【600人の大量解雇】タクシー会社「ロイヤルリムジン」 従業員の大量解雇撤回へ [孤高の旅人★]

1 : 2020/04/26(日) 17:02:05.21 ID:k3mhN1NS9

ロイヤルリムジン 従業員の大量解雇撤回へ
4/26(日) 15:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200426-00000304-nnn-soci

新型コロナウイルスによる業績悪化を理由に、タクシー会社「ロイヤルリムジン」グループが従業員600人の大量解雇を決めた問題で、グループ側が従業員が加入する労働組合に対し解雇を撤回する方針を示したことがわかりました。

「ロイヤルリムジン」グループは今月上旬にグループ会社の従業員に解雇を通告していますが、一部の運転手は解雇は無効だとして東京地裁に仮処分を申し立てています。

従業員10人が加入する労働組合「日本労働評議会」によりますと、20日に行われた団体交渉でグループ側が「解雇という意図で考えていなかった。解雇はしていない」として、10人全員の解雇撤回が伝えられたということです。

グループ側は取材に対し「労働契約の合意を目指していたが、合意を得られなかった方に関しては引き続き従業員である」としています。

2 : 2020/04/26(日) 17:02:51.16 ID:cAY+/r1z0
タクシーは歩合だからな
3 : 2020/04/26(日) 17:03:07.28 ID:x7387MaN0
第二次世界大戦で例えると、どんな状況ですか?
4 : 2020/04/26(日) 17:03:44.96 ID:JWg/rmet0
タクシーは働いた分だけ金になる
一般的に考えられてる正社員とは違う
13 : 2020/04/26(日) 17:07:25.16 ID:09QT5tfb0
>>4
最低賃金の壁があるだろ
売上なくても無給にはならんのでは?
49 : 2020/04/26(日) 17:13:33.80 ID:qkorqATu0
>>4
基本給ってどれぐらいなの?
5 : 2020/04/26(日) 17:03:52.09 ID:HWhw3LyM0
手当狙いの解雇とみなされて失業手当貰えなかったか?
17 : 2020/04/26(日) 17:07:41.63 ID:cwVLa4WQ0
>>5
黙ってやれば良かったのに、報道された結果、ダメに決まってんだろ!と行政に怒られた。
23 : 2020/04/26(日) 17:09:19.64 ID:s2/Z+8z60
>>17
なるほど。
71 : 2020/04/26(日) 17:19:08.87 ID:Q+rea02n0
>>17
これはアホだと思ったわ
6 : 2020/04/26(日) 17:04:06.55 ID:hJk5Kf1C0
ロイヤルリムジン「倒産しまーす」
43 : 2020/04/26(日) 17:12:54.84 ID:UVADZMpXO
>>6
ってなるよね。
再雇用も出来なくなる。
労働組合も裁判所も空気読むべき
7 : 2020/04/26(日) 17:04:34.57 ID:/w/aDYrJ0
もう政府は日本の産業を潰しにかかってるよな
29 : 2020/04/26(日) 17:10:18.60 ID:ELUSQfy00
>>7
企業への無担保無利子融資もあるし、労働者への給付もある。辞めるなら失業保険も給付金システムもある。
8 : 2020/04/26(日) 17:05:17.49 ID:OJ3eLpwY0
失業保険貰ったほうが良いよな
こんな水揚げも無い時に雇ってもらっても…
15 : 2020/04/26(日) 17:07:30.17 ID:PRdQsKBz0
>>8
失業保険が無効だから訴えおこしてたんだ
9 : 2020/04/26(日) 17:06:06.24 ID:xbhSWub30
今更この社長の元に戻りたいって思うかねw
11 : 2020/04/26(日) 17:07:13.38 ID:aZOfxqdw0
解雇されなくたって仕事がなきゃ一緒じゃね?
12 : 2020/04/26(日) 17:07:17.00 ID:oeDiRIgk0
大量解雇じゃなくて、社員には自己都合退職を迫ってたの

マスコミには会社都合とウソついたんだよ

16 : 2020/04/26(日) 17:07:39.50 ID:0A8maOJ20
この文面だと、組合員10人のみ解雇撤回と読めるけど、600人全員撤回なん?
18 : 2020/04/26(日) 17:07:48.06 ID:bokRsBOf0
年齢行ってると失業保険もらえないからじゃないか?
19 : 2020/04/26(日) 17:08:32.98 ID:5A1Banxj0
個人タクシーの資格までギリギリって人でも無い限り
旨味ないよね
個人タクシーが儲かるかはわからないけどさ、今後
21 : 2020/04/26(日) 17:08:58.48 ID:oX4sG+480
>>1
再雇用の約束をしたうえでの解雇は解雇に当たらないから仕方ないね
きちんと解雇すべきだった
22 : 2020/04/26(日) 17:09:18.47 ID:JsxJTLG90
アメリカとかこういう風に解雇して、後日再雇用するのが普通なんでしょ?
雇用の流動性ガーって騒ぐなら、こういうやり方を推進すべきでは。
51 : 2020/04/26(日) 17:13:42.99 ID:18uYPTho0
>>22
その状態でアメリカでは失業保険が出るのか?それだけの話だぞ
57 : 2020/04/26(日) 17:16:00.63 ID:hYw9mYs20
>>51
むしろアメリカのほとんどの州では、日本とは逆に企業によるレイオフのようなケースでのみ失業保険が出るんだよ
54 : 2020/04/26(日) 17:14:59.62 ID:Y+fZsgEn0
>>22
その代わり失業保険なんてものはないぞ
ないからそれができる
これは完全に国に丸投げのクソ
黙ってやればよかったのにSNSで美談として拡散されちゃったからな
24 : 2020/04/26(日) 17:09:30.85 ID:jOZL6VYw0
こういうタクシー屋は年収1000万円とか宣伝してるわりには、社員は緊急時の貯金もしてないのかよ
25 : 2020/04/26(日) 17:09:33.87 ID:9K1H7+2H0
会社もろとも潰れるわな
26 : 2020/04/26(日) 17:10:03.11 ID:x3J0VDLa0
失業保険もらった方が従業員の生活が楽になるからって解雇して
失業保険もらえなければ雇い直すって
今時従業員思いのいい会社だな
28 : 2020/04/26(日) 17:10:05.36 ID:qSr4Gaz30
>>1
解雇って三ヶ月前に言わなくてはいけないけど今から三ヶ月後に解雇になるの?
30 : 2020/04/26(日) 17:10:32.19 ID:DhV1wSqe0
会社側の主張を額面通りに受けるなら、偽装解雇に伴う失業給付の不正受給狙いだろ。
そりゃ別の意味で法律に抵触するわ。
33 : 2020/04/26(日) 17:11:01.79 ID:RfnVMkvO0
戻ったところで、もう信頼ないよね
34 : 2020/04/26(日) 17:11:03.49 ID:hdspIXSi0
こんな会社がどんどん増えてくるぞ
ウィルス撒き散らした国は日本に損害金払え
35 : 2020/04/26(日) 17:11:36.84 ID:l5NV8ILW0
正社員の最後の砦
男ならタクシー運転手、女なら保険外交
いずれも底辺職業
38 : 2020/04/26(日) 17:11:56.57 ID:gvMEtw8B0
失業保険狙いがばれちゃったか
85 : 2020/04/26(日) 17:22:02.25 ID:Cd6+Kuo80
>>38

バレるっていうか自分から堂々と言ってんだから、もう馬鹿と言うしかw

39 : 2020/04/26(日) 17:11:57.45 ID:Jez/zXi10
悪質な会社だな
営業許可取り消せよ
40 : 2020/04/26(日) 17:12:17.85 ID:XeEUede30
>従業員600人の大量解雇を決めた問題で、

>10人全員の解雇撤回が伝えられたということです。

残りの590人は?

44 : 2020/04/26(日) 17:13:02.27 ID:3D3EeRCK0
30万円無しになったからだろ 悪質だ
46 : 2020/04/26(日) 17:13:19.17 ID:63YFYmdk0
まあ酔っ払いのリア充ジジイ共を相手にするよりマシなんじゃねぇの?
制限解除まで我慢しろや
47 : 2020/04/26(日) 17:13:21.78 ID:peUJqcMb0
590人は?w
48 : 2020/04/26(日) 17:13:24.94 ID:rUAHmiYn0
>>1
お解雇さま
50 : 2020/04/26(日) 17:13:34.80 ID:tLwMLLgd0
タクシー会社でも宅配始めたり代行したり経営努力してるところあるのに
国の金あてにして違法なことしようとした会社やばいだろ
52 : 2020/04/26(日) 17:14:45.13 ID:peUJqcMb0
これ、個タク狙いの10年まで、あと少しのやつ限定とか?
53 : 2020/04/26(日) 17:14:53.97 ID:PI8Cukef0
再雇用付きの解雇で失業保険騙し取ろうしてたのってこの会社だっけ?
58 : 2020/04/26(日) 17:16:01.63 ID:b54Zm2Wz0
一度クビになってもらって失業保険で何ヶ月か食いつないでもらって再雇用とかできないもんかね
制度の悪用な気もするがw今緊急事態だし補償がわりに制度利用させてもらってもいいんじゃないか
高い保険料払ってんだろ?
67 : 2020/04/26(日) 17:17:41.83 ID:txDD7AT+0
>>58
ちゃんと記事みた?
59 : 2020/04/26(日) 17:16:29.87 ID:f2n6Mo2v0
あんな見え見えの解雇で失業手当出るわけないじゃん
英断とか言うてた岸とかいうコメンテーターいたけど
こいつ元経産官僚だぜw
60 : 2020/04/26(日) 17:16:31.50 ID:d5zw5x1V0
前代未聞の撤回
61 : 2020/04/26(日) 17:16:41.79 ID:uuyrPPZJ0
まあ日本の雇用環境が異常なんだよ
アメリカは企業が業績悪ければリストラするのは当然で
業績が戻ればまた雇うんだよ

仕事が無いのに社員を雇い続けて会社が潰れるなんて
世界中の笑いものだわ

62 : 2020/04/26(日) 17:17:00.33 ID:2mwo8Csv0
なんの為に雇用保険料徴収されてるんだか…
63 : 2020/04/26(日) 17:17:08.58 ID:c88WffwS0
社長金さん?福さん?
65 : 2020/04/26(日) 17:17:22.63 ID:UulOrvuI0
社長がまた集まれたらいいですねくらいで必ず雇うと約束や書面交わしてるわけじゃなかった
だから失業給付はもらえるのでは?
73 : 2020/04/26(日) 17:19:23.45 ID:hYw9mYs20
>>65
労働局が立場的に正論を言ってるだけで、コロナ不況の状況で解雇に合理性ありと裁判所が判断すれば認められる可能性もある、微妙なゾーンだと思う
客が全くいなくて売り上げが上がらないのは事実だからね
解雇に関してもかなり強引に解雇しても払うもの払えば裁判では勝てるレベル
88 : 2020/04/26(日) 17:23:17.78 ID:zAYQ84Jo0
>>73
払うもの払ってる時点で負けてんじゃんw
66 : 2020/04/26(日) 17:17:39.71 ID:rp83xI590
氷山のいっかくだろな
68 : 2020/04/26(日) 17:17:47.43 ID:CHGybGSW0
1日の限度額はあるが
国が休業補償全額肩代わりする制度ができたからな
69 : 2020/04/26(日) 17:17:53.71 ID:d5zw5x1V0
会社の詐欺未遂
70 : 2020/04/26(日) 17:18:25.61 ID:wT351aBG0
一回潰して頭でも替えて別の会社作ってそっちで雇うしかないな
めんどくさい。政府も非常時に無駄なことさせる
78 : 2020/04/26(日) 17:20:14.50 ID:7oWl9lT20
>>70
前例がないのでー
基本的に個々の考えで脳死してるからな
状況なんてどうでもいい過去の前例しか知りません
72 : 2020/04/26(日) 17:19:15.36 ID:OYIXRPYW0
流し営業・駅待ち専門のタクシー会社に将来はない
74 : 2020/04/26(日) 17:19:39.80 ID:/t8EIqHR0
テレビ局呼んで解雇宣言パフォーマンスしてた気がするけど
76 : 2020/04/26(日) 17:19:52.08 ID:rD2Ve/cY0
でもさ、国からしてみたら
雇用調整助成金払うより
失業保険払っていたほうが
安上がりなんじゃ?
77 : 2020/04/26(日) 17:19:54.12 ID:Lo1thYeL0
オレが社長でも同じ事したわw
今更稼げるアテも無いのに己の資産減らして続けるかよw
とっととリースの車返して社員クビw
資産家族に移してお父さんするねー
弁護士と相談しながら後の事はよしなにw
79 : 2020/04/26(日) 17:20:43.42 ID:YSIlrrmf0
タクシーや代行サービスは気の毒だな
お年寄りが多いし
80 : 2020/04/26(日) 17:20:49.50 ID:NxwvTfD20
タクシー会社の裏には893多いからな
89 : 2020/04/26(日) 17:23:26.42 ID:uomYWoAb0
>>80
まあチョンの稼ぎ場だからね
95 : 2020/04/26(日) 17:25:05.82 ID:Ihbrmub30
>>80
そうなの?:;(∩º﹏º∩);:
81 : 2020/04/26(日) 17:21:02.15 ID:nLmBGURT0
これOKなら、タクシーに関わらず
他の会社も真似するわな
82 : 2020/04/26(日) 17:21:09.98 ID:uuyrPPZJ0
まあ今回のケースを認めてたらあっという間に雇用保険の財源が枯渇するわ
83 : 2020/04/26(日) 17:21:11.73 ID:3XLHwy/P0
偽装解雇を撤回か。
84 : 2020/04/26(日) 17:21:22.39 ID:biN/MJOn0
ロイヤルリムジンは休業中で倒産寸前なのに従業員は仕事せず居座るのか
86 : 2020/04/26(日) 17:22:39.13 ID:9K1H7+2H0
会社と一緒にHARAKIRI
これぞ日本文化
87 : 2020/04/26(日) 17:22:50.55 ID:5l4KAWub0
これ会社都合の解雇で失業保険入ってるから
計算された解雇だぞ
90 : 2020/04/26(日) 17:23:39.49 ID:uuyrPPZJ0
雇用保険制度も派遣業法改定の時に抜本的に見直すべきだったんだよ
色々後回しにした弊害だわ
91 : 2020/04/26(日) 17:23:43.19 ID:fEJbm6VA0
即日解雇じゃなくて事前通告時点で騒ぎだしてんじゃん
92 : 2020/04/26(日) 17:24:21.17 ID:TZbOGVeg0
専門家からもこういう解雇の仕方は問題があるとか言われてたもんな
93 : 2020/04/26(日) 17:24:56.92 ID:V9eojdvV0
じゃあ倒産で
ってなるんじゃねえか?
94 : 2020/04/26(日) 17:25:01.59 ID:N1QjJ3K+0
ニュースみてすぐチョンと気づいたわ
96 : 2020/04/26(日) 17:25:10.94 ID:XFfQbAPg0
もうコロナ収束だわ。これからメチャクチャ忙しくなるから解雇撤回でオッケー
97 : 2020/04/26(日) 17:25:13.19 ID:JrP2GkoI0
やっぱこうなったか
うちのスタッフから全社員従業員に補償して休ませるならこれやったら?って声上がった時に無理やって説明したわ
下手すれば倒産やな、ここ
98 : 2020/04/26(日) 17:25:13.74 ID:8yvfNYKQ0
何でマスコミ呼んで解雇通告と再雇用の話したんだ?
99 : 2020/04/26(日) 17:25:37.83 ID:465uzn9E0
従業員600人て大杉
会社の経営が無能過ぎるわ
100 : 2020/04/26(日) 17:25:42.00 ID:QWCpdmZd0
残りの590人どうすんの。

コメント

タイトルとURLをコピーしました