- 1 : 2020/11/15(日) 16:13:33.86 ID:wM3V98450
-
日産自動車の苦境が一段と鮮明になった。競合他社が新型コロナウイルスの影響から急速な立ち直りを見せているのに対し、日産は販売低迷が続いている。
フランス自動車大手ルノーと三菱自動車との3社連合による業績浮揚も期待できず、本業不振では先行きはおぼつかない。「日産はこんなもんじゃない。成長の軌道に戻す」。内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)は12日の決算記者会見でこう決意を語った。しかし、低迷脱却への道のりは遠いのが現状だ。
不振の主因は新車不足だ。日産と取引のある神奈川県の部品メーカー社長は「車種の選択肢が狭く、多様なニーズに対応できていない」と指摘する。
北米事業では、前会長カルロス・ゴーン被告の時代に開発費を犠牲にして値引き競争に走り、拡大路線を進めた結果、ブランド力が低下した。
トヨタ自動車やホンダは北米などでの販売回復を受け、2021年3月期の業績見通しを大幅に上方修正。トヨタは純利益予想を従来のほぼ2倍に引き上げた。
日産も上方修正したが、改善幅は1割にとどまり、過去最大規模だった前期に迫る6150億円の通期赤字を見込む。
今期の世界販売台数は416万台に引き上げたが、修正幅は1%に満たず、前期比15.5%減少する。収益改善に向け、日産は小型SUV(スポーツ用多目的車)「キックス」など6種類の新車を23年度までに国内投入していく。
ただ、「多額の販売奨励金による安売り車のイメージを払拭(ふっしょく)するのに10年はかかる」(大手証券アナリスト)との指摘もあり、一朝一夕には進まない。3社連合をめぐっては、ルノーとの資本関係見直し問題がくすぶっている。三菱自動車も大幅赤字を計上し、相乗効果は望めない。
日産は日本政策投資銀行から政府保証付き融資も受けており、経営再建の成否によっては国民負担も生じかねない。経営陣は重い責任を負っている。https://news.yahoo.co.jp/articles/a39822d68c4706260fd0cfff7f04af77c88bab8d
- 2 : 2020/11/15(日) 16:16:15.07 ID:aETEWbv80
- こいつも日産を潰したやつの一人
- 3 : 2020/11/15(日) 16:16:42.95 ID:rq1ZjRvfd
- もともと潰れかけがゴーンのおかげで延命してただけだろ
- 6 : 2020/11/15(日) 16:19:32.76 ID:K94odXLF0
- >>3
ゴーンはルノーまで殺したのか - 4 : 2020/11/15(日) 16:16:59.46 ID:aETEWbv80
- 内田社長がんばってね。
- 5 : 2020/11/15(日) 16:18:27.67 ID:aETEWbv80
- コスコカットして要らないとこまでコストカット。すべて私服を肥やすため
- 14 : 2020/11/15(日) 16:36:34.96 ID:Ww3bwxeD0
- >>5
現経営陣がまともだってなんで思ってるわけ?
- 16 : 2020/11/15(日) 16:42:43.61 ID:/iWRy7HV0
- >>14
ゴーンに比べればまとも - 7 : 2020/11/15(日) 16:19:53.55 ID:aETEWbv80
- サニーやブルーバードローレルセドリックグロリアシーマを消したのはこいつ。
- 8 : 2020/11/15(日) 16:22:18.48 ID:wM3V98450
- ゴーンって元気の前借りシャブ中くんみたいな経営やって私服肥やしてたってことかな
- 15 : 2020/11/15(日) 16:40:47.86 ID:Ww3bwxeD0
- >>8
ゴーンが得た報酬って100億ぐらいか?
庶民からは巨額だが世界規模の企業のトップとしては大したことはない
それが理由で日産規模の会社がどうこうなるわけねえだろ - 18 : 2020/11/15(日) 17:08:00.80 ID:TCNiRdIY0
- >>15
アスペか? - 9 : 2020/11/15(日) 16:22:19.17 ID:GkAT8fWiM
- 三菱吸収して軽とパジェロの名前のSUVとデリカ売ってればもう少しマシだっただろうか
- 24 : 2020/11/15(日) 17:34:40.55 ID:QOVR6s/na
- >>9
デリカはいまだに固定ファンいるよな
日産もそっちよりの会社だったんだがどうしてこうなった - 11 : 2020/11/15(日) 16:28:27.98 ID:p0tJL8D60
- 本社の横に謎の展示施設?作ってて数ヶ月で壊してるじゃん?
ああいう無駄なことまずやめたら?
あれでどんだけ販促できたのよ - 12 : 2020/11/15(日) 16:29:09.71 ID:t9fON4b40
- 偽術の日惨www
- 13 : 2020/11/15(日) 16:32:05.19 ID:IRCcOF4t0
- 諸悪の根源だったゴーンが消えたらめっちゃ業績回復するんやろなぁ🥳
- 17 : 2020/11/15(日) 16:48:54.97 ID:Q8E5ZONm0
- マーチがタイ製になってヴィッツの相手にならなくなった時からもう凋落してる
そのマーチも改心せずに売り続けてもう11年目っていう。 - 19 : 2020/11/15(日) 17:16:20.56 ID:5tlHK3Lf0
- フーガって爆安だけど故障しないって聞いたぞ
どうなの - 20 : 2020/11/15(日) 17:28:28.59 ID:/CGsTlyf0
- 爆安なら買っても困らんやろ
- 29 : 2020/11/15(日) 17:40:46.01 ID:5tlHK3Lf0
- >>20
修理代は爆安じゃないからな - 21 : 2020/11/15(日) 17:30:13.31 ID:EsAvulOPM
- 日本でもナバラ売れや
- 22 : 2020/11/15(日) 17:31:37.74 ID:gHuPV4aA0
- 全部ゴーンのせいにできてよかったですね
- 23 : 2020/11/15(日) 17:32:44.87 ID:24YNXP160
- かつて某車も一台売って三千円の利益しか出ない時代もあったし(´・ω・`)
- 25 : 2020/11/15(日) 17:36:07.03 ID:b9QdkSOM0
- ゴーンはBEV時代が来ると予想してたからガソリン車の新車開発なんかしなかったんだよ
経産省の言う通りにしたら終わり - 26 : 2020/11/15(日) 17:37:52.18 ID:DT3ZeIT10
- フェアレディZやスカイラインみたいな
売れないクルマばっかりモデルチェンジして
ノート、マーチ、キューブみたいな売れ筋商品を全く開発しなかった時期があったよね
そりゃ駄目にもなるわ - 27 : 2020/11/15(日) 17:38:09.21 ID:9nbitVaB0
- 日産車はなんか安っぽく見えるんだよなあ
フーガがクラウンと同格とはとても思えない - 28 : 2020/11/15(日) 17:40:45.24 ID:I9DMxjpt0
- デザインがなあ
- 30 : 2020/11/15(日) 17:41:23.20 ID:QOVR6s/na
- Zはゴーンが固執してたんだったかスカイラインはルノーの意向らしいが
再婚するまではテストコースで乗り回したりしてたな - 31 : 2020/11/15(日) 17:45:52.09 ID:tQYBn5Qm0
- ゴーン以外の西川ら経営陣が全て悪いってこと
- 32 : 2020/11/15(日) 17:46:58.07 ID:+SLibe/ZM
- まぁゴーンのやってたことは未来を売ってただけだしな
【日産】ゴーン「ガンガン値引きして台数売っちゃえ!」 開発「予算が無い…」 客「新しい車種出せない投げ売りブランド笑」 苦境へ

コメント