【悲報】とんかつDJアゲ太郎、興行収入わずか38万円

1 : 2020/11/05(木) 07:50:11.09 ID:8dixRzfT0
どうすんねん
2 : 2020/11/05(木) 07:50:25.05 ID:OhY6zDxU0
とんかつwwwwwwww
3 : 2020/11/05(木) 07:50:48.27 ID:r3Ok2MeYd
昨日1日で?
4 : 2020/11/05(木) 07:50:50.71 ID:6kTlPbd9r
元々そんなもんやろ
5 : 2020/11/05(木) 07:50:55.58 ID:UFAqQQlh0
すくなw
6 : 2020/11/05(木) 07:51:05.47 ID:tft9U8Zgp
伊藤健太郎と鬼滅の刃が悪い
7 : 2020/11/05(木) 07:51:13.89 ID:17EAhscia
副業としてなら優秀なレベル
29 : 2020/11/05(木) 07:52:43.41 ID:IVZuu5Rj0
>>7
純益が38万円ならな
80 : 2020/11/05(木) 07:55:08.58 ID:akzrb/h+M
>>7
手取りならな
236 : 2020/11/05(木) 08:02:26.67 ID:vzDJ7sI8M
>>7
ゴミはお前じゃw
8 : 2020/11/05(木) 07:51:17.00 ID:UFAqQQlh0
原作が面白いだけ
24 : 2020/11/05(木) 07:52:15.60 ID:6+AiCA8fd
>>8
原作も初期のなんも読むものがないジャンプラでマシだっただけで過大評価されてるやろ
64 : 2020/11/05(木) 07:54:42.63 ID:KTquACwhd
>>8
ガ●ジ
ボーボボとか好きそう
191 : 2020/11/05(木) 08:00:21.93 ID:TF0rx4Sy0
>>64
は?ボーボボはおもしれえだろ
195 : 2020/11/05(木) 08:00:36.74 ID:jOHQ94PE0
>>64
ボーボボ馬鹿にすんなよゴミ
285 : 2020/11/05(木) 08:04:55.19 ID:PzFZs/1Y0
>>64
ボーボボほど評価高いギャグ漫画ないんだよなあ
297 : 2020/11/05(木) 08:05:22.77 ID:17EAhscia
>>285
アフロ田中
9 : 2020/11/05(木) 07:51:18.42 ID:IekZpBC10
10 : 2020/11/05(木) 07:51:29.87 ID:eqax8xVC0
5万円くらいかと思ってた
11 : 2020/11/05(木) 07:51:30.23 ID:rFJ5hYCVM
伊藤健太郎いなくても
ほぼ変わらんレベルやろ
81 : 2020/11/05(木) 07:55:15.05 ID:kW4sNI6YM
>>11
むしろ伊藤健太郎の人生かけたステマしといてこの様
12 : 2020/11/05(木) 07:51:34.38 ID:jmSTGd1V0
よし、伊勢谷は許されたな
13 : 2020/11/05(木) 07:51:34.55 ID:dPB3LQ1Kp
嘘やろ
14 : 2020/11/05(木) 07:51:49.75 ID:m3iJgt3Kd
作者の小遣い稼ぎなら充分やな
77 : 2020/11/05(木) 07:55:02.54 ID:QZ3lYVu+a
>>14
映画の場合、過去の慣例とかで原作者には企画成立時だけにちょっぴりの原作料しか入らんから
興業収入が低くてもノーダメージ
85 : 2020/11/05(木) 07:55:37.24 ID:eqax8xVC0
>>77
逆に映画がどんだけ売れてもメリットないの?
110 : 2020/11/05(木) 07:56:34.26 ID:CAofmwNPa
>>85
テルマエの作者が愚痴ってたの覚えとる
118 : 2020/11/05(木) 07:56:53.61 ID:QZ3lYVu+a
>>85
原作がつられて売れるCM的効果ぐらいやね恩恵は
141 : 2020/11/05(木) 07:58:08.94 ID:6+AiCA8fd
>>118
じゃあキツメのオメコもあんなに映画ヒットしてるのに作者は固定報酬以外は0か
189 : 2020/11/05(木) 08:00:20.09 ID:CGHGbuxXa
>>141
単行本とグッズが鬼のように売れて首相が話題にするぐらいとんでもないことになってるぞ
210 : 2020/11/05(木) 08:01:10.85 ID:6+AiCA8fd
>>189
いや映画単体の話な
そら漫画とかグッズは売れるだろ
207 : 2020/11/05(木) 08:01:06.08 ID:Wp2tFW1q0
>>141
代わりに単行本アホみたいに売れてるしええやろ
192 : 2020/11/05(木) 08:00:23.50 ID:eKKj9H1l0
>>118
いうほど邦画に原作催促効果なんて無いやろ
147 : 2020/11/05(木) 07:58:15.52 ID:UGnc4Y8C0
>>85
単体ではないけど印税入る漫画の宣伝にはなるから間接的にはメリットはあるやろ
268 : 2020/11/05(木) 08:04:06.57 ID:PM16T2D10
>>77
歩合で金欲しかったら映画制作に出資せなあかんみたいやな
制作側はリスクとって出資してるのに原作者はノーリスクなのはおかしいという言い分は理解できる
15 : 2020/11/05(木) 07:51:56.18 ID:lHFz9oGna
ホンマのとんかつ屋やん
16 : 2020/11/05(木) 07:52:02.30 ID:J6aNlboSa
流石に草
17 : 2020/11/05(木) 07:52:03.00 ID:0dU0b+CO0
38万は草
18 : 2020/11/05(木) 07:52:04.10 ID:y1/ZBX/Q0
元々つまらんやろ
19 : 2020/11/05(木) 07:52:05.45 ID:d3ADnEEl0
ワイの月収より多いやん
20 : 2020/11/05(木) 07:52:08.26 ID:nYCj3Owbd
中止にして伊藤に賠償請求した方がマシやったやろ
121 : 2020/11/05(木) 07:57:06.97 ID:Ix6VSxgU0
>>20
これやな
196 : 2020/11/05(木) 08:00:37.59 ID:0yOV5v0td
>>20
伊勢谷にもな
21 : 2020/11/05(木) 07:52:10.94 ID:oy2Xo2qMM
ようやっとる
22 : 2020/11/05(木) 07:52:12.88 ID:OB4AR9xla
昔の学生制作映画のノリ
23 : 2020/11/05(木) 07:52:13.56 ID:MTkcVt7nd
とんかつ屋の売り上げかな
25 : 2020/11/05(木) 07:52:19.73 ID:rOGAbMczM
おにぎりに関わったものは爆死する法則
60 : 2020/11/05(木) 07:54:20.90 ID:ppeEmlnU0
>>25
売れてるものの方が多いからセーフ
79 : 2020/11/05(木) 07:55:05.29 ID:FiSxG/1Da
>>25
鬼滅がアホに売れてる以上本人に責任がある
26 : 2020/11/05(木) 07:52:27.21 ID:/sQlWIWu0
大学のサークルかよ
27 : 2020/11/05(木) 07:52:27.39 ID:PpOuHSmra
パチンコの大勝ちかな
28 : 2020/11/05(木) 07:52:28.45 ID:JAV8GLNs0
事件で逆に話題になるとかはないんやな
30 : 2020/11/05(木) 07:52:43.66 ID:ZiR7EwWFp
1時間あたりかもしれんやん
31 : 2020/11/05(木) 07:52:47.06 ID:bYlX3qy3a
原作より売れたんやない
32 : 2020/11/05(木) 07:52:48.81 ID:Ct95Z2eB0
なんでこんなん映画化したん
47 : 2020/11/05(木) 07:53:24.04 ID:eqax8xVC0
>>32
ジャンプの看板漫画やからな
33 : 2020/11/05(木) 07:52:50.64 ID:Qcji4MUrd
ワイの年収やん
34 : 2020/11/05(木) 07:52:56.33 ID:4QN0VMSa0
アニメはそこそこおもろい
短さがちょうどいい
35 : 2020/11/05(木) 07:52:57.78 ID:rPoUzOM/r
制作費10万ぐらいやろ
36 : 2020/11/05(木) 07:52:59.67 ID:TnEBupird
鬼滅の席を削るという最低限のサポートはしてるから
37 : 2020/11/05(木) 07:53:05.50 ID:scjNojxi0
見たらトラブルに巻き込まれそうやもんな
38 : 2020/11/05(木) 07:53:06.96 ID:nYCj3Owbd
つーかこの漫画ゴリ押しハンパなさ過ぎやろ
集英社の社長の息子が描いてんのかってレベル
219 : 2020/11/05(木) 08:01:40.56 ID:jHtdpNTea
>>38
たしか作者学習院だったような
まあ、それだけのことだけど
39 : 2020/11/05(木) 07:53:08.25 ID:BuzaaT8cd
繁盛してるトンカツ屋の方が稼ぎそう
40 : 2020/11/05(木) 07:53:08.26 ID:jkxGk/vr0
あの事故なかったらもっと少なかったかもー
41 : 2020/11/05(木) 07:53:10.21 ID:MMGVE6Ukd
キメツ超えたな
42 : 2020/11/05(木) 07:53:10.61 ID:LMHlRVdpa
伊藤健太郎はなぜAT限定だったのか
43 : 2020/11/05(木) 07:53:12.86 ID:tXPRkYRP0
うせやろ
44 : 2020/11/05(木) 07:53:14.93 ID:GXFNjddx0
ちんかすDTため太郎
45 : 2020/11/05(木) 07:53:16.17 ID:OWdQe1h10
犯罪してまで宣伝したのにな
46 : 2020/11/05(木) 07:53:17.54 ID:JvJwvyp60
作品に罪はないとかほざいてこのザマ
延期してりゃ格好ついてたろ
48 : 2020/11/05(木) 07:53:27.75 ID:UFAqQQlh0
むしろこれからやで……
49 : 2020/11/05(木) 07:53:50.59 ID:TtAn94Spd
嘘つくなそんな少ないわけないだろ!
50 : 2020/11/05(木) 07:53:52.17 ID:IY6T0y0/a
とんかつ食べられないやん
51 : 2020/11/05(木) 07:53:55.07 ID:0nzyKCroM
なんで鬼滅に当てようと考えたんや
52 : 2020/11/05(木) 07:53:59.23 ID:FiSxG/1Da
サブのギャラ一人分にもならなそう
53 : 2020/11/05(木) 07:54:03.29 ID:Jjr+/0FH0
鬼滅にもってかれたな
54 : 2020/11/05(木) 07:54:03.77 ID:DbCUoegva
伊藤健太郎のお陰まである
55 : 2020/11/05(木) 07:54:05.97 ID:fi7/bYuDp
パロディAVが出ればワンチャンある
71 : 2020/11/05(木) 07:54:56.79 ID:JZqplmPOd
>>55
健太郎主演なら客入るやろな
83 : 2020/11/05(木) 07:55:24.25 ID:RjEuN0c60
>>55
チンカスDJ貯め太郎じゃん
143 : 2020/11/05(木) 07:58:12.01 ID:bI2fZzdud
>>83
🙆
DJの所も変えて欲しいんご
184 : 2020/11/05(木) 08:00:07.38 ID:/YcrfPoHa
>>143
チンカスDTハメ太郎やな
311 : 2020/11/05(木) 08:05:57.51 ID:bI2fZzdud
>>184
イイゾ~🙆
56 : 2020/11/05(木) 07:54:12.11 ID:RGGiItZGa
映画の興行収入ってこっからどう配分するん?
57 : 2020/11/05(木) 07:54:13.02 ID:4GONEYq+a
トンカツ屋としてはめっちゃ儲かっとるやん
58 : 2020/11/05(木) 07:54:14.21 ID:hJAjRq6Jd
学祭でももうちょい稼ぐやろ
59 : 2020/11/05(木) 07:54:17.26 ID:/sQlWIWu0
ポンコツAT逃げ太郎
61 : 2020/11/05(木) 07:54:22.76 ID:aCaWk43Y0
健太郎のおかげで8万は儲けたな
62 : 2020/11/05(木) 07:54:27.43 ID:6+AiCA8fd
伊藤健太郎がやらかさなかったら20万円くらいやったやろな
63 : 2020/11/05(木) 07:54:39.80 ID:PZRuMj1B0
300スクリーンで38万はすげーな
97 : 2020/11/05(木) 07:56:08.28 ID:1HFrSLnaM
>>63
1カ所で5~6人くらいしか見てへん計算やな
137 : 2020/11/05(木) 07:57:50.27 ID:PZRuMj1B0
>>97
1箇所1人だわこれだと
134 : 2020/11/05(木) 07:57:40.84 ID:tMA4BNzL0
>>63
ひょ?
151 : 2020/11/05(木) 07:58:36.70 ID:NSpFa+UY0
>>63
今日のイオンシネマの予約見たら全部空いてて草
65 : 2020/11/05(木) 07:54:44.01 ID:Ad6IS4+k0
煽り抜きで鬼滅見た後にとんかつ食った方が有意義やからな
66 : 2020/11/05(木) 07:54:46.85 ID:sgUdiQ07a
全国で200人しか見てないって事?
いくら平日とはいえそんな事ってあるんやな
86 : 2020/11/05(木) 07:55:39.88 ID:qknPqCsKM
>>66
そう書かれるとリアリティあるな
67 : 2020/11/05(木) 07:54:48.30 ID:gNImyQrvp
1900円払って観た人間の1人がなんJ民という事実…
68 : 2020/11/05(木) 07:54:50.87 ID:iA40/IuFM
伊藤健太郎言い訳にして逃げられるの悔しいわ
69 : 2020/11/05(木) 07:54:52.66 ID:BYqWhtBHd
流石にうせやろ
70 : 2020/11/05(木) 07:54:53.87 ID:bIiT7V8Zr
同人製作でしょ
72 : 2020/11/05(木) 07:54:59.73 ID:4SBzdnVB0
漫画はまあ割と好きやったけど
リアル化はちょっと違うしな
73 : 2020/11/05(木) 07:54:59.76 ID:xM4yXGRIM
ワイの中では露出初心者向け映画や
74 : 2020/11/05(木) 07:55:00.41 ID:2xtFhWxe0
ひどすぎやない
380万のまちがいやろ
75 : 2020/11/05(木) 07:55:01.55 ID:R3SML3K3a
38万欲しいなあ
76 : 2020/11/05(木) 07:55:02.15 ID:4QN0VMSa0
200人くらいしか見てないんか?
78 : 2020/11/05(木) 07:55:04.01 ID:UFAqQQlh0
そこまで認知度あったか?
84 : 2020/11/05(木) 07:55:37.21 ID:68S0C+g3r
名前からしてひかれないしな
87 : 2020/11/05(木) 07:55:45.43 ID:6NjYhbIu0
ソース無しに語ってるけど38万円なわけないやろ
バカ多すぎ
106 : 2020/11/05(木) 07:56:19.78 ID:QSRqW/Ard
>>87
ほんこれ3.8億の間違いわと思うわ
88 : 2020/11/05(木) 07:55:47.28 ID:aCdNlS5t0
不祥事以前の問題やろ、あの予告で誰が見たいと思うねん
89 : 2020/11/05(木) 07:55:48.50 ID:RHTNmT4jH
鬼滅とコラボしたらええんちゃう?
90 : 2020/11/05(木) 07:55:51.07 ID:w69veL6k0
流石にそれはないやろ
1000人くらいは見とるはずや
91 : 2020/11/05(木) 07:55:52.00 ID:wdWYmvVv0
関係者来るだけでももっと行くだろ
92 : 2020/11/05(木) 07:55:52.87 ID:bZ04RI2L0
マンガもガ●ジしか読んでなさそう
93 : 2020/11/05(木) 07:55:53.15 ID:E5FeH3EMd
ソースは
94 : 2020/11/05(木) 07:55:56.13 ID:tv1LbFYy0
38億円の間違いだろ
103 : 2020/11/05(木) 07:56:17.76 ID:6+AiCA8fd
>>94
普通にヒット映画やんありえん
120 : 2020/11/05(木) 07:57:06.86 ID:tv1LbFYy0
>>103
鬼滅に比べたら全然ゴミだしこんなもんだろ
144 : 2020/11/05(木) 07:58:13.54 ID:BmzjKa7pM
>>120
鬼滅となぜ比べるのか
172 : 2020/11/05(木) 07:59:41.18 ID:kRZQSnvw0
>>144
ジャンプ作品やん
204 : 2020/11/05(木) 08:00:55.41 ID:BmzjKa7pM
>>172
ウェブ漫画と週刊誌でトップ掲載のマンガ比べるとか大丈夫?
95 : 2020/11/05(木) 07:56:01.48 ID:vXhCXhh+M
興行収入が悪い映画ランキング作ったら楽しそう
96 : 2020/11/05(木) 07:56:03.47 ID:tKLb2GHAa
トンカツ屋の売り上げと考えたらものすごい
98 : 2020/11/05(木) 07:56:12.06 ID:3OR6+z7Y0
謎定期
99 : 2020/11/05(木) 07:56:12.45 ID:7q+DV+dZ0
逆に幻の映画的な扱いになるからマニアは見といたほうがいいやろ
127 : 2020/11/05(木) 07:57:21.86 ID:tKLb2GHAa
>>99
ソフト化までかなり時間かかりそうやしな
100 : 2020/11/05(木) 07:56:13.85 ID:OWdQe1h10
これが人気漫画なの?大昔のスピリッツとか新聞の四コマ漫画のような絵やん
101 : 2020/11/05(木) 07:56:15.44 ID:fPmuU/IY0
とんかつ食べたい時に映画見に行かないからな
102 : 2020/11/05(木) 07:56:17.57 ID:PZRuMj1B0
もしかして半分以上舞台挨拶ちゃうんか?
104 : 2020/11/05(木) 07:56:19.14 ID:YjtuMWKp0
予告の時点でゴミやったやん
105 : 2020/11/05(木) 07:56:19.55 ID:a9DQagK50
とんかつ屋にしてはなかなか
107 : 2020/11/05(木) 07:56:20.97 ID:8AOG9wob0
これもう免許とったら終わりやん
108 : 2020/11/05(木) 07:56:30.28 ID:SXlTEL+F0
糞漏れる
109 : 2020/11/05(木) 07:56:32.97 ID:CWQ4njIZ0
コロナだからだろ北村伊藤アンチ乙
111 : 2020/11/05(木) 07:56:38.58 ID:NA9WfLoha
伊藤健太郎にファンなんておらんやろ
イケメンですらない
112 : 2020/11/05(木) 07:56:40.38 ID:w0Neh+ygM
円盤売って元取るんやろ。知らんけど。
113 : 2020/11/05(木) 07:56:40.40 ID:MhkgYcPp0
38万ドルやろ
114 : 2020/11/05(木) 07:56:40.54 ID:+ITCfOpK0
1億は言ってるやろ既に
116 : 2020/11/05(木) 07:56:48.60 ID:w12l2Kaed
改変しすぎて原作ファンからも見放されてるんやぞ
119 : 2020/11/05(木) 07:56:53.65 ID:tSVFn02id
ソースはブルドッグ
122 : 2020/11/05(木) 07:57:07.74 ID:9kVx4POa0
予算売上と実績の差額を補償金請求で伊藤に負わせる腹ちゃうんけ
123 : 2020/11/05(木) 07:57:09.67 ID:83FNjJs20
アニメ化もしてんだよな
124 : 2020/11/05(木) 07:57:09.97 ID:T6pReR310
さすがにドルやろ…?
126 : 2020/11/05(木) 07:57:19.81 ID:gmS6YpK/a
お前らバカにしてるけどコロナが無かったら10倍は集客出来てたから
128 : 2020/11/05(木) 07:57:22.82 ID:bI2fZzdud
つまらんくそ映画なのに伊藤言い訳に出来て逆によかったやろ
129 : 2020/11/05(木) 07:57:23.34 ID:wSqeOK5bd
伊藤の月給より高いやん!
130 : 2020/11/05(木) 07:57:26.82 ID:hJAjRq6Jd
マンカスJDハメ太郎
131 : 2020/11/05(木) 07:57:28.95 ID:OZUgGllL0
鬼滅が無ければなぁ
132 : 2020/11/05(木) 07:57:36.33 ID:35cpmMhQ0
ダルや田中は試合で1球投げただけでそれだけ稼ぐぞ
133 : 2020/11/05(木) 07:57:37.79 ID:t8pk23l60
ワイ日給1万円
とんかつ日給30万円
162 : 2020/11/05(木) 07:58:59.51 ID:NSpFa+UY0
>>133
何人で割るんだよ
135 : 2020/11/05(木) 07:57:41.16 ID:RGGiItZGa
まぁこんなもん見に行くなら安い飲み屋でカツ煮肴に一杯やった方が万倍有意義よね
156 : 2020/11/05(木) 07:58:45.63 ID:aCdNlS5t0
>>135
映画代で美味いとんかつ定食食べた方がマシとは言われてたな
136 : 2020/11/05(木) 07:57:44.57 ID:umyAnQQS0
ワイの手取りやん
138 : 2020/11/05(木) 07:57:50.30 ID:HcXAIt7w0
38億だとしてもしょぼすぎる
160 : 2020/11/05(木) 07:58:57.22 ID:9kVx4POa0
>>138
流石に邦画でそれはない
165 : 2020/11/05(木) 07:59:10.34 ID:4QN0VMSa0
>>138
鬼滅でマヒしとるけど38億なら大大ヒットやぞ
167 : 2020/11/05(木) 07:59:12.57 ID:w69veL6k0
>>138
38億だったら最終興収としても大成功やし初動のみやったら邦画歴代最高やろう
140 : 2020/11/05(木) 07:57:56.93 ID:zxf6kxxma
身体はって宣伝したのに
142 : 2020/11/05(木) 07:58:09.49 ID:C+52eKN6a
とんかつだけにソースが欲しい
171 : 2020/11/05(木) 07:59:28.20 ID:ZKj6Mj220
>>142
言おうとしたら言われた
145 : 2020/11/05(木) 07:58:13.99 ID:4yJFGkfE0
サントラは評価する
146 : 2020/11/05(木) 07:58:14.70 ID:1E4WZPsna
この金でとんかつ食いに行った方がええな
148 : 2020/11/05(木) 07:58:28.72 ID:t8pk23l60
毎日38万円
毎日がボーナスやん
150 : 2020/11/05(木) 07:58:33.53 ID:s67A1h520
実際賠償請求したら億は取れたであろうに
153 : 2020/11/05(木) 07:58:39.18 ID:QcZCgze10
伊勢谷のギャラの1/10以下やろ
154 : 2020/11/05(木) 07:58:39.52 ID:DTnAnN+Lp
マジなん?
日本人の統率力高すぎやろ
157 : 2020/11/05(木) 07:58:49.07 ID:G9M3RiB00
集英社映画事業部

鬼滅担当「150億です」
部長「次、とんかつDJアゲ太郎」
とんかつ担当「38万円です」

206 : 2020/11/05(木) 08:01:01.18 ID:UGnc4Y8C0
>>157
とんかつの担当はアクタージュの担当だったと言う事実
158 : 2020/11/05(木) 07:58:51.08 ID:/1Vv/F3o0
もともと死んで当然の作品
話題になってこれならどうしよもねぇ
159 : 2020/11/05(木) 07:58:56.74 ID:gRqj+pK10
学生さんトンカツをなトンカツをいつでも観られるくらいになりなよ
161 : 2020/11/05(木) 07:58:58.10 ID:eDeP0appa
これマジ!?
163 : 2020/11/05(木) 07:59:06.03 ID:/YcrfPoHa
ワイこの前クレヨンしんちゃん観たらまさかの貸し切りやったんやけどこれ観たらまた貸し切り味わえるんか
181 : 2020/11/05(木) 08:00:04.75 ID:y1/ZBX/Q0
>>163
時間帯によってはそんなもん普通や
209 : 2020/11/05(木) 08:01:08.25 ID:/YcrfPoHa
>>181
案外あるんやな、平日昼やったしそんなもんか
166 : 2020/11/05(木) 07:59:12.57 ID:Ui/7Ih5od
大金やぞ
169 : 2020/11/05(木) 07:59:25.34 ID:3/wwsQp/p
これ伊勢谷と伊藤が身削った宣伝してなかったらもっとヤバかったやろ
173 : 2020/11/05(木) 07:59:47.26 ID:oZdzbQl00
席確保し過ぎやな
鬼滅に分けたれ
202 : 2020/11/05(木) 08:00:53.13 ID:5D/vMe+60
>>173
鬼滅横目にこんなの回ってきた映画館の人ら泣きたいやろな
174 : 2020/11/05(木) 07:59:48.00 ID:aNoS8nWid
15分くらいの短いアニメでテンポがよかったから好きだったわ
176 : 2020/11/05(木) 07:59:49.61 ID:jG82sxWX0
とんかつ屋の売り上げとしたら大繁盛やん
177 : 2020/11/05(木) 07:59:50.57 ID:gNImyQrvp
結局これからトンカツ食べる度にATコンプが刺激されるだけになってしまったね
178 : 2020/11/05(木) 07:59:54.45 ID:N3fuW0Rc0
38万ってどういうことや?
1500円で250人くらいが見たってことか?
250 : 2020/11/05(木) 08:03:15.02 ID:9kVx4POa0
>>178
ニッチなやつがパンフとかグッズ買うから200人以下やろうな
ただ券含めて全国で1000人もみてないやろ
287 : 2020/11/05(木) 08:05:07.64 ID:YZZoPE6o0
>>178
客のほとんどは関係者やろなあ
179 : 2020/11/05(木) 07:59:59.92 ID:BpsY2tpX0
窪塚洋介になれなかった漢、伊勢谷友介の晴れ姿見たいナリ~
183 : 2020/11/05(木) 08:00:06.39 ID:CizH76WLp
制作費5億やったっけ?
185 : 2020/11/05(木) 08:00:07.52 ID:1HFrSLnaM
1800円で何か食べた方が有意義なのは間違いない
186 : 2020/11/05(木) 08:00:11.40 ID:KTquACwhd
web漫画で金儲けしたい集英社の政治に利用されて祭り上げられた哀れな糞漫画
187 : 2020/11/05(木) 08:00:12.35 ID:RBAXLaX50
とんかつDJアゲ太郎なんて窓口でいいずらいからおっぱいバレーみたいに暗号化しろよ
188 : 2020/11/05(木) 08:00:12.38 ID:0qUa+Gig0
来場者38万なら7億円ぐらい
190 : 2020/11/05(木) 08:00:20.13 ID:bcWCVOmK0
大麻吸ってひき逃げ事件まで起こしてPRしたのにどうして…
194 : 2020/11/05(木) 08:00:26.20 ID:9kVx4POa0
テレ東深夜の30分ドラマ感覚やな
220 : 2020/11/05(木) 08:01:45.43 ID:1HFrSLnaM
>>194
あれで人気だから映画化とかやったらまだわかるけど
原作→アニメ化→謎の実写化やからな
197 : 2020/11/05(木) 08:00:38.09 ID:Tf3D+JuVa
そもそもとんかつDJアゲ太郎って原作人気あったんか?
198 : 2020/11/05(木) 08:00:39.04 ID:6ra0EQUva
テレビでやってくれたら実況したい
201 : 2020/11/05(木) 08:00:46.02 ID:h/tFSC8ma
昔1巻だけ読んだけどなんであれが実写映画になったんや
途中から面白くなるんかあれ
213 : 2020/11/05(木) 08:01:23.92 ID:4QN0VMSa0
>>201
原作は11巻まで続いたからな
203 : 2020/11/05(木) 08:00:54.83 ID:+UGIVn52d
とんかつDJアゲ太郎のライバルが轢き逃げで捕まった。時を同じくしてずっと想いを寄せていた女性が轢き逃げ野郎と熱愛していることが発覚する。悲しみの淵にいるアゲ太郎の耳に入ったのは、師匠が大麻所持で逮捕されたとの一報だった。
320 : 2020/11/05(木) 08:06:31.54 ID:tKLb2GHAa
>>203
地獄
211 : 2020/11/05(木) 08:01:12.98 ID:UFAqQQlh0
進んで見ない定期
212 : 2020/11/05(木) 08:01:15.67 ID:Y4GBdVr9d
原作からしてクソつまらんのになんで映画化したんだろう
ウケるわけないのに
216 : 2020/11/05(木) 08:01:33.33 ID:u22XykNEp
芸能人なんかこんなもんだよな
一部のファンで成り立ってる
217 : 2020/11/05(木) 08:01:33.40 ID:YZZoPE6o0
とんかつ屋ならそんなもんやろ
260 : 2020/11/05(木) 08:03:41.67 ID:IVZuu5Rj0
>>217
全国300店舗のチェーン店やで
218 : 2020/11/05(木) 08:01:38.73 ID:AvZNi00y0
逮捕される事で言い訳作った英雄やな伊藤君は
222 : 2020/11/05(木) 08:01:48.01 ID:KCssVuk/0
あげ太郎「ルフィ、お前船降りろ」
223 : 2020/11/05(木) 08:01:55.44 ID:Fjk4C+Qw0
ジョジョの実写化クソ面白くなかったから
こいつきらい
224 : 2020/11/05(木) 08:01:57.89 ID:kC1imGR7a
その金でトンカツ2つは食えるし
費用対効果やぞ
225 : 2020/11/05(木) 08:01:58.55 ID:bOwQY8hD0
犯罪者が集まって作ったと考えるとようやっとる
227 : 2020/11/05(木) 08:02:03.99 ID:PPv3JKq60
プリキュアにも抜かれたってマジ?
228 : 2020/11/05(木) 08:02:09.61 ID:zer+M3lbM
漫画読んだことないんやがどんな内容なん?
254 : 2020/11/05(木) 08:03:30.62 ID:YZZoPE6o0
>>228
絵が下手な上に内容も面白くない
100ワニと同レベルや
301 : 2020/11/05(木) 08:05:29.25 ID:oTFe2WDdp
>>228
家業でトンカツ屋やってる高校生がDJにハマって
トンカツを揚げる技術とDJのターンテーブルとかの技術が同じことに気づいてDJ界で無双してのし上がっていく話
319 : 2020/11/05(木) 08:06:29.03 ID:R3SML3K3a
>>301
あんまり面白くなさそうだけど大丈夫かなぁ
325 : 2020/11/05(木) 08:06:36.96 ID:N7ATeAa9a
>>301
うーんつまらなそう
327 : 2020/11/05(木) 08:06:45.42 ID:xoxEXGELd
>>301
ギャグ要素とかあるん?タイトルはギャグ漫画っぽいけど
232 : 2020/11/05(木) 08:02:16.38 ID:a0feS1yu0
チンカスDK皮太郎
233 : 2020/11/05(木) 08:02:16.60 ID:Fjk4C+Qw0
>>1
調べたけどソースないやん
235 : 2020/11/05(木) 08:02:18.61 ID:odByVyob0
伊勢谷と伊藤ガーって言ってるけど、じゃあ万全の状態でやれてたらヒットしてたんか?
300 : 2020/11/05(木) 08:05:27.27 ID:+jO5WVlpM
>>235
鬼滅より積極的に宣伝してたのになぁ
238 : 2020/11/05(木) 08:02:27.50 ID:7Mpj9Xgsr
轢き逃げさえ無ければね…
240 : 2020/11/05(木) 08:02:36.51 ID:w69veL6k0
なんとなくこれは日々ロック枠のごり押しを感じるわ
あっちはまだ面白い時期もあったけど
241 : 2020/11/05(木) 08:02:41.18 ID:CMdohKp00
38億ドルな
242 : 2020/11/05(木) 08:02:42.43 ID:oD7B4NDU0
令和のポセ学
243 : 2020/11/05(木) 08:02:45.90 ID:9l7C796T0
とんかつDJは原作軽視のいつもの邦画らしいから単純に見る気失せてる
246 : 2020/11/05(木) 08:03:01.20 ID:XKBAfiu7d
どういう経緯で実写化に至ったかが分からん
「日本の客ならこんなんでも見てくれるやろ」という傲慢か?
280 : 2020/11/05(木) 08:04:41.49 ID:Oz/QK6RZd
>>246
漫画原作に有名な俳優使っておけばアホが見るやろの精神やぞ
332 : 2020/11/05(木) 08:06:55.89 ID:wDUnc4/Yd
>>280
ほんまにこの精神でオファー来るからな
制作会社の連中ピンキリすぎて信用ならん
247 : 2020/11/05(木) 08:03:02.50 ID:IaSoY76k0
自主制作か何か?
248 : 2020/11/05(木) 08:03:12.69 ID:Ad6IS4+k0
原作者に幾ら入ってくるかは契約によるんちゃうか興行収入の歩合で決めてた漫画家おったはず
249 : 2020/11/05(木) 08:03:14.74 ID:j+kl65PVM
けんたろうお前の映画バリおもろいやん👊
251 : 2020/11/05(木) 08:03:15.50 ID:A5/syz+7d
この漫画ギャグ漫画かと思ったら普通にサクセスストーリーで草
なんでこんな変なタイトルにしたんや
252 : 2020/11/05(木) 08:03:21.95 ID:C4XQydgi0
原作わからない前提でもとんかつDJと鬼滅なら鬼滅見るわな
255 : 2020/11/05(木) 08:03:32.00 ID:TF0rx4Sy0
たしかにとんかつ食いに行く方がまず優先されるよな
どうせ出オチ100%のクソ原作なんだからとんかつ食べながら観れるようにしたら良かったのに
256 : 2020/11/05(木) 08:03:35.31 ID:wSqeOK5bd
鬼滅とサム8とひき逃げを抱き合わせで上映しろ
257 : 2020/11/05(木) 08:03:37.16 ID:QlunI182d
ソースは?
259 : 2020/11/05(木) 08:03:40.36 ID:d94Rr9eTa
ワザワザ映画館まで行ってこんなんに2時間とか費やすアホおらんわな
262 : 2020/11/05(木) 08:03:51.70 ID:lX7gx1F7d
北村匠海って客呼べねぇんだな
288 : 2020/11/05(木) 08:05:10.33 ID:kC1imGR7a
>>262
リアルなトンカツ屋で店員させた方が来場者多そう
263 : 2020/11/05(木) 08:03:56.53 ID:YUWKa6jSr
コロナのせいだよ
264 : 2020/11/05(木) 08:03:58.02 ID:b1Iu52VE0
100日ワニの映画は大ヒットやろな 公開いつやねん
265 : 2020/11/05(木) 08:03:59.84 ID:HXRcELQmd
邦画関係者が鬼滅は上映数が多いからヒットして当たり前!みたいなこと言うてるけどそういう問題じゃないよな
現実を見て欲しい
266 : 2020/11/05(木) 08:04:02.39 ID:u22XykNEp
北村拓海とか売り出したいんやろうけど
数字で人気ないのバレるよな
267 : 2020/11/05(木) 08:04:04.16 ID:zAuPn4M7F
このタイトルで元々のファンでもない人が見に行くと思うのか?
これこそジャニーズ主役にした方がマシ
269 : 2020/11/05(木) 08:04:08.45 ID:3SOWhG+n0
話題になったし38万はないやろ
打ち上げすらできんで
289 : 2020/11/05(木) 08:05:15.17 ID:C4XQydgi0
>>269
昨日814席売れてるから100万ちょっとくらいは超えてる
270 : 2020/11/05(木) 08:04:08.86 ID:REg+4XDyM
これ観るくらいなら鬼滅もう一回観るわ
271 : 2020/11/05(木) 08:04:11.36 ID:UHnrkJpQa
お前らみもしないで批判ばかりの薄っぺらい人間しかおらんの?
305 : 2020/11/05(木) 08:05:36.26 ID:vyBw8A0Gp
>>271
お前こんなん観たんか?
頭弱いやろ
272 : 2020/11/05(木) 08:04:16.08 ID:wpLI6Xlod
ひき逃げ有罪クソ太郎
274 : 2020/11/05(木) 08:04:20.47 ID:eqax8xVC0
なんか第二の100ワニみたいになってない?
定期的にスレ立って少ない数字を笑われるあたり
275 : 2020/11/05(木) 08:04:27.14 ID:HKqHcn2xa
この映画見る金でトンカツ食ったほうがましという風潮
276 : 2020/11/05(木) 08:04:28.50 ID:VQ6VXj760
でも実況しながら観たらそれなりに楽しめそうな映画ではあるよな
278 : 2020/11/05(木) 08:04:37.65 ID:QKrA5ppm0
さすがに嘘やろ?
279 : 2020/11/05(木) 08:04:38.30 ID:0ZD6vf9Oa
流石に嘘だろ38億やろ?
294 : 2020/11/05(木) 08:05:19.43 ID:HXRcELQmd
>>279
そんな爆売れしてたら鬼滅なんてもう誰も取り上げないし話題にもしなくなるぞ
308 : 2020/11/05(木) 08:05:51.87 ID:0ZD6vf9Oa
>>294
そうなのか
295 : 2020/11/05(木) 08:05:20.61 ID:A5/syz+7d
>>279
初動で38億とか歴史的ヒットやぞ
281 : 2020/11/05(木) 08:04:42.03 ID:gkA6z5fQd
初日1万とか入ってたのに38万の訳ないやろ
ソース出せや
298 : 2020/11/05(木) 08:05:22.98 ID:iAzb/Pstd
>>281
とんかつだけにソースだってよwwww
282 : 2020/11/05(木) 08:04:51.90 ID:qzz0ddY+0
トンズラDJ逃げ太郎
284 : 2020/11/05(木) 08:04:54.80 ID:N7ATeAa9a
まずDJってテーマが誰も興味ないからな
美味しいトンカツの作り方の方がまだ客入る
291 : 2020/11/05(木) 08:05:16.22 ID:k/gslndga
豚カツ売った方が利益出そう
292 : 2020/11/05(木) 08:05:17.10 ID:BuzaaT8cd
全国のクラブやトンカツ屋と一大キャンペーンでも打てば50万にはなったろうに
313 : 2020/11/05(木) 08:06:05.38 ID:EPqUpAcT0
>>292
かつやの無料券ついてたらいくわ
296 : 2020/11/05(木) 08:05:21.95 ID:ZeOAI6lTa
トンカツ屋のほうが稼げるやん
299 : 2020/11/05(木) 08:05:26.07 ID:0dU0b+CO0
無料漫画を何で有料映画で見なアカンねんアホくさ
303 : 2020/11/05(木) 08:05:34.62 ID:WFA0XrkGp
流石に嘘やろ?ここまで見てる奴少ないと見た事が付加価値になるだろ
304 : 2020/11/05(木) 08:05:35.36 ID:Wp2tFW1q0

確かにとんかつ食べたほうがええな
309 : 2020/11/05(木) 08:05:52.28 ID:LhO+cu00d
誰だデマ流してるのは
1億とっぱしてるぞ
310 : 2020/11/05(木) 08:05:52.48 ID:3e7siYev0
繁盛とんかつ屋の一日の売上のほうが多そう
314 : 2020/11/05(木) 08:06:06.50 ID:NZtg1jWOp
(⌒,_ゝ⌒)…
315 : 2020/11/05(木) 08:06:09.05 ID:oZf59QF00
原作がちょっと話題になったのがそもそも相当前やろ
今更なんで映画化するんや
ワニも数年後になんで今更映画化するんやろって感じで映画化するんやろなあ…
316 : 2020/11/05(木) 08:06:15.42 ID:Xo6Rmeopa
これ見に行く金でうまいトンカツ食った方が満足度高そう
317 : 2020/11/05(木) 08:06:19.72 ID:iBARKGkSa
うそやろ?
FF14映画の0.6億を下回ったんか?
318 : 2020/11/05(木) 08:06:24.04 ID:zAuPn4M7F
あ、ジャニーズ主役にしてもコケたのあったな
すし王子
321 : 2020/11/05(木) 08:06:34.27 ID:X19lczEh0
むしろそこまで低いなら見たくなってきた
323 : 2020/11/05(木) 08:06:36.01 ID:o31V0Uyb0
北村匠海の人気膵臓だけだろ
324 : 2020/11/05(木) 08:06:36.89 ID:hnTzY8Wcp
そもそもこれ原作自体面白くないやろ
326 : 2020/11/05(木) 08:06:42.79 ID:TF0rx4Sy0
なんとかGOTOキャンペーンに絡められへんのか
329 : 2020/11/05(木) 08:06:50.97 ID:YZZoPE6o0
2日目から無観客上映とかあったんやろ?
330 : 2020/11/05(木) 08:06:52.20 ID:DuJ35NQz0
トンカツなのにソースないやん
331 : 2020/11/05(木) 08:06:52.54 ID:PzFZs/1Y0
あからさまゴミ企画やろこんなん
アイドル俳優主人公にして
相方は売れっ子イケメン俳優にすれば
イケるやろw
っていう安易さ
333 : 2020/11/05(木) 08:07:01.04 ID:CnlGhzIu0
平日席数制限しとるならこれさっさと終わらせて鬼滅スクリーン増やしたほうが映画館助かるんちゃう
334 : 2020/11/05(木) 08:07:02.48 ID:9douNjyxd
キメハラは最低→まぁわかる

鬼滅なんて見ないでとんかつDJ見ろ→ガ●ジかな?

335 : 2020/11/05(木) 08:07:06.34 ID:H5+PKv9Ja
ってかなんでそもそも今更映画化したんやろな
この漫画話題になったのって5年前くらいやなかったか

コメント

タイトルとURLをコピーしました