いくらなんでも給料低すぎるから会社に賃金の交渉したいと思うんやが

1 : 2020/11/08(日) 13:15:05.69 ID:vzf051ayF
どういう風にしたらエエやろうか?
2 : 2020/11/08(日) 13:15:21.55 ID:9PR8WxQ30
そんなのであがらんやろ
3 : 2020/11/08(日) 13:15:42.99 ID:fNtS8hjj0
>>2
言わないと上がらんぞ
4 : 2020/11/08(日) 13:15:43.47 ID:W2vt/hpwM
わからん
5 : 2020/11/08(日) 13:15:43.91 ID:Qu535E5i0
辞めますって言えばええやん
6 : 2020/11/08(日) 13:15:44.39 ID:G3tqeklga
給料低いので辞めます
7 : 2020/11/08(日) 13:15:56.38 ID:9we0C005r
なんでなんJで聞くねんゴミが
8 : 2020/11/08(日) 13:16:03.22 ID:Vs1wI5xE0
上げなきゃ辞めてやる!😡で一発よ
13 : 2020/11/08(日) 13:16:24.41 ID:fNtS8hjj0
>>8
そんな捨て身の交渉は残留のやること
9 : 2020/11/08(日) 13:16:04.30 ID:hrZRbCcM0
雇われてる立場で何言ってますのん
10 : 2020/11/08(日) 13:16:05.34 ID:28nCL5fDM
怒りの保留
11 : 2020/11/08(日) 13:16:14.32 ID:Ykhk2Pq50
ダブルワークしなよ
12 : 2020/11/08(日) 13:16:15.22 ID:OILsMQlLr
マジで辞めますって言えば上がるよ
上がらない場合はただのブラック
18 : 2020/11/08(日) 13:16:40.01 ID:fNtS8hjj0
>>12
ホワイトならハイやめてくださいでおしまいやぞ
29 : 2020/11/08(日) 13:18:00.63 ID:OILsMQlLr
>>18
ホワイトなら会社不満の退職は絶対避けるぞ
34 : 2020/11/08(日) 13:18:42.63 ID:ktbSnVIkp
>>29
避けるわけないやろ
どんなゴミみたいな企業をホワイトやと思っとるねん
42 : 2020/11/08(日) 13:19:40.60 ID:fNtS8hjj0
>>29
ブラックは人が辞めると回らなくなるから辞めさせないけどホワイトなら代わりがいつでもいるからどうぞ~でおしまいや
あくまで一般論やけどな
14 : 2020/11/08(日) 13:16:24.87 ID:raJ7s1NK0
ストライキや
15 : 2020/11/08(日) 13:16:29.50 ID:ynNSoBPta
もちろんそれなりの成果があって言ってるんよな?
24 : 2020/11/08(日) 13:17:23.59 ID:vzf051ayF
>>15
そらそうよ
これでもワイは勤続年数19年で執行役員やぞ
28 : 2020/11/08(日) 13:17:57.15 ID:q7T+E+VN0
>>24
報酬いくらなん?
32 : 2020/11/08(日) 13:18:28.25 ID:vzf051ayF
>>28
年収でいったら360万~400万くらいや
36 : 2020/11/08(日) 13:18:49.17 ID:+pL6BsG6M
>>32
19年でそれはきついな…
44 : 2020/11/08(日) 13:20:15.36 ID:vzf051ayF
>>36
全く上がらない年もあるし上がった年は他の貢献給が減らされててプラマイゼロくらいにされるからなんだかんだ据え置きにされてる
38 : 2020/11/08(日) 13:18:52.62 ID:WbhftKGSd
>>32
しょぼくて草
41 : 2020/11/08(日) 13:19:39.93 ID:q7T+E+VN0
>>32
新卒以下やん
47 : 2020/11/08(日) 13:20:23.89 ID:g6nY/jsk0
>>32
行動起こすの遅すぎやろ・・・
動けない無能に相応しい給料と言える
57 : 2020/11/08(日) 13:21:26.09 ID:vzf051ayF
>>47
ちゃんと資格取ったりいろいろ勉強したりして自己研鑽は積んだつもりやったが会社の甘い言葉にそそのかされて行動できてなかった
49 : 2020/11/08(日) 13:20:36.94 ID:fNtS8hjj0
>>32
執行役員なら会社のPLBSCFくらい見とるやろ
どれくらいが妥当か計算して交渉すればいいじゃん
50 : 2020/11/08(日) 13:20:43.08 ID:b+DqEkxAa
>>32
19年で役職あってそれって邪魔者扱いしかされてないんちゃう
辞めるぞって脅しても逆に喜んで送り出してくれそう
59 : 2020/11/08(日) 13:22:04.22 ID:vzf051ayF
>>50
ワイじゃないとできない仕事いっぱいあるんやが😡
51 : 2020/11/08(日) 13:21:02.77 ID:W2vt/hpwM
>>32
勤続19年どころか19年卒でももっと貰ってるやろ
63 : 2020/11/08(日) 13:22:18.93 ID:j5MvsUN70
>>32
普通にコンビニバイト以下やないか?それ
74 : 2020/11/08(日) 13:24:07.85 ID:YQkoPTj50
>>32
さすがに少ないな
76 : 2020/11/08(日) 13:24:14.44 ID:zFfuexMnr
>>32

もっとはよ辞めろや
執行役員で平社員並みの給料ってなんやねん
80 : 2020/11/08(日) 13:25:14.11 ID:vzf051ayF
>>76
ワイよりちょっと技術あるくらいの契約社員のほうが遥かにもらってるのはさすがに悲しいわ😣
88 : 2020/11/08(日) 13:26:13.22 ID:dcCEn+Tma
>>80
ほんまにイッチ正社員なだけでおらんくてもいい存在なんやな…
91 : 2020/11/08(日) 13:27:04.27 ID:vzf051ayF
>>88
どうなんやろ
ワイはこれでもやれることは全力でやってるんやがな
33 : 2020/11/08(日) 13:18:34.18 ID:ynNSoBPta
>>24
あっ…
16 : 2020/11/08(日) 13:16:34.97 ID:vzf051ayF
転職も考えてるけど年齢的にどうなんやろうか
17 : 2020/11/08(日) 13:16:38.93 ID:BB44DNTg0
転職やろ
19 : 2020/11/08(日) 13:16:41.66 ID:ktbSnVIkp
どんぐり4つに増やせ!
20 : 2020/11/08(日) 13:17:01.50 ID:PAlvIcN20
個人的に交渉できるのか
21 : 2020/11/08(日) 13:17:03.64 ID:r+/M60iGd
普通に、上げてくれ。でええやろ
労働と対価が合わないなら辞めるべきや

そもそも対価が合わないのにダラダラと働く日本人が多すぎる

22 : 2020/11/08(日) 13:17:10.48 ID:L3ULVu/Ga
具体的に言わんと
給料いくらなんや
23 : 2020/11/08(日) 13:17:12.92 ID:1IGsS0ZC0
自分の能力の割に給料低いって言うなら適正な給料出してくれる会社に転職したらええんちゃう?🤔
25 : 2020/11/08(日) 13:17:28.76 ID:lbqbDjvvd
ウチの会社の自称有能事務員のデブスが
辞めるって言うたら引き留められるから
その時に給料交渉みたいな作戦で
引き留められんと辞めていったわ
27 : 2020/11/08(日) 13:17:55.44 ID:vzf051ayF
>>25
キムショーかな?
53 : 2020/11/08(日) 13:21:11.55 ID:lbqbDjvvd
>>27
引き留められずに事務所で荒れ狂ってた様子とか
他の事務員から聞いたらめっちゃ面白かったで
全社員からもれなく嫌われてたからみんな大爆笑や
61 : 2020/11/08(日) 13:22:13.51 ID:fNtS8hjj0
>>53
ワイも待遇悪いから辞めるとか言ってくる奴は例外なく引き止めずに辞めてもらっとるわ
引き止められなくて焦ってる顔とかマジで笑えるで
26 : 2020/11/08(日) 13:17:45.40 ID:tTOkkz8H0
転職先の年収提示して交渉や
30 : 2020/11/08(日) 13:18:04.57 ID:8j31FLG8H
組合ないんか?
31 : 2020/11/08(日) 13:18:06.54 ID:ZYVmCsLf0
今転職むずかしいやろ
35 : 2020/11/08(日) 13:18:46.21 ID:xtxg3b5T0
課長、部長の給与テーブル公開されてないんだけどこれって普通?
37 : 2020/11/08(日) 13:18:51.64 ID:K/pelAUId
社長を人質にとろう
39 : 2020/11/08(日) 13:18:52.85 ID:9we0C005r
じじいやんけ
40 : 2020/11/08(日) 13:19:13.29 ID:9PR8WxQ30
末尾Fってなんぞ?
43 : 2020/11/08(日) 13:20:07.14 ID:ktbSnVIkp
>>40
ファミマや
45 : 2020/11/08(日) 13:20:20.84 ID:qT9gIHp1d
我慢も出来んのか?
我慢は美しき日本人の美徳やぞ?😩
46 : 2020/11/08(日) 13:20:23.45 ID:uAcTwH4eK
コロナを理由にされるだけやで
まぁ業種にもよるが
48 : 2020/11/08(日) 13:20:34.01 ID:/oonJ0el0
それが労働組合なんやがな
52 : 2020/11/08(日) 13:21:05.21 ID:EQOanNyzM
辞めます
じゃあ給料上げるけど?
の糞ブラック
54 : 2020/11/08(日) 13:21:20.49 ID:icmyCs6D0
底辺職が
雇ってもらっただけ有り難いと思え
55 : 2020/11/08(日) 13:21:21.81 ID:G1Mu0++60
誰にも何も伝えないけど勝手に評価してくれるはずってのが日本人の悪い所ね
会社からしたら文句言わず働いてた奴が急にキレて辞めるとか言ってるようにしか見えない
56 : 2020/11/08(日) 13:21:23.91 ID:dcCEn+Tma
辞めたい言うたら問題なく辞めてええで言われるのがホワイトやぞ
引き留めで給料~なんてのはむしろブラックの文化や
58 : 2020/11/08(日) 13:22:01.55 ID:7uabwCTa0
辞めるのチラつかせてるけど昇給ボーナスしてくれるんかな
零細や
60 : 2020/11/08(日) 13:22:04.87 ID:KQaGnqSO0
転職せえや
62 : 2020/11/08(日) 13:22:17.24 ID:xpSNPq1v0
代わりがいるかいないかにつきるだろ

いなかったらあげてくれるし、別の人か新しい人が入ってきてすぐできる仕事なら絶対給料あがらないぞ

65 : 2020/11/08(日) 13:22:33.23 ID:EQOanNyzM
じゃあ給料上げようか?
は適当な評価の裏返しだからな
66 : 2020/11/08(日) 13:22:44.38 ID:U6C0/RdGd
むしろ底辺現場系は文句多いイメージ
67 : 2020/11/08(日) 13:23:09.41 ID:t9up27YWa
社員何人おるの?
71 : 2020/11/08(日) 13:23:45.58 ID:vzf051ayF
>>67
250人
契約社員いれたら500人くらいやな
96 : 2020/11/08(日) 13:28:09.99 ID:RNSpaNX3d
>>71
部下の方が高給貰ってそう
68 : 2020/11/08(日) 13:23:14.93 ID:hxe0vGWO0
楽なのは今の会社より給料高いところに転職やな
69 : 2020/11/08(日) 13:23:15.13 ID:r+/M60iGd
大卒で41歳ぐらいか
ちょうどバブル崩壊後の、
「給料低くても職あるだけマシだろ?」
で給料下げられてる世代やな
70 : 2020/11/08(日) 13:23:19.31 ID:dcCEn+Tma
自分に見合ってないと思うなら見合った給料出してくれるとこに転職したええだけやろ
見つかりそうにないと思うなら自己評価が間違いなんな
72 : 2020/11/08(日) 13:23:51.25 ID:OAK4FQd2F
これが氷河期おじさんか
怖いな
73 : 2020/11/08(日) 13:24:02.90 ID:uqqT7EB/d
わいも低くてあげて欲しい
ちな1日7時間労働土日祝日休みで残業なし手取り18万円や
クソ田舎やけど安いから20万はほしい
75 : 2020/11/08(日) 13:24:13.51 ID:K/pelAUId
社長を掘ったれ
77 : 2020/11/08(日) 13:24:39.57 ID:lbqbDjvvd
ワイは課長やけど部下とかおらんし
ワイの担当の部門は無かったら無かったでええから
辞めても気付かれん可能性すらあるわ
78 : 2020/11/08(日) 13:25:00.30 ID:Z9R92ajnr
ワイ手取り14、低見の見物
79 : 2020/11/08(日) 13:25:03.68 ID:z5u7M+nva
ワイも保険料上がってこれじゃ暮らせないって愚痴りまくったら2万上がったで
81 : 2020/11/08(日) 13:25:20.18 ID:LXVzgBuZ0
福留式交渉術でいけ
82 : 2020/11/08(日) 13:25:25.46 ID:cNZz7QtM0
組合通せば余裕やろ
86 : 2020/11/08(日) 13:26:07.64 ID:vzf051ayF
>>82
組合は会長とズブズブやで
95 : 2020/11/08(日) 13:27:51.34 ID:fNtS8hjj0
>>86
執行役員が組合?妙だな‥
83 : 2020/11/08(日) 13:25:49.71 ID:rfGp+JiDd
ワイの先輩が言ったら残業が多い部署に飛ばされたで
給料は確かに上がったけど…って言ってた
84 : 2020/11/08(日) 13:25:54.39 ID:oyo8DpOH0
低賃金で雇ってゴールデンにCMやりまくりの糞企業多いのなんなんや?
85 : 2020/11/08(日) 13:25:56.80 ID:ktbSnVIkp
株を51%買って代表取締役に逆襲や
87 : 2020/11/08(日) 13:26:09.99 ID:aU6I9qxVd
19年選手で400万って普通なんか?
93 : 2020/11/08(日) 13:27:07.61 ID:OAK4FQd2F
>>87
大企業ならその2倍はあるで
明らかに少ない
89 : 2020/11/08(日) 13:26:33.84 ID:efb5KZve0
部下が辞めたら上司の評価下がるんやないの?
92 : 2020/11/08(日) 13:27:04.61 ID:uu9dV4k90
その値段でその仕事するからお前が必要なだけ
すぐに切り捨てられるぞ養分
94 : 2020/11/08(日) 13:27:14.59 ID:uzuul5Md0
40過ぎのおっさんとか1番いらない人材やのに転職させようとするJ民鬼畜過ぎない(´・ω・`)凸

コメント

タイトルとURLをコピーしました