- 1 : 2020/11/27(金) 16:49:01.20 ID:Mh6hM142d
-
堀江貴文(Takafumi Horie)
@takapon_jp
そもそも、日本酒の蔵がなんで潰れまくってるのか?それは安く売ってるから。並行複発酵なんていう難しい技術に栽培の難しい酒造好適米を一生懸命作ってやっと暮らせるみたいな人たちに支えられて日本酒は安く飲めてる。少なくとももっと高く売るべき。
https://mobile.twitter.com/takapon_jp/status/1332184076237717504こういうちゃんとした値段で売ろうとマーケット作ってる人を、日本ではもっと安く手に入るとか邪魔する日本人がいるからいつまで経っても安売りを続けることになる
https://mobile.twitter.com/takapon_jp/status/1332184271528677382本当に悲しいことだ。
https://mobile.twitter.com/takapon_jp/status/1332184321071874048 - 2 : 2020/11/27(金) 16:49:11.15 ID:Mh6hM142d
うぉぉぉおおおおおおおお!!!!!- 3 : 2020/11/27(金) 16:49:25.65 ID:Mh6hM142d
ホリエモン日本酒参戦キター(・∀・)ーwwwwwwwwwwwwwwww- 4 : 2020/11/27(金) 16:50:07.04 ID:Mh6hM142d
これで日本酒を高級ワイン並の価格にしてどんどん海外輸出しろ!!!!!- 5 : 2020/11/27(金) 16:50:16.46 ID:Mh6hM142d
さすがホリエモンwwwwwwwwwwwwwwww- 6 : 2020/11/27(金) 16:50:23.99 ID:N35su5GH0
- 日本酒の知識は無いが自分がツイートすると知ってる奴と知らない奴が会話を勝手に始める
そしてそのきっかけを作ったのは自分ということで日本酒業界に影響があった場合は自分が注目される可能性がある
ホリエの狙いはそこ - 7 : 2020/11/27(金) 16:50:26.21 ID:H0iDMXum0
- 安いウイスキーでええわ
- 8 : 2020/11/27(金) 16:50:27.46 ID:ud+OQLc1a
- セイロンティー
- 9 : 2020/11/27(金) 16:50:34.02 ID:IjVQmwH50
- 高く売っても売れなきゃ潰れるが
- 10 : 2020/11/27(金) 16:50:35.55 ID:Mh6hM142d
ボジョレーヌーボー目指すぞ- 11 : 2020/11/27(金) 16:51:04.41 ID:Y/YGf+43M
- 餃子は?
- 12 : 2020/11/27(金) 16:51:11.32 ID:o8mXf4JO0
- ほならね
賃金上げろって話でしょ
私はそう言いたい - 13 : 2020/11/27(金) 16:51:51.49 ID:9ffQ8N5Q0
- カサマシしまくってるからでしょ
- 14 : 2020/11/27(金) 16:52:20.82 ID:hrD9NRgU0
- お茶飲んでますか?w
- 15 : 2020/11/27(金) 16:52:26.10 ID:ud+OQLc1a
- ビールとか焼酎は工場で大量生産してるから価格競争で負けるよな
日本酒も機械化製造したらどうなん - 16 : 2020/11/27(金) 16:52:48.26 ID:MJ7BK5MZd
- だって高いと買わないじゃん
- 17 : 2020/11/27(金) 16:52:52.66 ID:l9JlGHzN0
- 高くしたら売れないからでしょ
- 18 : 2020/11/27(金) 16:53:15.43 ID:apT2l9u2a
- 高いと売れない安いと売れる
最終的に利益が最大になる値段に落ち着く
その結果でしかない - 19 : 2020/11/27(金) 16:53:34.76 ID:1lppcDO40
- 高かったら売れなくなるだけ
酒は日本酒以外にいくらでもあるしな - 21 : 2020/11/27(金) 16:53:53.64 ID:8cke/s1lr
- 実家が蔵だけど、酒なら何でも売れた昭和に粗製濫造しすぎたツケ。
あとクソみたいな杜氏多すぎ。 - 22 : 2020/11/27(金) 16:53:59.95 ID:HyFGE4rBa
- 上級さん除けばみんなカネねえんだわ
- 23 : 2020/11/27(金) 16:54:18.18 ID:5bXEXvv30
- 並行複発酵なんて別段管理が難しいわけでもないでしょ
- 24 : 2020/11/27(金) 16:54:29.89 ID:j3p0XDga0
- メス
- 25 : 2020/11/27(金) 16:54:39.79 ID:jRAXiaLid
- 手間かけて高度な技術で作ったところで美味くなければ売れない
美味ければ高くても売れる - 26 : 2020/11/27(金) 16:54:50.43 ID:z5fJA24D0
- ほんと安くて旨いよなあ
- 27 : 2020/11/27(金) 16:54:56.74 ID:3V7ViW17M
- 和牛や寿司屋と同じでこいつは産業をおわらせるごみ
飽きたら捨てるだけだぞ - 28 : 2020/11/27(金) 16:55:16.57 ID:r7QihT+wM
- たいしておいしくないのがすべて
- 47 : 2020/11/27(金) 16:58:01.66 ID:zrbeZNl8a
- >>28
こういうこと書くとやれやれ本物の高い日本酒を~って人出てくるけど
ワインとかはやすくてもそれなりにうまいしな
高けりゃうまいのなんて当たり前だし - 29 : 2020/11/27(金) 16:55:25.24 ID:UOuFEMem0
- 彼がそう言うってことは大したことない技術なのだろう
- 30 : 2020/11/27(金) 16:55:28.89 ID:Xzv6O73S0
- メスイキロケットは?
- 31 : 2020/11/27(金) 16:55:47.78 ID:7ZxmtSMD0
- それで元取れるんならいいだろうけどな
- 32 : 2020/11/27(金) 16:55:48.36 ID:n1W73v5m0
- 安くて美味い酒なら
一回飲んでみたい - 33 : 2020/11/27(金) 16:55:55.07 ID:G7eIc0rjM
- 売れましぇーんw
- 34 : 2020/11/27(金) 16:56:04.36 ID:XUI1c9iX0
- ワインに比べりゃかなり高いだろ
逆にワインはあの安さでよく成り立つよな
チリ産とか輸入物じゃなく国産も安いし - 35 : 2020/11/27(金) 16:56:16.07 ID:+ke9urH80
- 美味しんぼので大手メーカーやアル添、それに紙パック(牛乳パック回)が悪にされてたけど
今改めて日本酒の周り見るといろんな技術開発が詰まってるからそれを知らしめるいい機会になるか? - 36 : 2020/11/27(金) 16:56:23.32 ID:lp7SL+P4M
- いまは設備次第だけどな
- 37 : 2020/11/27(金) 16:56:40.84 ID:juIzEnvY0
- 日本酒が美味いって
やべーな
まともな酒飲めよ - 38 : 2020/11/27(金) 16:56:45.80 ID:Ej+Kp5MId
- 前科者らしい思考ですね
- 39 : 2020/11/27(金) 16:56:47.67 ID:lfmKG0hq0
- 売り方の問題だな
確かに品質下げて安売りしてるところは潰れてる
一方で品質上げてブランド化に成功したところは高級路線で売り上げ伸ばしてる安売りしにいくヤツは自滅しにいってるから、頑張ってるところからすれば安売り路線続けてさっさと自滅してくれた方がいい
- 40 : 2020/11/27(金) 16:56:58.09 ID:SxreiATS0
- ゴミみたいな食い物売ってるデブがなに言ってんだ
- 42 : 2020/11/27(金) 16:57:09.11 ID:57mkgzuU0
- 国民が貧乏だから売れんわな
- 43 : 2020/11/27(金) 16:57:25.30 ID:5WFNZId30
- SAKEは割と認知度高めだから、上手くブランディングして輸出したらええんちゃう知らんけど
- 44 : 2020/11/27(金) 16:57:46.46 ID:46bbB+sS0
- 日本酒もいいけど野菜食べてますか?
- 45 : 2020/11/27(金) 16:57:54.37 ID:i/MQIJyOa
- また日本文化が上級専用になるのか
- 46 : 2020/11/27(金) 16:57:54.33 ID:h7bTnAS40
- 海外に売れ
高くても買ってくれるから - 48 : 2020/11/27(金) 16:58:04.26 ID:VIJGGuVRr
- 日本酒ってうめーのになんでみんな飲まないの?
- 49 : 2020/11/27(金) 16:58:10.36 ID:d+oV/Bjs0
- 単に需要が減ってるだけだろ
海外で売れるようにがんばるしかない - 50 : 2020/11/27(金) 16:58:18.12 ID:+zsvCP16a
- 簡単な話で酒蔵に対して愛好家が少なすぎるだけなんだよな
なので日本酒ファンは海外で増えないかと試行錯誤してる
それを値段だけ上げてみろよ
いい加減なこと言いすぎだわ - 51 : 2020/11/27(金) 16:58:21.28 ID:KEksT6bY0
- 「保育士の給料が安いのは誰でもできる仕事だから」と言ってたのに
「日本酒が儲からないのは誰でも作れるものだから」とは主張しないんだな - 52 : 2020/11/27(金) 16:58:26.02 ID:eVrAWwqH0
- 実際1万の酒には見向きもしないやつでも10万にすると途端に飲みたがるアホは多い
- 53 : 2020/11/27(金) 16:58:40.08 ID:gSJ9ISiW0
- 夏子の酒が好きなんだってな
酒蔵のムシロの上で、ふんどし一丁の杜氏にガンガン掘られる
想像とかしながら読んでるのかな - 54 : 2020/11/27(金) 16:58:51.78 ID:mgB4Wi0kM
- 外国の日本食レストランでもSAKEはまずい寿司でワイン飲もう
って評価だよ - 55 : 2020/11/27(金) 16:59:02.85 ID:KgriOjQDM
- 需要と供給
売れないから安くなる - 56 : 2020/11/27(金) 16:59:10.37 ID:2Z+Q335nM
- 高くても売れりゃいいけど殆どの蔵はそれじゃ売れないんだからどうしようもねぇだろ
- 57 : 2020/11/27(金) 16:59:12.50 ID:9YdKhjlgM
- 餃子屋潰して食う飯はうまいか?
ゼンカモンさんよう - 58 : 2020/11/27(金) 16:59:22.36 ID:YdrvaPbyF
- あら、ビジネスマン的リアリズムで語ってきたホリエモンがどうしたんだ
- 59 : 2020/11/27(金) 16:59:39.70 ID:eL+s7UBx0
- じゃあ流れに逆らって高く売ればいいじゃん
それでも売れる物は売れる - 60 : 2020/11/27(金) 16:59:48.63 ID:8cke/s1lr
- マジレスすると、ワインは熟成による味の変化による付加価値があるけど日本酒にはない。
古酒でポテンシャルを発揮する酒なんて3%もないし熟成もせいぜい2~3年。 - 68 : 2020/11/27(金) 17:01:00.73 ID:+zsvCP16a
- >>60
自分は酒作らんの?
俺は糖質制限してるから日本酒飲めないけど - 61 : 2020/11/27(金) 16:59:52.98 ID:TFcmRUElr
- 酒呑んで肉喰って野菜は食べない
ホリエモンです - 62 : 2020/11/27(金) 17:00:05.19 ID:JF+89cia0
- おせち料理に萬寿
やっぱり和食には日本酒やな - 63 : 2020/11/27(金) 17:00:10.10 ID:pi/PhG0z0
- 信者ビジネスで上乗せできるインフルエンサーらしいポジショントーク
- 65 : 2020/11/27(金) 17:00:33.40 ID:atSHJM0Rp
- 真面目に働いている人からしたらお前なんか4ね以外の感想出ませんが
- 66 : 2020/11/27(金) 17:00:44.64 ID:0hAxQoBsM
- これは正論ティー
- 67 : 2020/11/27(金) 17:00:57.37 ID:PfVNmsua0
- 酒の擬人化とかねーのか
美少女キャラクターにすりゃオタ相手にウケるんじゃね - 70 : 2020/11/27(金) 17:01:37.74 ID:H9lQBxJ+a
- 中国人向けにクッソ高値で売れよ
それが日本人の生きる道なんだから - 71 : 2020/11/27(金) 17:01:43.51 ID:VNTxp+8Jr
- ストゼロより鬼殺し持ち歩いて飲んだほうがコスパいいしかっこいいみたいな風潮作ればいい
- 72 : 2020/11/27(金) 17:02:01.45 ID:tcX/EJ3g0
- 日本酒に限らず物価が上がらないと収入が増えないんだから物価を上げよう!
↓
消費税増税政府に文句言えや
- 73 : 2020/11/27(金) 17:02:07.80 ID:7tsfx/FZ0
- 酒なんかなくても生きていけるけど
こいつ自分勝手なやつだな - 74 : 2020/11/27(金) 17:02:08.88 ID:YT4sxBSbd
- 次は日本酒売りたいの?
- 75 : 2020/11/27(金) 17:02:15.25 ID:39oY5I0P0
- カクヤス「ホリエモンさぁ・・・」
- 76 : 2020/11/27(金) 17:02:25.98 ID:zQceDIva0
- 高くしたら売れなくなるぞ
- 77 : 2020/11/27(金) 17:02:41.65 ID:+ja6eXKeM
- 正直これはメスイキが正しいわ
少なくとも吟醸酒以上は値段を倍にして普通酒との差別化を図ってもいい - 78 : 2020/11/27(金) 17:03:20.92 ID:kzMKuYUT0
- パッケージに萌えキャラ書いとけばバカに売れるからな
- 79 : 2020/11/27(金) 17:03:31.59 ID:CqOIGVFg0
- また1万円だか10万円の日本酒売るための宣伝定期
- 80 : 2020/11/27(金) 17:03:44.53 ID:lR8BJbtQM
- 日本人が買えなくなるな
- 81 : 2020/11/27(金) 17:03:48.27 ID:CrTZssLHr
- 安いチリワインに駆逐されて終わるだけなんですよね
高くしたとこで - 86 : 2020/11/27(金) 17:04:45.71 ID:kzMKuYUT0
- >>81
酒飲みはワインなんて飲まねえよ
焼酎一択だ - 82 : 2020/11/27(金) 17:04:03.13
- 高く売れるならもう売ってる
ホリエモンは商売舐めすぎだろ - 83 : 2020/11/27(金) 17:04:04.61 ID:KEksT6bY0
- 給料が安いと嘆いてるサラリーマンには「安い仕事をしてるお前が馬鹿だ転職しろ」と言う癖に
自分の好きな業種に対してはこれだから救いようがない - 84 : 2020/11/27(金) 17:04:29.24 ID:zKPxP+Lf0
- 単純すぎる
こいつもオワコンか - 85 : 2020/11/27(金) 17:04:34.63 ID:HfQDYEwbr
- 杜氏ってお前が嫌いな修行しないとなれないやつじゃん
酒学校作って誰でも大量生産できますよじゃねえんかよ - 87 : 2020/11/27(金) 17:04:56.72 ID:CH9G2UEzd
- まだ酒とかいうゲロカスドラッグきめてる情弱いるんだ
- 88 : 2020/11/27(金) 17:04:58.30 ID:VCyY+Di4a
- イニエスタもキニイッタ菊正宗のギンパックで上等だよ
- 89 : 2020/11/27(金) 17:05:11.31 ID:fN19dqQu0
- 需要ないから潰れるんだよ
- 90 : 2020/11/27(金) 17:05:21.87 ID:ZowtaNxzp
- そこは「安売りしてる日本酒業界はバカだ」って言うところだろ
いつもの堀江なら - 92 : 2020/11/27(金) 17:05:44.01 ID:EIGj0UYk0
- 高くしても売れる酒はあるが、ごく一部
そもそも論として日本酒自体の消費が下がってるし
海外目指すしかないんじゃなかろうか - 93 : 2020/11/27(金) 17:05:46.51 ID:UBI2Zib60
- 技術とは物やサービスを安く提供することだ
例えば昔の貴族はおんがく - 94 : 2020/11/27(金) 17:06:02.39 ID:kXL68AZ/H
- 熟成を基本にしたら今頃かなり値段は上がってたと思うが、なんでも新物季節物が好きな日本人には今の日本酒の方があってたんだろうな
- 95 : 2020/11/27(金) 17:06:07.37 ID:YLj1j1OVF
- ※高くすると全く売れないです
【正論】ホリエモン「日本酒の蔵が潰れまくるのは安く売ってるから。日本酒は最高の技術で作られてる。本当に悲しい。もっと高く売るべき」

コメント