- 1 : 2020/11/17(火) 20:04:41.69 ID:ffHEOGga9
-
国が17日に発表した来春卒業予定の学生の就職内定率(10月1日時点)は、コロナ禍が色濃く反映される形となった。特に深刻なのが専門学校生(専修学校専門課程)だ。内定率は45・5%で前年同期比14・9ポイント減と過去最大の下落幅となった。観光や航空業界が採用を絞っていることなどが影響し、進路変更を余儀なくされるケースも出ている。
「内定が得られずに自信をすっかりなくし、精神的にやられてしまった学生もいる。大変な状況だ」。東京都内にある観光系専門学校の就職担当部門の責任者は、ため息をついた。昨年のこの時期、学生の就職内定率は観光業界の人手不足を背景に85~90%にまで達していたが、今年は新型コロナウイルスにより観光業の採用活動が停滞した影響で60%程度に落ち込んだ。
特に苦戦を強いられているのが旅行業界を目指す学生が通う学科だ。旅行代理店の採用活動がほとんど動いていないため、学生には「数年かけてキャリアを積み、本来希望していた旅行業界へ転職する道もある」として就活の対象を広げるよう促してきた。学生たちは地方のリゾートホテルやタクシー会社、介護関係などへ進路を切り替えているという。責任者は「すぐに好転するとも思えないので、来年度も同じ状況が続くのではないか。早く終息してほしい」と語る。
コロナ禍が直撃した…(以下有料版で,残り521文字)
毎日新聞2020年11月17日 19時46分(最終更新 11月17日 19時46分)
https://mainichi.jp/articles/20201117/k00/00m/040/299000c - 2 : 2020/11/17(火) 20:05:25.60 ID:XuQlbSGu0
- 岡村さん大勝利!
- 3 : 2020/11/17(火) 20:05:47.03 ID:5f+/KF1R0
- 安倍はアベして責任逃れ
- 4 : 2020/11/17(火) 20:05:49.63 ID:JagsNBrT0
- パソナで一生奴隷生活だね(´・ω・`)
- 111 : 2020/11/17(火) 20:43:13.06 ID:Yo1qsg8v0
- >>4で終わった
- 5 : 2020/11/17(火) 20:06:07.20 ID:0qCW87Xq0
- みんな大変なんだから努力しないとダメだよ
- 6 : 2020/11/17(火) 20:06:07.50 ID:jGfMag5g0
- バカにして笑ってたニートに
まさか、自分がなるなんてな - 7 : 2020/11/17(火) 20:06:08.95 ID:Hk7KWOc/0
- 建築、介護、運送
いくらでもあるだろうが - 8 : 2020/11/17(火) 20:06:34.24 ID:LWqXjCxP0
- 観光業は終わったんだよ
- 9 : 2020/11/17(火) 20:06:41.75 ID:iYjdPptS0
- 氷河期底辺おじさんおばさんウッキウキw
- 10 : 2020/11/17(火) 20:07:00.68 ID:LBOKfIHw0
- 観光+航空=韓国
- 12 : 2020/11/17(火) 20:07:08.41 ID:9rMHQxTU0
- まあ氷河期と違って若者少ないから
コロナなんとかなれば就職できるさ - 13 : 2020/11/17(火) 20:07:12.00 ID:HcYckcEf0
- 「自己責任!自己責任!」
- 14 : 2020/11/17(火) 20:07:12.38 ID:f/JLoOF60
- 氷河期と同じで自己責任だな
- 15 : 2020/11/17(火) 20:07:19.25 ID:R+TnfZdM0
- 自己評価が高すぎる自分の鼻を折るチャンス!
- 16 : 2020/11/17(火) 20:07:29.57 ID:snlxo19S0
- お前ら良かったなw
仲間が増えるぞwww - 17 : 2020/11/17(火) 20:07:35.08 ID:9WRsOLuM0
- 専門学校じゃコロナ禍を乗り切れんだろう(´・ω・`)
- 18 : 2020/11/17(火) 20:07:43.92 ID:HhUwN2/IO
- Fラン息してるか?
- 19 : 2020/11/17(火) 20:08:20.99 ID:LWqXjCxP0
- 航空会社も何千億円も赤字とか
人員削減したくて仕方ないのに新規に雇うわけないだろ(笑) - 20 : 2020/11/17(火) 20:08:47.53 ID:OC59a9Bm0
- 観光航空はいくらなんでも情弱すぎるだろ
受けた時点で能力なしとみなされるわ - 21 : 2020/11/17(火) 20:08:58.43 ID:8Hte4ZdQ0
- 後にコロナ世代と呼ばれることになる
- 22 : 2020/11/17(火) 20:09:15.69 ID:leAsdFyE0
- コロナに弱い産業が多いもんな。
- 23 : 2020/11/17(火) 20:09:35.99 ID:HcYckcEf0
- 「自己責任」と「自民党支持」を貫けば、大丈夫。
- 25 : 2020/11/17(火) 20:09:50.18 ID:HhUwN2/IO
- 大本営の株価操作偽好景気を楽しめ
- 27 : 2020/11/17(火) 20:10:10.63 ID:S/RTpUOK0
- 飯うまだな。プライドの高い大卒が大企業以外で働けるか面白いな。
- 29 : 2020/11/17(火) 20:10:20.49 ID:5VhVXtrl0
- パイロットやスチュワーデス希望の人はショックだろうな
- 31 : 2020/11/17(火) 20:10:54.26 ID:QfZrwfS70
- アニメとか声優とか美容師とか、そういう専門学校なんてのは当たり前じゃねえの??
就職なんてあるわけがない - 32 : 2020/11/17(火) 20:10:59.71 ID:6q63XOsx0
- 大体半分取ってるんだから取れなかった奴がただの敗北者
ただそれだけの話 - 33 : 2020/11/17(火) 20:11:08.99 ID:Hy04WDY70
- 入学時は、まさかこんな事態になるなんて夢にも思わなかったわな
- 41 : 2020/11/17(火) 20:13:02.69 ID:6EhtM19Z0
- >>33
直前まで売り手市場だったしの - 34 : 2020/11/17(火) 20:11:13.28 ID:U4ftDb2F0
- しかし新卒でハロワとかだったら人生真っ暗だな
- 36 : 2020/11/17(火) 20:12:15.66 ID:Q/6Iwj720
- こども部屋で歓喜しているジジイどもw
- 38 : 2020/11/17(火) 20:12:42.59 ID:HhUwN2/IO
- 騙し奪い●すが白人の基本、聖書で推奨しとる
- 40 : 2020/11/17(火) 20:12:52.13 ID:B9gNtwKc0
- 20年後の5chニュー速+・・
73歳自称一部株式部長「コロナ世代の9割は正社員」
w - 43 : 2020/11/17(火) 20:13:24.38 ID:OkDMT4wC0
- 向こう3年は空白の時代だ
起業したほうがいいかも - 44 : 2020/11/17(火) 20:13:28.03 ID:UnODecro0
- でえじょうぶだ介護があるw
- 47 : 2020/11/17(火) 20:13:57.42 ID:7XRMV27m0
- ファイザーのワクチンで来年か再来年には元通りになって
コロナ氷河期世代と呼ばれるんだろうなぁ。くじけずに頑張って欲しい。
待ち時間をどう使えるか、それで人生は決まるし、
ここで怠けていると大変なことになる。 - 48 : 2020/11/17(火) 20:14:08.56 ID:ynqEcrFD0
- 大変な時代に突入したもんだ
- 50 : 2020/11/17(火) 20:14:14.58 ID:9Q9jG7070
- ますます少子化が進んで50年後は人口5000万切るな
- 52 : 2020/11/17(火) 20:14:30.37 ID:5Y4cBSb00
- 大学出てる人はどんなものなのかしら?
- 53 : 2020/11/17(火) 20:14:31.95 ID:s0MWEgjm0
- 岡村の見えざる手
- 55 : 2020/11/17(火) 20:14:43.45 ID:fZIebcyH0
- >>1
は?
介護職は必ず内定でるから。
選り好みしないの。介護職で内定もらえなきゃ、その時は悩んで。
- 56 : 2020/11/17(火) 20:14:46.24 ID:U4ftDb2F0
- 日経の株価は29年ぶりの高値更新とか
バブル真っ最中なのにおかしいなぁ - 57 : 2020/11/17(火) 20:15:09.21 ID:KyB9Ly2n0
- 一生懸命勉強したのに年よりの糞拾いの仕事とか悲しすぎるだろ
- 58 : 2020/11/17(火) 20:15:58.21 ID:veR94beZ0
- 世の中"こんな専門学校何の役に立つの?"みたいの多いよな。
専門卒って大体は「卒業 → 就職 → (専門学校の科目と関係無いところへ)数年で転職」みたいな流れだもんなw - 59 : 2020/11/17(火) 20:16:41.94 ID:B632cA650
- 自衛隊にでもなればー
- 60 : 2020/11/17(火) 20:17:08.13 ID:QfZrwfS70
- 代々木アニメーション学院とか、「当学院は就職率200%なんです!!」って胡散くさい謳い文句出してたよなw
- 71 : 2020/11/17(火) 20:20:24.45 ID:YrwD4w+y0
- >>60
あんなの専門学校ですらないだろ - 61 : 2020/11/17(火) 20:17:08.67 ID:fFmCKM+K0
- コロニート♪
- 62 : 2020/11/17(火) 20:17:26.54 ID:MBChxI210
- かわいそうすぎるなこれはさすがに
- 65 : 2020/11/17(火) 20:18:30.13 ID:5/jm0F1c0
- 氷河期は甘え
何度でも言うぞ - 66 : 2020/11/17(火) 20:18:34.03 ID:OpK7q+/K0
- これがアベノミクスのトリクルダウンってやつか
- 67 : 2020/11/17(火) 20:19:05.11 ID:kcdjUifC0
- 自己責任、努力不足です
- 68 : 2020/11/17(火) 20:19:41.39 ID:sTMCmDmn0
- 氷河期と比べたら甘いね
- 69 : 2020/11/17(火) 20:19:45.44 ID:F9gYQTmb0
- やっぱ高卒で就職がこのご時世だとベストだよな
コロナで大学も行く意味なくなったし - 70 : 2020/11/17(火) 20:20:17.79 ID:+VYveYhg0
- まあそもそも専門学校なんて行ってる時点で…
- 72 : 2020/11/17(火) 20:20:56.52 ID:iCEPqAzz0
- 希望職種に就職できない専門学校って存在価値あるのか?
- 73 : 2020/11/17(火) 20:21:36.21 ID:qwOCs/zW0
- 専門は偏差値30相当
- 74 : 2020/11/17(火) 20:22:34.94 ID:kcdjUifC0
- 日本氷河期団体連合会 会長
同情はしません。色々とサポートがあるだけいいじゃないですか。我々は何もなかった。
とコメント
- 75 : 2020/11/17(火) 20:23:03.52 ID:F9gYQTmb0
- まぁ高卒で就職するのがナンバーワンよ
専門どころか大学も行く必要ねぇ - 76 : 2020/11/17(火) 20:24:39.88 ID:iCEPqAzz0
- >>75
お前がそう思いたいだけだろ
あと竹中みたいな詐欺師もなwww - 80 : 2020/11/17(火) 20:25:56.54 ID:F9gYQTmb0
- >>76
大学もオンラインでまともに学べないのに学歴は必要とでも言うの? - 89 : 2020/11/17(火) 20:28:51.47 ID:iCEPqAzz0
- >>80
高学歴になる方法は、知力鍛えるか体力鍛えるか。
まあお前にはその両方とも不要だよ。
食肉用のブタだからwww - 77 : 2020/11/17(火) 20:25:08.86 ID:aNhRzLsT0
- 今活況な業界って、通販流通、あとなんだろ ゲーム?
- 78 : 2020/11/17(火) 20:25:29.15 ID:y+aLv+PZ0
- 氷河期バカにしてたくせにそんな専門学校行ってたとか終わってるな
- 79 : 2020/11/17(火) 20:25:54.67 ID:NCLRwhYD0
- でもそれって安倍をマンセーした報いだよね自業自得だよね
- 81 : 2020/11/17(火) 20:26:23.58 ID:UJkRfjUn0
- 専門とか終わってるだろ
- 82 : 2020/11/17(火) 20:26:44.52 ID:BRG2Qonm0
- >>1
旅行業界目指してて、ダメだからホテルに変わるのは良いけど介護はあんまりだろ - 84 : 2020/11/17(火) 20:26:54.17 ID:nHHAaPG/0
- 学んできた事と全然違う仕事するしかないわな・・・
- 85 : 2020/11/17(火) 20:27:13.57 ID:7FHwv+sn0
- 俺ですら正社員やってんのに派遣にしかなれないやつって完全に自己責任の域だろ
- 86 : 2020/11/17(火) 20:27:18.26 ID:oYoo1ieW0
- 氷河期はこの時期4割だったからまだ生ぬるい
- 87 : 2020/11/17(火) 20:28:13.06 ID:UJkRfjUn0
- アニメとかゲームとか声優の専門学校行ってるやつって恥ずかしくないの?
- 88 : 2020/11/17(火) 20:28:26.83 ID:rcsn1jmz0
- 氷河期よりマシ
- 90 : 2020/11/17(火) 20:28:54.82 ID:Rqz+zgJD0
- 専門学校で費用50万使って
インターン無償労働とか - 91 : 2020/11/17(火) 20:30:33.39 ID:vp+uTJbz0
- 専門卒で64単位取れてるから、適当な大学に3年次で入ればあと2年通いで大卒になれる。それで時間稼ぐ手もある。
- 92 : 2020/11/17(火) 20:31:35.04 ID:NBtjSUSG0
- 旅行代理店に行けば仕事としては旅行行けるが段々嫌になって来るがな。法人営業で文教にまわされたら修学旅行の入札の時期とか寝る暇ねえぞ。
給料もワープアよりましなくらいで、勤務時間にみあっとらん。
今は旅行業界から足洗って良かったとは思う。 - 93 : 2020/11/17(火) 20:31:44.46 ID:u8Teni1C0
- 今学生の犯罪率上がってんだってね
- 94 : 2020/11/17(火) 20:32:11.75 ID:wk2fQaHQ0
- 観光で就職するとか初めから考えられないだろ
- 95 : 2020/11/17(火) 20:33:16.82 ID:G5pnmOs80
- 大学進学はまじ危険です
授業もまともにしないで単位プレゼント実習も遅れて下級生にとばっちり
金返せ
専門知識なんか全くつかんわ - 101 : 2020/11/17(火) 20:37:34.50 ID:F9gYQTmb0
- >>95
それな
やっぱり高校出て就職するのが一番 - 96 : 2020/11/17(火) 20:33:45.02 ID:OtKV0n3M0
- アベノミクス増税コロナ大不況で企業はリストラで忙しいのに新卒採用なんてするわけない
恨むなら自民党を恨め - 97 : 2020/11/17(火) 20:33:46.64 ID:qRkjMSi00
- 文句があるなら安倍に言え
- 98 : 2020/11/17(火) 20:34:31.57 ID:QfZrwfS70
- ユーチューバー専門コースとか、プロゲーマー専門学校とか、ああいうのって入学した時点で人生詰みじゃねえの?
- 99 : 2020/11/17(火) 20:35:43.44 ID:7rtmizJF0
- こういう時に氷河期は、おっさん連中から「起業すれば?」と言われたんだぞ。
泣けるわ。 - 100 : 2020/11/17(火) 20:36:08.83 ID:uL4Hha040
- 1年前は航空業界がこんなことになるとは思わなかったろう
- 102 : 2020/11/17(火) 20:38:37.10 ID:gM39sIPz0
- 文句あるなら中国に言え
- 103 : 2020/11/17(火) 20:39:25.81 ID:kE4RO3q/0
- どこまでもどこまでも果てしないコロナー
信じている限りコロナ終わらないー - 105 : 2020/11/17(火) 20:40:38.48 ID:kE4RO3q/0
- 来年度?これもう人が活動する限りずっとだぞ?
- 106 : 2020/11/17(火) 20:40:43.83 ID:7rtmizJF0
- 電通パソナ案件だろうけど、
これまで観光業へ人材を派遣していた会社が、
今はなぜか官公庁へ人材派遣を行なっている。観光業の専門学校生は優先的に採用されるかも。官公庁への派遣。
- 109 : 2020/11/17(火) 20:42:40.87 ID:6RNf6mBD0
- この際、若いうちに結婚してしてから考えれば
KKみたいに、相手を見つけてさ - 110 : 2020/11/17(火) 20:42:57.93 ID:O1qZ5MvA0
- これからはコロナ鍋が普通だから諦めて別のものに挑戦しろ
- 113 : 2020/11/17(火) 20:44:57.03 ID:igiodQOf0
- CA専門学校はピンチ
介護の専門学校にしとけば安泰だったな - 114 : 2020/11/17(火) 20:45:23.53 ID:wMNhVqgq0
- 航空行けるんなら空自行けばええやん
- 115 : 2020/11/17(火) 20:45:44.41 ID:rRV7Twxe0
- 氷河期、地獄の仲間入りに
いらっしゃいました! - 116 : 2020/11/17(火) 20:45:45.73 ID:9mvF5pNE0
- 今年は、公務員試験が特に激戦だったんだろうな。
日本国籍と年齢と学歴区分さえ満たしてれば
誰でも受験出来るからな。
専門学校生、コロナ直撃 内定率45.5%、過去最大の下落幅 観光、航空で苦戦

コメント