- 1 : 2020/11/27(金) 10:42:13.07 ID:pjMD33bQM
- MMD研究所という機関の調べによると、2020年3月現在で、MVNO利用者は14%強いて、ワイモバイル利用者を合わせると、格安SIM利用者は20%強になります。
どういう人が利用しているかというと、格安だから経済的な余裕がない人が多いのかと思いきや、実は逆なんです。高所得者層ほど、格安SIMの移行割合が高いことが調査でわかっています。理由は2つ分析されていて、1つは格安SIMを使う場合、端末を一括購入する必要があるためです(分割購入もできなくありませんが、手続きが面倒臭い)。
2つ目は、事業者を自分で調べて選んだり、回線の切り替えをするなど、ある程度ITリテラシーがないと移行できず、ITリテラシーが高い人は高所得者に多いため、と言われます。https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/200914/ech2009140645001-s1.htm
- 2 : 2020/11/27(金) 10:42:20.30 ID:pjMD33bQM
- ええんか
- 4 : 2020/11/27(金) 10:42:28.04 ID:pjMD33bQM
- ええんか?!
- 5 : 2020/11/27(金) 10:42:36.58 ID:ShpFdkb3r
- 大松「2台持ちだぞ」
- 6 : 2020/11/27(金) 10:42:56.31 ID:pjMD33bQM
- どうすんだよこれ…
- 7 : 2020/11/27(金) 10:43:03.77 ID:USyE/m310
- 2台持ちって理由が一番な気がするけど
- 98 : 2020/11/27(金) 11:04:12.95 ID:Ct9k06rMa
- >>7
これなんJ民って安直だよなあ
- 8 : 2020/11/27(金) 10:43:04.89 ID:nWwIany2M
- それもサブで使ってるだけやろうしな
- 9 : 2020/11/27(金) 10:43:31.35 ID:IXMvhEuBa
- 想像で書いてて草
- 10 : 2020/11/27(金) 10:44:29.90 ID:klOGscs6F
- 高所得者はそもそも仕事用の携帯割り当てられるってだけやと思うな
もちろんそれはキャリア - 17 : 2020/11/27(金) 10:45:57.90 ID:Jt+1+RV10
- >>10
プライベート携帯ないのかよ - 20 : 2020/11/27(金) 10:46:49.39 ID:Qig24K7HM
- >>10
仕事用のスマホじゃエッチな検索できひんやろ😭 - 26 : 2020/11/27(金) 10:49:16.92 ID:6LPupo7IM
- >>10
これが正解な気がするな
メインはキャリアでmvnoがサブ - 30 : 2020/11/27(金) 10:50:23.34 ID:3nhiT4Ehr
- >>26
仕事用の携帯をプライベートで使うってマジ? - 39 : 2020/11/27(金) 10:52:30.23 ID:LJh3xqNxa
- >>30
シム入れ替えればどうとでもなるのにおじいちゃんかな? - 42 : 2020/11/27(金) 10:53:33.25 ID:Q1BUwwTb0
- >>39
普通端末も支給だからプライベート用と分けるだろ - 45 : 2020/11/27(金) 10:54:22.27 ID:3nhiT4Ehr
- >>39
!?!?!?!?
お前の会社は回線に端末付けて支給してくれへんのか? - 66 : 2020/11/27(金) 10:59:00.96 ID:i5XxkdFMM
- >>45
アスペルガーやろこいつ
支給されてる上でシム入れ替えするって話やぞ - 68 : 2020/11/27(金) 10:59:31.65 ID:GCb7fzvuF
- >>45
君はちゃんと文章読む癖付けようね - 43 : 2020/11/27(金) 10:53:46.12 ID:i5XxkdFMM
- >>30
なんならDSDVで使ってる奴もおるし - 52 : 2020/11/27(金) 10:55:27.20 ID:ot6r3Zi5F
- >>30
こういうレス見るとなんJっておっさんが多いんやな
端末と回線をセットで見てるとかいつの時代やねん - 57 : 2020/11/27(金) 10:56:16.02 ID:O5levBN+0
- >>52
普通端末もプライベートと分けるわ - 58 : 2020/11/27(金) 10:56:52.89 ID:i5XxkdFMM
- >>52
老害だらけなんやろ - 63 : 2020/11/27(金) 10:58:23.29 ID:ou53VM0aM
- >>52
回線分けてまで会社支給のスマホをプライベートで使うわけねえだろ
馬鹿か? - 11 : 2020/11/27(金) 10:44:52.89 ID:TzC/kMmW0
- 見えない
- 12 : 2020/11/27(金) 10:45:05.28 ID:worRaU17M
- また末尾Mが勝ってしまったか
情弱末尾dさんいまどんな気持ち?(笑) - 13 : 2020/11/27(金) 10:45:05.37 ID:8w3WjBlo0
- 馬鹿だろ高い金払ってキャリア使ってるガ●ジなんて
- 14 : 2020/11/27(金) 10:45:34.36 ID:9AQDqXNN0
- つまり生活保護のワイも高所得ってことやな
- 15 : 2020/11/27(金) 10:45:40.02 ID:DsTRA2mp0
- こんなん見栄っ張りの馬鹿に買わせるために記事書いてるだけやろ
- 230 : 2020/11/27(金) 11:25:44.14 ID:Ekf1TI9N0
- >>15
コレ
そもそも高所得なら携帯代なんか節約しなくても良くね - 231 : 2020/11/27(金) 11:26:44.30 ID:z6rjmlAvM
- >>230
貧乏人って払わなくていいお金払うの好きだよね😅 - 233 : 2020/11/27(金) 11:26:51.83 ID:OoTx3Cun0
- >>230
無駄な金なんか高所得でも払いたくないやろ
高所得は高知能の人が多いから乗り換えなんて一瞬で終わるし - 16 : 2020/11/27(金) 10:45:56.37 ID:tFfCWNJKM
- いろいろ持ってるんやろ
ワイはこれ一つだけやけど - 18 : 2020/11/27(金) 10:46:08.19 ID:Vea+n9xsM
- 3級ガ●ジシュバりスレ
- 19 : 2020/11/27(金) 10:46:36.50 ID:5uuSXuSvM
- MMD研究所定期
- 21 : 2020/11/27(金) 10:47:08.68 ID:OuTcDRKyM
- 数社比べてどこも端末分割払い可能やったけど
一括オンリーってどこの会社やねん - 22 : 2020/11/27(金) 10:47:28.31 ID:doEdIzF4M
- dやらpの奴ってメインのスマホに5chブラウザなんて入れてるんか?😅
- 23 : 2020/11/27(金) 10:48:36.83 ID:aGJvy4Xt0
- キャリア使いながら料金の高さに文句言ってるガ●ジ多過ぎや
- 24 : 2020/11/27(金) 10:48:49.96 ID:wgAnyCJ80
- 末尾Mがゴキブリみたいに集まってて草
- 60 : 2020/11/27(金) 10:57:31.21 ID:i0Mg4p7mM
- >>24
ゴキブリはお前の顔だけでええな - 81 : 2020/11/27(金) 11:01:46.15 ID:wgAnyCJ80
- >>60
ゴキブリイライラw - 25 : 2020/11/27(金) 10:49:15.69 ID:tEZZ8wcy0
- キャリアユーザーの皆さんが高いお金払ってくれるお陰で同じものを安く使わせて頂いてます
- 27 : 2020/11/27(金) 10:49:42.48 ID:g4uYVC2x0
- 末Mワラワラで草
普通ラインモバイルで末0だよね(笑)
- 28 : 2020/11/27(金) 10:49:49.93 ID:fz0+UiF50
- キャリアが高いのはドコモショップとかの土地代と人件費だからな
自分でなんとかできるなら無駄 - 74 : 2020/11/27(金) 11:00:44.37 ID:hf2Zi4vZH
- >>28
ドコモショップってほとんど伊藤忠とかだろ - 29 : 2020/11/27(金) 10:50:02.62 ID:QomlLGpYM
- 今時アホみたいにキャリア使う情弱おるんか
- 31 : 2020/11/27(金) 10:50:44.15 ID:QL5C20rL0
- 未だにキャリア使ってる奴って何が目的なんだろ
会社が払ってくれるとかならいいけど - 33 : 2020/11/27(金) 10:51:08.44 ID:A/ZfMtjOd
- 高所得者も使ってるて誇ってる時点で低所得者て自白してるようなもんやん
- 35 : 2020/11/27(金) 10:51:29.37 ID:PmNBwfD7M
- 写像?
- 36 : 2020/11/27(金) 10:51:45.00 ID:4ixZpSaH0
- 知識のない惰弱が大手キャリア使ってるイメージ
- 38 : 2020/11/27(金) 10:52:14.13 ID:93NvVlD00
- >>36
それでええと思うけどな
情弱が格安SIM使ってもお互い不幸や - 37 : 2020/11/27(金) 10:52:10.37 ID:Vvy4FpmeM
- 末尾Mの俺すごい
- 40 : 2020/11/27(金) 10:52:30.70 ID:ypNL8nH6r
- マイはLINEモバイル+Fujiwifiで
月4200くらいで300G+通話いけるで - 41 : 2020/11/27(金) 10:53:29.71 ID:H7rVmMuHM
- >>40
300Gってw
ライスタンプ少し買ったら終わりやんけw - 44 : 2020/11/27(金) 10:54:21.87 ID:kKSz6LiY0
- スマホは格安、家では光回線のWifiが最適解だと思うが
- 46 : 2020/11/27(金) 10:54:33.21 ID:iTbwrny90
- 格安て電波届く範囲どのくらいなんや
- 49 : 2020/11/27(金) 10:54:53.58 ID:fVsOju7h0
- >>46
えぇ… - 53 : 2020/11/27(金) 10:55:39.96 ID:ERoPOShW0
- >>46
同じに決まってるやろ
MVNOについて調べればわかるやん - 47 : 2020/11/27(金) 10:54:37.42 ID:o0XGJ6+XM
- ワイモバイルだろうと格安だろうと機種割賦して延々抜け出せないようなことしてる奴はだめだよ
- 48 : 2020/11/27(金) 10:54:37.58 ID:Z0JKKvfWr
- 災害時考えるとメインはせめてワイモバUQまでにしといたほうがいいぞ
- 50 : 2020/11/27(金) 10:55:21.41 ID:/eN4d0k9M
- ワイ楽天モバイルやけどさすがに富裕層は使わんやろなぁ
- 54 : 2020/11/27(金) 10:55:40.23 ID:93NvVlD00
- >>50
楽天モバイル電波弱すぎやろ - 75 : 2020/11/27(金) 11:01:04.69 ID:/eN4d0k9M
- >>54
KDDIじゃないauがある県に住んでるからある程度マシやけど自社回線は一向に入りませんネェ!? - 51 : 2020/11/27(金) 10:55:25.66 ID:63Tc0Hzma
- フリーランスとか自営の複数持ちだけとちゃうね
- 55 : 2020/11/27(金) 10:55:40.73 ID:wgAnyCJ80
- ワイモバとUQって結局UQの方がええんか
- 56 : 2020/11/27(金) 10:56:01.84 ID:I4Fn/LYGp
- 勝間て…写像の人やんけあかんな
- 59 : 2020/11/27(金) 10:57:28.76 ID:vINyL3etM
- ほーんで君らの年収は?
- 61 : 2020/11/27(金) 10:58:22.44 ID:PpoR7T4OM
- やっぱり末尾Mは「情強」やね
- 62 : 2020/11/27(金) 10:58:23.11 ID:SxV0TW310
- 機種変更しようとしたら5G契約強制って言われたから乗り換えた
まともにサービス提供してから言えやカスが - 64 : 2020/11/27(金) 10:58:27.66 ID:TnKYkI1HM
- 上級ですまんな
- 65 : 2020/11/27(金) 10:58:29.77 ID:rK6TZ3UeM
- 実際話題になる貧乏人の月の出費表とか見ると通信費めっちゃ高いよな
高所得者は知らんけど貧乏人ほど格安SIM使わん - 69 : 2020/11/27(金) 10:59:36.68 ID:06oDKTVPM
- iPhone最悪や
物理通話SIM+データeSIMにしたら通信がプツプツ切れるようなってもうたわ - 94 : 2020/11/27(金) 11:03:31.83 ID:RBWUIVu90
- >>69
楽天esim? - 116 : 2020/11/27(金) 11:06:35.32 ID:06oDKTVPM
- >>94
iiJMIOや
調べたらiOS14からなるって記事見つけたわ
13で放置しとったら14にしろって来たからあげてもうた - 122 : 2020/11/27(金) 11:07:13.28 ID:RBWUIVu90
- >>116
あ、そなんか
ワイ13でゼロsimやけどなんも問題なかったな - 70 : 2020/11/27(金) 10:59:42.00 ID:TDHHEZcKa
- 末M煽りされた奴が記事書いてそうで草
- 71 : 2020/11/27(金) 10:59:43.38 ID:Fk+yEC1jM
- SIMなんか使い捨てでええんよ
何個あってもええ - 78 : 2020/11/27(金) 11:01:27.66 ID:SzngMxTiM
- 一括購入が理由になる意味がわからん
- 79 : 2020/11/27(金) 11:01:32.08 ID:p3b8PcAkM
- ワイは通話はガラケー&データはスマホ&モバイルルーターで月5000円くらいや
- 80 : 2020/11/27(金) 11:01:42.91 ID:tETLEPdK0
- ソース無し定期
- 82 : 2020/11/27(金) 11:01:46.17 ID:mbYLQ3ujM
- 照れるわ
- 83 : 2020/11/27(金) 11:02:02.47 ID:Brag4QwO0
- その存在を知るのにも変えるのにもある程度知識はいるもんな
- 84 : 2020/11/27(金) 11:02:18.46 ID:t5yuVfc/0
- 末尾Mに対してマウント取れなくなるから真実の公開やめろ
- 115 : 2020/11/27(金) 11:06:34.60 ID:l3KAkTXR0
- >>84
格安SIM使ってるのが高所得者に多いのであって
格安SIM使ってるから高所得者じゃないんだが
末尾Mってやっぱガ●ジだわ - 86 : 2020/11/27(金) 11:02:35.65 ID:NWvAeTIP0
- わいYmobile
サクサクや - 89 : 2020/11/27(金) 11:02:51.87 ID:O5levBN+0
- え、仕事用の端末にプライベート用のSIM入れてるってこと?!
- 90 : 2020/11/27(金) 11:02:53.03 ID:f83GnCG10
- SE2ってesim対応してるん?
- 96 : 2020/11/27(金) 11:04:00.61 ID:RBWUIVu90
- >>90
してるで、両方入れてみてる - 97 : 2020/11/27(金) 11:04:06.14 ID:06oDKTVPM
- >>90
しとるで - 91 : 2020/11/27(金) 11:03:20.49 ID:hf2Zi4vZH
- 貧乏人ほど携帯料金高いのはマジ
- 100 : 2020/11/27(金) 11:04:14.98 ID:dhpzfuZE0
- >>91
貧乏人ほどコンビニ飯使うのと一緒だな
馬鹿だからムダ使い多過ぎ - 105 : 2020/11/27(金) 11:05:12.66 ID:Fk+yEC1jM
- >>91
貧乏人というか低学歴やな
マジで月3万くらい高い高い言いながら払ってるんとかおるからな - 92 : 2020/11/27(金) 11:03:21.28 ID:jYJfvyaOM
- 【朗報】ワイ君、高所得者だった!!
今日は半額総菜でパーティー決定だなこりゃ - 93 : 2020/11/27(金) 11:03:26.28 ID:eGO0QPuJd
- ドコモのサブブランドできたら乗り換えるわ
- 99 : 2020/11/27(金) 11:04:14.54 ID:wgAnyCJ80
- >>93
権威主義者で頭固そう - 110 : 2020/11/27(金) 11:05:52.07 ID:RBWUIVu90
- >>99
シャクだけどd払い優遇されてるだろうしな
ワイやUQも他格安よりも強いとこがある - 101 : 2020/11/27(金) 11:04:17.35 ID:SzngMxTiM
- >>93
ocnかmineoでいいじゃん(いいじゃん) - 95 : 2020/11/27(金) 11:03:43.58 ID:xMCkqzkoM
- 君らは楽天モバイルの無料期間終わったら次どこ行くんや
MVNO版の楽天モバイルはもう新規契約出来んくなっとるし行き場が決まらん - 103 : 2020/11/27(金) 11:04:40.80 ID:GqGu5zc0M
- >>95
普通に使っててもサブブランド並の値段やし
楽天エリア内やったらそのまま使うわ - 113 : 2020/11/27(金) 11:06:21.32 ID:vINyL3etM
- >>95
その時のキャンペーンによるけどocnモバイルが気になるわ
redmi note 9sが200円らしいし - 102 : 2020/11/27(金) 11:04:37.24 ID:ethEBOU0d
- 仕事用の端末にわざわざプライベートで使うsimいれかえてんの?
いや確かにプライベート用の端末買わないで済むから節約にはなるのか… - 104 : 2020/11/27(金) 11:04:46.84 ID:ELXtcjJ9d
- 高所得者に格安SIM利用者が多い←ほーん
だから格安SIM使ってるワイは高所得者!←🤔🤔🤔🤔🤔 - 108 : 2020/11/27(金) 11:05:47.99 ID:pxJAYtO30
- >>104
数学出来なさそうw - 120 : 2020/11/27(金) 11:07:05.09 ID:duLD2nida
- >>104
ほんとこういう人多いよな
尾田叩きとか鬼滅叩きとかもこういう層なんやろな
何一つ人生変わらんのに虚しくならないんかな - 106 : 2020/11/27(金) 11:05:20.06 ID:GCVJvYGt0
- esimもっと普及させろ
- 107 : 2020/11/27(金) 11:05:45.34 ID:eOA1mNdyM
- そのバカのおかげで安く使えてるんや
ワアは感謝しとるで - 109 : 2020/11/27(金) 11:05:50.11 ID:n2lxxNBX0
- MVNO使って7年くらい経ったからもうキャリアの料金プラン全然わからん
- 111 : 2020/11/27(金) 11:05:57.11 ID:nKsDvXLvM
- 格安各社はカード決済がほとんどやからね
つまり、使えないやつは…ってなるわけや - 223 : 2020/11/27(金) 11:24:30.88 ID:h06YO2ReM
- >>111
せやな - 112 : 2020/11/27(金) 11:06:10.83 ID:DP369Wo3M
- 呼んだか?
- 114 : 2020/11/27(金) 11:06:34.04 ID:DB93pom+r
- 携帯ごときでマウントとるやつは100パーアホなのはガチ
- 117 : 2020/11/27(金) 11:06:37.18 ID:tAebzu+O0
- 無職ごどもおじさんなんやが😅
- 118 : 2020/11/27(金) 11:06:44.21 ID:GqGu5zc0M
- biglobe使ってる奴おる?
- 119 : 2020/11/27(金) 11:07:02.45 ID:GiU/Aj1XM
- 末尾dが一番情弱やろなあ
- 121 : 2020/11/27(金) 11:07:07.07 ID:3KEqGo9o0
- どこでもでもええから下り1Mbpsで定額3000円ぐらいのプラン出せよホンマ
- 123 : 2020/11/27(金) 11:07:28.88 ID:GqGu5zc0M
- >>121
楽天やんそれ - 135 : 2020/11/27(金) 11:09:40.42 ID:GCVJvYGt0
- >>121
ワイモバとかって3000じゃ無理か? - 138 : 2020/11/27(金) 11:10:09.81 ID:GqGu5zc0M
- >>135
1Mやと無理やな
もっと高くなる - 144 : 2020/11/27(金) 11:11:49.62 ID:GCVJvYGt0
- >>138
ちょっと違うかもしれんけどfujiwifiとかは30gbで2000ぐらいやったで - 146 : 2020/11/27(金) 11:12:31.86 ID:GqGu5zc0M
- >>144
ルーターレンタルと併用するのもええよな - 153 : 2020/11/27(金) 11:14:08.76 ID:GCVJvYGt0
- >>146
simだけ契約できるからルーターいらんで - 140 : 2020/11/27(金) 11:10:57.77 ID:e/bJKYOeM
- >>121
UQとかワイモバになかったか? - 124 : 2020/11/27(金) 11:07:30.59 ID:/8hKfOS3M
- 格安シムのほうに出会系アプリしこたま入れてセフレ管理してるわ
- 125 : 2020/11/27(金) 11:07:33.75 ID:Fk+yEC1jM
- ちなみに会社支給のSIMがいわゆる通信無制限の契約なんは小さい会社やで
大きい会社はその契約組めん - 128 : 2020/11/27(金) 11:08:06.50 ID:l3KAkTXR0
- 大谷スゴい→大谷は日本人→俺は日本人→だから俺はスゴい
これと同じやんけ - 129 : 2020/11/27(金) 11:08:08.63 ID:GCVJvYGt0
- yuモバイルってやつが25歳以下なら月25gbまで使えて1年キャッシュバックあんぞ
- 130 : 2020/11/27(金) 11:08:24.44 ID:bYlu2j9UM
- ワイ貧乏人。10年近く前からMVNO
- 132 : 2020/11/27(金) 11:08:45.34 ID:RBWUIVu90
- 楽天経済圏に呑まれかかってるワイでも楽天モバイルは躊躇してるwww
- 134 : 2020/11/27(金) 11:09:11.17 ID:GqGu5zc0M
- >>132
まあ楽天モバイルはあんま経済圏にメリットないしな - 154 : 2020/11/27(金) 11:14:18.77 ID:SqTinR090
- >>134
せいぜいspuとポイント乞食くらいやな - 133 : 2020/11/27(金) 11:08:58.54 ID:ZiVJpM/yd
- テレビも大型歳新機種にこだわるのって低所得が多いと思う
- 136 : 2020/11/27(金) 11:09:49.09 ID:whdRYwND0
- ドコモのサブブランドまだかよ
- 137 : 2020/11/27(金) 11:09:59.65 ID:n2lxxNBX0
- 格安はわからないから不安言うとる人多いよな
格安simのほうが料金シンプルでわかりやすい思うんやが - 139 : 2020/11/27(金) 11:10:42.68 ID:GqGu5zc0M
- >>137
なんなら量販店でやってもらえるしな - 142 : 2020/11/27(金) 11:11:21.11 ID:whdRYwND0
- >>137
設定がわからなくて不安なんやろ
料金プランは言うほど気にされてないと思うわ - 152 : 2020/11/27(金) 11:14:08.16 ID:n2lxxNBX0
- >>142
あーそっちか
今なら物理sim挿すだけなんやけどな - 141 : 2020/11/27(金) 11:11:05.86 ID:TNF41dRZa
- 機種変した後2年間だけキャリアつこてる
- 143 : 2020/11/27(金) 11:11:38.50 ID:o5igyPxMM
- ワイはプライベートはMVNO
会社支給のiPhone(SB)と常駐先のクライアントから支給されたiPhone(au)があるから自演し放題 - 157 : 2020/11/27(金) 11:14:24.90 ID:QQb22rbM0
- >>143
会社の携帯でなんJは草 - 193 : 2020/11/27(金) 11:20:04.06 ID:mUUt/r4hp
- >>157
テザリングやで - 145 : 2020/11/27(金) 11:12:24.45 ID:Q2MCAVD9a
- 携帯板でいつもバカにされてるのは格安使用者
軽乗りと同じ扱いやで - 148 : 2020/11/27(金) 11:13:23.28 ID:whdRYwND0
- >>145
軽自動車はわかるけど
格安はサブブランドならキャリアと何も変わらんからなぁ - 171 : 2020/11/27(金) 11:17:13.15 ID:Q2MCAVD9a
- >>148
ワイモとUQはそこまで安くないし
格安扱いされてなくね? - 149 : 2020/11/27(金) 11:13:42.99 ID:ps64EhdIM
- >>145
そら携帯のことでマウント取るやつらが集まるとこいきゃそうなるやろ
ファ板にユニクロで突撃するようなもんやん - 162 : 2020/11/27(金) 11:15:31.89 ID:Q2MCAVD9a
- >>149
ユニクロはバカにされてないぞアホ - 164 : 2020/11/27(金) 11:15:53.57 ID:U8VkATYgM
- >>149
その割にこの野球板エアプが多いな - 160 : 2020/11/27(金) 11:14:52.87 ID:rK6TZ3UeM
- >>145
キャリア程度でイキるのは理解出来んわ
アウトドア趣味やと非常時の通信考えてキャリア使用とかおるけど - 167 : 2020/11/27(金) 11:16:31.19 ID:Q2MCAVD9a
- >>160
イきってるんやなくて
格安をバカにしてるんやぞ
情弱とな
ほんまに指摘されてもわからんから君ら重症やな
根っからの情弱やんwww - 197 : 2020/11/27(金) 11:20:25.46 ID:rK6TZ3UeM
- >>167
根拠も示さず「〇〇がこう言ってる」程度で相手を情弱扱いするのがまさに情弱って感じやな - 147 : 2020/11/27(金) 11:12:36.79 ID:NWvAeTIP0
- わいスマホ代2700円
インターネット回線7000円😭😭😭 - 151 : 2020/11/27(金) 11:14:01.06 ID:2d9ddH5wa
- ITリテラシーの高い高所得者がなんJで煽ってると考えたら悲しくなってくるやん
- 159 : 2020/11/27(金) 11:14:41.32 ID:DB93pom+r
- >>151
やめたれw - 155 : 2020/11/27(金) 11:14:21.16 ID:1J7bPz/uM
- キャリアで使い放題ならまだわかるけど3GBで5.600円以上払ってる奴はガ●ジやと思う
- 156 : 2020/11/27(金) 11:14:24.89 ID:j2wpFhC7M
- まー末尾なんて変えれるけどな
- 158 : 2020/11/27(金) 11:14:37.18 ID:6hTmY08P0
- 家回線はアパート付属、スマホは楽天モバイルのワイ、今年の通信費0円ww
- 161 : 2020/11/27(金) 11:15:09.39 ID:tETLEPdK0
- 仮に高所得者に末尾Mが多くても
末尾Mが高所得者とは限らないんだよね - 181 : 2020/11/27(金) 11:18:48.65 ID:OoTx3Cun0
- >>161
でも格安だから貧乏人って煽りはもうできへんで - 187 : 2020/11/27(金) 11:19:37.21 ID:KOYOwcBpF
- >>181
そもそも格安だから高所得者って以上に格安だから貧乏人って根拠もないんだよな - 203 : 2020/11/27(金) 11:21:17.62 ID:abLHiZ0YM
- >>187
これだったわ
高所得者って言うデータはあるけど貧乏人ってデータはないからな - 163 : 2020/11/27(金) 11:15:46.65 ID:j2wpFhC7M
- これもワイ
- 165 : 2020/11/27(金) 11:16:07.83 ID:cIooI4+Pa
- これもワイや
- 166 : 2020/11/27(金) 11:16:21.91 ID:BsdUvdS+0
- 実際生活に困窮してるOLとか見るとスマホ代に月1万以上かかってるとか普通だからな
ガチのアホはMVNOの存在すら知らない - 186 : 2020/11/27(金) 11:19:28.58 ID:n2lxxNBX0
- >>166
女向けの記事でいまだに「wifi使ってギガ節約する裏ワザ!」とかやってるレベルだからな - 198 : 2020/11/27(金) 11:20:26.05 ID:Swf6plLC0
- >>166
でもぶっちゃけ国民の8割ぐらい知らなそう - 168 : 2020/11/27(金) 11:16:47.15 ID:k/PnaXugM
- これもワイかな?
- 169 : 2020/11/27(金) 11:16:54.72 ID:IJre2WXuM
- 楽天なら無料なのに
月8000円払ってるやつバカだろ - 170 : 2020/11/27(金) 11:17:06.63 ID:Swf6plLC0
- そもそも格安SIMという存在を知らなそうだけどな
- 172 : 2020/11/27(金) 11:17:19.86 ID:gXg53EHm0
- ぶっちゃけこれ少数者でブレてるだけちゃうんけ
ワイもワイモバイルやけど - 173 : 2020/11/27(金) 11:17:23.39 ID:UPVen0WwM
- 当たり前だよね。
- 174 : 2020/11/27(金) 11:17:37.93 ID:1J7bPz/uM
- キャリアってギガ単価高いからむしろ使い勝手もmvnoより下やん
- 179 : 2020/11/27(金) 11:18:36.18 ID:KOYOwcBpF
- >>174
低速モードあるから使い勝手も格安でシムの方がええな - 183 : 2020/11/27(金) 11:18:56.28 ID:otIQpr7Q0
- >>174
コンマとピリオドの違いがわからん奴がギガ単価とか言ってんのみると泣けてくるからやめろ - 188 : 2020/11/27(金) 11:19:38.22 ID:2d9ddH5wa
- >>183
草 - 175 : 2020/11/27(金) 11:17:52.64 ID:otIQpr7Q0
- あいぽん一括0円+CB時代を返してクレメンス
- 176 : 2020/11/27(金) 11:17:57.16 ID:k/PnaXugM
- 普通 格安スマホにして端末複数持つよね?
- 177 : 2020/11/27(金) 11:18:02.64 ID:kKSz6LiY0
- 格安SIMでも最新のiPhone使えるし軽自動車うんぬんとは訳が違うだろ
- 184 : 2020/11/27(金) 11:19:12.79 ID:cNAG/qmF0
- >>177
一応通信の品質は落ちるで - 178 : 2020/11/27(金) 11:18:09.32 ID:OoTx3Cun0
- もう二度と格安煽れないねぇw
- 180 : 2020/11/27(金) 11:18:37.10 ID:Swf6plLC0
- でも大半はキャリアから格安に変える勇気がないだけな気がする
キャリアのよくわからん縛りとかあるし - 182 : 2020/11/27(金) 11:18:53.51 ID:N3C+Q+QFM
- お前らこのご時世にそんなお昼時に外でストリーミングで動画見るんか?
それくらいしかキャリアのメリットないと思うんやけど - 191 : 2020/11/27(金) 11:19:59.53 ID:gXg53EHm0
- >>182
それより電話回線が遅めになるのがキツイと思うぞ
頻繁に電話掛ける奴はキャリアの方がええと思う - 199 : 2020/11/27(金) 11:20:46.35 ID:qhSRodClM
- >>182
楽天非自社回線やけど見れるで - 185 : 2020/11/27(金) 11:19:19.04 ID:k/PnaXugM
- ワイ端末三台持ちや
一つはエ口動画
一つはゲーム
一つはなんJと
3つやれるからな - 189 : 2020/11/27(金) 11:19:41.12 ID:PpMSt/E90
- 金困ってるやつがキャリアに大金払ってるのを見るといたたまれない気分になる
貧乏には理由がないんだなあと - 192 : 2020/11/27(金) 11:20:01.30 ID:wUJLcai00
- 自分でMVNOのこと調べられる時点でリテラシー半分より上ちゃうか
- 194 : 2020/11/27(金) 11:20:10.35 ID:HjyRgB1pM
- ワイかな
27歳年収700程度やけど
ソシャゲとか一切せんから全く問題ないわ - 195 : 2020/11/27(金) 11:20:15.70 ID:k/PnaXugM
- キャリアの料金より三台持っても安いっていう
- 196 : 2020/11/27(金) 11:20:24.37 ID:ijb47G4v0
- 複数持ってるていうデータやろ
- 200 : 2020/11/27(金) 11:20:46.86 ID:OkdKTMfT0
- ワイモバとUQってどっちがええん?
- 201 : 2020/11/27(金) 11:20:49.22 ID:WSbLHCYWd
- 格安て大手キャリアが格安通信会社に帯域売って、そこに多人数を相乗りさせて格安通信として売ってるんやろ
やから割高な気はするんや我慢料込みで格安なのはなんか気分悪い
- 202 : 2020/11/27(金) 11:21:13.07 ID:GCVJvYGt0
- キャリアの電話かけ放題だけの安い回線ってもう契約できひんのか?
- 209 : 2020/11/27(金) 11:22:15.70 ID:gXg53EHm0
- >>202
ソフバンにはネットの方が1Gバイト以下の使用料なら電話だけ無料でめちゃくちゃ安くなるプランはある
そっから上だと逆に割高になっちゃうやつ - 227 : 2020/11/27(金) 11:25:16.72 ID:HDz8vravF
- >>209
ええやん
親が格安に変えるらしいしサンキューやで - 204 : 2020/11/27(金) 11:21:23.50 ID:FXhgTG3N0
- iphone12miniにしたけど、esimが便利やわ
惰性でキャリアにしてるからパケット気にせずesimで使いまくれるのが良いわ
音声とデータで主回線変えられるし「 - 205 : 2020/11/27(金) 11:21:27.26 ID:k/PnaXugM
- 三台は要らんとして
タブとスマホ二台は必要やろ? - 206 : 2020/11/27(金) 11:21:38.11 ID:2d9ddH5wa
- 格安民的には格安ユーザー増えても得がないんちゃうの
- 213 : 2020/11/27(金) 11:23:16.25 ID:WSbLHCYWd
- >>206
大手の回線使用料でほぼ底値やから安くもならんしな
バスが混み合うだけやね - 228 : 2020/11/27(金) 11:25:23.97 ID:1m7wuH1A0
- >>206
Mを情弱貧乏人って馬鹿にして追い出して自分の帯域確保するのが賢い - 207 : 2020/11/27(金) 11:22:05.35 ID:tH99JptX0
- 楽天モバイルはどうなんや
- 211 : 2020/11/27(金) 11:23:06.94 ID:qhSRodClM
- >>207
サポートがクソで電話がカスなこと以外とくになにも感じんで
学生向けやな - 212 : 2020/11/27(金) 11:23:10.20 ID:UPVen0WwM
- >>207
ほぼauのMVNOやで
一年無料だしS10安かったから大満足やけど - 208 : 2020/11/27(金) 11:22:06.85 ID:1I+Mk97F0
- キャリアの複雑な料金プラン理解してるほうがリテラシー高いんちゃうか
- 210 : 2020/11/27(金) 11:22:31.56 ID:OoTx3Cun0
- 格安シムなんて難しいものに乗り換えられる奴はある程度の知能があって
貧乏にはなりえない人種しかいないからな - 219 : 2020/11/27(金) 11:23:57.02 ID:F/zWo+gtM
- >>210
日本人の5人に1人がAPN設定できるとは思えないんだけど
端末ごと買ってる割合も高いのかね - 214 : 2020/11/27(金) 11:23:36.33 ID:otIQpr7Q0
- MNP古事記って今まだおるんか?
- 215 : 2020/11/27(金) 11:23:37.06 ID:rKAEuh0j0
- まさか末尾Mの格安使ってる自称情強はおらんよな??
- 225 : 2020/11/27(金) 11:24:57.35 ID:isjfAoFRM
- >>215
末尾にこだわって会社選ぶ奴の方が1番情弱だと思うが - 216 : 2020/11/27(金) 11:23:44.80 ID:LQ+btgsX0
- でもあっ察しってなる家庭ほど3大キャリア多いやろ
- 217 : 2020/11/27(金) 11:23:48.06 ID:q4K7UC0S0
- 格安は浮気用に最適や
- 218 : 2020/11/27(金) 11:23:48.40 ID:ijb47G4v0
- 仕事で使うなら制限がない大手一択
- 226 : 2020/11/27(金) 11:25:14.50 ID:F/zWo+gtM
- >>218
仕事で何十ギガも使うか?リモートじゃ10gも行かんで - 220 : 2020/11/27(金) 11:24:00.89 ID:281EcjwrM
- 格安simの支払い方法は殆どがクレカ
当然クレカすら作れない底辺民もキャリア
- 221 : 2020/11/27(金) 11:24:05.59 ID:kKSz6LiY0
- キャリアのショップ行って店員の言うがままにしかスマホ買えないやつがごまんとおんねん
- 222 : 2020/11/27(金) 11:24:13.43 ID:k/PnaXugM
- ほんでもスマホとスマホと タブレットとワイハイ用のタブレット
4つあるけど
ポータブルwifiとSIM3つ
考えたらキャリアと変わらんわw
越えてるかも知れんw - 224 : 2020/11/27(金) 11:24:52.96 ID:XFJrdmfY0
- 楽天ユーザーなんて
ネットで買って
実店舗に行って使い方聞く外字ばっかりだぞ?
30歳以上のおっさんが多い - 235 : 2020/11/27(金) 11:27:16.41 ID:wUJLcai00
- >>224
実店舗設置することで自分で設定できない層向けに商売しようとしたんやからしゃーない - 229 : 2020/11/27(金) 11:25:35.08 ID:SGnC9jnoM
- やったぜ٩( 'ω' )و
- 234 : 2020/11/27(金) 11:26:52.86 ID:OqrxO0SJd
- そもそも高所得者ってなんjやってんの?
- 236 : 2020/11/27(金) 11:27:18.90 ID:98eimq150
- 楽天モバイルに移ったけど大正解やったわ
普通に回線安定してるしなんの不便もない
これで無料は神
auの時は1GBしか使えないピタットプランで4000円も取られてたからな - 237 : 2020/11/27(金) 11:27:34.41 ID:w/HbuV5bM
- 脳死キャリアiPhoneのガ●ジ共のために改悪はやめろ
【悲報】格安SIM利用者、ITリテラシーが高い高所得者だった

コメント