- 1 : 2020/11/24(火) 16:28:55.15 ID:k3AHIEDfd
-
- 2 : 2020/11/24(火) 16:29:14.87 ID:k3AHIEDfd
なんでやねん- 3 : 2020/11/24(火) 16:29:25.13 ID:k3AHIEDfd
こんなやつおる?- 4 : 2020/11/24(火) 16:29:41.77 ID:k3AHIEDfd
サービスしてもらったのになんでや?- 5 : 2020/11/24(火) 16:29:57.08 ID:k3AHIEDfd
ちょっと意味がわかりませんなあ- 6 : 2020/11/24(火) 16:30:07.37 ID:k3AHIEDfd
どういうこと?- 7 : 2020/11/24(火) 16:30:15.42 ID:Y5oIgWN+0
- これ何度も貼られてるけど未だに理解できない
覚えてくれたらむしろ嬉しいだろ? - 113 : 2020/11/24(火) 16:44:14.58 ID:J9Vf0te2d
- >>7
嬉しいか?🥺 - 337 : 2020/11/24(火) 17:39:21.11 ID:dmPyjzJ50
- >>7
俺はこんな底辺のたまり場にいる人間じゃ無いってのが根底にあって
そこで顔を覚えられるのはそのたまり場の住人として認知されたことを意味するから
プライドが許さないとかそういうこと
発達とか全く関係ないと思う - 357 : 2020/11/24(火) 17:47:29.55 ID:M2i5RNnj0
- >>337
全然ちがう - 359 : 2020/11/24(火) 17:48:03.78 ID:uksLs99aM
- >>337
これが一番納得したわ - 389 : 2020/11/24(火) 18:05:02.43 ID:bmmpnsLP0
- >>337
勝手な妄想拗らせて発達障害を悪いもの扱いすんな覚えられたりサービスされて嫌なのは、人に監視されてるということや、店員がサービスしてくれる→ただの機械的やり取りする間じゃなくて人間関係が始まってしまっためんどくささ、今まで店員からどう思われようと気にしなくてよかったのに店員が「ただの店員」から「サービスしてくれる『人』」になったことでこちらも何かしら配慮しなきゃいけないのかなとか考えちゃうの
サービスしてもらったらありがとうございますって言わなきゃいけないのかなとか店員がなにかのきっかけで自分を嫌いになってサービスしなくなったらどうしようとか自分も店員に今までよりフラットに挨拶したり雑談した方がいいのかなとかサービスのお返しはしなきゃいけないのかなとか - 419 : 2020/11/24(火) 18:23:16.69 ID:8hVOxIJHd
- >>389
この文章の読みにくさ本物やね - 427 : 2020/11/24(火) 18:26:41.01 ID:4feInD0aa
- >>389
残念ながらメンドクセー。としか思えん。
普通の人だってそれなりに気使ってるんだけどな。ただそこまで過剰ではないだけ。後ソイツの推測は発達のソレじゃないと思う。そういう異常なプライドのヤツも居るかもなって程度。 - 500 : 2020/11/24(火) 19:00:33.58 ID:o1gm3d8gH
- >>389
分かるわ - 515 : 2020/11/24(火) 19:08:10.05 ID:HP4tClun0
- >>389
配慮すれば良いじゃん。一体何様なんだ。 - 560 : 2020/11/24(火) 19:44:33.38 ID:lPc1yj/r0
- >>389
読む気がしねぇ - 413 : 2020/11/24(火) 18:21:00.40 ID:YJh26Skea
- >>337
さすがに的はずれ - 416 : 2020/11/24(火) 18:21:43.53 ID:rcGV0a/e0
- >>337
じゃ行かなければいいじゃん - 426 : 2020/11/24(火) 18:26:34.28 ID:YFG60wVZ0
- >>337
俺も覚えられて気まずい派だけど、その説明凄いしっくりくるわ
たしかに、高級レストランで「毎度のご利用ありがとうございます」とか言われても悪い気はしない - 520 : 2020/11/24(火) 19:11:02.10 ID:q9o6B2EyM
- >>426
嫌だな俺は
個として認識して欲しくない - 456 : 2020/11/24(火) 18:39:24.63 ID:qJS83FnO0
- >>337
全然違う - 467 : 2020/11/24(火) 18:44:35.98 ID:UGAxHAe8d
- >>337
これがホンモノか - 477 : 2020/11/24(火) 18:49:28.91 ID:OLwG7pd/M
- >>337
発達ってさ
割と偏差値高めの人がドロップアウトした人に多いよね
地頭が悪いというか - 486 : 2020/11/24(火) 18:52:11.74 ID:GweAXInbM
- >>477
まさにこれ
プライドだけが高いのも合点がいく - 358 : 2020/11/24(火) 17:47:51.87 ID:vJcuFVsL0
- >>7
一人で飯食いにいく奴は孤独に馴れていてそれが全く気にならない
むしろ話し掛けてほしくないのよ
俺も毎度どうもとかいつもありがとうごぜえますとか言われたらその店には行かなくなる
常連になって店員と話すような店は自分で決める
陰キャというわけでは無い - 373 : 2020/11/24(火) 17:56:35.89 ID:X/tAC39o0
- >>7
そりゃ通っている時に顔覚えられるのは良いんだけどね
問題は様々な事情で通わなくなった時
長期間行かずに久しぶりに顔を出した時に「なんで来なくなったの?」って心配されるのが嫌
かと言ってそういう状態を回避する為に通い続けるのもストレス
だからもう二度と行かなくなる - 422 : 2020/11/24(火) 18:24:41.72 ID:YFTWQQMFH
- >>373
これも少しあるな、まあこれも解説できている - 376 : 2020/11/24(火) 17:58:46.91 ID:thEKc/9F0
- >>7
社交的な「場」に入りたくない
色々なイメージに結び付けられた「あの人」ではなく、没個性的な「ある人」として時間を過ごしたい
自分はそういう関係性に対する過敏さが原因で店員に覚えられたくない人種になってる - 459 : 2020/11/24(火) 18:41:12.07 ID:X5cMhD0f0
- >>7
期待されるとそれに沿えなかったときに失望させるだろ?
そういうのを嫌がるのと似てる - 517 : 2020/11/24(火) 19:08:32.95 ID:vvvjJjPN0
- >>7
週一で通う→覚えられる→1,2ヶ月行けない時期がある→なんか気まずくて行けないこのパターンだわ
- 8 : 2020/11/24(火) 16:30:17.58 ID:adS23vpc0
- マジでなんでこうなるの?
- 9 : 2020/11/24(火) 16:30:30.40 ID:k3AHIEDfd
普通の人には意味不明な漫画やぞ- 10 : 2020/11/24(火) 16:30:38.62 ID:leoUb/lMr
- >>1
親父じゃなくておばさんだろ - 11 : 2020/11/24(火) 16:30:44.45 ID:Vy9smJyS0
- まだこの話題でやるつもりなん?
- 12 : 2020/11/24(火) 16:31:01.79 ID:rU2+3MMy0
- こいついっつも来てんなって思われんの嫌だよな
- 13 : 2020/11/24(火) 16:31:24.34 ID:CW2QjaY50
- 勝手に決められてんのが嫌なんだろ?
でも最終的にコイツはタンタンメン頼む癖に - 364 : 2020/11/24(火) 17:50:24.09 ID:vJcuFVsL0
- >>13
とりあえずタンメンと担々麺は全く別物だよ - 14 : 2020/11/24(火) 16:31:27.04 ID:rVjlZexPx
- 確かにいつものでいいかと言われたら困るな。他のもん食べたくてもそれでいいです
と言ってしまう - 15 : 2020/11/24(火) 16:31:31.83 ID:vxBLW7ku0
- お前何様だよとは思わないが、違うの食べたい時に言いづらいからそういうのやめて、、とは思う
- 16 : 2020/11/24(火) 16:31:40.54 ID:LIiTHm130
- コンビニの店員にあだ名付けられてると思ってるのと同じか
- 29 : 2020/11/24(火) 16:32:56.26 ID:wb5LQ2YBM
- >>16
店員「いらっしゃいませー(ファミチキクソメガネ来たw)」俺「ファミチキひとつ」
店員「やっぱりww」
- 37 : 2020/11/24(火) 16:34:03.79 ID:hrSjluVfa
- >>29
あだ名はつけなくてもそういうのはあるなああ、やっぱりそれかみたいな
- 17 : 2020/11/24(火) 16:31:52.41 ID:Yq96wk2f0
- あー…
俺はここまでじゃないけど分かる - 18 : 2020/11/24(火) 16:31:55.41 ID:1TtEk7KY0
- こいついつもタンメン食ってんな
- 19 : 2020/11/24(火) 16:32:06.60 ID:PcspIjrd0
- 再放送
- 20 : 2020/11/24(火) 16:32:13.28 ID:kF7Str1tr
- 小さくて読めない
- 21 : 2020/11/24(火) 16:32:14.92 ID:gmOIQA3vd
- これがペルソナですか
- 22 : 2020/11/24(火) 16:32:15.22 ID:0c21RuUc0
- 自意識過剰すぎてキモい
- 23 : 2020/11/24(火) 16:32:22.28 ID:er3DL8Jwa
- 俺も嫌だな
- 24 : 2020/11/24(火) 16:32:23.51 ID:qWT1RVz80
- いい加減これのタイトル教えてくれ
- 25 : 2020/11/24(火) 16:32:24.20 ID:HN4ZMa+c0
- 挨拶と笑顔でへんなやつ避けられるんだな
- 26 : 2020/11/24(火) 16:32:31.88 ID:Un38/u+k0
- さまあ~ず大竹がこんなこと言ってたな
店主や店員に常連扱いされだしたら行くのをやめる、とか - 27 : 2020/11/24(火) 16:32:50.43 ID:zdglgHJ+r
- 2ちゃんを真に受けちゃったか
しかもちょっと意味違うし - 28 : 2020/11/24(火) 16:32:55.65 ID:CW2QjaY50
- つか嫌なら過去に他のメニューも頼めよって感じ
- 40 : 2020/11/24(火) 16:34:26.48 ID:sin4R09qM
- >>28
いつも同じ時間帯や同じ服装、同じめメニュー頼んでたらそりゃ覚えられちゃうよな嫌なら覚えられない努力をしないと
- 30 : 2020/11/24(火) 16:33:04.90 ID:TJD3adF8p
- ペルソナ4では彼女が8人居たはずなのに
- 31 : 2020/11/24(火) 16:33:32.34 ID:roXhzwDbM
- ラーメンとかあったかいうちにサッと食ってサッと帰りたいんだよ
店主と喋りながら食いたくない - 32 : 2020/11/24(火) 16:33:33.72 ID:Vv4hHrNM0
- 虚を突かれたジジイ並みに擦られた話題
- 33 : 2020/11/24(火) 16:33:33.94 ID:2ur53FOJ0
- 顔覚えられたら何となく足が遠のくけんも精神はわかるけど、何様がどうとかそんな怒りの感情ではない
- 188 : 2020/11/24(火) 16:54:15.53 ID:ugnAeX7lM
- >>33
怒りというより悲しみよね
あっもうここには来れないんだ…って - 440 : 2020/11/24(火) 18:30:59.71 ID:HFSMQ7O/0
- >>33
なんか次行くのに抵抗があるんよね - 34 : 2020/11/24(火) 16:33:37.88 ID:nRLTHi2x0
- チェーン店以外に入れるわけないだろ
発達障害舐めんなよ - 35 : 2020/11/24(火) 16:33:57.72 ID:HwdkLkzJ0
- ( ヽ´ん`)「いい店だったなあ・・」
- 36 : 2020/11/24(火) 16:34:01.67 ID:WBHiQ1wl0
- いつものでいい?って聞いてくれてるから決めつけてはいないんだよな
- 49 : 2020/11/24(火) 16:35:42.54 ID:hrSjluVfa
- >>36
でもそこから「やっぱり今日は味噌で」って訂正するのはこういう人にはエネルギー使うだろうなあ - 85 : 2020/11/24(火) 16:40:58.23 ID:ynUNsiYi0
- >>49
そんな事にエネルギーが必要なら人間社会向いてないから山か隔離施設に閉じ籠ってた方が幸せだと思うの - 107 : 2020/11/24(火) 16:43:11.55 ID:sin4R09qM
- >>85
だから嫌なんだろそもそも山や隔離施設なんか余計個がでるし目立つだろ
木を隠すなら森の中で都会のモブAをやりたいのにって話だろ
- 103 : 2020/11/24(火) 16:42:45.55 ID:enVbdvQ7M
- >>49
「おっw今日は味噌なんだね!」
(ヽ´ん`)「…んぁ…」 - 38 : 2020/11/24(火) 16:34:16.20 ID:FFXyMaIya
- これペルソナ4の後日談だっけ
- 39 : 2020/11/24(火) 16:34:23.93 ID:74HWUMNbM
- 理解できない奴が発達障害だよね
- 41 : 2020/11/24(火) 16:34:36.80 ID:Oz2+Ibgj0
- だから発達障害なんだよ
- 42 : 2020/11/24(火) 16:34:40.19 ID:GIP9YOGM0
- 俺はお前のラーメンが好きなのであってお前が好きなわけではないし
サービスの対価以上の関係を結びたいとも思っていないのだから
勝手に選択しておまけすんなってこと - 43 : 2020/11/24(火) 16:34:51.95 ID:Ylkn98E50
- 覚えてくれたらいつものとか注文が楽になるくらいかな良いことって
- 44 : 2020/11/24(火) 16:34:53.05 ID:Y/ZGhTBP0
- これハゲだと一瞬で覚えられるだろ
- 45 : 2020/11/24(火) 16:34:57.94 ID:Yq96wk2f0
- 昔パチンコ屋でタバコ頼むと何も言わずにいつもの銘柄持って来てくれた姉ちゃんいたなあ
- 46 : 2020/11/24(火) 16:35:11.28 ID:QpXtHDl20
- 床屋に覚えられてしまって辛えわ
目立つ格好してるから必ず覚えられる - 559 : 2020/11/24(火) 19:43:09.79 ID:Wz3vT0Lqp
- >>46
床屋は逆で、覚えてくれてないと毎回切り方言わないといけないから無理。
一度覚えてもらったらなかなか床屋変えられない。 - 47 : 2020/11/24(火) 16:35:20.49 ID:Zne73ivy0
- 正直愛想悪い店よりよっぽどいいわ
- 48 : 2020/11/24(火) 16:35:26.92 ID:IinhNggMd
- おまえらはこれが普通なんだから存分に語れよ
今更他人面するなキチゲェ共 - 50 : 2020/11/24(火) 16:35:48.46 ID:hUc6fF8qd
- これは共感出来ないが気にする人は居るんだな。
- 51 : 2020/11/24(火) 16:36:03.89 ID:+aKdBk+Ld
- 俺はメニュー聞く前に唐揚げ鍋に入れられてた
で一回違うの頼んだらそれ以来入れられなくなった - 52 : 2020/11/24(火) 16:36:09.74 ID:JVFBfhvM0
- 嬉しくね?
- 53 : 2020/11/24(火) 16:36:11.02 ID:GsjpG3xJM
- 俺もこのタイプだわ
唐揚げ定食で「あ、いつものだよね!からあげ1個サービスしとくわ!」っていうのやられてから行きつけの店がひとつ減った
いいか?俺は名も無き客Aで、お前は名も無き店員A何だから
そのコミュニケーションに固有名詞が存在しちゃいけないんだよ
店員同士の会話ならともかく、客と従業員とのコミュニケーションってのはドラクエの店員みたいにいつも同じやり取りでいいのよ - 55 : 2020/11/24(火) 16:36:28.02 ID:ByPUSmn90
- メニュー見るふりしていつも同じやつ頼むやつってほんと
- 351 : 2020/11/24(火) 17:45:21.61 ID:x0GS75WAa
- >>55
あれは自分に問いかける儀式 - 56 : 2020/11/24(火) 16:36:40.68 ID:Xj1uiVtN0
匿名の客として気楽でいたいのに、しがらみが生まれてしまったということね。- 57 : 2020/11/24(火) 16:36:40.93 ID:xHgx5Rxn0
- んで孤立無援の寂しいオッサンになって社会恨むんだろこういうやつら
進んでコミュニティ形成してけよ - 58 : 2020/11/24(火) 16:36:41.06 ID:LEBN72wi0
- 俺は回避性人格障害なんだがめっちゃ分かる
- 59 : 2020/11/24(火) 16:36:41.97 ID:f9eUYLhmM
- これ自己愛憤怒だから
発達は別に起こったりしない - 60 : 2020/11/24(火) 16:36:47.13 ID:Of1rq+C4p
- ペルソナはさすがに草
- 61 : 2020/11/24(火) 16:37:05.56 ID:6LGp1bga0
- 糞ワロタ
- 62 : 2020/11/24(火) 16:37:09.63 ID:lV+KXXn20
- 昔から覚えられたらいかないって言って奴おおかったよな
お前ら発達だったんか - 63 : 2020/11/24(火) 16:37:10.46 ID:AknippfBr
- フレンドリーさが必要ない店ってあるよな
コンビニとか店員と世間話してレジ混雑させてるし
ラーメン屋もわざわざ指摘しなくてもよくね? - 65 : 2020/11/24(火) 16:37:54.02 ID:jrXHivmW0
- 人生無理バーが男の発達障害を出禁にする理由だろ
- 209 : 2020/11/24(火) 16:58:14.32 ID:cMHoAoW60
- >>65
人生無理バー無理バーがいるな…
てかまともなダメなやつならそんなのも行きたくなさそうだけど - 217 : 2020/11/24(火) 17:01:04.36 ID:Vkl70aep0
- >>209
陽キャ集団が陰キャバーを開くものだな - 66 : 2020/11/24(火) 16:38:01.31 ID:+64cOM9C0
- こういう奴って何年も来てるのに覚えてもらえなかったら
それはそれでキレたりしないの? - 67 : 2020/11/24(火) 16:38:26.51 ID:osFkmSw0a
- 若い女の子がババアの営むお気に入りの店に行けなくなったヤツと一緒か
- 69 : 2020/11/24(火) 16:38:38.87 ID:zXGMtUwM0
- 店員とつながりを求めてないから
- 70 : 2020/11/24(火) 16:38:42.64 ID:iTnKC1OZ0
- ペルソナ4定期
- 71 : 2020/11/24(火) 16:38:50.51 ID:RVXE8F8l0
- 現代の目だとマスクしないでペラペラしゃべるとタンメンにツバ入りそうと思う
- 72 : 2020/11/24(火) 16:38:51.66 ID:TtKb9nYdr
- 発達は全然気づかないとかいつものでって顔覚えられてないのに言って困惑させたり真逆そうなイメージある
- 73 : 2020/11/24(火) 16:39:19.13 ID:JJts8K5z0
- 何で上客って視点で見られないんだろうな
- 74 : 2020/11/24(火) 16:39:20.52 ID:JQseRapU0
- 5chのコピペをそのまま漫画にしただけやん
- 75 : 2020/11/24(火) 16:39:23.46 ID:1+tNJwUl0
- ガチガ●ジだろこれ
- 76 : 2020/11/24(火) 16:39:46.67 ID:TW0B9DK3d
- 発達ってより天の邪鬼のひねくれ者なだけだろ
- 77 : 2020/11/24(火) 16:39:47.17 ID:C1QQgM990
- 週3~4ラーメン屋行ってたら顔覚えられたけど注文がいつも違うからいつもの!なんてなかったわ
- 79 : 2020/11/24(火) 16:40:01.25 ID:2yRhNnw/0
- すげえわかる
- 80 : 2020/11/24(火) 16:40:08.61 ID:Y2xqIeBB0
- これ描いた奴は「顔覚えられたらその店行くのやめる」っていう話だけ聞いて想像で描いたんだろうなw
そういう理由で行かなくなるんじゃないんっつーの
- 81 : 2020/11/24(火) 16:40:13.30 ID:yMcPM1Zv0
- ステータスMAXになったか
- 82 : 2020/11/24(火) 16:40:29.97 ID:6U+IRr4c0
- ここまでイラつかないけど
居心地悪いなと感じる - 83 : 2020/11/24(火) 16:40:41.72 ID:13H/kL2o0
- 発達の事を全く知らない人「発達障害って何?つまりキチゲェって事?妖怪みたいなもん?
よく分かんないけど怖い 精神病院に閉じ込められてて奇声あげてそう」発達の事をちょっと知った人「発達は全然普通の人 ちょっと変わってるのを障害って言ってるだけ」
発達の事を詳しく知った人「発達はゴミ」
- 86 : 2020/11/24(火) 16:41:03.60 ID:13H/kL2o0
- 精神科医杉山登志郎氏によるとアスペルガー男性の独身率は驚異の90%以上
さらにそれほど結婚するのが難しい事に加えてアスペルガーの離婚率は80%(健常者は2割程度)
つまりアスペルガー男性で結婚して最後まで夫婦でいれるのは全体の2%程になる
ただでさえ結婚するの激ムズなのに離婚率は4倍
発達は子孫を残してはいけないと神が言ってるという事 - 87 : 2020/11/24(火) 16:41:07.14 ID:TniM6MJ/0
- 回避性人格障害という病気
- 116 : 2020/11/24(火) 16:44:29.64 ID:LEBN72wi0
- >>87
だよね
俺は回避性人格障害だから分かる - 88 : 2020/11/24(火) 16:41:13.21 ID:lu0xA/Ho0
- もしかして発達障害って複雑性PTSDのこと言ってんの?
- 93 : 2020/11/24(火) 16:41:50.50 ID:xCdpODBY0
- 怒りはしないけど二度と行かないという結論は同意できる
- 94 : 2020/11/24(火) 16:41:52.32 ID:lpQLRRSR0
- そんなの気にしたことない
生きづらそう - 97 : 2020/11/24(火) 16:42:05.62 ID:TniM6MJ/0
- というか何でも発達障害という風潮がおかしい
頭痛がして熱あるやつに全部風邪と言ってるようなもんだぞ - 98 : 2020/11/24(火) 16:42:08.16 ID:U6P4lTE00
- 店やってる身からすると
このラーメン屋のおっさんは接客下手
そのお客がどういうサービスを求めてるか
何回も来てくれてるんだからちゃんと見極めろよ - 100 : 2020/11/24(火) 16:42:27.56 ID:iOF+BE3eM
- 君らこれわからないんだなあって思う
- 101 : 2020/11/24(火) 16:42:32.64 ID:13H/kL2o0
- 発達障害と関わる前の人「発達障害は可哀想
生まれ持った障害のせいで空気読めなかったり常識がないだけで何も悪い事してないのに周りからはキモがられていじめられて嫌われる
障碍者だからむしろ優しくしてあげるべきなのに皆ひどい!」発達障害と関わった後の人「こんなゴミと関わらなきゃいけない周りが可哀想」
- 102 : 2020/11/24(火) 16:42:39.61 ID:4QW8qFOfa
- 床屋で覚えられると別の店に換える
これ繰り返してたら床屋行くのに隣の隣の隣の町まで行くようになって自転車で往復40キロとか普通になった - 109 : 2020/11/24(火) 16:43:29.16 ID:iTnKC1OZ0
- >>102
草 - 135 : 2020/11/24(火) 16:47:30.93 ID:fQf28bk/0
- >>102
最初の方の店はもう忘れてるだろ - 378 : 2020/11/24(火) 17:59:30.63 ID:vJcuFVsL0
- >>102
逆に床屋とかは覚えてもらった方がいいだろ
この前と一緒ぐらいでの一言で済むし地雷の根掘り葉掘り聞きたいおじさんに当たる確率が低くなるし - 105 : 2020/11/24(火) 16:42:56.63 ID:lu0xA/Ho0
- アスペルガーとかいまだに信じてるキチゲェいてワロタ
- 106 : 2020/11/24(火) 16:43:07.24 ID:+64cOM9C0
- 発達が自己中なら
何になさいますか?って何十回も来てるからわかるだろ!いつものだよ!聞くなよ!
て切れそうだけど違うの - 108 : 2020/11/24(火) 16:43:28.02 ID:HXksQNkF0
- どうでもいいけどいつものでいい?のフキダシの形が何回見ても違和感ある
- 110 : 2020/11/24(火) 16:43:47.79 ID:/0JkhiqA0
- あの人いつも唐揚げ弁当買っていて気持ち悪いよ!!
- 111 : 2020/11/24(火) 16:44:04.28 ID:iEsWqDB10
- 覚えられる前→顔の筋肉ゼロで全身リラックスしながら飯を食う
覚えられた後→常に微笑を浮かべ箸の持ち方に気を使い緊張しながら飯を食う - 112 : 2020/11/24(火) 16:44:04.29 ID:lu0xA/Ho0
- アスペルガーってナチスのでっち上げだぞ
- 114 : 2020/11/24(火) 16:44:27.08 ID:9TO5HKkT0
- 覚えられるの嫌なら頻繁に行ってんじゃねー
- 115 : 2020/11/24(火) 16:44:27.83 ID:2ur53FOJ0
- そもそも空席の両隣に客がいる時点で店に入らない
- 117 : 2020/11/24(火) 16:44:34.67 ID:lu0xA/Ho0
- ググり出してワロタ
- 119 : 2020/11/24(火) 16:44:53.77 ID:4v+FzhVB0
- ササッと来てそそくさ帰る客とか店員に対してフレンドリーな雰囲気出してるとかで対応変えた方がいんじゃね
- 132 : 2020/11/24(火) 16:47:13.55 ID:TtKb9nYdr
- >>119
そこまでのホスピタリティを単価安い店に求めるのはかわいそう - 122 : 2020/11/24(火) 16:45:17.60 ID:bAZ3NpNr0
- これがわからないやつは嫌儲から出て行った方がいいと思う
- 124 : 2020/11/24(火) 16:46:13.77 ID:xRuJUWFC
- SNSとか出来ないけどラーメン屋は楽でよくね
他で関わらないし食は必要だし - 127 : 2020/11/24(火) 16:46:38.55 ID:2/i7PvOm0
- 「いつも」ありがとうございますって言われたらその店に二度と行けない
- 128 : 2020/11/24(火) 16:46:46.17 ID:AXv083gUM
- 好みの店には足繁く通って同じもんばかり頼み、いつもの!が通じる事に喜びを感じる俺の上司とは正反対な漫画だな
でも店員が新人に変わってもいつものって言うのやめて欲しい - 129 : 2020/11/24(火) 16:46:54.05 ID:gTuREpWTr
- なんでいちいち他人を気にするんだ?
おまけ貰えてラッキー程度でええやんけ - 146 : 2020/11/24(火) 16:48:28.59 ID:bAZ3NpNr0
- >>129
違う、そうじゃない
いままで他人だから気にしないでいられたのに
他人じゃなくなってしまったからもうダメなんだ - 130 : 2020/11/24(火) 16:46:55.96 ID:VPtYknQyd
- あるわ
気づいてもいつも通りでええんやで - 131 : 2020/11/24(火) 16:47:07.42 ID:WGMxbFfC0
- のんびりする居酒屋とか小料理屋なら顔覚えてくれると嬉しいけど、コンビニやファストフードでは嫌だな
その店員じゃないレジに行くと何か挨拶すんのもアレだし知らんぷりするのもアレだし - 134 : 2020/11/24(火) 16:47:30.69 ID:A3LfGwH5r
- そもそもタンメンなんてすぐ飽きるだろ
その時点でリアリティない - 144 : 2020/11/24(火) 16:48:16.98 ID:iOF+BE3eM
- >>134
タンメンは飽きないは、、、 - 527 : 2020/11/24(火) 19:16:25.87 ID:LA6JNv/Cd
- >>134
別に毎日タンメン食べる訳じゃ無いだろ
タンメン食べたい時に行く店ってだけ - 136 : 2020/11/24(火) 16:47:41.78 ID:kWREV5CJ0
- 毎回同じ物頼むなよ
- 137 : 2020/11/24(火) 16:47:58.81 ID:yMcPM1Zv0
- 接客業に感情なんていらんわ捨てろ
- 139 : 2020/11/24(火) 16:48:02.44 ID:a1EyP/dGd
- ガ●ジが店から消えてハッピーエンドじゃん
- 140 : 2020/11/24(火) 16:48:06.31 ID:AHDRjVoh0
- ねえよ
- 141 : 2020/11/24(火) 16:48:06.49 ID:ZVkiHSxg0
- 店員に覚えてるよアピールされると行きにくいのは確かだけど
「タンメンしか食わないと思っとるんか」て心情は何か違うぞ - 142 : 2020/11/24(火) 16:48:09.27 ID:J3ZwrjRk0
- わかるわ
この世界に認知されたって思いたくないんだよね
認知された途端に世界の住人になってしまうから傍観者じゃなくなってしまう
RPGの住人みたく普段と同じ事繰り返していて欲しいわけ
誰の記憶にも残りたくないんだわ - 143 : 2020/11/24(火) 16:48:15.03 ID:YIH//OxZ0
- ここまで怒り狂うことはないけど
これ以降言われると会釈がめんどいから足が遠のく - 149 : 2020/11/24(火) 16:48:42.07 ID:Q7FZ6eXu0
- これされると観察されてるみたいで恥ずかしい
- 151 : 2020/11/24(火) 16:49:30.77 ID:ZenuirNaa
- 月に一回くらいしか行かなくても結構覚えてるんだよな店主側は
いちいち言わないけど - 152 : 2020/11/24(火) 16:49:37.85 ID:cp3v+HDj0
- ペルソナ!
- 153 : 2020/11/24(火) 16:49:38.60 ID:i5VdK8wX0
- お前が俺の名前を知ってるってだけで虫酸が走る
- 167 : 2020/11/24(火) 16:51:17.24 ID:hrSjluVfa
- >>153
店員が名札つけてる店いっぱいあるけどあれ今のご時世危ないと思う - 156 : 2020/11/24(火) 16:50:02.32 ID:EAQamulk0
- こんなバカみたいな思考じゃないが、店と客の関係は常に軽い緊張感は欲しいわな
- 159 : 2020/11/24(火) 16:50:07.07 ID:0mcedeMw0
- >>1
これが発達とか舐め過ぎだろ
プライドが高いだけのファッション障碍者じゃん
本物はこんなもんじゃないぞ
自傷するか目についたもの投げまくるか声かけてきた人殴りに行くから - 160 : 2020/11/24(火) 16:50:31.96 ID:yeMZNsVR0
- これは発達とは言わねえよ発達障害
- 161 : 2020/11/24(火) 16:50:34.12 ID:Z5RNqc4b0
- こういうのが良いと思える時期、ダメな時期
それぞれある - 162 : 2020/11/24(火) 16:50:38.43 ID:2zEnlNqTr
- いやー暗殺車とかなんだろう
覚えられると危険みたいな - 163 : 2020/11/24(火) 16:50:42.78 ID:8D1yKwjB0
- 商品券おやじとかいたなぁ
- 164 : 2020/11/24(火) 16:51:12.85 ID:xzTMhscI0
- 馴れ馴れしく話しかけられると二度と行かなくなるのは分かる
- 165 : 2020/11/24(火) 16:51:16.04 ID:JKm01RWS0
- 回避性人格障害だろ
- 166 : 2020/11/24(火) 16:51:17.00 ID:+JgL55o50
- いや~今日はそういう気分じゃないんで~って会話すら出来ないから発達なんだろうな
- 168 : 2020/11/24(火) 16:51:34.90 ID:CGappZsP0
- 同じモノしか食べないのに
覚えて欲しくないって病気だろ - 191 : 2020/11/24(火) 16:54:55.69 ID:4feInD0aa
- >>168
こんなの三回来れば嫌でも覚える。年一回とかまで間隔あれば覚えられんかもしれんが数ヶ月程度なら余裕。 - 169 : 2020/11/24(火) 16:51:47.21 ID:4yXDSgip0
- すき屋でチーズ牛丼でやられたら俺もキレる
- 171 : 2020/11/24(火) 16:52:08.58 ID:kWREV5CJ0
- 行かなくなったりはしないがお前が決めるなっていう気持ちは強いから
発達なんだろうな - 172 : 2020/11/24(火) 16:52:16.04 ID:wojq4UWn0
- いつまでも忘れない干し猿フェイス
- 174 : 2020/11/24(火) 16:52:34.49 ID:218Kg6Ma0
- 分かる
その他大勢の一人でいたいんだよ - 175 : 2020/11/24(火) 16:52:38.56 ID:bxW9x6cD0
- 俺は予防策としてちゃんと髪型や帽子を変えたりしている
- 176 : 2020/11/24(火) 16:52:40.54 ID:UVt8uwjJa
- >>1
インキャは両隣人がいるスペースには座らない - 177 : 2020/11/24(火) 16:52:45.41 ID:MKdE+usm0
- 確かに気楽さポイントが減る気はするかも
- 178 : 2020/11/24(火) 16:52:46.36 ID:ITo6wNqp0
- べんじょでくってろ
- 179 : 2020/11/24(火) 16:52:49.37 ID:X9x1Jha0M
- 社会を赤の他人と割り切ってるタイプ
仲良くすると余計なしがらみが出来て鬱陶しい - 181 : 2020/11/24(火) 16:52:52.05 ID:0ii2OITN0
- 近所のラーメン屋がこれサービスねって餃子くれてから一度も行ってないわ
おれは距離感を大事にしたい - 201 : 2020/11/24(火) 16:56:53.24 ID:uq/uejzta
- >>181
顔覚えられる頻度で行くお前が悪い
黙って餃子も食え - 228 : 2020/11/24(火) 17:03:24.61 ID:0ii2OITN0
- >>201
餃子は食ったわ - 182 : 2020/11/24(火) 16:53:12.25 ID:XtDwrhjD0
- ネットやめたほうがいいよキミ
- 183 : 2020/11/24(火) 16:53:43.09 ID:218Kg6Ma0
- 洋服店で店員に声かけられるの嫌だろ?
それと同じじゃん - 184 : 2020/11/24(火) 16:54:00.79 ID:JGE7Jr7a0
- マスクしてけばええだけの話やん
努力もしないくせに人の好意だけは踏みにじるんだな - 187 : 2020/11/24(火) 16:54:13.23 ID:ZenuirNaa
- 俺だったら次行くときはタンメンじゃないのを頼んで意表をついてやるがな
- 189 : 2020/11/24(火) 16:54:37.41 ID:cbCnZXSS0
- こういうの嫌だから滅茶苦茶愛想が悪いネパールカレーランチバイキングの店に行きまくってるわ
- 192 : 2020/11/24(火) 16:55:09.88 ID:AWv/77uGH
- なんでこんな自意識過剰なんだろうな
- 193 : 2020/11/24(火) 16:55:24.17 ID:c1X6ExbG0
- 覚えられたら「ここに存在してもいいんだ……」ってなるけどな
居場所見つけたみたいで - 197 : 2020/11/24(火) 16:56:01.29 ID:X9x1Jha0M
- >>193
変な宗教に引っかかりそう - 194 : 2020/11/24(火) 16:55:33.06 ID:6LMvDPpN0
- スタバのバイトのねーちゃんに顔と注文内容を覚えられた俺に比べりゃたいしたことないな
たまに違うの頼むと、虚を突かれたような表情してきて面白い - 195 : 2020/11/24(火) 16:55:47.74 ID:Kb/qCTATM
- キモい奴が時々行ったら向こうも人なんだから覚えられないわけないじゃん
コンビニだって店員はあだ名つけてイジって遊ぶしな
ブサイクで変なタバコ吸ってる奴とか秒殺 - 196 : 2020/11/24(火) 16:55:58.58 ID:eNuyLO1C0
- 俺も嫌だけどたまに変えた注文するから平気かな。顔は間違えなく覚えられてる
- 198 : 2020/11/24(火) 16:56:08.48 ID:TZywG6+1r
- 本物の発達陰キャは店が混んでるの見た瞬間出ていくからな
両隣に人がいるなんてありえん - 202 : 2020/11/24(火) 16:57:09.17 ID:Vkl70aep0
- >>198
これな - 200 : 2020/11/24(火) 16:56:38.85 ID:FjVTFOr+a
- 並玉子味噌汁
馬鹿「牛丼の並ですかぁー」 - 203 : 2020/11/24(火) 16:57:17.91 ID:ZenuirNaa
- 発達障害ってかただの個性だねコレ
- 205 : 2020/11/24(火) 16:57:35.84 ID:kyEHZM4V0
- コロナだから店員喋んなよに感想が変わった
- 207 : 2020/11/24(火) 16:57:40.02 ID:l27xvm0n0
- 覚えられても別に嬉しくないけど
居心地が悪くなるとかは全くないなそれいったらガキの頃の床屋とかってちょうウザかったっしょ
- 208 : 2020/11/24(火) 16:58:13.54 ID:bAZ3NpNr0
- つーか最近発達と人格的なものを混同しすぎだろ
知識もないのに発達という言葉だけ覚えたガ●ジだらけだな - 211 : 2020/11/24(火) 16:58:34.04 ID:lOopCHGGd
- 被害妄想
発達というか、糖質じゃね?
- 213 : 2020/11/24(火) 16:59:25.42 ID:U1yzhUJCM
- 怒りじゃなくて悲しみなんだよなあ
- 214 : 2020/11/24(火) 16:59:37.93 ID:yIKVf55LM
- 本当の発達障害ならそもそも注文しないし両隣に人がいる時点で店から出る
- 215 : 2020/11/24(火) 16:59:45.62 ID:uq/uejzta
- 一蘭とくら寿司だけ行ってろ
- 216 : 2020/11/24(火) 16:59:53.07 ID:CW2QjaY50
- オマケが勿体ない
- 218 : 2020/11/24(火) 17:01:05.10 ID:ZenuirNaa
- これ逆に常連なのに顔まったく覚えられてなくて
メニュー見てる時に「ウチ初めて?だったらタンメンがおすすめだよ」って言われたらどんな気持ちになるのかな - 219 : 2020/11/24(火) 17:01:12.41 ID:pzPzur340
- なんか嫌なのかこれ
- 220 : 2020/11/24(火) 17:01:14.55 ID:cln73CRWa
- 認知されたくねぇんだよ
店の人と知り合いになってしまったらお互いに配慮が生まれて気軽に行けなくなる - 222 : 2020/11/24(火) 17:01:42.97 ID:pzPzur340
- >>220
草
だから来なくなるのか
別にいいけど - 229 : 2020/11/24(火) 17:03:34.25 ID:W60ezcuy0
- >>220
配慮なんかしなきゃいいじゃん。なんでそんな気遣う必要あるんだ? - 235 : 2020/11/24(火) 17:04:52.93 ID:Gha/9o8Wa
- >>220
発達障ガーイwwww - 223 : 2020/11/24(火) 17:02:03.93 ID:9/HOJoiM0
- わかるわ
1人でゆっくり飯食いたいんだわ
注文会計一切の関わりをお断りします - 225 : 2020/11/24(火) 17:02:17.40 ID:9/HOJoiM0
- >>223
注文会計以外 - 226 : 2020/11/24(火) 17:02:28.67 ID:6lra0SZe0
- 指名手配はんだとしか思えん。
- 227 : 2020/11/24(火) 17:03:00.01 ID:3M66wVTQ0
- 喋れない人なのかな?
- 230 : 2020/11/24(火) 17:03:41.86 ID:Ugtv1vq70
- 生き辛そうだなあとしか
- 231 : 2020/11/24(火) 17:04:04.81 ID:Hy/WesLW0
- 俺もこれあるわ
猫舌なのバレて温めのラーメン出された日から行ってない - 233 : 2020/11/24(火) 17:04:39.72 ID:9/HOJoiM0
- 家電店も同じ
こっちはネットでいくらでも調べていって現物みたいだけなのにいちいち話しかけてくんなよっつーな
こっちはなんの得もしないんだわ - 234 : 2020/11/24(火) 17:04:48.98 ID:Iis6rP4F0
- タンメンしか食わねえからだろ
俺レベルだともっと不規則にいく - 236 : 2020/11/24(火) 17:05:09.35 ID:ZenuirNaa
- 近所に気になるインド料理店あるが
顔覚えられてしまいそうでいまだに入れてない - 241 : 2020/11/24(火) 17:07:05.15 ID:9/HOJoiM0
- >>236
インドカレーなら簡単に作れるぞ
自分で作れば安いし - 257 : 2020/11/24(火) 17:10:51.30 ID:X/tAC39o0
- >>241
インドカレーと言ったらハチミツの効いた焼きたてのナンだろ
あれは一度くらい食った方が良いわ - 237 : 2020/11/24(火) 17:06:32.43 ID:MMHMzzUn0
- 気が弱いやつは他のもの頼みづらくなるとかあんじゃねぇの
俺は馴染みになると嬉しくてしょうが無いがここじゃ少数派だろうな - 238 : 2020/11/24(火) 17:06:35.96 ID:NQGJOpITd
- 認知されてないから人目を気にせずいられる
- 246 : 2020/11/24(火) 17:07:56.49 ID:dxVDnPOva
- >>238
かえって目立ってるんだよなぁ - 242 : 2020/11/24(火) 17:07:14.89 ID:r286BI4i0
- 実際同じのばっか買うとスタッフに裏であだ名つけられるからな
そういう話聞くとまあ覚えられたくないっていうのも分からなくはない - 243 : 2020/11/24(火) 17:07:38.59 ID:uq/uejzta
- 自信がないくせに自意識過剰なんだろうな
誰もお前のこと見てないのに
人の視線を意識しただけで動けなくなるタイプいたわ - 245 : 2020/11/24(火) 17:07:52.46 ID:R7xbEwAU0
- 回避持ちにしかわからんよ
- 247 : 2020/11/24(火) 17:08:34.74 ID:sCuHixRu0
- こういうやつは害悪だから引き篭もってろ
- 248 : 2020/11/24(火) 17:08:54.05 ID:glwuPBgP0
- 数週間後
「ほれぇきもいメガネ来なくなったし俺の勝ちw」
「くっそw」 - 249 : 2020/11/24(火) 17:09:22.67 ID:wtAC57Gf0
- 分かるw
次からよそよそしく出来なくなるし愛想よくしなきゃいけないプレッシャーで面倒くさい
コミュ障だな - 250 : 2020/11/24(火) 17:09:26.51 ID:FcJAbcpL0
- こういうの嫌がる心理わからんわ
仲良くなったら余ったお中元とくれたり、サービスでサイドメニューくれたりするしいいことづくしだぞ - 251 : 2020/11/24(火) 17:09:27.32 ID:KATgkDXY0
- 発達でなくて統失の初期症状です
- 252 : 2020/11/24(火) 17:09:51.71 ID:s9JmX0QMa
- 最終的に人の噂であいつタンメンばかり食ってるよなwみたいな噂が広まる嫌ってことか?
- 253 : 2020/11/24(火) 17:10:03.40 ID:ELYiCnv00
- いやまあわかるよ
こっちは小汚いおっさんとの交流なんて求めてないから黙って言われたもんだけ出してりゃそれでいいんだよ
- 271 : 2020/11/24(火) 17:14:29.35 ID:9/HOJoiM0
- >>253
はっとさせられた
俺は男を求めてるのではなく女を求めていたんだ
女なら仲良くなりたいです - 254 : 2020/11/24(火) 17:10:05.82 ID:fDYa30er0
- ケンモメンはお店一人で行けないし注文出来ないからわからんよな
- 259 : 2020/11/24(火) 17:11:28.92 ID:QQUsw7XrM
- 高級レストランとかならともかくラーメン屋で名前覚えられるが嫌だという気持ちはまあ理解できる
- 260 : 2020/11/24(火) 17:11:34.36 ID:CBkA79frr
発達障害は>>1だろ- 261 : 2020/11/24(火) 17:11:50.69 ID:WwWs3OSf0
- いつものでいい?なんて聞かれたことない
独身の頃はラーメン屋とか個人でやってるような丼屋とか軽い外食が多かったけど、
認知されたと感じることさえなかったな - 262 : 2020/11/24(火) 17:12:06.99 ID:8ZWlg5kT0
- 覚えられたら負け
- 263 : 2020/11/24(火) 17:12:20.36 ID:FQWeM8aPp
- 単なる自意識過剰を発達障害と言うようになったのか
- 264 : 2020/11/24(火) 17:12:32.51 ID:lXw4sdXJp
- 認知されてると分かったら気軽に鼻もほじれない
- 265 : 2020/11/24(火) 17:12:47.70 ID:yMcPM1Zv0
- 飯食ってる時に従業員が雑談始める店も駄目だな
- 266 : 2020/11/24(火) 17:12:48.67 ID:fz8dfdKu0
- 良い意味で覚えてくれたら嬉しいじゃん
お得意様として扱ってくれてるんだろ?
食前の薬用に湯冷まし頼んでたら何も言わずとも持ってきてくれるようになってオレは嬉しかったぞ - 269 : 2020/11/24(火) 17:14:12.11 ID:i2bJ3hIC0
- むしろ嬉しいが
- 270 : 2020/11/24(火) 17:14:27.80 ID:jcCnyZ/t0
- クイックペイ毎回使うから言う前から電子マネーとこ光るわ
- 272 : 2020/11/24(火) 17:14:34.69 ID:JltSf1BJa
- 気にしすぎだろ
- 273 : 2020/11/24(火) 17:14:36.03 ID:qIddslzc0
- 覚えられたくないって何か後ろめたい事でもあるのかね
- 274 : 2020/11/24(火) 17:14:52.03 ID:3M66wVTQ0
- こういうやつが人殺しになるんだろ
- 275 : 2020/11/24(火) 17:16:21.89 ID:SkqtnDmj0
- おまけして貰ったのに居心地が悪いってどういう事?
- 276 : 2020/11/24(火) 17:16:44.65 ID:8ZWlg5kT0
- 散髪屋も同じ店には2度いかない
- 277 : 2020/11/24(火) 17:17:07.88 ID:WwWs3OSf0
- たぶん認知されないような行動を無意識にしてるんだろうな
うまいこと何店舗かローテーションしたりコンビニでタバコ頼むのもタイミングずらしたり - 278 : 2020/11/24(火) 17:17:16.20 ID:T0oTKSPad
- 馬鹿だな後数回行けばなれるるのに
- 281 : 2020/11/24(火) 17:18:09.27 ID:TZywG6+1r
- 陰キャは発達と同義でしょ
必死に個性と発達は違うって力説してるやつやべーな
陰キャの王みたいなやつなんだろうな - 283 : 2020/11/24(火) 17:19:04.52 ID:8tdU9NoEp
- すっげぇわかる コンビニでもバイトのお姉さんが俺の買うタバコの銘柄ピタリと当てやがって それからそのコンビニには行かなくなった
- 285 : 2020/11/24(火) 17:19:36.18 ID:9/HOJoiM0
- >>283
もったいない
ナンパするでしょそんなの - 296 : 2020/11/24(火) 17:22:28.88 ID:tZ/dB2/t0
- >>283
お前に興味あるってことだぞ
もったいないことしてる - 286 : 2020/11/24(火) 17:19:42.52 ID:SJ35hDTBa
- ナンパ店員「いつものでいい」ニコニコ
JC「え・・・」
ナンパ店員「いつもありがとね、おまけしといたから」
JC「・・・」
JC「(ああぁ、お気に入りの店だったのになぁ)」 - 288 : 2020/11/24(火) 17:20:07.01 ID:AJYj84BC0
- オマケ次第な所があるな
- 289 : 2020/11/24(火) 17:20:13.29 ID:Pw5K9afgF
- >>1
お前は俺か - 290 : 2020/11/24(火) 17:20:59.27 ID:DQqU/A1M0
- 覚えられたら嫌だって気持ち分かるけどこれ具体的な理由説明出来た人いないんだよな
唐揚げ弁当のノリの近いから? - 291 : 2020/11/24(火) 17:21:22.90 ID:dTM4XYPP0
- 他人が自分の世界に入ってくるのが嫌なんだよな
極力話しかけられたくないわ - 292 : 2020/11/24(火) 17:21:38.26 ID:sj4GI6eqd
- 俺も覚えられるの苦手だな
超陽気なおっさんなら逆に気が楽なんだけど - 293 : 2020/11/24(火) 17:21:51.65 ID:SJ35hDTBa
- モテ女子「ヲタクはすぐ勘違いして距離を詰めてくるから、近寄らないようにしてる」
- 300 : 2020/11/24(火) 17:23:36.22 ID:9/HOJoiM0
- >>293
俺たち側の意見じゃん
興味無い店員と関わっても無駄ということ - 294 : 2020/11/24(火) 17:22:17.56 ID:WwWs3OSf0
- 受動的なストーカーと同じだからな
家に帰った瞬間に赤の他人からまずはビール飲むでしょ?とか聞かれたら気持ち悪いだろ
飲食店の店員っていう担保しかないのに、
いきなり知り合い程度のパーソナルスペース取られるのはリスクが高すぎる - 298 : 2020/11/24(火) 17:22:49.11 ID:T3nE6yZuM
- 2週間に1回行くか行かないかのタバコ屋のお姉さんは銘柄覚えてくれてて尊敬する
- 299 : 2020/11/24(火) 17:23:29.12 ID:xNuLR7Yt0
- 覚えられる程頻繁に通わないだろ
- 301 : 2020/11/24(火) 17:23:52.31 ID:ZHnaBqmu0
- 昔の寿々㐂家は好みを覚えてたよな
- 303 : 2020/11/24(火) 17:26:25.01 ID:u8pQh/q80
- 今日は〇〇じゃないんですねー笑みたいなことは絶対言わないで欲しい
- 304 : 2020/11/24(火) 17:26:26.90 ID:oPY9J7Gv0
- こういう同じネタでスレ建て続けるやつが一番の発達障害
- 305 : 2020/11/24(火) 17:26:48.58 ID:Q7FZ6eXua
- むしろ俺が入った瞬間から作り始めて欲しいわ
- 308 : 2020/11/24(火) 17:27:45.03 ID:Zt5Bhoql0
- あーちょっとわかるなぁ
愛想笑いとか軽い挨拶とかしなきゃらなくなるんだよね
自分の場合は流石に行かなくはならないけど - 309 : 2020/11/24(火) 17:28:00.22 ID:IKbvd5L20
- 普通の人ならめっちゃ嬉しいやつ
- 310 : 2020/11/24(火) 17:28:01.24 ID:NhXwpE3F0
- 同じゲームを1000時間やったら発達障害とか言われるけど正直納得いかない
- 311 : 2020/11/24(火) 17:28:05.09 ID:32MIJ7ePa
- いつもありがとうこざいます言われたり気さくに話かけられたら行かなくなる俺も発達か
- 313 : 2020/11/24(火) 17:29:00.62 ID:7yZrgTG40
- 次は世間話とかに発展しそうで嫌なんだよなぁ
別にそういうの望んでないから - 314 : 2020/11/24(火) 17:29:28.71 ID:8QkjujEZ0
- そういう店なら良いのよ
でもこういう事言い出す所ってファストフードレベルの店なの - 315 : 2020/11/24(火) 17:29:40.09 ID:C2tzxzN2r
- 普通の人は喜ぶしトラブル起こしそうな客を排除できるしウインウィンやん
- 316 : 2020/11/24(火) 17:30:31.82 ID:8dtppr/h0
- 覚えられるのが嫌ってこういう相手に対する苛立ちではないだろ
ヤンキーかよ - 317 : 2020/11/24(火) 17:30:43.65 ID:fJcDvAzO0
- また来たって思われるのが嫌なんだよな
俺もこんな風にされたら2度と行かん - 525 : 2020/11/24(火) 19:15:09.02 ID:PDRfVMhNM
- >>317
じゃあ同じ店に何度も行くなよ
お前が望まなくても、何度か来たら覚えられてると思わないの?
それとも店員が何も言わなければ、たとえ覚えられてても気にならないの? - 318 : 2020/11/24(火) 17:31:27.12 ID:B8UU0Mz1p
- 覚えられてもいいけどメニューはこっちで決めるわ
- 319 : 2020/11/24(火) 17:32:00.83 ID:8QkjujEZ0
- 次に行った時は忘れてて無視されたりするから面倒なんだよ
- 321 : 2020/11/24(火) 17:32:30.67 ID:4NiyOp4L0
- 絵がデスノート
- 322 : 2020/11/24(火) 17:32:49.28 ID:HXL4d2QNa
- いつも行くラーショでは、入るとすぐに瓶ビールの栓を抜いてくれる
- 323 : 2020/11/24(火) 17:32:49.76 ID:Taq3bik40
- >>1
頭おかしいやろコレ - 324 : 2020/11/24(火) 17:33:32.50 ID:RmGxUvKL0
- またこのネタかよw
- 325 : 2020/11/24(火) 17:33:36.20 ID:VDvZhYG20
- 距離が縮まったら疲れるし面倒臭いと思って話しかけたくないのに
無言が気まずいからついつい話しかけちゃう
これ病気? - 326 : 2020/11/24(火) 17:34:27.69 ID:b72f3pzrd
- デスノっぽい
って以前にもレスしたような気がする - 328 : 2020/11/24(火) 17:35:52.09 ID:2BcsKNVor
- おまえもこんな感じで唇噛みきりそうなくらい激怒するのかぁ
- 329 : 2020/11/24(火) 17:36:28.95 ID:GciLnOtoM
- J(^○^)しお兄さんいつも来てくれてるから餃子2つサービスね
(;´ん`)ありがとうございます(もう来れない)
- 331 : 2020/11/24(火) 17:37:48.17 ID:2gSypAEb0
- こういう経験あるわ
二回目のご来店ありがとうございます。
って言われてゾットしてから行ってない - 335 : 2020/11/24(火) 17:38:45.30 ID:pfHiz/xP0
- 近くの店でおばちゃんにそこ座らないでね!こっちに座ってね!
何時も来てくれてありがとね!とか言われてるが嫌ではないな
隅っこに座りたがる客と認識されてるみたいで空いてたらそこに案内される - 336 : 2020/11/24(火) 17:38:51.96 ID:7ko8Pr+p0
- タンメン君また来てね!
- 338 : 2020/11/24(火) 17:39:33.50 ID:UjQyXZLJ0
- 発達の2級持ってるけどこれ言われたら
「あはは、いつもので」か「あー、今日はこれの気分なんすよ」と返せる
ほとんどチェーン店だからそんな事話しかけられるのめったにないけど - 339 : 2020/11/24(火) 17:39:47.97 ID:f95ahvvI0
- つーか覚えられたら嫌だったら散髪どうすんだよw毎回違うとこいくんか?w
散髪屋は同じとこ行ってたら絶対覚えるぞw - 347 : 2020/11/24(火) 17:43:12.35 ID:kWREV5CJ0
- >>339
散髪って1時間くらいずっと同じ人が接客するでしょ
そういうのって割と平気 - 360 : 2020/11/24(火) 17:48:59.17 ID:X/tAC39o0
- >>339
俺がよく通う床屋は店長以外は全員、一定期間ごとに入れ替わる店だから行くたびに顔ぶれが違うわ - 340 : 2020/11/24(火) 17:40:06.62 ID:KJBVcNYe0
- もう行かないとまではならないけどこれは嫌だな
コンビニコーヒー毎回買ってるところで何も言わないうちからカップ出してくる奴がいてイラッとくるわ - 342 : 2020/11/24(火) 17:41:14.70 ID:jcCaELefd
- 発達障害は問診の答え方次第で
出したり出さなかったり出来るぞ - 343 : 2020/11/24(火) 17:41:14.76 ID:OkiciBQE0
- 発達は正義側じゃないんだから常に己を恥じろお
- 345 : 2020/11/24(火) 17:41:26.46 ID:EF1oVrO/0
- 周りに客いるのにおまけしたよとか駄目だろ
- 346 : 2020/11/24(火) 17:42:25.50 ID:b72f3pzrd
- >>345
それあるな - 348 : 2020/11/24(火) 17:43:28.86 ID:Hy/WesLW0
- 自販機みたいに決められた通りの動きを望んでるってのが本質だろうね
飯屋でイレギュラーは許さん系 - 349 : 2020/11/24(火) 17:43:40.48 ID:Qi7u3ukU0
- 通算30回くらい来て毎回A定食+単品Aだった客が
B定食+単品Bを頼んだ時は昭和の終わりみたいな感じになった - 350 : 2020/11/24(火) 17:45:03.87 ID:cjdCG2RiM
- >>1
おまけしてもらったのにこの量は少な過ぎる
2度と行くかよ - 352 : 2020/11/24(火) 17:45:34.95 ID:f95ahvvI0
- 生きづらそうだな
適当にあーどもどもあーどももって言ってニヤニヤしとけよw - 354 : 2020/11/24(火) 17:46:15.56 ID:Vkwy/B+I0
- 覚えられたくなかったら、大手のチェーン店に行けば良い。
- 355 : 2020/11/24(火) 17:46:33.36 ID:CSnDcKe/d
- 牛丼屋で特殊なオーダーしてたらすぐ覚えられる
- 362 : 2020/11/24(火) 17:49:32.64 ID:dmNin+Ym0
- この漫画ほどではないけど良い気分ではないな
他人と関係を持ちたくないからな - 363 : 2020/11/24(火) 17:50:02.90 ID:cUBiP2EE0
- すげー分かるから困る
顔覚えられると居心地悪い - 365 : 2020/11/24(火) 17:50:52.07 ID:0SfICXpWa
- 一応言っておくがタンメンとタンタンメンは違うからな
- 366 : 2020/11/24(火) 17:51:27.00 ID:0SfICXpWa
- シンクロニシティ
- 367 : 2020/11/24(火) 17:52:50.10 ID:q+1E8xC50
- おめえに食わせられるタンメンはねぇ!
- 368 : 2020/11/24(火) 17:53:29.87 ID:cYnAk/0u0
- なんかわかるは、あくまでも店員と客の間柄が良いんだよ。
人付き合いは煩わしいからな。 - 369 : 2020/11/24(火) 17:54:22.24 ID:JjPGPRwK0
- 飯が食いたいんであって
会話がしたいわけではないからな - 371 : 2020/11/24(火) 17:55:09.30 ID:3o9g7PbYa
- 行きつけのカレー屋さんはいつものってのはないけど
味見させてくれる - 374 : 2020/11/24(火) 17:57:32.91 ID:XEWPBVIE0
- このお客さん、こええよ
- 380 : 2020/11/24(火) 17:59:54.84 ID:+4b5APvz0
- これくらいなら別になんとも思わん
名前聞いてきたり私生活を詮索するようになってきたらアウト - 381 : 2020/11/24(火) 17:59:56.71 ID:csWH68mf0
- やけど店長最近見ないな潰れたか
- 382 : 2020/11/24(火) 18:00:21.14 ID:4ihJrT+c0
- わかってる風で「おあいそ!」って言うヤツ一番恥ずかしいよな
- 383 : 2020/11/24(火) 18:01:16.16 ID:QBoMtrcBa
- 逆に「いつもの」って注文されて全然記憶にないお客さんだとすげえ困る
- 384 : 2020/11/24(火) 18:01:24.44 ID:zXGMtUwM0
- 店員にアレコレ話しかけられたくない心理って実証されてるんだろ
人間じゃなくロボット設置した店では売上が上がるって実験結果があるし
実はロボットは遠隔操作されてて人間が受け答えしてるんだけど - 388 : 2020/11/24(火) 18:03:54.32 ID:ht3v1HFY0
- 今年は5回くらいしか行ってないけど3年くらい通ってるラーメン屋は久しぶりに行ってもトッピングいつもので通るから好き
- 390 : 2020/11/24(火) 18:05:46.85 ID:AtytfedKa
- 飯屋に行く時はメシだけが目的であって店員と余計なコミュニケーションとりたくねンだわ
- 391 : 2020/11/24(火) 18:06:47.30 ID:4ihJrT+c0
- 最近は席に付いてタブレットで注文するのがあるからな
あれはいい - 392 : 2020/11/24(火) 18:07:09.93 ID:OixozfNGa
- 知り合いになりたくない
わざわざ人間関係を作りたくないんだよめんどくさいから人間大好き!友達いっぱいいますみたいな人間は俺から見たら異星人だわ
- 393 : 2020/11/24(火) 18:09:15.34 ID:Gxcx8oaHH
- 床屋は覚えてもらうほうが楽じゃね?
「いつも通りでいい?」
「はい」
だけのコミュニケーションで済む - 394 : 2020/11/24(火) 18:09:35.46 ID:6edqY9R50
- いつもと違うメニューの食券買ったら途中までいつものメニューで作られてて嫌な顔されたのトラウマ
- 395 : 2020/11/24(火) 18:10:09.18 ID:9PdlPG+7d
- そんなになるほど嫌にならんだろ
- 396 : 2020/11/24(火) 18:10:12.56 ID:b1V5CCOg0
- こういうのされたら、次来にくくなるやん
それは発達障害でもなんでもない、普通の感情やで
次行ったら、「『またオマケしなきゃ』とか思ってないかなあ」と思って二の足を踏む
それは他人の気持ちを慮れる人間ならば絶対に思うことだって
気にせず次回もホイホイ行ける人はただのアホや - 397 : 2020/11/24(火) 18:12:09.74 ID:+4qCLxip0
- すげぇ久々に見たわ
結構前のだよねこれ - 398 : 2020/11/24(火) 18:12:18.41 ID:4ihJrT+c0
- 現実には顔覚えたくらいでオマケしてくれる事なんか無いと思う
よって変にこっちが気を使う事も無い - 399 : 2020/11/24(火) 18:13:08.18 ID:skU/ViX0d
- これは親父が発達障害の事を知っていて
もう二度と来ないように
一番効果的な攻撃をしてきたに違いない - 400 : 2020/11/24(火) 18:13:17.11 ID:H6KR86q20
- 適応障害の一種だな
精神病一歩手前 - 403 : 2020/11/24(火) 18:15:40.19 ID:+V8dn6K10
- この漫画の登場人物は
発達障害とか関係無いとは思う。
でも、俺の知人の発達障碍者で
コンビニで店員に覚えられたのが嫌で行かなくなったという人はいる。 - 404 : 2020/11/24(火) 18:17:00.46 ID:H6KR86q20
- いい歳してごく普通に他者とコミュニケーション取れない奴は本当に悲惨
- 406 : 2020/11/24(火) 18:18:09.42 ID:ELdxWLDh0
- え?これ普通だろが!
- 407 : 2020/11/24(火) 18:18:13.52 ID:jwDv04N50
- ここまで敵意丸出しにはならないわ
こわ - 408 : 2020/11/24(火) 18:18:38.05 ID:yRUpYgqHd
- 嫌儲のスレタイで漫画描いてるじゃん
許していいのか? - 410 : 2020/11/24(火) 18:19:01.40 ID:7tnPNo3e0
- 店員と交流したい訳じゃねえんだから
認識しててもそれを表に出す様な振舞いするんじゃねえってこと - 411 : 2020/11/24(火) 18:20:11.51 ID:iJxo0W7c0
- なんで同意もしてないのに出てきたの?
- 412 : 2020/11/24(火) 18:20:54.47 ID:YZgoJVe+d
- 気をつかいあう関係になりたくないってだけでしょ
それ以外の説明がどうもしっくりこない - 415 : 2020/11/24(火) 18:21:26.24 ID:ZFd6eyqA0
- >>1
元ネタ何? - 417 : 2020/11/24(火) 18:22:30.59 ID:DdAoFdRb0
- 気のいい店主じゃん
- 421 : 2020/11/24(火) 18:24:40.82 ID:bW77BdlvM
- >>417
そういう気遣いが疲れるんだよ - 420 : 2020/11/24(火) 18:24:26.81 ID:YLQ1iloG0
- >>1
なお漫画名は「R402」 - 423 : 2020/11/24(火) 18:24:42.88 ID:3OdcH+9X0
- 行かないことはないけど、余計なお世話だ
会話もしたくないし - 424 : 2020/11/24(火) 18:25:30.94 ID:pA1b66PW0
- >>1
同じスレばっか立ててるってのは、もしかして答えがほしいのはほかの誰でもない自分なのか?もしそうなら、俺がいま書いてやったありがたーい「教え」を心に刻んでおけよ
- 428 : 2020/11/24(火) 18:26:56.67 ID:YFTWQQMFH
- 長期間来なくなった時の社交辞令を知らんからな、どうしてこなくなったの?→単純に飽きた
なんて言えないだろう、そこで言い訳をとっさに考えつくものでもないし
定型はそういうのに耐えられんだろう?だから予め人としての社交と顔見知り関係にアップデートされたら防御する - 429 : 2020/11/24(火) 18:27:37.16 ID:YFTWQQMFH
- 定型は発達が面倒だが、発達も定型が面倒だぞ
- 430 : 2020/11/24(火) 18:27:46.40 ID:dyyVK/Um0
- 覚えられるとたまにサービスしてもらえるよ
- 431 : 2020/11/24(火) 18:27:48.89 ID:UV7zjV1X0
- おっちゃん可哀想
- 433 : 2020/11/24(火) 18:27:55.62 ID:UjQyXZLJ0
- あーシフト変わったんでーで誤魔化す
- 436 : 2020/11/24(火) 18:28:48.31 ID:pLVaSlkZ0
- これおかしい
覚えられて嫌なのは気を使うから
行ったら同じもの頼むとしても選んだ中からいつものを頼みたいし
定期的に行ってたとしても覚えられたらいかないといけない義務感が出てしまうのが嫌 - 437 : 2020/11/24(火) 18:29:13.38 ID:RedCySlld
- これが発達障害の症状なのかは知らないけど分かる
- 438 : 2020/11/24(火) 18:29:20.47 ID:RBMU9VWVd
- これくらいならいいけど居酒屋でずっと話しかけられるのは嫌だわ
- 439 : 2020/11/24(火) 18:30:08.74 ID:YFTWQQMFH
- 互助の精神を最初からしたくない、面倒なやつもいるってことだろう
顔見知りになれば互助の関係になってしまうからな
いつもの金銭といつものラーメンのやり取りで済ましたいやつもいると - 442 : 2020/11/24(火) 18:31:27.07 ID:lqVrwwY30
- 顔覚えられると行き辛くなるのはわかる
- 443 : 2020/11/24(火) 18:31:58.10 ID:CCCXs81+0
- コンビニの常連になったらいつも余り物のチキンとかくれるからええよ
- 446 : 2020/11/24(火) 18:33:32.51 ID:dP795WdT0
- 場所によるな
ラーメン屋なら別にいいや
牛丼屋とかだと覚えられるのは嫌かも
まあ別に通ってないからそんなことは起こらないけど - 447 : 2020/11/24(火) 18:33:55.93 ID:YFTWQQMFH
- 顔覚えられる→こちらもなにかしないといけないな、でも面倒くせえよ
これまで通り金と飯のそれ以外なにもない関係のままでいてくれよ、改めて>>1聞かれると説明むずくてチラ裏になっちまうわ - 448 : 2020/11/24(火) 18:34:44.70 ID:QhJ4Ck600
- 気持ちはわかるけど攻撃的になったり孤高アピールするのはなんか違うと思う
そう言う自分をなんとかしたいと思うのがいい年した人間のあり方じゃない?
これを肯定してしまったら恥ずかしがり屋の子供のままで成長できんよ - 453 : 2020/11/24(火) 18:38:55.39 ID:aNI7gf4X0
- >>448
いや別にスキルとしてはいくらでも愛想良くできるだろ
単にただただこっちが望んでない関係を押しつけられるのが面倒なだけ - 449 : 2020/11/24(火) 18:36:15.63 ID:aNI7gf4X0
- いつもの佐川のジジイに配達物の中身の話題振られた時は気持ち悪かったな
- 450 : 2020/11/24(火) 18:36:50.20 ID:GucdP7ECM
- 俺もイヤだわ
スーパーでまたコイツ来てるって思われるのイヤ
無人レジでも監視してるオバサンに覚えられるのもイヤ - 451 : 2020/11/24(火) 18:38:27.72 ID:grSb6Lxn0
- あだ名が「タンメンメガネ」にされてそう
- 452 : 2020/11/24(火) 18:38:50.77 ID:YFTWQQMFH
- 実名FBには少なく匿名5chには多そうこういうタイプ
- 455 : 2020/11/24(火) 18:39:03.65 ID:+dgf+PMQM
- お前らって服ダサいのに自意識過剰だよな
- 457 : 2020/11/24(火) 18:40:13.48 ID:GPGrjOwr0
- 店主「いつものでいい?」
ワイ「ちょっとまって」とメニューを見る
ワイ「いつもので」
店主「はいよーいつもの一丁」それ以来「いつもの」としか言わない
- 458 : 2020/11/24(火) 18:40:29.81 ID:gWIEreIC0
- 子供の頃から使ってる近所のコンビニはおでん買うと倍くらい入れてくれる
配達員は夜指定してるのに歩いてるの見掛けると渡してくる - 461 : 2020/11/24(火) 18:41:34.67 ID:c0NLJ0fKp
- 余計なこと言われるのが嫌だから外人がやってる店の方が気楽でいい
- 462 : 2020/11/24(火) 18:41:56.10 ID:f8r2ml0xa
- よく行く喫茶店のブスがコレ
今日はなんにしますか?って
俺のこと知ってる感じ出す癖に
毎回フレッシュ要りましたっけ?って聞いてくる
知らないなら知ってるフリするなよ - 466 : 2020/11/24(火) 18:44:30.21 ID:hwn1ltFV0
- >>462
お前に気があるんだよ - 464 : 2020/11/24(火) 18:42:40.75 ID:YFTWQQMFH
- なにものにもなれなかったケンモメンどこで人生間違えたのかスレもあったけど
なにものでもいたくない、仮面を被った状態でいたい時もある - 465 : 2020/11/24(火) 18:44:23.65 ID:NdKlMKN/a
- えっと、これは指名手配犯の心理でわ?w
- 469 : 2020/11/24(火) 18:45:48.20 ID:QhJ4Ck600
- なんか半グレと紙一重の精神構造だよな
あいつらも舐められたくないから攻撃的なファッションで威嚇してる訳だし
もう少し大人になりましょうよ - 470 : 2020/11/24(火) 18:46:47.97 ID:7awVUGgT0
- 最後ラーメン屋のおっさんにガン堀りされてよがるシーンすこ
- 471 : 2020/11/24(火) 18:47:12.27 ID:ICUP1+Bt0
- 俺もこれと似たようなのあった
毎日のように通ってたけど行かなくなった
恥ずかしいんだよ - 473 : 2020/11/24(火) 18:48:07.65 ID:8wfEcJZ60
- メシ屋のカウンター席に入れるとか実生活に支障ないレベルじゃん、こんなの発達障害といえない
- 474 : 2020/11/24(火) 18:48:33.30 ID:LTRxt8QzH
- これってコミュニケーション能力に問題があるって話だし、発達障害とは関係ないでしょ
病気だとすれば社交不安障害とか回避性人格障害とか、あるいはただの性格の問題だし
バカの一つ覚えみたいになんでもかんでも発達発達と言い過ぎだわ - 476 : 2020/11/24(火) 18:49:11.19 ID:HFkGswMa0
- 何回も立つスレなのはともかく
こういうのどう?みたいな漫画やコピペって拡散されると
なんとなくわかるけどそれ程気にしてなかった層までぶっ叩く側に回る
Twitterなんか特に - 478 : 2020/11/24(火) 18:49:49.11 ID:98cy2TLr0
- >>1
決めてないやん
尋ねられてるだけだから断れよ - 479 : 2020/11/24(火) 18:49:52.91 ID:ro7ixkHl0
- おまけしてもらえてええやん?
- 480 : 2020/11/24(火) 18:49:59.07 ID:GucdP7ECM
- 途轍もない面倒くさがりなんだよ
俺はモブでいたいんだ
お前もモブでやれ - 481 : 2020/11/24(火) 18:50:53.02 ID:WQPDADC0M
- 単純に人と関わりたくないんだろうな
自分の場合外食すら苦痛だわ - 482 : 2020/11/24(火) 18:51:04.39 ID:U1DZkI0l0
- 社交不安障害だよなこれ
病院行けばよくなるのにな - 483 : 2020/11/24(火) 18:51:29.97 ID:RVXE8F8l0
- 若いのに毎回タンメンでオーダー固定されてたら覚えられるだろうな
- 484 : 2020/11/24(火) 18:51:53.02 ID:ksu/YzSia
- とういかこういう人はこういうとこ行かんやろ
- 494 : 2020/11/24(火) 18:55:09.88 ID:WQPDADC0M
- >>484
自分は遠くへ出掛けると殆ど飯食べないな
店に入るのが苦痛すぎる - 485 : 2020/11/24(火) 18:51:56.30 ID:U+iUktxJ0
- そもそも発達障害はラーメン屋に行けないだろ
- 487 : 2020/11/24(火) 18:52:28.18 ID:QGaj9zJm0
- (今までも認識されていたかもしれないが「言葉にした瞬間」それが確定したわけで
「コイツ昼間から来るな」とか「いつも一人だな」とか「挙動がおかしい」等と思われている疑念が浮か上がる
今までは気楽に行けてたのに…舐められてバカにされてまで行くかよ!)
(ヽ゜ん゜).。oO - 488 : 2020/11/24(火) 18:53:11.71 ID:PiZE+AQ9d
- 全然わからんねんけどw
- 489 : 2020/11/24(火) 18:53:15.01 ID:B0wH91OS0
- >>1
普通に自閉症だろ。 - 490 : 2020/11/24(火) 18:53:27.79 ID:HFkGswMa0
- そこまで通ったならそういう感じのおっちゃんなのわかるし
こうなる前に自然と離れると思うの - 492 : 2020/11/24(火) 18:53:55.08 ID:h22fYd6S0
- >>1
アノニマスでいることで好き勝手に食うことができるからな
覚えられるとリラックスできない - 493 : 2020/11/24(火) 18:54:59.51 ID:hpa7jvYT0
- 後ろめたいものがあると詮索されたくないしな
- 498 : 2020/11/24(火) 18:58:45.47 ID:UrAPjD6r0
- 糖質
- 501 : 2020/11/24(火) 19:02:36.12 ID:9Y+e5pIN0
- 世間話に恐怖を覚えるおまえら
- 503 : 2020/11/24(火) 19:03:11.58 ID:UVxNfbsgM
- 親しくなった店主なら良いけど、ある日いきなり話しかけられてこう言われたらナメられてると感じる
こっちのペースで決めさせろよと
ただでさえ発達障害はイライラしてる時が多いし - 505 : 2020/11/24(火) 19:04:03.62 ID:9Y+e5pIN0
- 床屋で目をつぶって固まってる奴に話しかけるの最高だよ
- 506 : 2020/11/24(火) 19:04:25.33 ID:PDRfVMhNM
- くだらねぇ
認識されたら居心地が悪くなるなら、最初から行くなよ
覚えられてないってのはお前の勝手な思い込みであり、2~3回も通われたらよほど間抜けな店員じゃなければ覚えられてるんだよ
店員に気づかれてないと思ってるのか?それとも声に出して挨拶されなかったら、本人は気が付かれてないと咀嚼して納得してるの?
- 523 : 2020/11/24(火) 19:13:30.55 ID:q9o6B2EyM
- >>506
認識されてるなあってのは声かけられないと意識しないよ
だから何回も通って実際は覚えられてるんだろうとか関係ない - 528 : 2020/11/24(火) 19:16:35.47 ID:PDRfVMhNM
- >>523
すげー都合のいい脳の構造してんだなw - 507 : 2020/11/24(火) 19:04:25.88 ID:+RAi4tFX0
- この前これと同じ事あった
良く来るの知ってても知らないふりしといてほしい - 508 : 2020/11/24(火) 19:04:41.11 ID:csWH68mf0
- 夕食タンメンにするかタンタンメンにするか悩む
- 544 : 2020/11/24(火) 19:25:47.35 ID:UjQyXZLJ0
- >>508
担々麺辛くて美味い - 510 : 2020/11/24(火) 19:05:16.85 ID:yTh7WyfnM
- 覚えられるのはたしかに面倒
高校の時毎日通ってたコンビニのおばさんがある日やたら話しかけてきてからあげクンとか勧めて来て面倒だった - 511 : 2020/11/24(火) 19:05:55.00 ID:B4JAyTVw0
- 距離感を詰められる事に耐えられんのだよ
よくわかるわ - 513 : 2020/11/24(火) 19:06:15.00 ID:inT0Q6S6r
- 変な顔してるからコンビニ店員にもすぐ覚えられて700円くじの当たりとかくれるから得してるわ
恥ずかしいけどな - 514 : 2020/11/24(火) 19:06:25.49 ID:8xi33nSq0
- 美味しいものが食べたいだけで
コミュニケーションしたくないんよね
何でこんな性格なんだろうっていつも思うけど - 516 : 2020/11/24(火) 19:08:25.05 ID:l7W7ZC3C0
- ラーメン屋ならまだいい
スーパーとかで覚えられたくない
自分の生活がモロに出るからスーパーって - 519 : 2020/11/24(火) 19:10:42.18 ID:GyQ59k/La
- かつてはそちら側の人間だったけど素直にありがとうございますって言える人間になれて良かったと思う
- 522 : 2020/11/24(火) 19:13:07.11 ID:qZauMA4b0
- ペルソナ4
- 524 : 2020/11/24(火) 19:14:05.88 ID:mbiAL+yk0
- コミュ障気味だから多少わかるけど 怒りの感情は湧かないな
あとおばちゃんの店員だと平気 - 529 : 2020/11/24(火) 19:17:23.70 ID:pA1b66PW0
- 人生は親ガチャで決まる。こんな貧しい家に生まれて涙が出てきた ←ケンモウすれ
「僕はこんな不幸な境遇に生まれなかったらもっといい人生を送れたんだ」 →「自分は気を使われて当然」ってたれらないことに自意識過剰なんだ。親の人生もいろいろあったんだって「感謝」をしないんだ不良って確かに子供のころいい境遇で育ったわけじゃあないんだ。でも貧しい家之子が全員不良になるわけじゃあないんだ
そこで、「親・世の中を恨んだ子供」が不良になるんだ - 530 : 2020/11/24(火) 19:17:39.14 ID:wEtc8xl8p
- コンビニとかだと常連のタバコはサッと出さないと
まだ俺のタバコ覚えてねぇのかよって文句まで言われるぞ - 531 : 2020/11/24(火) 19:17:41.97 ID:c+bRYZila
- 俺もこんな事言われたら絶対にもう行かない。
性格もあるんだろ - 532 : 2020/11/24(火) 19:20:20.82 ID:9XRfdD4t0
- 今日は違うの食べようかと思うけど
いつもとの違うの頼むと
今日は何か心境の変化でもあったのかな
とか店員に思われるのが嫌で
いつも同じもの頼んでしまう何なのこれ - 533 : 2020/11/24(火) 19:21:43.81 ID:ksoKwBEhd
- つまりは個人的なキャラを出したくないんだよ
何故なら100%作り上げたキャラで世間と対応してるから非常に体力を使うから
モブAでいるうちはそれが必要ない - 534 : 2020/11/24(火) 19:22:14.30 ID:Fc23g8r/d
- この辺の機微を転がすのが接客の面白さと思うわ
- 535 : 2020/11/24(火) 19:22:48.35 ID:RwUuDQgp0
- ID:pA1b66PW0
くっさ - 536 : 2020/11/24(火) 19:23:28.02 ID:3pZZeyLS0
- お前が発達定期
- 537 : 2020/11/24(火) 19:23:44.68 ID:ksoKwBEhd
- 都会はモブAとして暮らし易い故に発達塗れになる
右も発達、左も発達 - 539 : 2020/11/24(火) 19:24:14.72 ID:wfd71QcC0
- なんでイケメンやねん
俺と同じチー牛顔にしろ - 541 : 2020/11/24(火) 19:24:30.72 ID:nq66NTf70
- サービスされるといかなくなる
- 542 : 2020/11/24(火) 19:24:48.67 ID:k44oSKa80
- あの街に来る前は番長、コミュ障だったし
ありえるエピソード - 546 : 2020/11/24(火) 19:26:27.36 ID:ubj1PQuj0
- メッチャ可愛い店員に同じこと言われたら帰りスキップして帰るくせに
- 548 : 2020/11/24(火) 19:28:41.81 ID:vqdkpm0kM
- ネット民のこれだけはほんと共感不可能
飲み屋いって子供分のジュースやポテトサービスしてもらったり
いつもありがとって身欠分の肉焼いてもらったのもらったらめちゃくちゃ嬉しいわ - 549 : 2020/11/24(火) 19:28:47.38 ID:jCij/FMk0
- そういう感情ではなくて認知されたことそのものが嫌なんだよ
透明でいられる場所であってほしかった - 550 : 2020/11/24(火) 19:31:17.03 ID:GZrrqEaS0
- チャーシューの枚数が一枚増えたりするから常連の店作るの好きなんだけど
- 553 : 2020/11/24(火) 19:36:47.35 ID:MR78pTjCd
- >>550
サービスしてくれる店もあるからな
近所にあったホカ弁屋はハンバーグ弁当がメンチカツ、唐揚げ乗せ状態にパワーアップしたりしてたな - 552 : 2020/11/24(火) 19:34:57.12 ID:lOuhPwhq0
- 注文するときにw
いつものって言えるから楽になるじゃんw - 554 : 2020/11/24(火) 19:37:33.64 ID:R4sn5agGa
- 最近はこういう奴が
「自分はHSPなんです」
とか言い出すんだろ - 555 : 2020/11/24(火) 19:38:45.90 ID:GwgwkuHBa
- 話しかけられてしまったら、次からも話しかけられそうと思って、途端に足遠のくわ
ハマると毎日行っちゃう俺も悪いのはわかってるけどうまいんだもん - 557 : 2020/11/24(火) 19:39:40.97 ID:DNwxJZEg0
- 何となく分かるわ
認識されると居心地が悪くなる - 561 : 2020/11/24(火) 19:44:40.43 ID:YxcBXUTQ0
- 「いつもの」で通じるなら注文楽だし、おまけ付けてくれるならお得じゃん
【悲報】発達障害がラーメン屋の親父に顔を覚えられた結果wwwwwwwwwwwwwwww

コメント