人かな
1秒の間も開けることなくマシンガントークできるスキルはマジですごいと言うか才能だと思うわ
36 : 2021/01/27(水) 00:11:53.054 ID:nzWOPRxg0
>>31
それってこっちの話は聞いてんのか
40 : 2021/01/27(水) 00:13:05.530 ID:gol7gxhJ0
>>31
だからコミュニケーションとれてないだろそれは
32 : 2021/01/27(水) 00:11:18.682 ID:gol7gxhJ0
コミュ力に必要なのは傾聴とかそういうやつだろ
33 : 2021/01/27(水) 00:11:34.874 ID:oL16bTkep
コミュ力はこっちが喋る力じゃない
いかに相手が話せる環境を作るかだから相槌とか反応とか高い人のこと
42 : 2021/01/27(水) 00:14:24.604 ID:nzWOPRxg0
>>33
でも自分の話もしてくれないとこっちが話し難くね
51 : 2021/01/27(水) 00:17:37.369 ID:oL16bTkep
>>42
そう感じさせないように話させるのよ
一番気持ちいい会話は自分が話すことだから
モテる人とか人が集まる人見てみると相手に話させるのが本当にうまい
57 : 2021/01/27(水) 00:20:50.653 ID:nzWOPRxg0
>>51
どこに行けばそんな奴が見れるんだ
64 : 2021/01/27(水) 00:26:24.177 ID:lnWrG9dw0
>>57
学生時代何してた?
プライベートで集まれば一人くらいいる
34 : 2021/01/27(水) 00:11:37.750 ID:dL9f81d40
コミュ力低い人とも会話がスムーズに行われるのがコミュ力高い人
39 : 2021/01/27(水) 00:12:58.095 ID:pjx8BZTU0
相手のコミュ力に合わせることができる人
43 : 2021/01/27(水) 00:14:31.503 ID:Pm/gmyMp0
当たり障りのない会話ができるのは当然として、最重要なのは余計な事を言わない事だと思う。
俺の持論だが誰からも愛されてる奴の特徴は沈黙に強い奴だと思うよ
50 : 2021/01/27(水) 00:17:10.513 ID:nzWOPRxg0
>>43
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
そいつはストレス溜まらないのかね
44 : 2021/01/27(水) 00:14:46.067 ID:TQdZA8nR0
飲み会とか大勢だと正直端っこでひっそりが好きだけど1対1なら基本どんな人とでも会話できる
ただ、これってコミュ力高いとは言わないよな
53 : 2021/01/27(水) 00:18:08.491 ID:pQYXoEG+0
>>44
1:1
3~4人の時のグループ
大勢の時
これでどう立ち回るかのスキルは違う
54 : 2021/01/27(水) 00:19:00.247 ID:nzWOPRxg0
>>44
いや、高い方だと思うけど
コミュ力高い方の人
46 : 2021/01/27(水) 00:15:49.309 ID:2bzi6UtU0
明るい人暗い人
上司同僚後輩取引先
ご近所義両親etcetc

色んな人と上手く付き合える人がコミュ力高い人かなぁって思う

48 : 2021/01/27(水) 00:16:26.119 ID:pQYXoEG+0
会話を一切切らさないは基本的なスキルだと思う
話さないはもう論外だからちょっと話にならない
コミュ力高い人とかは、営業とか、女性と話をする時とかも
永遠話を続けられる
56 : 2021/01/27(水) 00:20:18.867 ID:Ncg52yqR0
他人に合わせられる
はいこれ以上レス禁止終了
58 : 2021/01/27(水) 00:22:47.819 ID:7UGnWbZJ0
本当にコミュ力が高い人は意外と目立たないと思うよ
いつもあの人いるけど大して面白いこと言うわけでもないし不快でもないよねっていう
そんな人が本当にコミュ力が高い人なんだと思う
61 : 2021/01/27(水) 00:24:07.394 ID:pQYXoEG+0
>>58
そういうのコミュ力高くない
60 : 2021/01/27(水) 00:23:38.444 ID:7UGnWbZJ0
世間一般に言うコミュ力が高い人はその場の掌握能力が高い人であって、コミュ力が高いわけではないと思う
そいつに反感を持ってても誰も言えないだけ
多くの人にイラつかれてる時点でコミュ力が高いとは言えない
63 : 2021/01/27(水) 00:26:17.925 ID:pQYXoEG+0
>>60
グループや大勢になると容姿とかのステータスだったり年齢が上の人を敬ったりするようになる
当たり前だけど
先輩とか、社長とか、偉い人がいるのに、下の人だけで盛り上がってたら
それ、違うよね?って話になる
会話をそういう人を中心に回す、コミュ力には賢さがいる
62 : 2021/01/27(水) 00:24:22.571 ID:Pm/gmyMp0
議題は
さんまがコミュ力が高いか否か
で良いの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました