- 1 : 2020/11/29(日) 21:21:06.32 ID:9XUPaZ250NIKU
-
巨大労組「全トヨタ」の与党連携強化 共産と協調の立民に不満 自民は期待
2020.11.29 20:28政治政局旧民主党系議員を支援してきた「全トヨタ労働組合連合会」が、与党も含め旧民主系以外との政策上の連携の強化を検討している。
与党との連携は今に始まったわけではないが、連合内には「旧民主系が集う立憲民主党からの離反」と見る向きが強い。
背景には共産党との連携を強める立民への不満があるようだ。(田中一世、今仲信博、奥原慎平)
全トヨタ労連は産経新聞の取材に「われわれの政策の実現のスピード感と実効性を上げていくため、党派にこだわらない連携を検討している。選挙は念頭に置いていない」と狙いを説明した。
連合幹部も支援先が与党に変わるわけではないとした上で「連合執行部が傘下労組に求めている『立民支援』ではなく、議員を個別に見極めて支援するとのメッセージだ」と語る。9月に旧民主系が合流し、新・立民が150人規模で発足した。後押ししたのは神津里季生会長ら連合執行部で、支援先を分散させない「大きな固まり」が必要と判断したからだ。
思惑とは異なり、傘下の自動車や電力などの産業別労働組合(産別)は立民と距離を置く。
立民は綱領に「原発ゼロ」を記載。共産と次期衆院選で協力する方針で、共産は「野党連合政権」の合意も求める。
この姿勢は産別と相いれない。全トヨタ労連はトヨタ自動車グループ各社の314労組(総組合員数約35万人)が加盟。愛知県を中心に強大な集票力を持ち、旧民主系議員と「連絡会」を作り選挙で支援する。
だが、連絡会の議員は立民所属が多く、共産と歩調を合わせて政権批判を繰り返す姿勢に同労連関係者から苦言を呈された議員もいた。立民の福山哲郎幹事長は同労連の動きに関し「方針転換とは受けとめていない」と語るが、立民への不満の表れともいえる。
一方、自民党では連携が選挙にまで及ぶことへの期待が高まっている。
特に敏感なのが愛知県選出議員で、約10人は25日、国会内で情報交換し、同労連との連携強化に向け県連や党本部主導での関係構築を求める声が上がった。
若手は「選挙の時にあの『軍団』の動きが止まるだけでも助かるのに、連携となれば本当にありがたい」と強調する。世耕弘成参院幹事長も20日の記者会見で「われわれは基幹産業として自動車産業が発展するような政策を次々と打っている。重要な局面を迎えているわけで、労組側との意見交換はやぶさかではない」
と語った。https://www.sankei.com/politics/news/201129/plt2011290023-n1.html
- 2 : 2020/11/29(日) 21:21:37.09 ID:y37Fg7p1MNIKU
- だから共産切れと言ったろ
- 53 : 2020/11/29(日) 22:07:09.78 ID:M9fzea2+0NIKU
- >>2
御用労組の言いなりになるとかキチゲェかおめぇはよ - 3 : 2020/11/29(日) 21:23:09.34 ID:zD0NMnTX0NIKU
- いやまぁそらそうだろ
そもそも大企業が自民につかない意味がわからんよ
自民はどう考えても大企業寄りの政治しているんだし
立憲がどうたらじゃないよ - 16 : 2020/11/29(日) 21:41:53.20 ID:vFNyDE4p0NIKU
- >>3
資本家の利害を代表する労働組合って意味が分からんのだけど - 25 : 2020/11/29(日) 21:51:05.30 ID:aGGrQZRQ0NIKU
- >>16
ほんとこれ
だけど日本の労組ってずっとそういう存在だよね
そりゃ経営者のいいようにされるわ - 52 : 2020/11/29(日) 22:07:03.10 ID:mVJcOhLA0NIKU
- >>3
労組だぞ?
意味分かってないだろお前 - 57 : 2020/11/29(日) 22:09:14.18 ID:zD0NMnTX0NIKU
- >>52
御用組合じゃないところって存在してんの? - 4 : 2020/11/29(日) 21:23:25.81 ID:f7qnXlGO0NIKU
- まともな労組からしたら共産系って敵やしな
- 19 : 2020/11/29(日) 21:47:59.94 ID:2gHIl++30NIKU
- >>4
会社と一体化した御用労組な
- 21 : 2020/11/29(日) 21:50:04.50 ID:ZSlpD27/0NIKU
- >>19
所謂第2組合ですね - 28 : 2020/11/29(日) 21:52:22.16 ID:MvliAtuUMNIKU
- >>4
まともな労組って日本にあるん? - 58 : 2020/11/29(日) 22:09:54.56 ID:poLdjeUO0NIKU
- >>4
太陽光や風力じゃ鉄を解かせないので、
製造業は壊滅するからね
そりゃ脱原発という馬鹿を支持せんだろ - 68 : 2020/11/29(日) 22:14:28.82 ID:riTGe+Fp0NIKU
- >>58
鉄を溶かす燃料は石炭だけど - 5 : 2020/11/29(日) 21:23:36.10 ID:PtPpntX7xNIKU
- 枝野が言うように上か下かの戦いなんだから
上級労働者が多いトヨタ労組が逃げるのは目に見えていたよな - 6 : 2020/11/29(日) 21:23:52.36 ID:lSErKV/J0NIKU
- 志位は狂ったように中国批判してるしな
- 7 : 2020/11/29(日) 21:25:23.14 ID:JLveIEu6MNIKU
- 自民アシス党でいてもらわんと困るてことだな
共産党てのは隠れ自民を炙り出すいい踏み絵だわ - 8 : 2020/11/29(日) 21:26:21.94 ID:zSVrWeC60NIKU
- 政策で混乱するのが目に見えてるからな
- 9 : 2020/11/29(日) 21:26:48.38 ID:mgb+R6x60NIKU
- 仲間を減らすような踏み絵を迫ること自体が封建主義的で頭おかしいんだがな
- 10 : 2020/11/29(日) 21:28:38.27 ID:Ka9OUPuj0NIKU
- 企業が税金を払ってないなどデマ飛ばして名誉棄損してるし
当然だろ - 11 : 2020/11/29(日) 21:29:01.07 ID:Htj/Daue0NIKU
- 社会党と民社党、総評と同盟の時代が一番シンプルでわかりやすかったんだよ
- 12 : 2020/11/29(日) 21:33:18.65
- 日本共産党は不破さんの大御殿をなんとかすべき
- 13 : 2020/11/29(日) 21:34:35.78 ID:1b6gAUK2aNIKU
- 企業と協調を図りながら交渉を行う企業別労組と企業そのものを批判し続ける共産党が
対立はあれど仲間になれる訳なかろう - 17 : 2020/11/29(日) 21:45:26.19 ID:vFNyDE4p0NIKU
- >>13
最初から交渉のテーブルにすらついてないんじゃないんですかね…
形だけ労組のふりしてるだけで - 14 : 2020/11/29(日) 21:36:50.52 ID:sjuvnL5y0NIKU
- そもそも日本にまともな労組があると考えてること自体が誤りじゃねえの
- 15 : 2020/11/29(日) 21:39:30.75 ID:O4eh8T7nMNIKU
- まあ愛知周辺だから、国民民主党系応援で納まるだろ
- 32 : 2020/11/29(日) 21:55:12.05 ID:riTGe+Fp0NIKU
- >>15
国民民主党に入ったのは衆議院は古川
参議院は大塚伊藤だけ
古本なんて無所属(立憲社民の会派)だぞ - 18 : 2020/11/29(日) 21:46:23.00 ID:2PoAmAE20NIKU
- 立憲ヤバいじゃん
- 20 : 2020/11/29(日) 21:49:47.12 ID:aGGrQZRQ0NIKU
- 労組が経団連の親玉と連携って何の冗談だよ
- 24 : 2020/11/29(日) 21:50:40.38 ID:Tz+fDRQc0NIKU
- >>20
日本の貧困化の根本原因は御用労組だよね - 22 : 2020/11/29(日) 21:50:26.13 ID:D+XbVg2C0NIKU
- 立憲や共産の言ってることを聞いてたら
企業はたちゆかんよ - 23 : 2020/11/29(日) 21:50:35.00 ID:JBXxyIG60NIKU
- 連合は旧同盟と旧総評にきっちり分裂すべき
公務員と民間は利害が対立する旧同盟は国民民主か自民党支持でええやろ
- 38 : 2020/11/29(日) 21:58:33.71 ID:riTGe+Fp0NIKU
- >>23
それやると全労連と旧総評がくっつくぞ - 26 : 2020/11/29(日) 21:51:42.19 ID:Tz+fDRQc0NIKU
- ここみりゃ分かる通り御用労組マンセーの日本は今後も貧困化していく
- 34 : 2020/11/29(日) 21:55:50.35 ID:PtPpntX7xNIKU
- >>26
今どき民間で新左翼的な戦闘的労組や合同労組なんて流行らんだろ
労使解決金という名目で退職に追い込まれるだけ - 37 : 2020/11/29(日) 21:58:02.78 ID:Tz+fDRQc0NIKU
- >>34
流行らんから世界で日本だけ貧困化してゆく - 42 : 2020/11/29(日) 22:00:11.46 ID:PtPpntX7xNIKU
- >>37
ちげーよ
ソフトバンクにしろユニクロにしろワンマン型企業のほうが伸びている - 27 : 2020/11/29(日) 21:52:10.58 ID:wJRZoxcF0NIKU
- 本性現したね
- 29 : 2020/11/29(日) 21:52:41.67 ID:JBXxyIG60NIKU
- 公務員の利益と民間労働者の利益は対立する
立憲民主党や共産党なんか親方日の丸の
公務員しか支持でけんやろ - 35 : 2020/11/29(日) 21:56:54.30 ID:riTGe+Fp0NIKU
- >>29
郵政私鉄情報(NTTが主導)の労組がある - 30 : 2020/11/29(日) 21:53:26.67 ID:UNWelX8t0NIKU
- 選挙協力は無理やろ
旧民主系で当選した野党議員を
そっくり自民党に移籍させるなら別だが - 31 : 2020/11/29(日) 21:54:06.70 ID:vqmR9vMZ0NIKU
- 共産党員発狂
- 33 : 2020/11/29(日) 21:55:22.72 ID:JBXxyIG60NIKU
- 国民民主は旧同盟が支持した
旧民社党路線でええやろ
反共産、自民党よりタカ派の労働者の政党 - 36 : 2020/11/29(日) 21:57:43.58 ID:+IPQctfg0NIKU
- 日本共産党をディスった
ムカつくので、トヨタ不買します - 41 : 2020/11/29(日) 21:59:42.23 ID:JBXxyIG60NIKU
- >>36
共産党ごっこみたいな浮世離れした遊びができるのは
身分保証された親方日の丸
働かなくても給料満額の公務員だけ - 39 : 2020/11/29(日) 21:58:44.34 ID:f0kLDyXK0NIKU
- 正社員だけを守った結果いまでは派遣や期間工がライバルだからな
経営陣とゴルフ行ってた時代なんか可愛いもんだ - 40 : 2020/11/29(日) 21:58:54.92 ID:Tz+fDRQc0NIKU
- 実際韓国では戦闘的労組の活躍で1人あたりGDPは日本を抜いてるからね
- 47 : 2020/11/29(日) 22:03:08.57 ID:jRbgL1pO0NIKU
- >>40
韓流ドラマで労働組合がストしてる描写あったけどあれ戦闘型労働組合だったのか
ドラマでは嫌がらせされて解雇に追い込まれてたけど実際のところどうなんかね - 43 : 2020/11/29(日) 22:00:27.66 ID:t7CnAGvJ0NIKU
- もし共産党あるいはそれと選挙級力をおこなう立憲民主党が政権とった場合
やっぱ民間企業は全部国営化されるんでしょうか?
あるいは解散? - 44 : 2020/11/29(日) 22:00:52.06 ID:sjuvnL5y0NIKU
- こんなところにも共産党傘下の労組にまだ期待してる奴がいるってのがお笑いだけどな
- 56 : 2020/11/29(日) 22:08:24.60 ID:M9fzea2+0NIKU
- >>44
共産党傘下の労組って何?w
そんなもん存在しませんよw - 66 : 2020/11/29(日) 22:13:13.80 ID:riTGe+Fp0NIKU
- >>56
全労連は特定の政党を支持してないからな
だから共産党傘下の労組は存在しません - 67 : 2020/11/29(日) 22:13:44.27 ID:M9fzea2+0NIKU
- >>66
正解! - 45 : 2020/11/29(日) 22:01:20.09 ID:RKPZaWje0NIKU
- 労働者の分断に成功したのがマッカーサーの最大功績
- 84 : 2020/11/29(日) 22:27:14.19 ID:vFNyDE4p0NIKU
- >>45
自民党だろ - 46 : 2020/11/29(日) 22:02:04.11 ID:9DlC6elQ0NIKU
- 総組合員数約35万人 凄すぎワロタ
- 48 : 2020/11/29(日) 22:03:35.04 ID:ZsAmpYap0NIKU
- 今後ますますこういう事例が増えてくるだろ
- 49 : 2020/11/29(日) 22:04:19.15 ID:LpPy/kguaNIKU
- 電力や自動車の労組なんて立民も最初から当てにしてないだろ
神津と福山の言動も先々のストーリー展開を解った上でのプロレスみたいなもん - 50 : 2020/11/29(日) 22:04:35.38 ID:+IPQctfg0NIKU
- 俺は不買するが
共産党員はトヨタ車を選んで買え
顧客としてトヨタを服従させるのだ - 51 : 2020/11/29(日) 22:06:02.21 ID:Kg3hu6ZQ0NIKU
- 古今東西、官公労が弱い国は労働者を搾取するようになるのよ
- 55 : 2020/11/29(日) 22:08:09.69 ID:slEc3N3J0NIKU
- 日本の労組は会社単位で全くと言っていいほど労組の役割を果たしてない
海外みたいに業界単位で労組組まなきゃ会社の1部門と変わらんからな
日本の労働関係の法律や環境づくりが会社有利になりすぎ - 61 : 2020/11/29(日) 22:11:32.62 ID:M9fzea2+0NIKU
- >>55
全労連はやってる
そっちに労働者の過半数が入ればねぇ… - 59 : 2020/11/29(日) 22:10:17.76 ID:t7CnAGvJ0NIKU
- そもそも共産党が政権に食い込んだあとの世界
つまり計画経済が敷かれた世界においては労働者の権利なんてものは消失するのに
その労働者の権利とやらを求めて共産党にすがるのはどういう理屈やねん
職業選択の自由すらなくなるし賃金も中央の決めたものに従うことになるんやぞ
労使交渉なんてものはもちろんない - 64 : 2020/11/29(日) 22:12:04.43 ID:M9fzea2+0NIKU
- >>59
もしもーし
何十年前からタイムスリップしてきたんですかー
おじいちゃーんw - 62 : 2020/11/29(日) 22:11:40.27 ID:G5q/tVFI0NIKU
- 加盟組合員からの得票率って微妙だからなあ。
ボランティアとかの面だとかなり痛いだろうけど。 - 63 : 2020/11/29(日) 22:12:02.71 ID:t7CnAGvJ0NIKU
- 共産との選挙協力という毒饅頭を食らった立憲民主党は次の選挙で壊滅するだろうな
楽しみだぜ - 72 : 2020/11/29(日) 22:15:24.21 ID:riTGe+Fp0NIKU
- >>63
参議院選挙では増えただろ - 65 : 2020/11/29(日) 22:12:32.34 ID:rd47ZWE+0NIKU
- 与太の労組と組む意味がわからん
悪の手先みたいな連中なのに
野党はヨタ系の連中とは一切かかわるな - 69 : 2020/11/29(日) 22:14:30.88 ID:PtPpntX7xNIKU
- 朝鮮労働党とかロシアに労働者を派遣してピンハネしまくる国営パソナしてる有様だしな
- 70 : 2020/11/29(日) 22:14:39.35 ID:5FqFi9fCMNIKU
- 積極的にリストラに協力するような組合はいらんわ
- 71 : 2020/11/29(日) 22:15:02.72 ID:rF7gCXbhaNIKU
- 国民民主もトヨタも自民のスパイ
ただそれだけの話だろ - 73 : 2020/11/29(日) 22:15:51.27 ID:D+XbVg2C0NIKU
- トヨタや自動車のみならず今後民間労組がどういう方向にいくは
結局立憲が産業政策などにどれだけ関心を持ち
各産業が発展していくビジョンを打ち出せるかに尽きる
ここは江田憲司などに期待がかかる - 75 : 2020/11/29(日) 22:17:06.60 ID:UM7tNkdt0NIKU
- トヨタの労使交渉がyoutubeで見れるが面白い
- 78 : 2020/11/29(日) 22:18:38.96 ID:Tz+fDRQc0NIKU
- 会社が伸びようが従業員には還元せず外国人投資家にせっせと配当してるのを喜んでるんだからアホだね経団連の犬は
- 79 : 2020/11/29(日) 22:19:30.17 ID:pJMhbg9h0NIKU
- 労組とはいえ特定政党支持なんてしていいの?
- 81 : 2020/11/29(日) 22:20:50.27 ID:+IPQctfg0NIKU
- >>79
いいよ - 82 : 2020/11/29(日) 22:20:59.41 ID:VA0XUCtb0NIKU
- そりゃ労組が政権に媚びてれば
賃金は下がる一方だわな - 83 : 2020/11/29(日) 22:24:36.59 ID:xm9Pb7k90NIKU
- もともと愛知の労組は右寄りの民社党だったから
トヨタ労組35万人、共産党とは組めないと立民を裏切る

コメント