仕事から帰ってきたから今からギーを精製しようと思うんだが

1 : 2020/11/06(金) 02:25:28.914 ID:wx+ux+X10
まぁその前に今日の晩飯は味噌ラーメンだ
ギー精製したかったから手抜きで袋麺だ
レス1番の画像サムネイル
2 : 2020/11/06(金) 02:26:08.853 ID:B/oiaLgc0
ランチョンマットどこの?
27 : 2020/11/06(金) 03:02:21.865 ID:wx+ux+X10
>>2
ニトリ
3 : 2020/11/06(金) 02:26:24.445 ID:hXaMJzVia
ギーってバターの代用品の安物だろ?
4 : 2020/11/06(金) 02:26:25.649 ID:WP334FlLF
なんでのどごし生じゃないの!!
6 : 2020/11/06(金) 02:29:29.983 ID:wx+ux+X10
>>4
俺はキリンラガー派なんだよときどきハイネケンも飲むけど
5 : 2020/11/06(金) 02:28:37.632 ID:wx+ux+X10
ギーは無塩バターを溶かして火にかけ続けて浮いてきた泡←タンパク質を取り除いたり
とか余分な水分を飛ばしたあと裏ごしして精製する純度の高いバターオイルの事だよ
レス5番の画像サムネイル
レス5番の画像サムネイル
レス5番の画像サムネイル
7 : 2020/11/06(金) 02:29:45.627 ID:hXaMJzVia
インドはヒンズー教多数で牛食わないのに世界でも突出して牛飼ってる
だからチーズや乳製品大国
8 : 2020/11/06(金) 02:31:33.300 ID:+zRxuRP30
手作りするんかw
美味しんぼでしか見たことないわ…
13 : 2020/11/06(金) 02:38:36.348 ID:wx+ux+X10
>>8
まぁ欲しいと思ったときに買えなくて調べたときに手作り出来るんだーじゃあ作ろ
ってノリで無塩バター2個買ったからね
Amazonで頼んでも良いけど届くまで時間かかるし受けとりダルいしまぁ手作りの方がむしろ楽かもなって感じで
9 : 2020/11/06(金) 02:32:05.112 ID:octrJcIb0
ギーヒッヒッヒッ
10 : 2020/11/06(金) 02:32:05.415 ID:Af/dAvER0
また亀でも喰うのか?
11 : 2020/11/06(金) 02:33:02.736 ID:wx+ux+X10
溶けたー
灰汁取り除くノリで泡(タンパク質)取るよー
レス11番の画像サムネイル
12 : 2020/11/06(金) 02:36:35.058 ID:0bPskRjU0
お疲れ様!ミドリガメ君wwwww
昨夜の予告通りギーの回やん
待ってたぞ!
28 : 2020/11/06(金) 03:03:32.174 ID:wx+ux+X10
>>12
おうこんばんわミドリガメ君て変な名前をつけるなまぁ分かりやすいが
>>10
なんかの拍子に捕まえてくることがあればな
14 : 2020/11/06(金) 02:39:01.559 ID:xQGI3Pd40
コーヒーにでも入れるのか?
15 : 2020/11/06(金) 02:39:14.280 ID:6XJlHbMt0
ギー作るやつなんているのか
16 : 2020/11/06(金) 02:42:18.015 ID:wx+ux+X10
カレーとかタンドリーチキンを作るのに使うからさ
17 : 2020/11/06(金) 02:42:59.278 ID:wx+ux+X10
まぁ無塩バター余ったら余ったで焼き菓子とかケーキ焼けば良いし
18 : 2020/11/06(金) 02:44:31.795 ID:+zRxuRP30
タンドリー窯もあんの?
植木鉢で作る人たまに居るよね
19 : 2020/11/06(金) 02:45:27.685 ID:wx+ux+X10
無い無い
フライパンでなんちゃってだよ
20 : 2020/11/06(金) 02:46:34.666 ID:wx+ux+X10
うん汚ぇ
レス20番の画像サムネイル
23 : 2020/11/06(金) 02:49:02.030 ID:+zRxuRP30
>>20
先に油層を取っちゃあかんのか?
21 : 2020/11/06(金) 02:47:40.036 ID:+zRxuRP30
無印でフライパンで作るナンのセット売ってたよね
色んなニーズに適応してるんだなって感心したわ
22 : 2020/11/06(金) 02:48:51.587 ID:6XJlHbMt0
焦がすなよ
24 : 2020/11/06(金) 02:55:40.601 ID:wx+ux+X10
オイルポットに油こし紙ひいて裏ごしー
レス24番の画像サムネイル
25 : 2020/11/06(金) 03:01:27.227 ID:wx+ux+X10
瓶詰めして完成
常温で1年持つらしいけど素人が作ったもんだし常温はなんか怖いから冷蔵保存
26 : 2020/11/06(金) 03:01:52.517 ID:wx+ux+X10
画像を貼り忘れるな俺
レス26番の画像サムネイル
29 : 2020/11/06(金) 03:05:34.621 ID:+L77kW8dr
>>1
ふつうに美味しそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました