- 1 : 2020/04/26(日) 20:11:08.72 ID:jAAfZOAB9
-
世界的なマスク争奪戦の影響で不織布などの原材料価格が高騰していて、供給量を増やそうとしている日本のマスクメーカーは苦しい立場に置かれています。
名古屋市に本社がある大手マスクメーカーの白鳩は、今月20日から、市内の工場を2交代制にし、生産量をおよそ2倍に増やしています。
国内ではこれ以上の増産は難しいため、生産を委託している中国の工場から、輸入を増やそうとしています。しかし、現地からの輸入を思うように増やせない状況になっています。
中国では、欧米の政府やメーカーがマスクを大量に確保しようと高値で買い付けを進めた影響で、マスクそのものだけでなく、不織布やゴムのひもなど原材料の価格がおよそ10倍に値上がりしています。
採算をとるためには、国内での販売価格を大幅に引き上げる必要がありますが、納入先のスーパーなどは消費者からの反発を受けかねないとして小売価格の値上げには慎重な立場です。
このメーカーでは、マスク不足の解消に向けては中国からの輸入を増やすしかなく、そのためには国内の小売価格にコスト上昇分を適正に反映させる必要があると考えています。
白鳩の津田武常務は「短期間で抜本的な解決を図るならば、他国と同じように政府がお金を持って中国の工場をおさえ、マスクを引っ張ってくるくらいしかない。一方、今の相場のもとでの適正な価格について、消費者に理解してもらえる仕組みがあれば、恐れることなく中国から買うことができる」と述べ、マスクの値上げには消費者の理解が得られるかが重要だと指摘しました。
マスク不足 解消の見通し立たず
国内メーカーの増産や中国からの輸入再開にもかかわらず、マスク不足が解消する見通しは立っていません。新型コロナウイルスの感染拡大で爆発的に需要が増えていますが、実際にどれだけ需要があるのか政府も把握できていません。
仮に国民全員が1日に1枚使うと想定すると、ひと月でおよそ30億枚以上が必要になる計算です。
これに対して、国内メーカーの増産などにより2月の時点で月に4億枚だった供給量を今月は7億枚を超える程度まで増やしましたが、需要には追いついていない状況です。
より供給量を増やすため鍵となるのが、以前、国内で流通するマスクの7割程度を占めていた中国製の輸入拡大です。しかし、現在の中国からの輸入量は月に1億2000万枚程度にとどまっています。
この背景には、不織布やゴムのひもなど原材料価格の高騰があります。政府の調べによりますと、5円から7円だった使い捨てマスク1枚当たりの仕入れ価格が、現在は高い場合で50円程度とおよそ10倍になっています。
しかし、国内の大手スーパーやドラッグストアなどは、マスク不足の中で小売価格を値上げすることに慎重な立場で、高値での買い付けには応じていません。
一方で、新たにマスクの輸入や販売に乗り出した業者などが50枚入り4000円程度と、以前と比べると割高な価格で販売しているケースもあります。
中国からの輸入を大幅に増やせば、小売価格が値上がりすることも予想され、「供給の増加」と「価格の安定」をいかに両立するか難しい状況となっています。
医療機関向けマスクは
政府は、医療機関で不可欠なマスクは月に1億枚程度だとして、一括して購入したものや各省庁で備蓄していたものを配布しています。先月以降、これまでに感染症の指定医療機関を中心におよそ5700万枚を配布したほか、今月中には、N95と呼ばれる高性能のマスクなども77万枚配布することにしています。
しかし、日本医師会は先月上旬の時点で各都道府県の医師会を通して緊急に調査した結果、月に4億枚から5億枚が必要だとしています。
政府は今後もマスクの調達を進め、医療機関に対して随時、配布することにしていますが、一定の品質を満たしていることを確認する必要もあることなどから短期間に不足を解消できる量を買い付けることは難しいとしています。
2020年4月23日 16時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200423/k10012401921000.html
- 2 : 2020/04/26(日) 20:12:09.23 ID:B9j1534l0
- ダイソーは安いぞ
- 20 : 2020/04/26(日) 20:17:21.30 ID:ajcbCJ3d0
- >>2
中国製は、今後入らなくなる? - 50 : 2020/04/26(日) 20:21:50.71 ID:C+bCtpAL0
- >>2
去年買ってた 30枚108円のマスクがもうすぐなくなる - 3 : 2020/04/26(日) 20:12:44.25 ID:vRs/SMxi0
- 安倍自民党は国民の命より、利権。
- 4 : 2020/04/26(日) 20:13:22.75 ID:19IkPws00
- 原油価格は安くなってるやん?
- 5 : 2020/04/26(日) 20:13:54.76 ID:ZwLZflBS0
- 原材料って紙だろ
- 12 : 2020/04/26(日) 20:15:20.60 ID:lGfNn5YV0
- >>5
マスクに挟むフィルムとぎ値上がりしてんだと
1ロール16万くらいのが900万になってるとか - 6 : 2020/04/26(日) 20:13:56.87 ID:ilpuQuPF0
- 富岡製糸場復活待ったなし
布マスクつくれお - 8 : 2020/04/26(日) 20:14:24.80 ID:ErI+A+T00
- いやいや、他国にくれる程マスク余ってたんだろ
- 9 : 2020/04/26(日) 20:14:28.18 ID:lyhq0xZ70
- その無能日本政府の答えが、
アベノマスクのゴミ。
全部手遅れ的外れ。 - 11 : 2020/04/26(日) 20:14:53.24 ID:yJoD5HHb0
- どうせ予防効果なんかないんだから一般人は布マスクのみ
医療と介護のみ使い捨てにすれば国内で賄えないかな - 33 : 2020/04/26(日) 20:20:14.88 ID:3jJ9L/n70
- >>11
布マスクだけだと心許ないからと
挟む不織布も30円40円するから
布マスクにしても維持費が高い - 13 : 2020/04/26(日) 20:15:52.50 ID:kjSrRnn70
- もう中国で材料系を作る事は非常識になるな
- 15 : 2020/04/26(日) 20:16:04.83 ID:KoO5uwpD0
- こういうときに自国産っていうのが大事だ
食糧初めて国内で生産できるようにしておきたい
外国人に頼るようじゃいかんわ
最近特に外国人観光の誘致に力を入れてきたけどそれじゃダメだ - 16 : 2020/04/26(日) 20:16:20.44 ID:5N1aF3H00
- マスク高くて買えない(´・ω・`)
- 54 : 2020/04/26(日) 20:22:09.14 ID:WfZkTJ0j0
- >>16
てめえで作ればいいじゃんwwwwwwww - 17 : 2020/04/26(日) 20:16:30.61 ID:Soz7110n0
- 戦略物資だろ。中国人のぼったくりにカモられたりせずに、そのカネ使って、国内ですべてつくれ。
つくりすぎたら、噴火にそなえて備蓄すればいいだけ。 - 19 : 2020/04/26(日) 20:17:15.18 ID:R68YY+fy0
- ウイルスを撒かれ、原材料を独占されてぼったくられ
実質的に中国の属国だわな - 22 : 2020/04/26(日) 20:18:05.88 ID:YTYT6HgV0
- 布マスク買ったわ、あんな使い捨てになん千円とかあほくさい
- 29 : 2020/04/26(日) 20:19:45.14 ID:BeACC3w20
- >>22
布マスクがフィットする人は
それで良いかもしれないが多くの人達は布マスクだと小さいらしいから…
- 23 : 2020/04/26(日) 20:18:11.91 ID:8sLojY6m0
- 日本だけじゃないけどな
だから中国は強気でいられる - 24 : 2020/04/26(日) 20:18:27.53 ID:D7IA44ed0
- ガースーが3月には供給回復するとか言ったことは忘れないぞ
- 49 : 2020/04/26(日) 20:21:45.97 ID:E9r5Y/aW0
- >>24
口から出任せ責任もとらないしな - 25 : 2020/04/26(日) 20:18:44.08 ID:ecurJlim0
- せっかく石油がタダなのに皮肉やね
- 26 : 2020/04/26(日) 20:18:44.33 ID:CoMKRaFz0
- >>1
そりゃ欧米までマスク争奪戦に参戦したからな。もうコロナ前の相場価格は不可能だよw
- 27 : 2020/04/26(日) 20:19:29.21 ID:68TAh5m60
- 花粉症とかの時は布マスクでええわと
思うようになってしまった。 - 28 : 2020/04/26(日) 20:19:40.55 ID:BsLqUnlZ0
- なんもかも中国製にした天罰
- 30 : 2020/04/26(日) 20:19:46.78 ID:/5WxF/pU0
- 50枚最安で300程度だったから3000円やな
シャープ頑張ってんじゃん - 31 : 2020/04/26(日) 20:20:04.96 ID:xCO1bLGB0
- 中国なんて不潔ルートで衛生用品作るなよ
- 34 : 2020/04/26(日) 20:20:16.27 ID:D7IA44ed0
- まあ、この機に中国製造は見直されるだろう
全世界的に - 35 : 2020/04/26(日) 20:20:21.78 ID:aOR2ad5+0
- もうめんどくせえマスク不買じゃ!
文句は転売屋に言え! - 36 : 2020/04/26(日) 20:20:29.01 ID:JpYV9Yvt0
- シャープが50枚3000円って言ってるから高いんでしょうな
ただ、それは設備投資によるものと原材料の確保が難しいからなのでしょう
ただ、国産している会社は1枚12円で売ってるメーカーもありますよ不織布の代わりになるものづくりが必要なんですかね
これを最初に作る競争が始まってそうですね - 51 : 2020/04/26(日) 20:22:02.70 ID:DKYqRFOT0
- >>36
シャープは国からの補助金もらってるし、
採算度外視でマスク作ってると思うよだからもし買えるもんならシャープマスクは超お得
- 37 : 2020/04/26(日) 20:20:42.28 ID:5al6NsGV0
- 価格が10倍なら国産でも採算とれるんじゃね
回復したら値下がりするんだろうけど - 38 : 2020/04/26(日) 20:20:44.52 ID:L7AvRZno0
- N95マスク10万でお売りしますw
- 39 : 2020/04/26(日) 20:20:53.38 ID:68TAh5m60
- 今日、スギ薬局でマスクに出会ったけど
7枚で498円中国製だった。
買わなかった。シャープの買えばいいし。 - 60 : 2020/04/26(日) 20:22:49.67 ID:DKYqRFOT0
- >>39 シャープのマスクなんて宝くじにあたるくらいの確率でしか買えないじゃん
買えるんなら俺もほしいわ - 40 : 2020/04/26(日) 20:20:54.25 ID:DN2jCfUy0
- 新型コロナ騒動前は100均で1箱30枚くらいだったっけ?
- 47 : 2020/04/26(日) 20:21:39.88 ID:/5WxF/pU0
- >>40
100均のは紙だったで - 74 : 2020/04/26(日) 20:25:02.75 ID:dCpSoXCt0
- >>47 ポリプロピレンだな・・・
ポリプロピレンは汎用樹脂の中で、最高の耐熱性を誇り、
さらに比較的、強度が高く、耐薬品(酸、アルカリを含む)性に優れ、
比重が最も小さくて水に浮かぶ上に、吸湿性が無いといった特長を有している。 - 41 : 2020/04/26(日) 20:20:57.01 ID:/5WxF/pU0
- 不織布が値上がりしてるしな
仕方ない - 42 : 2020/04/26(日) 20:21:07.02 ID:u6f/gimd0
- ゴム紐とか今の時期ぶっといのを作らなくていいから
マスクゴム増産すりゃいいのにそれもしないからな - 43 : 2020/04/26(日) 20:21:09.36 ID:z8InpwEz0
- 日本の政財界以外は全ての分野で脱中国こそが最大最強の危機管理であり危険回避ってことを認識しはじめたね
- 44 : 2020/04/26(日) 20:21:19.31 ID:WFj3NZUJ0
- >>1
こういう所が日本のモノ作りの劣化を実感するわ。不織布しか素材が無いと信じてる頭が硬い連中ばかりだな。
ストレッチデニムとかTシャツの素材を高密度に縫製してマスク作ればいいじゃん。洗濯して何年も使えるのに。
ディスポのマスクは医療用だけでいいんだよ。 - 64 : 2020/04/26(日) 20:23:27.89 ID:K87sRH0r0
- >>44
めちゃめちゃ大変な上
マスクが余ってきたらその会社倒産して
みんな知らんぷりだからなあ - 65 : 2020/04/26(日) 20:23:34.53 ID:3jJ9L/n70
- >>44
毎日、洗濯消毒できる人だけしか
布マスクは使っちゃダメ
逆に感染リスクが上がる - 78 : 2020/04/26(日) 20:25:16.01 ID:f2uMrPnK0
- >>65
マスクって自分の飛沫飛ばさないためだから
布マスクでいいと思うけど - 66 : 2020/04/26(日) 20:23:46.60 ID:DKYqRFOT0
- >>44 マスクの機能ガタ落ちじゃん
布ガーゼマスクって、ウイルス対策としてはかなり弱いぞ
飛沫+ウイルスのセットには効果あるけど - 45 : 2020/04/26(日) 20:21:22.89 ID:kYInnLHG0
- 布マスクでいいんだって
おれ水着マスク3枚買った - 63 : 2020/04/26(日) 20:23:12.05 ID:68TAh5m60
- >>45
!!!!!!
家に水着があるわ!! - 46 : 2020/04/26(日) 20:21:36.33 ID:G0stmyK+0
- この高騰してる不織布が
中語産の安物マスクには挟まれてなくて
ただのスカスカの見た目だけマスクになってる
安物買う時気をつけなよ。
あんなの全く意味ないぞ - 70 : 2020/04/26(日) 20:24:41.13 ID:DKYqRFOT0
- >>46
最近路上で売ってる中国産マスクはヤバイのも混じってるからよく
商品見て選んだほうがいい - 48 : 2020/04/26(日) 20:21:45.09 ID:YwRrnOSc0
- 不織布の素材って合成繊維じゃないの?
紙使ってないだろう?
口元が濡れたからドライヤーで乾かしていたら溶けたぞ - 56 : 2020/04/26(日) 20:22:34.29 ID:E9r5Y/aW0
- >>48
PPだから溶けるのが本物
燃えるのは粗悪品 - 52 : 2020/04/26(日) 20:22:07.79 ID:ieZs+RNT0
- チャイナスルーが世界的な流行語になるな
でその後クーデターと - 53 : 2020/04/26(日) 20:22:08.19 ID:Brcnmh4r0
- あれ東レって韓国のためにマスク原料作っていたのでは?
- 57 : 2020/04/26(日) 20:22:37.66 ID:7wwQx9f70
- 日本が出資している中国合弁会社の日本への出荷を中国国内法を盾に日本に出荷させない。
挙句の果てに日本人よ欲しいならいくらでも売るよ。
ただし言いなりの価格でないとだめよ。
土下座して売ってほしいと言ってきな。
買うアホー - 58 : 2020/04/26(日) 20:22:44.59 ID:529+vbTS0
- 日本人は見栄っ張りだから手作りの布マスクとかつけて会社に行かねーから
- 59 : 2020/04/26(日) 20:22:45.49 ID:CxuyICSH0
- 材料ってポリプロピレンの不織布だろ?
原油価格下がってんのにな
ひもはおそらくナイロンを編み込んだものだろ?
これも石油からだ - 73 : 2020/04/26(日) 20:24:56.23 ID:/5WxF/pU0
- >>59
不織布の奪い合いになっとるからな
世界的な品不足と原材料不足で販売流通するまで上がり続けてる - 61 : 2020/04/26(日) 20:23:08.64 ID:L7AvRZno0
- 粗悪な現行中国産には不安があるよなあw
安心安全な備蓄N95マスクは安倍政権の意向で転売不可だけどwww
- 62 : 2020/04/26(日) 20:23:10.23 ID:sxadK7WO0
- >国内ではこれ以上の増産は難しいため、生産を委託している中国の工場から、輸入を増やそうとしています
だから、移行にも時間がかかるのだから
現時点でもう中国に頼ろうとするのをやめろよ - 67 : 2020/04/26(日) 20:24:01.52 ID:KvrOK06f0
- コロナでインフレくるんじゃないの
食料品とかも高騰するんじゃないか - 68 : 2020/04/26(日) 20:24:03.16 ID:Iy/vUOav0
- え?それは日本で作れないものなの?
- 69 : 2020/04/26(日) 20:24:29.81 ID:L7AvRZno0
- せっかく国内に眠っているN95マスクなのにもったいないなあwww
医療従事者の皆さんノーガードで頑張ってww
- 71 : 2020/04/26(日) 20:24:44.53 ID:kidcWMyx0
- 自作しろよ
マスク買ってるヤツどんだけ情弱なんだよ - 72 : 2020/04/26(日) 20:24:47.13 ID:4L6ULaQM0
- 2枚配って500億よか布マスクの作り方動画流した方が良かったろ
大きく見積もっても10万程度の動画製造原価にしかならんかったろうし - 75 : 2020/04/26(日) 20:25:07.04 ID:6qx/po5S0
- 欧州や露助の大富豪達が中国産のマスクを
買い占めている日本じゃ手の打ちようがない
ましてや安倍だぜ - 76 : 2020/04/26(日) 20:25:08.39 ID:68TAh5m60
- 東レは帰ってきたの?
- 77 : 2020/04/26(日) 20:25:10.36 ID:9vgB2shm0
- 医療従事者以外は布マスクで十分なんだけどな
マスクなんか所詮他人への飛沫を防ぐ程度のアイテムなんだし - 79 : 2020/04/26(日) 20:25:30.57 ID:hDYOkalu0
- アマゾンのマケプレで暴利を貪ってるのはほとんどが怪しい中国籍の業者だな
マスクの原材料価格高騰 およそ10倍に 日本のメーカーは苦しい立場に コロナ [首都圏の虎★]

コメント