【パナソニック】持ち株会社「パナソニックホールディングス」に移行 22年4月

1 : 2020/11/13(金) 16:49:40.48 ID:G/x7SDFe9

パナソニックは13日、2022年4月から持ち株会社制に移行すると発表した。持ち株会社の社名を「パナソニックホールディングス」とし、傘下に複数の事業会社をぶら下げる。家電や住宅設備、自動車関連、電子部品など事業領域が多岐にわたっており各事業会社で経営責任を明確にする。

現在は「パナソニック」が社内カンパニーを持ち様々な事業を手がける。この社内カンパニーを事業会社として切り出して独立させる。新型コロナウイルスの感染拡大などで経営環境の複雑さが増す中、機動的な経営判断ができるようにする。

持ち株会社の移行後も「パナソニック」は存続し、家電を中心とした事業を手がける。

2020/11/13 15:54 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66185540T11C20A1000000/

2 : 2020/11/13(金) 16:50:34.93 ID:wZIdPTpX0
文系が自分たちの席を確保し始めた
終わりの始まり
20 : 2020/11/13(金) 17:00:11.18 ID:LlAKQWxg0
>>2
そういう事だよな。
順番待ちの役職作り。
3 : 2020/11/13(金) 16:50:45.67 ID:aMWmx5vk0
ナショナルは?
4 : 2020/11/13(金) 16:51:51.82 ID:jifqjW+P0
eneloop に戻せ
我が家の30本の電池に統一感なくなるだろうが
ボケ!!
6 : 2020/11/13(金) 16:51:57.10 ID:kz3Vfgf/0
真似した電気でおk
7 : 2020/11/13(金) 16:52:37.01 ID:IMxZGC9e0
ホールディングスってどんな仕事してんのかさっぱりわからん
8 : 2020/11/13(金) 16:53:24.89 ID:41Qv1XAg0
パナソニックの事業会社って毎年名前変えてるけど
何が違うの?
15 : 2020/11/13(金) 16:57:34.71 ID:iiJDlPHu0
>>8
気分
9 : 2020/11/13(金) 16:53:32.12 ID:6FCMANf50
所在地はどこだ?
また東京か?
24 : 2020/11/13(金) 17:01:55.01 ID:tn47tBSH0
>>9
東京に本社置いてるの一つもないぞ
36 : 2020/11/13(金) 17:06:14.24 ID:9yYM6AmE0
>>24
コネクティッドソリューションズ社が東京に本社移した

なお業績

10 : 2020/11/13(金) 16:53:58.04 ID:xa22vfqO0
解体準備!?
11 : 2020/11/13(金) 16:54:28.66 ID:dPS7qiKk0
中国に切り売りするのか
なのに政府は何もしないんだよな
12 : 2020/11/13(金) 16:55:19.79 ID:dPS7qiKk0
SANYOを返せ
13 : 2020/11/13(金) 16:57:00.30 ID:BSE8zEvW0
社長がいっぱいできるね
14 : 2020/11/13(金) 16:57:28.93 ID:FBb8OZSE0
ホールディングス本体の人間だけ逃げ切る糞戦略
16 : 2020/11/13(金) 16:57:44.72 ID:pzQNpe7e0
業績悪化したら会社ごと中国に売却する。
>機動的な経営判断ができるようにする。
17 : 2020/11/13(金) 16:59:04.57 ID:CZM+Js540
>>1
終わりの始まりだな
中国本社を目指してるだろ
18 : 2020/11/13(金) 16:59:22.88 ID:qmFhTLzo0
組織をいじくりまわすだけで結局何も変わらないという気も
するけどな。
19 : 2020/11/13(金) 16:59:36.08 ID:O8te+doH0
俺のSANYOの炊飯器は12年使ってるけどまだ動く
26 : 2020/11/13(金) 17:02:53.97 ID:ctFipEN00
>>19
新しいのに替えたら感動するぞ
21 : 2020/11/13(金) 17:01:04.03 ID:eIwtsjTY0
松下の名前を捨ててから没落の一途
22 : 2020/11/13(金) 17:01:28.72 ID:kiWegtDL0
家電は結構いいんだけどな
サプライズが無いんだよな
今までの繰り返ししてるだけで
なんか画期的な家電を考えてくれ
23 : 2020/11/13(金) 17:01:52.34 ID:RrXnaJet0
日本は一刻もはやく家電やめたほうがいい
アホ日本人駐在員家庭でも日本製なんて買わないよ
25 : 2020/11/13(金) 17:02:46.87 ID:aBUbPZHN0
切り売りされちゃうよー
27 : 2020/11/13(金) 17:02:53.97 ID:kzQKocYP0
ソニーとパナソニックはライバルだと思ってたけど凄い差がついた
28 : 2020/11/13(金) 17:03:42.58 ID:MA0QCCOZ0
ホールディングスとは純粋持ち株会社
家電品作る会社やITの会社の株だけを持って
従業員はいない
ホールディングスの社長と役員のみ
戦前の財閥がこの形態で長らく禁止されていた
29 : 2020/11/13(金) 17:04:29.46 ID:qmFhTLzo0
うちにあるパナソニックの製品って洗濯機だけかもしれん。
モーターが強いとか店員が勧めるから買ったけど、前の
サンヨーと変わらないような気がするな。まぁ、長持ちして
くれたらそれでいいんだけど。
30 : 2020/11/13(金) 17:04:48.12 ID:5z//ktYY0
今頃か、ホールディング制止めてるとこもでてきてるのに。
31 : 2020/11/13(金) 17:05:05.86 ID:lGiKVeE80
どこが一番始めに売却されるんだろ
32 : 2020/11/13(金) 17:05:26.84 ID:RI1adHs30
また名前変えるんか
コロコロ変えるから仕入れ業者が本当に困ってたわ
33 : 2020/11/13(金) 17:05:57.74 ID:UTyJfiC60
その方がお荷物の家電、電子を売りやすいしね
34 : 2020/11/13(金) 17:06:03.37 ID:rAHHCPvY0
うちのSANYO洗濯機11kgは故障知らず
37 : 2020/11/13(金) 17:06:15.97 ID:W2vtIOPk0
家電を切り捨てる切り捨てる詐欺

コメント

タイトルとURLをコピーしました