お前ら「会社の為に」とか思った事ある?

1 : 2020/12/04(金) 00:40:15.553 ID:PnI25Pfx0
普通ねぇよな
幾らお世話になっても感謝はするけど尽くしたりはしないよな?
2 : 2020/12/04(金) 00:41:23.443 ID:93t0/C1V0
会社は自分の目的のために利用するところ
5 : 2020/12/04(金) 00:42:47.343 ID:PnI25Pfx0
>>2
生きる手段であって仕事の為に生きるつもりも無いし、尽くすつもりもないよな?
3 : 2020/12/04(金) 00:41:39.034 ID:GMlQLfS60
尽くしはしないけど単純に自分の給料を上げるために会社のためになることを考える
6 : 2020/12/04(金) 00:43:06.061 ID:vEf0ozMV0
>>3
これ
給料上がったり裁量権増えたりしたら、仕事も生活も捗るし、もし会社がヤバくなったときも安心して転職できるし
7 : 2020/12/04(金) 00:43:46.329 ID:PnI25Pfx0
>>3
別に要らないなら頑張る必要もないし、不満垂れても文句言われる筋合いないよな?
9 : 2020/12/04(金) 00:45:01.861 ID:PnI25Pfx0
>>3
>>6
因みにうちは年功序列で媚び売った奴しか待遇はないよ
13 : 2020/12/04(金) 00:46:38.415 ID:vEf0ozMV0
>>9
自分はそんな納得感ゼロな環境では働けないからさっさと転職してるな😅
4 : 2020/12/04(金) 00:42:30.178 ID:GSppcA24d
企業単位での売上とかどうでもいいよな。
8 : 2020/12/04(金) 00:44:12.763 ID:DtIDmgSsa
俺は好きなこと仕事にしたし働く前から会社のファンだから結構思うかな
11 : 2020/12/04(金) 00:46:08.037 ID:PnI25Pfx0
>>8
好きな仕事ならそりゃ会社の利益が以前に自分磨きとして頑張れるんだろう
15 : 2020/12/04(金) 00:47:49.141 ID:DtIDmgSsa
>>11
まあその差だわな
10 : 2020/12/04(金) 00:46:00.873 ID:DtIDmgSsa
売上は俺の給料に一切反映されないけど客も喜んで会社が少しでも多く利益出せるように頑張る
もちろん俺が一番やるべきこと、やりたいこと、求められてることとかは天秤にかけてるけど
12 : 2020/12/04(金) 00:46:17.616 ID:XGbn9in+0
そうしようと意識してやってる
目的は会社のためにじゃなくて自分の待遇をよくしてわがまま通るようにだけど
14 : 2020/12/04(金) 00:47:11.989 ID:Z8DrZdy9M
信頼している上司のためにってことでやってたけど
所詮俺は駒だった
16 : 2020/12/04(金) 00:49:58.394 ID:Aj1UodcB0
会社の為にが結局自分の為に繋がるからな
ブラック企業とかだとそうでもないだろうけども
17 : 2020/12/04(金) 00:51:27.045 ID:XMa94B5X0
職場の上司とか同僚のためにって思ったことはあるが
会社のためにはない
18 : 2020/12/04(金) 00:53:34.382 ID:Us07BbrN0
この気持ちを社員に持たせるのがカリスマ経営者ってやつなんだろうな
19 : 2020/12/04(金) 00:54:40.172 ID:PnI25Pfx0
ま、こんな質問したのには理由があって

フリーターやってて兄貴の会社が資格取らせてやるから来いと言われたんだ

まぁ資格は無いよりあった方がいいから了承した
その仕事自体興味ないし、平凡に何事もなく生きて行けたら俺的には十分

なんなら自分の時間が大切だと思う程

それで本題なのが先日ただでさえシフト?キツい時間設定なのに予定外の事があって専務にちょいとだけ不満垂れたんだ

嫌味っぽくではなく冗談ぽく

それを兄貴が専務から聞いたらしくて「お前面倒見てもらってんのに調子乗んな」だとか「素人がうだうだ言ってんじなねぇ」とか「働いてやってるとか思ってんだろ」とかぐちぐち説教されて腹立ったんだよ

20 : 2020/12/04(金) 00:55:39.986 ID:RC5tyTs60
>>19
まあ兄貴が正しいな
22 : 2020/12/04(金) 00:57:07.922 ID:vEf0ozMV0
>>19
まーぶっちゃけ会社目線だと、一人前でないまだ教育段階の新人社員から文句言われんのすげームカつくよね😇
文句言うなら会社に役立って利益上げてから言えよって感じ😅
27 : 2020/12/04(金) 01:05:00.056 ID:PnI25Pfx0
>>22
一応経験上何でもかんでも言う事聞いてたらいい様に使われる

だから一応「嫌だなー」ってのを伝える為に軽い愚痴を言った

愚痴言って断固やらない訳ではないし「今回だけっすよ~」みたいな感じで

21 : 2020/12/04(金) 00:57:03.017 ID:mSYWmxGQ0
不満たれる相手選べよ
25 : 2020/12/04(金) 01:02:00.696 ID:PnI25Pfx0
>>21
言っても中学の先輩で普段から話し方は砕けてるから立場とかは一般的な会社とは違うかも
23 : 2020/12/04(金) 00:59:55.109 ID:PnI25Pfx0
まぁ兄貴が言って事は一部ごもっともだけど「働いてやってる」って考えが出て来る時点で何故かイラっとした

働かせてやってる・働いてやってるなんてのは視点の問題で間違いはないと思うんだ
後は言い方

そこを態々悪意にこもった解釈で愚痴り始めた

あと、素人だとか話しに出て来る圧倒的下に見てる言動で会社に残っても一生下のままだから辞めてやろうかと思ってる

26 : 2020/12/04(金) 01:03:38.434 ID:vEf0ozMV0
>>23
なんかあれこれ職場にしっくりきてないみたいね😊
とりあえず資格取得割とすぐいけるなら取らせて貰って、取得後ちょっと働いてから残るか転職か考えれば?
とりあえず、働く前から会社の為になんて心から思える人はまずないし、取得まで働きながら考えればよさそ
24 : 2020/12/04(金) 01:00:42.699 ID:DtIDmgSsa
育ててる間は利益も出ない
育ててもらったら俺は感謝してるし恩で返そうとするかな
28 : 2020/12/04(金) 01:05:20.879 ID:44rMYtVi0
社内で本音言う意味ある?
こいつやる気ねえんだろうなと疑われるのはまだしも確定してしまうとすげえ悪影響出る

コメント

タイトルとURLをコピーしました