彡(^)(^)「仕事なんて結局メンタル強い方が勝つ」

1 : 2020/12/05(土) 16:25:59.68 ID:zSFhv8A+a
195 風吹けば名無し[] 2018/11/02(金) 07:31:49.38 ID:3TJ3Jt5ld.net

俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司鬱で休む

仕事なんて結局メンタル強い方が勝つ
コミュ力とか頭の良さなんて二の次

2 : 2020/12/05(土) 16:26:17.23 ID:845KtOFJ0
つよい
4 : 2020/12/05(土) 16:26:38.45 ID:OcZj0Ysea
クビ切られて終わりやろ
8 : 2020/12/05(土) 16:27:15.97 ID:wokgmDI/r
>>4
正社員だとクビにするのはかなり難しいねんな
17 : 2020/12/05(土) 16:28:44.37 ID:VmvQyJZ5p
>>8
ワイ半年でクビになったことあるけどそんなに難しいんか?
26 : 2020/12/05(土) 16:30:49.16 ID:yMR8oKfJr
>>17
しっかりしてるとこほど組合が強いからクビにはできん

犯罪とか飲酒運転とかやないと

43 : 2020/12/05(土) 16:33:07.11 ID:24AhMmUS0
>>17
お前なにやらかしたんや
137 : 2020/12/05(土) 16:46:50.93 ID:NnvA/8nXa
>>17
詳しくは知らんが雇用に関する補助金が減らされるとか
118 : 2020/12/05(土) 16:44:33.54 ID:syyhfZVM0
>>8
経営難まつしかないな
5 : 2020/12/05(土) 16:26:52.16 ID:6TXDyruy0
強いんだか弱いんだか分からん
6 : 2020/12/05(土) 16:27:06.53 ID:zNzxLfRWr
これはガチ
7 : 2020/12/05(土) 16:27:08.52 ID:J2Z5Tk3za
上司も上役にイッチのせいでどやされてたんやろな
9 : 2020/12/05(土) 16:27:18.07 ID:n/rVK36z0
業界次第やろ
クズのほうが向いてて真面目くんがいたらいけない業界
10 : 2020/12/05(土) 16:27:19.59 ID:8BOJsEgE0
(なんの勝負だw)
19 : 2020/12/05(土) 16:28:55.85 ID:J2Z5Tk3za
>>10
割りと生活を掛けた戦いでもあるんだよなあ
11 : 2020/12/05(土) 16:27:29.95 ID:Q2IjdH5u0
ワイがキレて上司を鬱にしたことはある
12 : 2020/12/05(土) 16:27:38.24 ID:U+C58KLqa
これよこれ
メンタル弱い奴多すぎや
13 : 2020/12/05(土) 16:27:55.85 ID:5kBB1SZur
ただの糞公務員やんけ
14 : 2020/12/05(土) 16:28:16.15 ID:j/eKx3DBd
会社潰してて草
15 : 2020/12/05(土) 16:28:32.91 ID:nVCTE+gup
メンタルじゃなくて面の皮が厚いだけ
45 : 2020/12/05(土) 16:33:18.63 ID:HV4jnwKT0
>>15
それがメンタルやん
16 : 2020/12/05(土) 16:28:36.40 ID:19IzQC450
仕事はスタンドバトルなのか
18 : 2020/12/05(土) 16:28:52.76 ID:u1UJw3lB0
なんで最近メンタル弱いやつ多いのかね
怒られたらすぐ病むやつ多くなった気がする
23 : 2020/12/05(土) 16:30:03.69 ID:U+C58KLqa
>>18
ゆとりは怒られんと育ってきとるからな
最近はおっさん達も分かってきてるから滅茶苦茶気遣ってる
24 : 2020/12/05(土) 16:30:30.15 ID:soWs9ATw0
>>18
若者なんてプライド高いお子様やししゃあない
36 : 2020/12/05(土) 16:32:21.58 ID:3h3LaMMp0
>>18
ぬるく育てられた結果よ
社会人になるまでの環境と社会出てからの環境が違いすぎる
37 : 2020/12/05(土) 16:32:23.43 ID:yMR8oKfJr
>>18
若い世代ほど他人の評価が絶対みたいなとこあるからやないか?
60 : 2020/12/05(土) 16:35:46.35 ID:VDKsG8g0M
>>18
一回レール外れたら終わりっていう思い込みがあるからミスを極端に恐れるし、それについて指摘されると病む
つまり新卒至上主義が悪い
90 : 2020/12/05(土) 16:39:49.98 ID:owF/tXBHM
>>60
一理ある。ワイはクビになったら最悪地元に帰って質素に暮せばいいと思ってる(むしろそうしたい)から恐れがないわ
91 : 2020/12/05(土) 16:39:56.15 ID:WARgsov0a
>>60
新卒史上主義って何のためにやっとるんやろな
企業側が楽したいだけちゃうんか
99 : 2020/12/05(土) 16:41:30.70 ID:VDKsG8g0M
>>91
実際そうやと思うし、セカンドチャンスがあると思うと必死さが薄れるから企業側にとっては都合ええんやないかな
100 : 2020/12/05(土) 16:41:34.96 ID:tzgpvZVnd
>>91
昔はともかく今はそこまで新卒至上でもないんやない
生え抜きで定年まで同じ会社ですなんて人公務員以外だとほぼおらんやろ
中小ならなおさら
103 : 2020/12/05(土) 16:41:48.15 ID:u1UJw3lB0
>>91
実際何色にも染まってないやつのほうが利用しやすいからな
192 : 2020/12/05(土) 16:53:32.79 ID:B3bmUd73d
>>18
例えばずっと真面目で勉強もできた奴がおって
親も先生も困らせずほとんど怒られず育ってきた奴が
会社入ってうまく行かんかったり色々怒られて病むのが多いんちゃうか
真面目なだけじゃ渡っていけないのが社会やしな
197 : 2020/12/05(土) 16:53:54.68 ID:rlsvN+E50
>>192
それは真面目とは言わんしな
203 : 2020/12/05(土) 16:54:39.15 ID:/PREfGf70
>>192
それは真面目な風をした別物やろ
231 : 2020/12/05(土) 16:58:39.44 ID:UnRk3rViM
>>18
病んだことにしてるたけやろ
20 : 2020/12/05(土) 16:29:00.25 ID:1IsRqWde0
強メンタルマジ羨ましいわ
21 : 2020/12/05(土) 16:29:54.42 ID:EPFMruieM
こういう奴部下におったからワイとこいつどっちとんねんって言って辞めさせたわ
22 : 2020/12/05(土) 16:30:02.08 ID:5Ch5tsI80
お前の車、ずっとなくね?
34 : 2020/12/05(土) 16:32:03.58 ID:1IsRqWde0
>>22
これ好き
38 : 2020/12/05(土) 16:32:36.26 ID:bRVKVaPe0
>>22

名作

42 : 2020/12/05(土) 16:33:00.21 ID:UekFy4l00
>>22
結局解雇されたの草
69 : 2020/12/05(土) 16:37:11.20 ID:FtTJ35WSp
>>42
あいつやっぱ解雇されたんか
47 : 2020/12/05(土) 16:33:50.06 ID:2ad0wGdOM
>>22
これだいすき
54 : 2020/12/05(土) 16:34:34.04 ID:7vJbZu9la
>>22
これ2020年の社畜スレ一番の名言やろ
58 : 2020/12/05(土) 16:35:13.50 ID:ZXwURcC7a
>>22
ふかわ定期
67 : 2020/12/05(土) 16:36:54.92 ID:hFpH5zoM0
>>22
これどういうこと?
71 : 2020/12/05(土) 16:37:18.47 ID:f/CUhyIzM
>>22
これ結局どうなったん?
75 : 2020/12/05(土) 16:37:45.37 ID:Gbjpvii70
>>22
こいつ呑気に玉川実況してるらしい
77 : 2020/12/05(土) 16:38:01.44 ID:vfX0T+3i0
>>22
これサジェストにふかわって出てくるの草
245 : 2020/12/05(土) 17:00:00.75 ID:j7+zfcTk0
>>22
結末わからんのがすげーもやもやする
254 : 2020/12/05(土) 17:00:51.57 ID:RZmuZmu3d
>>22
2020年なんJ流行語大賞
27 : 2020/12/05(土) 16:30:52.36 ID:zNzxLfRWr
帰れっつうと本当に帰るのが今の子なんよな
28 : 2020/12/05(土) 16:30:58.84 ID:bRVKVaPe0
ええな
会社なんか舐めてるくらいでちょうどいい
29 : 2020/12/05(土) 16:31:11.06 ID:+5pvwoX40
自分に非があろうがなかろうが他人事みたいに流せる奴が最強や
40 : 2020/12/05(土) 16:32:55.15 ID:u1UJw3lB0
>>29
何でもかんでも真に受けるのはダメだな
そういう人は心が壊れる
30 : 2020/12/05(土) 16:31:39.57 ID:TSziWbE0M
ガチモンのやらかしじゃない限りこんなもんよな
31 : 2020/12/05(土) 16:31:54.34 ID:RF6FXEZh0
「こいつは危なっかしいから助けたらなあかん」
みたいな空気作れる奴は出世する気がする
32 : 2020/12/05(土) 16:31:56.75 ID:bRVKVaPe0
ワイより高学歴の新卒
潰しまくるの草生える
33 : 2020/12/05(土) 16:31:59.31 ID:PYfew5yX0
見習いたいこのメンタル
35 : 2020/12/05(土) 16:32:13.44 ID:2ad0wGdOM
実際「無能」ってだけでクビにすることってできんの?
44 : 2020/12/05(土) 16:33:15.99 ID:O4AQTdnTM
>>35
会社の同胞相手にそれできる人間はそもそも殆どいないと思う
46 : 2020/12/05(土) 16:33:28.41 ID:8bzjQvG00
>>35
相当な閑職に飛ばされることはあっても普通は無理やな
53 : 2020/12/05(土) 16:34:19.70 ID:ocAfZOpma
>>35
出来ないので配置換えする
102 : 2020/12/05(土) 16:41:37.00 ID:rlsvN+E50
>>35
できひん
日本は相当雇われの力が強い
145 : 2020/12/05(土) 16:47:52.13 ID:syyhfZVM0
>>35
正社員は業務態度がガチで悪いとか経営上やむを得ない場合くらい
派遣みたいなのはかなり切りやすいけど
160 : 2020/12/05(土) 16:49:36.46 ID:aud8m2zv0
>>35
大阪の公務員とか指導しても改善されないとかで解雇されたりしてるぞ
裁判でどうなったかしらんが
39 : 2020/12/05(土) 16:32:39.71 ID:2SehBGhG0
あまりに無能だと色んな部署たらいまわしにされそうだけどされないんか
41 : 2020/12/05(土) 16:32:59.72 ID:TTaAw1060
言うほど勝ってるか?
48 : 2020/12/05(土) 16:34:02.95 ID:hNx3hdWsH
その上今は各種ハラスメントでうるさいからな
管理職はほんとやりにくい時代だと思う
49 : 2020/12/05(土) 16:34:07.50 ID:HV4jnwKT0
実際怒られてなんか感じるか?
適当に相槌打って終わりじゃない?
59 : 2020/12/05(土) 16:35:21.18 ID:u1UJw3lB0
>>49
怒られることで上司に嫌われることや周りからの目が気になるっていうのがでかいと思う
64 : 2020/12/05(土) 16:36:06.31 ID:HV4jnwKT0
>>59
なるほどね
嫌われたくないっていう概念がないからわからんわ
70 : 2020/12/05(土) 16:37:12.08 ID:u1UJw3lB0
>>64
人からどう思われても構わないって精神があるやつは強いし楽だろうな
138 : 2020/12/05(土) 16:47:00.63 ID:y9FkkneM0
>>64
嫌われることは不利益に直結するやん
50 : 2020/12/05(土) 16:34:07.65 ID:HTNFGdMzd
ワイの上司も無能で世間知らずで締め切りの概念を持たない新人に毎日キレてて最近鬱っぽくなって来てるわ
51 : 2020/12/05(土) 16:34:10.46 ID:RBRsGrA40
有能しか居ないなんJ民の中でも仕事でミスする人っているんやな
55 : 2020/12/05(土) 16:34:50.14 ID:HV4jnwKT0
>>51
実際仕事内容関係なく固定給だから真面目にやる気せんわ
52 : 2020/12/05(土) 16:34:11.75 ID:VDKsG8g0M
これはマジで間違ってない
この世の中メンタルさえ強ければどうにでもなる
78 : 2020/12/05(土) 16:38:03.85 ID:owF/tXBHM
>>52
弱メンタルインテリよりは強メンタル凡人の方が生きやすそうだよな
85 : 2020/12/05(土) 16:39:31.51 ID:VDKsG8g0M
>>78
それはまず間違いない
パワフロのサクセスとかでも能力値高くても一回練習するたびに怪我がするやつより、能力伸び悪いけど練習いくらしてもスタミナ減んねーなこいつって方が使いやすいやん?
104 : 2020/12/05(土) 16:41:53.68 ID:owF/tXBHM
>>85
職場に怒られキャラ必要やしな
そのまま出世してしまうパターンまで見たことあるわ
111 : 2020/12/05(土) 16:42:45.91 ID:VDKsG8g0M
>>104
管理職なんてほとんどタンクみたいなもんだしな
57 : 2020/12/05(土) 16:35:09.82 ID:OucBcT1M0
この手のクズを食わせるために会社は無駄金払ってるわけでな
ブラック企業だなんだ言うならブラック社員を切る権利を会社に与えてやれってことよ
62 : 2020/12/05(土) 16:35:52.93 ID:C4NZocsXp
>>57
会社がクソだから大抵は辞められたら困るぞ
92 : 2020/12/05(土) 16:39:59.89 ID:OucBcT1M0
>>62
困らへんて
次の良い奴探すだけやん

クズが枠埋めてて新人指名できませんとか糞でしょw
ドラフトぐらい参加させたれよw

95 : 2020/12/05(土) 16:40:41.15 ID:C4NZocsXp
>>92
会社によるやろうが
中小はそんなんばっかやで
153 : 2020/12/05(土) 16:49:00.43 ID:OucBcT1M0
>>95
そういう現状は変えなアカンよなちゅう話よ

そもそも中小多すぎんねん
大企業が吸収せんとあかんのに大企業にへばりついてるクズが邪魔やねんな

161 : 2020/12/05(土) 16:49:48.84 ID:C4NZocsXp
>>153
そしたら地方は死ぬで?
これ以上一極化するんか?
61 : 2020/12/05(土) 16:35:52.36 ID:vfX0T+3i0
追い出し部屋ぶち込まれても居座ったるみたいなJ民結構多いけどワイには無理や
申し訳ないとかいうより邪険に扱われることへのイライラの方が勝ってまう
63 : 2020/12/05(土) 16:35:54.49 ID:4VWk7mPB0
無能は労働組合に入るのがベスト
66 : 2020/12/05(土) 16:36:48.93 ID:WARgsov0a
無能で楽な部署に飛ばされるってむしろ勝ち組では?
68 : 2020/12/05(土) 16:36:59.47 ID:528w027sd
無能がどれだけやらかしても会社として請負ってる以上最終的には誰かが尻拭いせんとあかんからな
そこで居座れるメンタルは重要
72 : 2020/12/05(土) 16:37:28.82 ID:4N17g68fa
追い出し部屋で定年まで努めた人もおるんやろな
73 : 2020/12/05(土) 16:37:36.54 ID:1UPfm8Et0
ピーターの法則やめろ
80 : 2020/12/05(土) 16:38:24.28 ID:4VWk7mPB0
盗まれた営業車くんどうしてるんやろな
81 : 2020/12/05(土) 16:38:31.50 ID:WZIOjCTC0
役に立たないのに金をもらえるなんてたしかに勝ち組やな
83 : 2020/12/05(土) 16:38:55.18 ID:RBRsGrA40
上司に反抗したことある奴っておる?
ワイは上司の言いなりで一度も歯向かったことない
110 : 2020/12/05(土) 16:42:42.90 ID:owF/tXBHM
>>83
上司のポスト蹴落とす覚悟ないなら従っておけばええで
87 : 2020/12/05(土) 16:39:39.07 ID:1UPfm8Et0
なんJで最後に吠えた者が勝つとかいう糞ルールを現実で実行するガ●ジ
88 : 2020/12/05(土) 16:39:39.78 ID:tzgpvZVnd
正社員のワイよりパートさんや契約社員の方がよっぽど仕事してるなあと思う時はあるわね
97 : 2020/12/05(土) 16:40:57.30 ID:KT773HkW0
普通どっかに飛ばされる定期
101 : 2020/12/05(土) 16:41:36.89 ID:Ac/AvlIL0
上司にも平気で自分の意見言えるメンタルは必要だよな
何も言わない行動しないビビリは全く成長しない
105 : 2020/12/05(土) 16:42:02.29 ID:CULN9FNTp
メンタル弱いだけなら別にええけどHSPとか繊細さんとか言って配慮求めてるのはキモいわ
ガチでメンタルに問題があるなら配慮求める前に精神科行って診断書もらってこいや
141 : 2020/12/05(土) 16:47:27.77 ID:C4NZocsXp
>>105
私は病気なんです~
ってメンヘラが増えた

単純に義務は負えないけど権利は一緒よさんたちは死んだら?

146 : 2020/12/05(土) 16:48:05.86 ID:1UPfm8Et0
>>141
所詮自分を守る為の口実に過ぎんからな
170 : 2020/12/05(土) 16:50:40.00 ID:C4NZocsXp
>>146
いやええんよ
病気なら病気で

そのかわり給料7割とかにしろやってだけの話で

182 : 2020/12/05(土) 16:51:58.64 ID:CULN9FNTp
>>141
ほんまそれ
ガチで今の仕事に支障あるなら医師の診断書もらってから相談すべきやわお互いの為にも
そうしない奴は自分の能力の無さを言い訳してると判断されて当然やわ
195 : 2020/12/05(土) 16:53:36.99 ID:owF/tXBHM
>>141
権利と義務がセットってわかってない奴おるよな
222 : 2020/12/05(土) 16:57:31.76 ID:azTyUteca
>>195
言うてどこまで義務を果たしたらどのくらいの権利が認められるかを決めるのはお前やなくて雇用サイドやしな
会社から甘えが許されてるならしゃーないわ
239 : 2020/12/05(土) 16:59:17.51 ID:Atj5dflEa
>>105
正直扱い困るよ
発達障害あるならまだいいが、心理学的なものを主張されても、仕事やめろやとしかいえんもん
107 : 2020/12/05(土) 16:42:16.52 ID:f/CUhyIzM
ワイは事務は営業ニキの児童手当支給処理忘れて10マン損させたり育休手当金100マン支給遅らせたりしたけど立派に仕事続けとるで
やっぱりメンタルよ
136 : 2020/12/05(土) 16:46:50.51 ID:97dn/fL00
>>107
むかしは育休手当は2、3か月の期限すぎたらもらえなかったんやで
山本太郎がおかしいやろ言ったらさかのぼって支給されるようになったんや
154 : 2020/12/05(土) 16:49:07.04 ID:f/CUhyIzM
>>136
サンキュー山本太郎
おかげさまで遅れたとはいえ支給できたンゴ
108 : 2020/12/05(土) 16:42:29.99 ID:Y8WGRz7oM
パチンコしてて車盗まれたJ民ほんと好き
109 : 2020/12/05(土) 16:42:38.71 ID:RwppTFiB0
これは言えてる
真面目すぎる人間は損する
112 : 2020/12/05(土) 16:42:58.46 ID:rlsvN+E50
>>109
それをこの歳で真面目というのはいかがなものか
114 : 2020/12/05(土) 16:43:59.75 ID:cwaQWLyld
ワイは辞める気満々で査定なんてどうでもええわと繁忙期に欠勤しまくったけど結局クビにされんかったな
人手不足で毎日残業してるような中小にクビにできる余裕なんてないんやと開き直れた
なおボーナスは死んだ模様
115 : 2020/12/05(土) 16:44:05.47 ID:H1vFYoh/F
メンタル強い奴心底羨ましい
ワイの朝は毎日嘔吐から始まるのに
119 : 2020/12/05(土) 16:44:46.44 ID:owF/tXBHM
>>115
なにが辛いんや?
122 : 2020/12/05(土) 16:45:15.54 ID:1UPfm8Et0
なお工場だと下手すりゃ死人が出る模様
124 : 2020/12/05(土) 16:45:16.88 ID:Ac/AvlIL0
お前らって学生時代は野球部で散々怒られたくせに社会に出た途端にメンタル弱くなるのはなんでやねん
人は歳をとるにつれて他人に何を言われようときにしなくなるものではないのかあ?
127 : 2020/12/05(土) 16:46:02.72 ID:Y8WGRz7oM
>>124
なんJのボリューム層帰宅部だと思うわ
130 : 2020/12/05(土) 16:46:22.91 ID:owF/tXBHM
>>124
部活上がりは打たれ強いやろ
あんな理不尽もうないで
152 : 2020/12/05(土) 16:48:57.21 ID:xF7Lqha0a
>>130
未だに体育会系が重宝される理由がよく分かるわ
162 : 2020/12/05(土) 16:49:57.19 ID:rlsvN+E50
>>152
体育会系って就活と同じような選択を既にしてるからな
ここでこういうことができるから行きたいっていう
199 : 2020/12/05(土) 16:53:55.98 ID:/PREfGf70
>>152
これやな
まぁソルジャーはどこも貴重な戦力だからな
232 : 2020/12/05(土) 16:58:40.29 ID:YaOi9Dct0
>>152
体育会系のほうが絶対使いやすいからな
社会の理不尽な構造のほうに問題があると思ってるけどそれを変えるのが無理なら対応できる人間選ぶのは当たり前や
144 : 2020/12/05(土) 16:47:44.75 ID:vfX0T+3i0
>>124
学生時代と違って大人としてみっともないって言葉が先にやってくるからしゃーない
子供の頃は怒られることしてもトレードオフみたいなところあるんや
171 : 2020/12/05(土) 16:50:53.85 ID:QiFcgWU70
>>124
なんで部活はあんなに頑張れたのか不思議や
ある種の洗脳やったんかな?
196 : 2020/12/05(土) 16:53:44.98 ID:Ac/AvlIL0
>>171
結果残したらみんなに喜んでもらえるし同級生との強い結託があるからかもしれんな
217 : 2020/12/05(土) 16:56:46.08 ID:H1vFYoh/F
>>171
部活は楽しいやん?
おちごとは辛いだけやん?
189 : 2020/12/05(土) 16:53:01.51 ID:ODZ67KHyp
>>124
強豪校でもない限りそんな極端なスパルタってないやろ
213 : 2020/12/05(土) 16:56:17.81 ID:r+d66/dQ0
>>124
投手やったから甘やかされてたわ😥
310 : 2020/12/05(土) 17:05:49.82 ID:MweMuyxH0
>>124
中学で辞めてるやつがほとんどだろ
地域で通ってるとこなんてお遊びみたいな感じやったし
小学校のメンツ殆どそのままだったから
小学のノリで出来たからコミュ障でもなんとかなったわ
126 : 2020/12/05(土) 16:45:48.48 ID:WEO4nJOt0
強さというか、鈍感というか・・・
147 : 2020/12/05(土) 16:48:13.72 ID:Y8WGRz7oM
>>126
言い換えとしては鈍感でも合ってるけどよう考えたら敏感で得することって無いかカスみたいな量やからな
128 : 2020/12/05(土) 16:46:09.31 ID:l0rviBrC0
割とマジで今上司とワイとでつぶし合いやってる
129 : 2020/12/05(土) 16:46:19.16 ID:cCIk9JyYM
今って営業車にドラレコついてるからサボるとか出来ないよな
息苦しい時代になったわ
140 : 2020/12/05(土) 16:47:17.74 ID:owF/tXBHM
>>129
そうなんか
外回り憧れてたけど世知辛いんやな
ワイやったらサボって風俗行ってそう
131 : 2020/12/05(土) 16:46:34.05 ID:DazL4UGrd
職場でクソ怒られたら周りの人が心配して部長に話通して、結果的に上司が人事に怒られてて心が痛む
134 : 2020/12/05(土) 16:46:46.66 ID:cwBF1CGD0
そいつの評価すんの上司やろ
135 : 2020/12/05(土) 16:46:49.42 ID:RGaxFo2C0
そういや社畜スレのコピペ末尾Mって消えたよな
139 : 2020/12/05(土) 16:47:01.42 ID:Ac/AvlIL0
怒られて落ち込む人って別に真面目って訳じゃないよな
真面目な人は落ち込んでる暇があったら改善の努力をするはずや
前向きなんや
143 : 2020/12/05(土) 16:47:42.07 ID:rlsvN+E50
>>139
真面目を履き違えたらあかんわね
特に働くような歳で
150 : 2020/12/05(土) 16:48:44.32 ID:Ac/AvlIL0
>>143
その通りやな
naiveなのと真面目なのを履き違えたらいけない
142 : 2020/12/05(土) 16:47:37.74 ID:aud8m2zv0
実際居座ろうと思ったらできるけど相当ズブくないとメンタル死ぬからやめるんだよね
148 : 2020/12/05(土) 16:48:38.82 ID:SeUMIswbM
時間とか納期は遅れたらもう開き直ったほうが勝ちやしな
168 : 2020/12/05(土) 16:50:25.35 ID:owF/tXBHM
>>148
いるよな開き直る奴
こっちが悪い気になるわw
174 : 2020/12/05(土) 16:51:32.41 ID:f/CUhyIzM
>>148
蕎麦屋の出前や
ワイも何度も既に送付しましたって連呼してるわ
183 : 2020/12/05(土) 16:52:21.10 ID:aud8m2zv0
>>174
強い
188 : 2020/12/05(土) 16:52:55.99 ID:Y8WGRz7oM
>>174
149 : 2020/12/05(土) 16:48:43.27 ID:K3J7tZPm0
全体的に社会に余裕がなくなってきている
今の50、60くらいの人が若手だった頃と今の若手じゃ働き方の質が違う
151 : 2020/12/05(土) 16:48:55.37 ID:S4Zk1vhtM
上司の発言全部録音して診断書もらって休職入ったら上司潰せるぞ
155 : 2020/12/05(土) 16:49:09.12 ID:XtNzc+Y20
RとL間違えたけどまぁええか
156 : 2020/12/05(土) 16:49:10.63 ID:JkUUSks+0
叱られて一番キツいのって周りに見られる事だよなあ
158 : 2020/12/05(土) 16:49:16.64 ID:1UPfm8Et0
社内に一人はいる優秀なサンドバックやろ?
ちゃんと機能してるやん
159 : 2020/12/05(土) 16:49:21.74 ID:+qlGyD9h0
254 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (アウアウウー Sa83-UxBa)[] 投稿日:2020/12/02(水) 17:18:01.72 ID:95f6bitOa
こういう罵倒系上司を二度殴り倒して刑務所行った俺からしたら
みんなよく我慢してるよな…
一度目は眼窩底骨折させちゃって二度目は家に乗り込んでクソブス嫁もろとも
めちゃくちゃ殴ってやったからな
173 : 2020/12/05(土) 16:51:01.37 ID:vfX0T+3i0
>>159
ハードボイルド
177 : 2020/12/05(土) 16:51:47.01 ID:1UPfm8Et0
>>159
ここまでガ●ジやと一周回って尊敬するわ
181 : 2020/12/05(土) 16:51:55.17 ID:VFgH/k4A0
>>159
186 : 2020/12/05(土) 16:52:50.44 ID:aN0jDhyC0
>>159
パワー型ガ●ジ
244 : 2020/12/05(土) 16:59:57.82 ID:0NRyX/lH0
>>159
正直羨ましい
252 : 2020/12/05(土) 17:00:29.85 ID:uo6USyI00
>>159
気持ちよさそう
281 : 2020/12/05(土) 17:03:09.23 ID:peDxM8QCa
>>159
みんなこういうのやりたいけど我慢してるというのにこいつは
163 : 2020/12/05(土) 16:49:58.24 ID:owF/tXBHM
周りからの後ろ指や批判も気にせず、自分で立ち上げたプロジェクト邁進してく強メンタルな奴おるやん
ああいうバイタリティある奴ってどうやったらなれるん?
166 : 2020/12/05(土) 16:50:21.65 ID:rlsvN+E50
>>163
きちんと勉強する
178 : 2020/12/05(土) 16:51:50.21 ID:owF/tXBHM
>>166
たしかにどんな質問にも自信満々に答えてるな
影で努力してるんやろな…
190 : 2020/12/05(土) 16:53:02.82 ID:rlsvN+E50
>>178
やりたいことがあるからわざわざそこの雇われになってるわけやからな
インフラ利用せなもったいない
201 : 2020/12/05(土) 16:54:27.80 ID:owF/tXBHM
>>190
やりたいことあって入社してるやつは強いわな 敵わんわ
208 : 2020/12/05(土) 16:55:49.80 ID:rlsvN+E50
>>201
別にやりたいことなくても中でやってりゃやりたいことの一つや二つできるからな
もちろん筋を通すための努力は必要やけど
164 : 2020/12/05(土) 16:50:10.27 ID:l0rviBrC0
鬱は精神論でなくて心の病気なのは分かるが
実際問題心の強さでどうにかなっちゃうのも事実
相手をつぶすまでのデスゲームが楽しくて仕方ない
167 : 2020/12/05(土) 16:50:23.60 ID:qVur6VxF0
生まれてきてごめんなさいをしろ
169 : 2020/12/05(土) 16:50:26.36 ID:vTBQULtbd
ワイも連勤が続いてずっとイライラしとったけどタダで食料や備品が貰えるから得やなって開き直ったら仕事楽しくて仕方ないわ
176 : 2020/12/05(土) 16:51:45.59 ID:9nvUAFqpa
メンタル強いやつがいい思いをするのはマジや
ワイの先輩がガチ無能でそのつけを
上司、他の先輩、ワイが払ってる
179 : 2020/12/05(土) 16:51:52.26 ID:dJnKX6q4M
ワイ元野球部無能、11年間先輩や監督コーチに怒鳴られ続けてたら会社の上司に怒られても何とも思わなくなったわ
あの人たちはワイのこと吐くまで走らせたりノックバット折ったりできないザコやし
野球部の先輩の方が普通に怖かった
187 : 2020/12/05(土) 16:52:54.61 ID:Nues0PH+M
責任なんか感じるから病んだりするんや
別によくねのスタンスでいけば無敵
194 : 2020/12/05(土) 16:53:35.17 ID:1UPfm8Et0
>>187
そして死人が出るんやね
228 : 2020/12/05(土) 16:58:17.56 ID:yRH1kYnha
>>194
死ぬのが自分じゃない誰かなら別におっけーの精神も持ってるから無敵やぞ
198 : 2020/12/05(土) 16:53:54.98 ID:YaOi9Dct0
何事もメンタルやと思うわ
問題起こさない程度に身勝手で自己中心的な奴のほうが楽や
204 : 2020/12/05(土) 16:54:53.22 ID:1UPfm8Et0
最近は常に録音できる準備をしておくのがトレンドらしいな
恐ろしい時代やで
205 : 2020/12/05(土) 16:55:38.74 ID:Qw7Fs2Wc0
数年かけて専門性高い&他の誰にもできないよう囲い込んだから
上司もその上司もワイに口出せなくしたわ
責任も一人で負うがな
209 : 2020/12/05(土) 16:55:59.92 ID:DazL4UGrd
キツイ部活に入ってキツイゼミに入ってて良かったと思うわ
社会に出ていきなり理不尽に遭遇したら死ぬしかないやろ
234 : 2020/12/05(土) 16:58:44.76 ID:rlsvN+E50
>>209
まあ緩いとこは緩いとこでなにせなあかんかって考える必要があるから重要なんは自分で考える訓練やね
211 : 2020/12/05(土) 16:56:06.81 ID:G3rFFKTer
ミスしてもワイが悪いんやない、こんな仕事をワイに振る上司が悪いの精神で何とでもなるわ
214 : 2020/12/05(土) 16:56:17.96 ID:8YArRSxK0
ワイちっちゃい頃から体だけはデカイんやけどお陰で虐められたことないしあんまり怒られないわ
チビだったら絶対いじめられてたやろうし結局人間も動物よ
216 : 2020/12/05(土) 16:56:23.22 ID:Jc2hAqpr0
220 : 2020/12/05(土) 16:57:12.12 ID:Qw7Fs2Wc0
懐にナイフ携帯するのオススメ
理不尽に怒られてても、いざとなったら滅多刺しにしたら勝てる、って思うと精神的に楽だよ
226 : 2020/12/05(土) 16:58:09.01 ID:azTyUteca
>>220
広田やん
229 : 2020/12/05(土) 16:58:24.01 ID:JkUUSks+0
>>220
人を刺す度胸があるならその前に改善せえや…
221 : 2020/12/05(土) 16:57:28.92 ID:Egc6bbchM
実際くそガ●ジ相手にはどうしたらええんやろな 遅刻連発しかも謝らない周りみんな仕事始めてるのにのんびり準備 何回言っても仕事遅いの治らない挙句の果てには逆ギレ 上司陰でブチギレとったで
227 : 2020/12/05(土) 16:58:15.14 ID:f/CUhyIzM
>>221
遅刻はシャレにならんわ
アホすぎる
251 : 2020/12/05(土) 17:00:29.05 ID:rlsvN+E50
>>227
日本の雇われなんざ定時に来ておはようございます!いってりゃクビになることはないからな
223 : 2020/12/05(土) 16:57:32.77 ID:F9aqjAOYp
すっかり社畜スレになってて草
230 : 2020/12/05(土) 16:58:25.77 ID:Ac/AvlIL0
真面目な人って
会社の色んな立場の人と円滑にコミュニケーション取れて自分の意見をズバズバ言えて他の人が仕事で困ってたら助けてあげてさらに人の見えないところでも勉強など自己研鑽を絶えず行なっている人のことやからな
受験勉強を頑張っただけ、他の人の指示に忠実に動くだけの人間なんて真面目とは言わないやろ
236 : 2020/12/05(土) 16:58:55.16 ID:owF/tXBHM
>>230
真面目のハードル高いなw
241 : 2020/12/05(土) 16:59:29.76 ID:rlsvN+E50
>>230
別に結果が伴わなくてもそれにむけた試行錯誤をできてなきゃ真面目とは言わんわな
248 : 2020/12/05(土) 17:00:16.88 ID:aud8m2zv0
>>230
指示に忠実に動けるやつはただの有能だぞ
250 : 2020/12/05(土) 17:00:28.62 ID:xF7Lqha0a
>>230
ほんこれ
ただの小心者と本当に真面目な人を一緒にしたらあかん
270 : 2020/12/05(土) 17:02:14.30 ID:XtNzc+Y20
>>230
そういう事は実践出来る奴が指摘すべき事やない?
233 : 2020/12/05(土) 16:58:40.32 ID:SeUMIswbM
個人で出来ることは限られているし仕事なんてどれだけ他人を巻き込めるかで決まる
238 : 2020/12/05(土) 16:59:13.66 ID:QfpUd5OF0
新卒至上主義とかいう目に見えるクソ
能力的なミスマッチングがありふれてるのはもちろんのこと
同じ能力であっても業務形態とかの好みの違いで合う合わないあって生産性に影響出るからな
あと若さ至上主義的なとこもあるけど若さより向き不向きのが遥かに影響大きいっていう見方が主流だし
277 : 2020/12/05(土) 17:02:56.48 ID:YaOi9Dct0
>>238
その能力を正確に測る基準があればええけど無いならとりあえず若い新卒でってなってまうわ
287 : 2020/12/05(土) 17:03:42.23 ID:rlsvN+E50
>>277
所詮経営陣以外はただの作業者やからな
240 : 2020/12/05(土) 16:59:24.95 ID:Bf6wJiNg0
もっと甘えが許される世の中になって欲しい
242 : 2020/12/05(土) 16:59:46.50 ID:fS7Ch+WLM
理不尽な上司ってそんなに頻繁におるもんなんか
新卒以来そういうやつに当たったことないからわからん
249 : 2020/12/05(土) 17:00:23.54 ID:/PREfGf70
>>242
部署とか上司はガチャやな
246 : 2020/12/05(土) 17:00:14.23 ID:8YArRSxK0
遅刻しない
ちゃんと挨拶する
締め切り、約束を守る
これさえやっとけば多少とろくても何とかなる
258 : 2020/12/05(土) 17:01:18.93 ID:HG6mPHTjM
>>246
とろかったら締め切り約束はやらかしがちやぞ
正解はとにかく相談するや
266 : 2020/12/05(土) 17:01:52.33 ID:aud8m2zv0
>>246
そりゃそうやろ
真の無能は締め切り守れんけどな
279 : 2020/12/05(土) 17:03:08.18 ID:j7+zfcTk0
>>266
ワイのことやんけ
247 : 2020/12/05(土) 17:00:14.85 ID:HGWe3wKY0
理不尽にキレられてキレないやつなんかおるんか?さすがにその場でははキレんけど自販機とかゴミ箱とか蹴り飛ばして落ち着かせるやろ
253 : 2020/12/05(土) 17:00:48.90 ID:9TtErEZe0
ワイなんか親やら出身地やらバカにされすぎてキレてそのまま辞めたったわ
なおニート
256 : 2020/12/05(土) 17:01:09.98 ID:jFXJw+4m0
>>253
何でバカにされたんや?
298 : 2020/12/05(土) 17:04:42.48 ID:9TtErEZe0
>>256
知らんわ
飲み会の席で急に名指し&貶しスタートや
そっからことある事にネチネチ言われてそのままお休みやで
271 : 2020/12/05(土) 17:02:23.62 ID:/PREfGf70
>>253
BかKの方?
313 : 2020/12/05(土) 17:06:04.27 ID:9TtErEZe0
>>271
いやちゃうで
普通に田舎から出てきたカッペやけどな
横浜とやらの人にはBかKに見えるんとちゃう?
255 : 2020/12/05(土) 17:00:57.03 ID:URRQk3xs0
子どもの頃は態度さえ真面目ならそう怒られんけど社会人だと結果出せんと怒られるってのはあるんちゃうか
結果出せる真面目はそのまま通用するけど真面目風無害であったことがバレるとアウトみたいな
262 : 2020/12/05(土) 17:01:33.99 ID:rlsvN+E50
>>255
要は真面目じゃないやつがあかんって当たり前のことやな
259 : 2020/12/05(土) 17:01:19.08 ID:Ac/AvlIL0
ちなワイは不真面目無能や
もう無能は治らないからクズとして生きていく
260 : 2020/12/05(土) 17:01:28.18 ID:J9ZJVhEMM
メンタル強くしたい
マッマに会えないだけで辛くて死にたくなる
264 : 2020/12/05(土) 17:01:37.32 ID:dQ/hVCEX0
>>260
こん!
263 : 2020/12/05(土) 17:01:35.71 ID:JkUUSks+0
人間関係クソでも賃金が高ければ頑張れる?環境が悪くても人間関係が良ければ頑張れる?
265 : 2020/12/05(土) 17:01:47.28 ID:XIhlI7Qmd
580人w
267 : 2020/12/05(土) 17:01:56.41 ID:dtLuqQjsM
これだけ守れば絶対クビにはならないってことある?
ちな発達無能ガ●ジやけど遅刻だけはしない自信ある
280 : 2020/12/05(土) 17:03:08.48 ID:8YArRSxK0
>>267
挨拶はガチ
283 : 2020/12/05(土) 17:03:15.40 ID:X8aDQMciM
>>267
毎朝挨拶すればええ
挨拶はいつでも誰にでもできるしされて嫌な気分になる奴はガ●ジしかおらん
したほうと無視した方なら確実に無視した方が印象悪い
労力もいらんしコスパ最強や
268 : 2020/12/05(土) 17:01:59.10 ID:xsrP1Gc80
論理的に筋道立てて段階的に計画立てて指導する

これができない上司多すぎなんだよな
他の部署で無能とか呼ばれた奴を引き取る部署にいたけど、これやれば大抵のやつはある程度は使い物になるのに

293 : 2020/12/05(土) 17:04:22.69 ID:QfpUd5OF0
>>268
上に立つと自分の能力省みることなんてなくなるからね
272 : 2020/12/05(土) 17:02:24.64 ID:8YArRSxK0
ホウレンソウ
挨拶
遅刻しない
273 : 2020/12/05(土) 17:02:36.17 ID:611tJZKg0
現場猫ほんとすこ
274 : 2020/12/05(土) 17:02:43.85 ID:lFxx6e1y0
明らかにこいつのせい(でチームがヤバい)の
あれなんでなんとかならんのやろ
こじらせたオッサンみたいな
275 : 2020/12/05(土) 17:02:49.04 ID:MweMuyxH0
しかも大手企業はある程度のトコまで無能でも給料あがるし
欠勤とかしてない限りは昇給ちゃんとしないと上から文句言われるから
まじで大手入っちゃえばメンタル強いやつが有利や 有給も全部使うし
定時で速攻かえるしで
276 : 2020/12/05(土) 17:02:51.40 ID:/7dW3XwkM
気付いたら辞めてく後輩社員
いつまでたっても会社で一番下やわ
284 : 2020/12/05(土) 17:03:22.61 ID:XtNzc+Y20
>>276
弊社の話では無いが上が次々辞めてくよりかはマシなんだよなぁ
291 : 2020/12/05(土) 17:04:08.26 ID:/PREfGf70
>>276
弊社かな
まあ上が困るだけでワイは気楽でええけどね
278 : 2020/12/05(土) 17:03:07.41 ID:Yc/Fxt0pa
アメリカなら出勤したら玄関に私物入った段ボール置かれて首宣告されて終わり
日本は甘すぎる
292 : 2020/12/05(土) 17:04:09.13 ID:1UPfm8Et0
>>278
医療保険も払えなかったらガチで死ぬしな
そりゃ経済大国になるわ
286 : 2020/12/05(土) 17:03:40.19 ID:2cgmS/v1a
これは強い
289 : 2020/12/05(土) 17:03:45.40 ID:C4NZocsXp
なんの能力を身につけるために働くか考えなあかんで

少なくても今から就活の奴らは楽そうなところに行くとどんどん道が塞がっていくから覚悟しとけよ

301 : 2020/12/05(土) 17:04:57.94 ID:rlsvN+E50
>>289
雇われなんてそこを利用してどんな経験つまるかだけ考えりゃええからな
312 : 2020/12/05(土) 17:05:59.10 ID:b0nCo7RZ0
>>289
何で社畜が経営者目線に立つんや?大人しく適当に仕事しとけばええのに
290 : 2020/12/05(土) 17:03:54.41 ID:bvJ2Ede+d
女物の下着付けて仕事するのええで
294 : 2020/12/05(土) 17:04:25.84 ID:f/CUhyIzM
>>290
Amazon倉庫社員ニキ?
299 : 2020/12/05(土) 17:04:45.50 ID:aud8m2zv0
>>290
差別と騒がれそう
295 : 2020/12/05(土) 17:04:27.99 ID:Mzn2bCZip
そんだけ強靭なメンタル持つのはミスしないより難しいけどな
297 : 2020/12/05(土) 17:04:42.43 ID:b0nCo7RZ0
真面目って言葉のハードル上げすぎてる奴多くて草
そりゃ病む奴増えるわ
305 : 2020/12/05(土) 17:05:26.68 ID:rlsvN+E50
>>297
勝手にさげた挙句拗ねるほうが問題や
318 : 2020/12/05(土) 17:06:35.23 ID:/PREfGf70
>>297
下げると真面目風クズが世に溢れるからしゃーない
300 : 2020/12/05(土) 17:04:56.20 ID:ynZ8fEap0
ワイ親族の会社にコネで入ったけどこのパターンや課長が鬱になって3ヶ月休職したわ周りは強く言えんから俺がお前の事怒るけど怒ってるこっちのがきついんだぞって毎回言ってたわ
309 : 2020/12/05(土) 17:05:48.91 ID:Bf6wJiNg0
>>300
その言葉聞いてどう思った
303 : 2020/12/05(土) 17:05:11.70 ID:6qVIQgbcM
これ実践したら最初はお前みてーなのが一番嫌いだだの辞めちまえだの言うて来てた上司が3年くらいしたころに折れてお前も中々見どころあるとか言い出したからガチやわ
307 : 2020/12/05(土) 17:05:47.24 ID:rlsvN+E50
>>303
それはきみが成長したんやで
304 : 2020/12/05(土) 17:05:15.17 ID:Ac/AvlIL0
・挨拶する
・お礼を言う

これすらできない人がいるという事実

314 : 2020/12/05(土) 17:06:08.11 ID:xF7Lqha0a
>>304
そんな奴おるんか?
底辺職場とかやと割と普通なんかね
306 : 2020/12/05(土) 17:05:38.05 ID:hiB3h1C80
社会ってワイらが思うよりも結構いい加減に回ってるもんって気づくまでがしんどいんよな
311 : 2020/12/05(土) 17:05:50.68 ID:XdJZfFRdM
言うて最近はコンプラ厳しいからまともな会社ならパワハラの証拠提出したら上司潰せるやろ
315 : 2020/12/05(土) 17:06:16.25 ID:TkVbyviM0
わかってても難しいからな
いっぺん死んで生き残れたらそこにいけるわ
316 : 2020/12/05(土) 17:06:18.58 ID:URRQk3xs0
言うて真面目すぎて背負い込むってのもあるしそれこそメンタル強ければクズでも成功するとは思うけどな
足の引っ張り合い派閥争いとかあるとこ真面目じゃやってられんやろとも思うし
321 : 2020/12/05(土) 17:06:42.20 ID:lFxx6e1y0
分からんから聞きに行ったのに
それは自分の判断でやら考えてやってみては何目的で言うんや
ていうか言うたろ自分の考えを。あのクソボケ4ねよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました