ヒカキン「転売は悪くない」ホリエモン「転売がズルいと思うんなら自分がやればいい」ひろゆき「転売は資本主義の基本」

1 : 2020/11/09(月) 00:19:14.650 ID:Qw7GWEwTd
成功者はみんな転売ヤーに対して肯定的だよな
2 : 2020/11/09(月) 00:20:41.536 ID:Qt9qJqLP0
金持ちからしたら良い店って感覚なんだろ
3 : 2020/11/09(月) 00:20:54.608 ID:NLu+zhPJd
独禁法 はい論破🙌勝利勝利
4 : 2020/11/09(月) 00:21:45.930 ID:BobzuiNj0
転売は勝手にすればいいけど
買い占めは迷惑だからやめてほしい
5 : 2020/11/09(月) 00:21:51.956 ID:VBgIbSY4M
>>1
なぜか3人の意見を「みんな」に敷衍
7 : 2020/11/09(月) 00:23:19.466 ID:VTtisRny0
>>5
転売反対派の意見出せないお前はそれ以下だけどな
6 : 2020/11/09(月) 00:22:00.070 ID:LXeq2ZoO0
ひどお買い占めとかやりたい放題しまくれば規制されるだけ
市場原理主義じゃ消費者側が不利益を被ることも結構ある
8 : 2020/11/09(月) 00:24:17.563 ID:J7fjjGgf0
マスク転売の時も同じ事言ってたのか?
15 : 2020/11/09(月) 00:28:42.175 ID:4Qe/BFcJ0
>>8
マスクは法律で禁止されただろ
17 : 2020/11/09(月) 00:32:57.690 ID:J7fjjGgf0
>>15
何が言いたいのかわからん
21 : 2020/11/09(月) 00:36:24.276 ID:4Qe/BFcJ0
>>17
法律で禁止されてることとされてない事の違いも分からんの?
メルカリで薬物売るのも肯定してんの?って言ってんのと同じ事やぞ
26 : 2020/11/09(月) 00:39:44.676 ID:J7fjjGgf0
>>21
いや全然違うだろ
9 : 2020/11/09(月) 00:24:19.506 ID:1xbd7d0u0
なおソースは無い模様
10 : 2020/11/09(月) 00:25:03.795 ID:NGJv7pxHa
金持ってる連中からしたら多少割高になったところ痛くもないし
むしろせせこましく頑張ってるね程度にしか思ってなさそう
12 : 2020/11/09(月) 00:25:37.592 ID:DKZZCfY20
マスクとか1箱5千円とかにされててもお金持ちならノータイムで買える
でも俺らはそうはいかない
そういう感覚の違いがあるってだけでしょ
14 : 2020/11/09(月) 00:28:01.659 ID:nBKpJHchM
○転売(みんなwinwin)
✕買い占め
16 : 2020/11/09(月) 00:31:40.667 ID:wnl6tNUx0
0.1%の金持ってる人は肯定的に見ても残りの99.9%に叩かれる
18 : 2020/11/09(月) 00:33:55.488 ID:jjsB5dff0
はいはい顧客満足度を上げることができない元販売主が手痛い打撃を被るので過度な転売は悪いです定期
19 : 2020/11/09(月) 00:34:32.561 ID:mpkGYxsI0
もう販売終了してるものに価値がつくってのは分かる
しかしメーカーが販売中のものを定価以上で売るのは許せない
22 : 2020/11/09(月) 00:37:02.228 ID:U0EkhEKK0
テンバイヤーは買い占めをするから嫌われる
転売そのものが悪ではない
27 : 2020/11/09(月) 00:40:29.849 ID:HKu8Olpc0
>>22
買い占めかどうかの基準はなんだ?
人気商品の箱買いは買い占めか?
数量限定品の転売は買い占めか?
23 : 2020/11/09(月) 00:37:12.513 ID:G5zRmzkda
店のルール守って適正に買うならなんも悪いことはないぞ
24 : 2020/11/09(月) 00:37:50.233 ID:HSX/heHo0
時が来たら違法になるさ
25 : 2020/11/09(月) 00:39:08.106 ID:Z9NtMa540
転売叩いてるの奴は見るけど叩いてる理由は見たことないわ
28 : 2020/11/09(月) 00:41:37.272 ID:gFV8kbtf0
定価で売ってくれるなら転売だろうが別にいいよ
商売人気取りなら定価で売っても利益の出る上手い方法考えなよ
31 : 2020/11/09(月) 00:44:28.124 ID:3WUB7UuV0
>>28
希望小売価格はあっても定価という固定の数字はない
絵画の定価は絵の具代か?
29 : 2020/11/09(月) 00:42:29.705 ID:V4ur87VMa
転売なんてスケールの小さいことやってないで先物やれ
30 : 2020/11/09(月) 00:43:53.167 ID:USbKa5jU0
チケットとか法律で規制してる分野はアウトだよ
それ以外は転売乞食の勝手じゃね

それはどうでもいいけどスレタイの中で「成功者」ってヒカキンだけじゃねーか
ってツッコミ待ちか

32 : 2020/11/09(月) 00:45:06.153 ID:c0r1bHd5d
転売ヤーのやり方って他人の畑焼き払ってウチでしか買えませんよって状況作ってるのと一緒なんだよな
メルカリのせいで潰れる新コンテンツこれからドンドン増えてくだろうな
デジモンカードとかボトルマンとか流行る可能性あったのに転売のせいで全然行き渡らなくてひっそりと終わってしまう流れで悲しいわ
33 : 2020/11/09(月) 00:45:39.360 ID:DKZZCfY20
流行らなそう
34 : 2020/11/09(月) 00:46:04.465 ID:CJqodgT80
限定もの買い占めてるやつって転売の中のほんの一部だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました