【社会】 ヤマト運輸、ドラッグストアやスーパー600店舗で新たに受け取り可能に

1 : 2020/11/20(金) 13:04:18.28 ID:LOwsF4b59

販売戦略 2020/11/20 13:00

 ヤマトホールディングスとヤマト運輸は、英Doddle Parcel Servicesの「Click & Collectシステム」を導入し、ヤマト運輸と契約した特定のECサイトで購入したEC商品を、ユーザーの生活導線上の店舗で受け取れる新サービスの提供を、11月24日発送分(11月25日受け取り分)から実施する。

レス1番の画像サムネイル
ECサイトで購入した商品を指定した店舗で受け取り可能に

 新サービスでは、ECサイトでの商品購入後に、ヤマト運輸から届くメールのURLから受け取り店舗を指定することで、商品の店舗への到着後に2次元バーコードを添付した納品完了メールが届き、受け取り店舗で2次元バーコードを提示することで商品を受け取れる。

 同サービスについては、8月からEC商品の受け取り拠点となる店舗の募集を開始しており、東を中心に展開する「マルイ」「モディ」、全国展開するファッション専門店「はるやま」「フォーエル」、中国地方を中心に展開するスーパーマーケット「天満屋ストア」、福岡県を中心に調剤薬局やドラッグストアを展開している「大賀薬局」、ホームセンターなど、全国の約600店舗から申し込みがあった。

 同サービスによって、利用者はスーパーやドラッグストアなど生活スタイルに合わせた場所で荷物の受け取りが可能になり、2次元バーコードを提示するだけなのでスムーズに荷物を受け取ることができる。また、受け取り店舗で利用可能な割引クーポンなどがもらえる。

 一方、受け取り店舗で新たなシステム投資を行うことなく、サービスの導入は専用端末を置くだけで、受け渡した荷物の個数に応じて手数料収入が入る。さらに、自店舗の割引クーポンなどを発行可能なので、荷物受け取りついでの買い物や、新規顧客の集客が期待できる。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20201120_200759.html

3 : 2020/11/20(金) 13:06:44.39 ID:HeF/xVvV0
ヤマトはローソンと早く提携してくれ
15 : 2020/11/20(金) 13:12:50.03 ID:q+ORIz5q0
>>3
ローソンは郵便局と組んでるし
5 : 2020/11/20(金) 13:07:36.26 ID:X18TUNje0
マツキヨのネット通販で買った物を
ウェルシアで受け取れる様になるのか
27 : 2020/11/20(金) 13:20:56.49 ID:oMEue0RT0
>>5
まぁできるだろうが、マツキヨなら送料無料じゃん
6 : 2020/11/20(金) 13:07:45.90 ID:R0y7tdmz0
通販で注文したのがヤマトで配達の時
追跡見てると、朝6時台に配達に出てる
朝6時から働いてるの?
14 : 2020/11/20(金) 13:11:05.25 ID:Z8xar0020
>>6
持ち出し入力してるだけ
7 : 2020/11/20(金) 13:07:54.88 ID:CURISEe00
PUDOの区画が狭すぎて、ろくに荷物が入らず、
無断で持ち帰るのを何とかしてくれ
あれじゃAmazon hubには勝てないよ
8 : 2020/11/20(金) 13:07:56.65 ID:nanL/65a0
ECサイトも宅配ボックスに入る大きさで梱包してくれよ…
9 : 2020/11/20(金) 13:08:28.60 ID:UlWI8VQU0
最近尼プラ時間指定はヤマトが多くなったな
なんかあったのか?
10 : 2020/11/20(金) 13:09:41.37 ID:nncvYnP+0
いやあほんまにね受け取り場所になってる店舗さんにはご迷惑をかけますけどほんと助かってます
通販とかでね着日指定できない時に仕事がえりにコンビニでほんま助かりますありがとう
11 : 2020/11/20(金) 13:10:19.40 ID:WOUYuWaA0
玄関先まで届けるのが面倒でござる
12 : 2020/11/20(金) 13:10:23.81 ID:+yUKoApA0
クロネコメンバーズに登録しなくてもいいなら利用したい
あのメンバーズ登録が嫌
18 : 2020/11/20(金) 13:14:09.21 ID:Dj1LiL9K0
ヤマトが犬小屋の前に置き配して飼い犬が死んだみたいなのが昨日Twitterでバズってたな
20 : 2020/11/20(金) 13:15:41.72 ID:O+NSNyP00
負担ますだけやぞ
21 : 2020/11/20(金) 13:17:07.91 ID:a10YdXqt0
宅配ボックスセンターはよ作れ
22 : 2020/11/20(金) 13:17:42.12 ID:oLnduPQm0
ウーバーハイターツに頼めばよろし
23 : 2020/11/20(金) 13:18:09.97 ID:0aBeSabv0
ユーザーに大したメリットないし自宅配送でよくね?
30秒もあればスマホで配達日&時間指定できるし
わざわざ取りにいって面倒な受取手続きをする理由が無い
24 : 2020/11/20(金) 13:18:10.43 ID:O9eQa87j0
良いと思うが
コンビニで良くね
25 : 2020/11/20(金) 13:18:37.18 ID:LZype8y90
コンビニ受け取り便利でいいが
返品するときコンビニの店員も負担増えてすごい嫌がる

受け取り場所が返品の発送に指定されてるのが一番の問題だが

26 : 2020/11/20(金) 13:20:22.82 ID:ix0tuWQ60
ヤマトは近所にあるから関係ないが、佐川が隣の市なので再配達を頼んでいる
28 : 2020/11/20(金) 13:22:49.96 ID:A6PpsJEP0
店員の負担がまた増える
30 : 2020/11/20(金) 13:23:57.37 ID:8o3B8lbN0
良い流れ
31 : 2020/11/20(金) 13:24:13.99 ID:K2gEXD0x0
レジじゃなくて宅配ボックスをあちこちに置いてほしいな
それこそスーパーやドラッグストアの駐車場の片隅でいいから
36 : 2020/11/20(金) 13:27:45.57 ID:3QReJ9tm0
>>31
これは同感
32 : 2020/11/20(金) 13:24:17.84 ID:8ZHnQDXH0
よくわからんがなんで自宅まで運んでもらわないの?
通販の意味ないじゃん
35 : 2020/11/20(金) 13:27:29.11 ID:LZype8y90
>>32
受け取れない時間に帰るからだよ
42 : 2020/11/20(金) 13:33:52.24 ID:0aBeSabv0
>>35
家で受け取れない時間にドラッグストアやスーパーなんて開いて無くね?
勿論極一部24時間営業とかあるけど相当レアだし
運送会社営業時間外受取したいならコンビニのほうが遥かにスマートな気が
33 : 2020/11/20(金) 13:24:19.89 ID:OoRPTgKC0
久しぶりにAmazonで買い物したらヤマトじゃなくて最悪。。。
ヤマトなら配達時間指定できてマジで最高なのに。。。
34 : 2020/11/20(金) 13:25:24.10 ID:FRX1z/2o0
24時間営業のコンビニならともかく、スーパーやドラッグストアが開いてる時間に取りに行けるなら最初からそこで買うよ…とちょっと思ったりもする

まぁ便利になる人もいるし別に反対はしないけど、個人的には何か違うかな

37 : 2020/11/20(金) 13:27:59.90 ID:QIKJ4ypA0
今どきクソ田舎でも徒歩圏内にコンビニあるだろ?
38 : 2020/11/20(金) 13:30:20.35 ID:8frxCmEd0
オナホ購入者が↓
39 : 2020/11/20(金) 13:30:30.07 ID:Jcrh/Inf0
受け取り先を発送後に変更すると更に1日かかるクソ仕様なんだろw?
40 : 2020/11/20(金) 13:33:05.48 ID:GKiQqMLt0
Amazonはみた
43 : 2020/11/20(金) 13:34:30.47 ID:H3g9HIfR0
pudoをもっと増やしてくれればいいんよ
44 : 2020/11/20(金) 13:37:00.98 ID:cAODOcD/0
ヤマトは営業所も多いしもう無理せんでいい
問題はサガワおめーだよ
45 : 2020/11/20(金) 13:37:51.77 ID:HMgyvL5+0
PUDO直接指定出来ない?
はじめからそっちで受け取りたい
46 : 2020/11/20(金) 13:39:29.28 ID:SGV85VXW0
よっしゃ、ヨドで買ってヤマダで受け取ったるわい!
47 : 2020/11/20(金) 13:39:36.70 ID:U0qEmN9R0
コンビニが荷物で埋まりそう
48 : 2020/11/20(金) 13:40:59.72 ID:T3CngXUa0
なんでも通販で買うようになると宅配ボックスが一つじゃ足りないな
アマゾンとか同時に注文したもんでも別々に来たりするしな
49 : 2020/11/20(金) 13:42:18.63 ID:ufdLoxIk0
衣料関係はコンビニ受け取りができなかったので
歓迎だわ
結局今のままでは売り上げが伸びないわけで
アマも改善したかったのだろう
50 : 2020/11/20(金) 13:44:36.04 ID:bc7/TJag0
zozoで買い物して、あの黒い箱近所に見られるの嫌なのだ。PUDO使えるから、いいんだよ。車で取りに行く。近いとこ選んで。そゆの、増えてほし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました