奨学金に苦しむ女の子ωωωωωωωωωωωωω

1 : 2020/11/13(金) 10:16:12.96 ID:19N6lzfs0
レス1番の画像サムネイル

レス1番の画像サムネイル

家賃 7万5千円
光熱費 1.5万円
通信費 1万円
食費 5万円
雑費 2万円
奨学金返済 3万円

合計 20.5万円
(1月あたり、1人暮らし)

2 : 2020/11/13(金) 10:16:37.22 ID:YWQzJjfcd
ほんじゃ叩いていこうか
3 : 2020/11/13(金) 10:16:47.36 ID:1EPIYOlL0
貧困女子��
4 : 2020/11/13(金) 10:16:51.01 ID:BVGmr6jq0
延滞減額できるやろ
5 : 2020/11/13(金) 10:16:55.70 ID:CdTtH+PX0
任せろ!
6 : 2020/11/13(金) 10:17:04.59 ID:rm9lM8COM
なんぼ借りたら返済3満足とかになるんや
12 : 2020/11/13(金) 10:18:27.52 ID:WAG3sBh7d
>>6
ワイ7.5万やぞ
来年10月から返済開始や
22 : 2020/11/13(金) 10:19:24.13 ID:rm9lM8COM
>>12
えっショック
がんばって😉👍
132 : 2020/11/13(金) 10:26:05.69 ID:vnFUHkNa0
>>6
こいつ1種と2種併用でMAX借りてる
7 : 2020/11/13(金) 10:17:14.27 ID:rm9lM8COM
満足→万
8 : 2020/11/13(金) 10:17:39.91 ID:Rj2hKacL0
大学どこや?
9 : 2020/11/13(金) 10:17:59.98 ID:xjOYWhp20
こういうのいざとなれば破産すればええやんと思うんやけど
なんでみんなせえへんのや?
11 : 2020/11/13(金) 10:18:19.80 ID:Pc0+pdku0
>>9
デメリットがでかすぎるから
13 : 2020/11/13(金) 10:18:29.25 ID:G31+OSGNp
>>9
奨学金は破産しても関係ないんちゃう
14 : 2020/11/13(金) 10:18:33.74 ID:1EPIYOlL0
>>9
奨学金は破産では免除されないから
23 : 2020/11/13(金) 10:19:24.42 ID:2VkI7FH10
>>9
一部のなんJ民て破産破産って簡単に言うよなガ●ジかな
73 : 2020/11/13(金) 10:23:19.95 ID:9K/o6GcH0
>>9
…w
社会知らなそう
10 : 2020/11/13(金) 10:18:12.61 ID:eINthfKA0
助けてあげたいよね
15 : 2020/11/13(金) 10:18:37.31 ID:+1IaPdAJa
そりゃふうぞく堕ちするわ
16 : 2020/11/13(金) 10:18:49.73 ID:rm9lM8COM
手取り20.5ってまあまあ貰っとるやん
17 : 2020/11/13(金) 10:18:50.68 ID:tUdNUNbWp
NHK「受信料」
18 : 2020/11/13(金) 10:18:52.70 ID:9qZUHZbxa
自主自立のなんJ民としては賞賛すべきや
19 : 2020/11/13(金) 10:19:04.10 ID:eeyej0SId
食費5万?
20 : 2020/11/13(金) 10:19:23.06 ID:oJ1xZ7d70
家賃高すぎませんか
126 : 2020/11/13(金) 10:25:55.68 ID:SAm7r0k6d
>>20
女だぞ
そんくらい少し考えたらわかるやろ
21 : 2020/11/13(金) 10:19:23.14 ID:eXRX4bFX0
食費と家賃が明らかに異常じゃねーか
24 : 2020/11/13(金) 10:19:29.04 ID:Tc0fSqTy0
郊外のポロアパートにでも住めよ
25 : 2020/11/13(金) 10:19:38.81 ID:OzOFV+WXH
アメリカみたいやな
26 : 2020/11/13(金) 10:20:03.68 ID:iRfkmsaxd
奨学金って返せないとどうなるの?
33 : 2020/11/13(金) 10:21:16.27 ID:rm9lM8COM
>>26
残念になる😔
38 : 2020/11/13(金) 10:21:33.31 ID:2VkI7FH10
>>26
怒られる
48 : 2020/11/13(金) 10:22:05.57 ID:rm9lM8COM
>>26
あと嫌な気持ちになる😔
49 : 2020/11/13(金) 10:22:10.34 ID:QVc7hmxTM
>>26
ローンとクレカ通りません😋
52 : 2020/11/13(金) 10:22:25.05 ID:iRfkmsaxd
>>49
大したことないじゃん
79 : 2020/11/13(金) 10:23:34.10 ID:YqarJD5AD
>>26
ワイとおせっせすることになる
108 : 2020/11/13(金) 10:25:20.13 ID:VnG4+SSl0
>>26
マジなこと言うと後の対応は消費者金融と全く同じや
債権回収会社から督促状来てしばらく放置してたら簡易裁判所から訴状来てそれから順番に差し押さえや
119 : 2020/11/13(金) 10:25:41.95 ID:iRfkmsaxd
>>108
はえ~でもそれっきりやろ?
27 : 2020/11/13(金) 10:20:16.31 ID:SJy3zCjF0
自己破産したら保証人に行くやろそれでええやん
28 : 2020/11/13(金) 10:20:35.26 ID:/FhN56k/0
食費5万って毎日外食でもしてんのか
29 : 2020/11/13(金) 10:20:46.49 ID:2VkI7FH10
食費朝昼晩で1700円使っておられるが
30 : 2020/11/13(金) 10:20:47.52 ID:+1tUwrfup
家賃舐めすぎやろ4ねや
31 : 2020/11/13(金) 10:21:01.01 ID:Lk9SIox80
家賃はしゃーないやろ女なら
45 : 2020/11/13(金) 10:21:56.88 ID:4W+jK7Pq0
>>31
貧乏人が無理してもしゃーないやろ
普通なら娘のために親が家賃払うやろし
32 : 2020/11/13(金) 10:21:08.06 ID:5jvth0aC0
大学まで行ってこの年収ってちゃんと勉強してた?
34 : 2020/11/13(金) 10:21:21.80 ID:h2NHqgPpp
食費が・・・
35 : 2020/11/13(金) 10:21:28.00 ID:A0GmXkJ70
家賃5まんで良くね
食費も3まんでいい
63 : 2020/11/13(金) 10:22:59.25 ID:VI88KZAkd
>>35
女の子やぞ
オートロックは欲しいやろが!
84 : 2020/11/13(金) 10:23:53.00 ID:+OJp9+wp0
>>63
オートロックに住んでるけど家賃6万5千円だぞ😡
95 : 2020/11/13(金) 10:24:33.37 ID:A0GmXkJ70
>>63
鍵でよくないか?
104 : 2020/11/13(金) 10:25:09.64 ID:VI88KZAkd
>>95
不審者に目をつけられたら終わりやん
134 : 2020/11/13(金) 10:26:16.70 ID:A0GmXkJ70
>>104
オートロックでもどうせ終わりやん外で襲われるんだから
36 : 2020/11/13(金) 10:21:31.72 ID:MrTsVtCT0
なんでそんな金ないのに一人暮らししてんの?
37 : 2020/11/13(金) 10:21:33.12 ID:j9MUPV1Q0
自己責任だよね
39 : 2020/11/13(金) 10:21:33.90 ID:h+oesUfo0
食費五万はどうにでもなるやろ
毎日コンビニ飯とかしてもそこまでいくかわからん
40 : 2020/11/13(金) 10:21:39.56 ID:dZkWfOvXr
首都圏だと家賃高いししゃーない
41 : 2020/11/13(金) 10:21:44.07 ID:0E9+xKqQ0
食い過ぎで草
42 : 2020/11/13(金) 10:21:48.96 ID:OcJDIGePM
頑張ればそれぞれ5000円ずつ減らせそうではある
43 : 2020/11/13(金) 10:21:50.30 ID:19nWyV7Aa
舐めすぎだろ
44 : 2020/11/13(金) 10:21:53.85 ID:zh6uTHq70
食費5万てワイの3ヶ月分やぞ
65 : 2020/11/13(金) 10:23:09.97 ID:/4tFOg3dp
>>44
君は逆にもっといいもん食えよ
46 : 2020/11/13(金) 10:22:00.89 ID:ma0oDNw10
家賃高過ぎ定期(´・ω・`)凸
シェアハウスすればええのになんでぽまいらといい一人暮らしするのか(´・ω・`)凸
47 : 2020/11/13(金) 10:22:02.51 ID:U8X9G50i0
こんなに苦しんでるのに体売らないとか日本一のぐう聖やろ
ワイもフリーターやが二人で支え合いながら慎ましやかに平凡な幸せを育んでいきたい
57 : 2020/11/13(金) 10:22:32.99 ID:j9MUPV1Q0
>>47
なんでしてないとおもう
87 : 2020/11/13(金) 10:24:10.44 ID:U8X9G50i0
>>57
あー確かに21歳で21万はしててもおかしくないな
やっぱ女って一人残らず全員ヤリマンアバズレドビッチのクソのゲボのゴミのクズのハゲのブスのデブのゲリのメガネやわ
115 : 2020/11/13(金) 10:25:34.77 ID:mVzh+boF0
>>87
お前の人生価値ないよ
124 : 2020/11/13(金) 10:25:54.85 ID:krPpbaC/0
>>87
21歳?
50 : 2020/11/13(金) 10:22:12.09 ID:9D14Nm340
これはav堕ち待ったなしですねぇ~☺
51 : 2020/11/13(金) 10:22:14.85 ID:x3FeNTjoM
会社の家賃補助あってその金額なのだろうか
53 : 2020/11/13(金) 10:22:25.57 ID:pME2zkarK
家賃高過ぎだろ 東京でも20万しか稼げないんだもんな
54 : 2020/11/13(金) 10:22:28.75 ID:ujEZtnyxd
頭良くないなら高卒で就職しろよバカ
55 : 2020/11/13(金) 10:22:29.08 ID:1EPIYOlL0
毎日外食しとるワイでも月の食費4万くらいやけどな
毎日UberEATSでもしてんのか?
74 : 2020/11/13(金) 10:23:21.38 ID:A0GmXkJ70
>>55
コンビニスイーツ菓子ドリンク自販機やろどうせ
56 : 2020/11/13(金) 10:22:30.75 ID:MZ7VZtZM0
ワイ少食やからマジで食費月10000円くらいやで
1日1食で余裕や
大食いの人は大変やと思うわ
70 : 2020/11/13(金) 10:23:17.43 ID:zh6uTHq70
>>56
ワイは食事制限始めてから15000くらいになったわ
痩せて健康になるし生活費下がるしええことづくめや
58 : 2020/11/13(金) 10:22:40.95 ID:8V0bUZNL0
雑費食費削るしかないわね
59 : 2020/11/13(金) 10:22:41.78 ID:IZbL6RbgM
手書きじゃなくてちゃんとした家計簿アプリとかで付けろよ
77 : 2020/11/13(金) 10:23:26.01 ID:K5K9h2K40
>>59
ほんまこれ
ジジババ以外でこんなのおるんやな
60 : 2020/11/13(金) 10:22:55.23 ID:+OJp9+wp0
なめてんな
61 : 2020/11/13(金) 10:22:55.38 ID:Dr6XRFTO0
食いしんぼさんやね
62 : 2020/11/13(金) 10:22:58.85 ID:JwHrtWp2a
奨学金もらってまで行ってる大学がFランやからな
82 : 2020/11/13(金) 10:23:47.76 ID:Pc0+pdku0
>>62
高卒で手取り21貰えるのっていくつになってからや???
64 : 2020/11/13(金) 10:23:07.55 ID:1tBCiKM60
家賃は補助出る限界までのとこくらいにす住むやろ
こんなもんや
66 : 2020/11/13(金) 10:23:10.99 ID:2VkI7FH10
でも女やし浮かせられるのもう家賃と食費しかないな
67 : 2020/11/13(金) 10:23:12.53 ID:w9TlHdJi0
5000円どこに消えたん?
68 : 2020/11/13(金) 10:23:13.54 ID:vaNmyEkid
普通実家に住むよね
69 : 2020/11/13(金) 10:23:16.24 ID:sAgfQUii0
なんで千円ずつのどんぶり勘定やねん
無能そう
71 : 2020/11/13(金) 10:23:17.64 ID:7WrCgqYSa
奨学金借りるような立場なんだから、大学時代に必死になって手取り25万以上の仕事につけや
113 : 2020/11/13(金) 10:25:28.64 ID:8V0bUZNL0
>>71
まんで若くして手取り25も貰っとるのなんか相当な上級やろ
72 : 2020/11/13(金) 10:23:17.82 ID:jAgfeKxr0
一人で食費5万って中々豪遊してないか
75 : 2020/11/13(金) 10:23:21.99 ID:L2RDvzMkd
削れるところから削らんと
76 : 2020/11/13(金) 10:23:24.37 ID:pRy5RA1Vp
犬NKはこれ大真面目につくってんのやろか
金銭感覚おかしいなさすが
93 : 2020/11/13(金) 10:24:29.12 ID:mc5E2H73d
>>76
NHK受信料もリストに入れさせるべきよな
97 : 2020/11/13(金) 10:24:41.95 ID:IN6TuvDf0
>>76
貧困JKとしてアイツを紹介するくらいやし
78 : 2020/11/13(金) 10:23:32.18 ID:dZkWfOvXr
奨学金借りなくてよかったわ
死ぬ気で勉強して入学金免除・授業料免除・財団支援を勝ち取ったで✌
92 : 2020/11/13(金) 10:24:27.18 ID:rm9lM8COM
>>78
すごいけどなんJはもうやめたほうがええで
ためにならん
127 : 2020/11/13(金) 10:25:57.46 ID:dZkWfOvXr
>>92
サンガツ
111 : 2020/11/13(金) 10:25:25.56 ID:VsAQ3jYD0
>>78
無利子だから借りる方が得だぞ
80 : 2020/11/13(金) 10:23:34.87 ID:NcejqNbe0
大学って大したこと教えんのに学費とりすぎちゃう?
83 : 2020/11/13(金) 10:23:51.21 ID:MZ7VZtZM0
>>80
資格やからしゃーない
81 : 2020/11/13(金) 10:23:43.61 ID:vSuZ3NkTd
奨学金だって破産したらなくなるやろ?
85 : 2020/11/13(金) 10:23:56.79 ID:+1tUwrfup
奨学金別に無理に返さなくてええやろ
しかもなんか申請したら止めれるやつなかったっけ?
98 : 2020/11/13(金) 10:24:46.31 ID:2VkI7FH10
>>85
ある
給料少ない場合はちゃんと猶予してくれる
86 : 2020/11/13(金) 10:23:58.36 ID:j9MUPV1Q0
奨学金引いても18万あれば暮らせるが?
どんな豪勢な暮らししてるの
88 : 2020/11/13(金) 10:24:11.70 ID:krPpbaC/0
学費を出さなかった親を恨め
89 : 2020/11/13(金) 10:24:12.24 ID:Exk+OdYY0
どうせ私文やろ
自業自得や
90 : 2020/11/13(金) 10:24:17.90 ID:9K/o6GcH0
>>1
どか食い部やんけ!
91 : 2020/11/13(金) 10:24:26.74 ID:OVlYWA2L0
ご褒美リボ使えばどうにでもなるやろ
全部カードで払え
94 : 2020/11/13(金) 10:24:30.63 ID:/FhN56k/0
最近新しい給付型奨学金始まったから
これからの大学生は大分楽になるかもな
96 : 2020/11/13(金) 10:24:33.82 ID:BcPZ/Ehj0
返さないとなんかあるんか?
101 : 2020/11/13(金) 10:25:03.73 ID:vSuZ3NkTd
>>96
財産の差し押さえくるで
110 : 2020/11/13(金) 10:25:22.34 ID:BcPZ/Ehj0
>>101
年金みたいに猶予申請できないんか?
121 : 2020/11/13(金) 10:25:47.93 ID:VsAQ3jYD0
>>110
できる
133 : 2020/11/13(金) 10:26:12.78 ID:BcPZ/Ehj0
>>121
じゃあ悪くない制度やん
99 : 2020/11/13(金) 10:24:50.88 ID:8j3QROTpa
最初3.6万くらいで来たけど金ないって言って1.5万くらいにしてもらったわ
それでも滞納したけど
100 : 2020/11/13(金) 10:25:00.11 ID:NrGqCQSK0
食費7万くらい使ってるんやけどやばいかな

学生時代の食事量が全く治らないンゴねえ

102 : 2020/11/13(金) 10:25:04.09 ID:zW2zmkXQd
いっつも思うけど「家賃は収入の3分の1」ってスマホとかない時代に言われてたやつなのに
スマホやらPCやらに使う金が増えてる今の時代で3分の1を家賃に使うって思考のアップデートがなんもできてねーよな
103 : 2020/11/13(金) 10:25:04.97 ID:cyQ7eI3q0
風俗で働けばええやん
すぐに返済出来るやろ
105 : 2020/11/13(金) 10:25:10.93 ID:LDzBrVgr0
4ねデブ
106 : 2020/11/13(金) 10:25:12.16 ID:pH83EGSpM
?村「風俗落ち待ってるで」
107 : 2020/11/13(金) 10:25:17.89 ID:9K/o6GcH0
貸方も書けよ
109 : 2020/11/13(金) 10:25:20.91 ID:fHe776Ds0
家賃見事にぼられてて草
112 : 2020/11/13(金) 10:25:26.05 ID:Vk5EhABmp
こう考えるとまつりって凄かったんやな
114 : 2020/11/13(金) 10:25:33.96 ID:45HKHIL+0
ワイこどおじニートの勝ちやね…😎
116 : 2020/11/13(金) 10:25:37.34 ID:oQ0/y6JO0
実家から通えばええのに
親に捨てられたんか就職してんのに保険の一つも入れんって若いうちに入ってたら安いのに
117 : 2020/11/13(金) 10:25:40.22 ID:SI+FMuuWd
教師になれば免除とか言う神制度廃止したのなんでなん?
118 : 2020/11/13(金) 10:25:40.92 ID:6h7a7G/k0
学費とか親が面倒みるのが普通やろ
最後の役目や
120 : 2020/11/13(金) 10:25:45.40 ID:zYGQR+B5a
家賃と食費減らせ
122 : 2020/11/13(金) 10:25:51.32 ID:JDHrNB2B0
食いすぎだろ
123 : 2020/11/13(金) 10:25:54.58 ID:5Fo7DKu1a
最近はテレビやらネットやらでキラキラした生活してる連中ばっか見せられるからな
そら馬鹿は身の丈に合わん生活するわ
125 : 2020/11/13(金) 10:25:54.97 ID:uRD8Mw93r
利子なしだし最低額でだらだら払い続ければええのに
128 : 2020/11/13(金) 10:26:01.24 ID:0ImzDw1FF
家賃と食費2万にしろ
129 : 2020/11/13(金) 10:26:03.21 ID:rVxnT2NJa
遊んだんだから当然よね
ボランティアじゃないんだから
130 : 2020/11/13(金) 10:26:04.67 ID:qgAidiNi0
奨学金なしで7万五千の部屋借りてる現役大学生もおるからかわいそうではある
131 : 2020/11/13(金) 10:26:05.25 ID:+1tUwrfup
ワイ利子ありやけど年利0.01%やわ
ちな600万借りた

コメント

タイトルとURLをコピーしました