(ヽ´ん`)「この生きづらさは発達障害かもしれない、検査してください」臨床心理士「あなたのIQは145です」

1 : 2020/11/15(日) 18:18:14.31 ID:Omdj5d0Ka

発達障害を疑って知能検査(WAIS-IV)を受けたら、IQが145あった話|はくりん|note
https://note.com/ku_harin/n/n9ea9120672e9

2 : 2020/11/15(日) 18:18:33.08 ID:Omdj5d0Ka

昔から私は、人とコミュニケーションがうまく取れず、鬱病を経験したこともあるなど、人間関係で悩まされることが多くありました。その上で、

・多動的である(仕事中も手足を動かしていることが多い等)

・集中力がない(例えば大学の授業では、意識しても10分以上集中できない等)

・衝動性が激しい(金銭事情を考えずにソシャゲに数万突っ込むなど、その場の思い付きで行動することが多い)

などといったADHD的要因や、

・コミュニケーションが苦手(雑談が苦手、考えていることを上手く言い表せない、一方的に喋っていることが多い等)

・興味があるものとないものでやる気の差が激しい

・衣類に対して感覚過敏がある(繊維によっては胸が締め付けられるような感触があってまともに着られない)

などといったASD(アスペルガー症候群)的な要因に大きな心当たりがあり、自分が発達障害なのではないかという考えが強くなりました。学生のうちは趣味などのお陰でそれでも何とか生きてこれましたが、就活で苦戦したのを機に、社会人になる前に自分が発達障害なのかそうでないのか、発達障害だった場合はどのようにして生きていけばいいのかを考えるきっかけが欲しいと思い、精神科の門を叩くことにしました。

・WAIS-Ⅳを受けるまでの経緯
精神科に通うようになり、医師に自らの経験や自覚を話して検査して頂いたところ、ADHDとASDのグレーゾーン(現状発達障害ではないけれど、そうした傾向が一般の人より強いこと)という診断を頂きました。

ただ、(自分の通っている病院は割と評価は高い方でしたが)医者によって優秀さや判断の基準が異なることや、それ故に発達障害の診断を貰うために病院をリセマラしている人が一定数いることなどから、「自分の経験や自覚を話して、それで発達障害かどうかを判断してもらう」といった方法の合理性に疑いを持つようになりました。もう少し論理的かつ数値的に、自分にどの程度発達障害の傾向があるのかが分かる方法が無いのかと考えt結果、辿り着いたのがWAIS-Ⅳでした。

WAIS(ウェクスラー成人知能検査)とは、16歳以上の成人用に標準化された、IQを図るための一般的な検査です(出典はWikipedia)。この検査は他のIQテストと比べてかなり信頼性が高く、国内外でWAISに関する論文も多く執筆されています。(https://ci.nii.ac.jp/search?q=WAIS&range=0&sortorder=1&count=20&start=1)

WAIS-Ⅳはその最新版であり、一般的な全体のIQ(FSIQ)の他に、言語理解(言語による理解力や推理力、表現力)・知覚推理(視覚的な情報からの理解力や推理力)・ワーキングメモリ―(口頭での情報を一時的に記憶し、考える力)・処理速度(情報を処理する速さや手を動かす速さ)の四項目の項目別のIQが分かります。検査としてはむしろこちらがメインで、この四項目の数値の差(凹凸)が大きければ大きいほど、発達障害的な傾向が強くなったり、そうでなくても日常生活で苦労する場面が増えてきたりする傾向にあるらしいです。私の病院でも受けられるとのことから、「もう少し理論的に発達障害的な傾向を知りたい」「自分の脳の凹凸や強みと弱みをはっきりと知りたい」「純粋に自分のIQが気になる」などといった動機で、WAIS-Ⅳを受けるに至りました。

・検査当日
男性の心理士の方と一緒に、パズルなどの10種類の検査を受けました。詳しい検査内容はここでは割愛しますが(他の方の記事などを参考にしてください)、一般的なIQテストよりも幅広い頭の使い方が見られているなという印象を受けました。検査時間は一般的に2~3時間ほどで、途中で休憩を挟むこともできます。私の場合は殆ど休憩を取らず、問題をテキパキとこなしていたため、大体90分くらいで終わりました。

・検査結果
検査から10日後、検査結果が出たとのことなので病院に取りに行くとともに、心理士からのアドバイスを受けることになりました。結果は下のようになりました。

画像1

全検査IQ(FSIQ):145

言語理解(VCI):132

知覚推理(PRI):135

ワーキングメモリ―(WMI):144

処理速度(PSI):143

心理士からも「全体的にIQがかなり高いですね」と言われましたが、これは平均と比べてかなり高い数値となっています。WAISの平均IQは100、標準偏差は15なので、私の全検査IQ145は偏差値に直すと80、割合で言うと700人~800人に1人の割合の高さになります。すっげー。(とはいえ、IQが高ければ高いほど良いとも一概に言えないので、俺は天才だ!という感じではなく、標準から45もズレてるんだな、というくらいに捉えています。)

(後略

3 : 2020/11/15(日) 18:19:12.37 ID:+eoVYXB70
IQそんなあっても発達障がいの岡くんじゃなあ
4 : 2020/11/15(日) 18:20:16.58 ID:SMvbIxEvM
なんかやっちゃいました?
5 : 2020/11/15(日) 18:20:31.39 ID:+oJh/BAD0
こっからどうマネタイズしていくつもりなの
6 : 2020/11/15(日) 18:20:58.14 ID:ydgK7ZHf0
自虐風自慢だろ��
7 : 2020/11/15(日) 18:21:10.40 ID:+7Fd4ddd0
1から10説明しなきゃいけない人との会議は疲れる
自分の同じテンポの人との会議は心地よい
テンポが自分より速い人との会議は疲れる
8 : 2020/11/15(日) 18:21:51.54 ID:KYuaCzHB0
>>1
自慢じゃねーか
9 : 2020/11/15(日) 18:21:51.60 ID:dN6bOP8ea
そいつ初投稿だしFF1だしどっから持ってきたの?
10 : 2020/11/15(日) 18:22:04.56 ID:89rkb0s70
またマウントかよ
11 : 2020/11/15(日) 18:22:17.54 ID:EgcJV8gED
そんなIQあってもやることがネットで自分語りなんて虚しいね(´・ω・`)
12 : 2020/11/15(日) 18:22:36.03 ID:4W7y1GHB0
何とかこの資源を有効活用できんかな?🤔
13 : 2020/11/15(日) 18:22:41.62 ID:4rp+XRTi0
IQ関係あんの?
14 : 2020/11/15(日) 18:23:06.40 ID:bfpIuH7eM
こいつ最初からそれが目的だったろ
15 : 2020/11/15(日) 18:23:08.54 ID:4mAbJHqZ0
自慢風自慢乙
16 : 2020/11/15(日) 18:23:20.96 ID:OhBg3Yq5M
自虐自慢
18 : 2020/11/15(日) 18:23:32.91 ID:H2gNmwOb0
私の戦闘力は53万です
19 : 2020/11/15(日) 18:23:34.24 ID:uijj8TTA0
(^-^)「けんもうくん、貴方はただの馬鹿で怠惰なギリギリ健常者です」
20 : 2020/11/15(日) 18:23:56.46 ID:vrtktp2e0
長ったらしい文章はいかにも発達のそれだな
21 : 2020/11/15(日) 18:25:00.88 ID:jHxG7vzpM
この手の自慢はネットでの散逸してて頭痛いな
学歴スレと一緒で高い奴だけがやたら自慢げに披露してる印象がある
26 : 2020/11/15(日) 18:26:54.69 ID:evvKJYoJ0
>>21
嫌儲は知的障害スレも多いだろ
22 : 2020/11/15(日) 18:26:10.62 ID:NOfAn8Ejd
普通の知能だと理解できないものがわかっちゃうかんじ
そりゃ生きづらいよね
23 : 2020/11/15(日) 18:26:41.22 ID:cwHTbR/3d
犯罪者でも稀にIQ高いやつおるんですよね
頭いいやつは捕まりにくい
24 : 2020/11/15(日) 18:26:41.77 ID:rCVEtPrm0
僕は優秀なんだ!
活かせない社会が悪い!
言いたいことはこれだろ
25 : 2020/11/15(日) 18:26:53.12 ID:eHveM908a
IQの高い発達障害なんてありふれてるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました