東大医学部でも落ちる医師国家試験 東大理三に合格できても医学知識の暗記が苦手でコミュ力が低いと国家試験合格が難しい

1 : 2020/11/03(火) 14:45:50.90 ID:RPajOeIC0

超難関「東大医学部」合格者でも落ちる…? 知られざる「医師国家試験」の凄まじい世界

(略)

天才的な思考力があっても

――近年、医学部生に変化はありますか?

日高:本番の国家試験に落ちたり、進級試験に落ちて留年したりする理由として、(1)学力、基礎力の不足、(2)学習時間の不足、
(3)受動的な学習姿勢、(4)自己管理能力の低下、(5)自己分析の不足、(6)メンタル面の弱さ、等が考えられますが、大きく分類すると、
後半の理由(4)(5)(6)が、20年前に比べて格段に増えてきたように思われます。

最近の学生は、昔の学生よりも、ずっと真面目です。しかし、主体的に物事を進められない人が多いのも事実。
一方で、指示した内容については、しっかりとこなしてきます。
また、一見素直に見えますが、実は受動的で、自分で課題を発見し、工夫したり試行錯誤をしたりすることが苦手な学生もとても多いです。

――医学部の定員を増やすと、医学部生のレベルが下がり、ひいては医師の質が低くなるというような意見が、医師の内部から聞こえることもありますが、
予備校としてどう思いますか?

日高:医学部定員増と、医学生のレベルの変化については、本質的には、ほとんど変わらないと感じます。
医大生・医学部生の学力は、昔からそれほど変わらないし、全体として、医師としての適性もそれほど変化しているとは思いません。

しかし、一部の学生の中で、モチベーションの低下やモラルの欠如が目立ってきているのが問題だと感じます。
成績が良いだけで医学部を目指すという風潮があると言いますが、それが原因ともいえます。

学力だけでなく、医師の適性という部分も重要となる。例えば、東大理科3類に合格できる天才的な思考力があっても、
医師として必要な医学知識の暗記が苦手で、コミュニケーション能力が低いなどという理由で、医師になることが苦痛となり、
結果、国家試験合格が難しいケースもあるそうだ。

このことからも、医師になりたいという強い志や適性がいかに重要かがわかる。
一方で、医学部に入学するポテンシャルがあり、志が高ければ、国家試験には必ず受かるといえるのだろう。

(略)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75359?page=8

2 : 2020/11/03(火) 14:46:31.81 ID:RPajOeIC0
――どうしても医師国家試験に受からなかった場合は、どうなるのでしょうか。

日高:国家試験に何回チャレンジしても、どうしても受からなかった人は、実際に存在します。
彼らはいま、どうしているかというと、予備校に通っていたなかの例で言うと、一人は病院の事務長になり、もう一人は、看護師になりました。

前者も後者も、どうしても医療に携わりたいという気持ちが強くあったのでしょう。
ある意味、その気持ちは立派であるし、きっと良き医療人になれていると思います。

知られざる、医師国家試験の世界は、いかがだっただろうか。
超難関の医学部入試をくぐりぬけてなお、絶対に落とせない国家試験に向けて邁進する医学部生たち。
予備校を利用しようと、するまいと、彼らのほとんどは真摯に医師という職業を目指している。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75359?page=10

3 : 2020/11/03(火) 14:47:26.76 ID:RPajOeIC0
この人のことかな?

ルシファーこと金子裕介さん
レス3番の画像サムネイル
https://twitter.com/kokuponz/status/1300800928375648258

1984年12月20日生まれ(35歳)
2012年 9浪で東大理三合格
2018年 東大医学部医学科卒業
3年連続医師国家試験不合格
現在、国試浪人中

7 : 2020/11/03(火) 14:49:49.88 ID:KdH0RG/w0
>>3
留年はしてないんだな
11 : 2020/11/03(火) 14:51:11.42 ID:RPajOeIC0
今気づいたが>>3のツイート元はルシファーじゃないな

これがルシファーのTwitter

金子裕介(lucifer)
@fxgodzeuss
https://twitter.com/fxgodzeuss

4 : 2020/11/03(火) 14:47:48.19 ID:atuAO3XKM
つまり勉強ができるだけだと
面接で落とされるってことだろ?
5 : 2020/11/03(火) 14:49:20.39 ID:8AlgfQppM
ガ●ジはちゃんと弾かれるいいシステムだよな
6 : 2020/11/03(火) 14:49:25.04 ID:KdH0RG/w0
いやいや暗記は得意だろ
8 : 2020/11/03(火) 14:49:53.04 ID:EeVRb9i90
> 医師として必要な医学知識の暗記が苦手で、コミュニケーション能力が低いなどという理由で、医師になることが苦痛となり、
> 結果、国家試験合格が難しいケースもあるそうだ

ルシファー
なんかいわれてっぞ

9 : 2020/11/03(火) 14:50:06.83 ID:DHUexug/d
あんまいいたかないがうちの従兄弟医者になれるような人間ではなかったがなりやがった
昔は俺より頭悪くてどうしようもないやつだったのに
10 : 2020/11/03(火) 14:50:35.17 ID:WcJB6WRCr
京大医学部の人が2回落ちてるの見て
いいとこの医学部受かったなら余裕なんじゃないのって思っちゃう
12 : 2020/11/03(火) 14:51:16.42 ID:mHDN49XC0
臨床問題で裏の裏をかいちゃうんだろうな
15 : 2020/11/03(火) 14:54:08.48 ID:fjZkjMog0
底辺私立医でも司法試験よりはるかに難しい医学部入試を乗り越えた猛者が6年間勉強して1割落ちる試験
この時点であらゆる難関(笑)文系資格の倍以上難しい
20 : 2020/11/03(火) 14:57:46.31 ID:RPajOeIC0
>>15
> 底辺私立医でも司法試験よりはるかに難しい医学部入試

それはないだろ

今の私立医の底辺は河合塾偏差値62.5
上智・東京理科・法政・明治・早稲田の理工系学部と同レベル

私立大 医・歯・薬・保健学系
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks10.pdf

私立大 工学系
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks08.pdf

23 : 2020/11/03(火) 15:01:08.60 ID:fjZkjMog0
>>20
理系の上位は私立でも司法試験より難しいよ
文系の偏差値62程度とは格が違う
24 : 2020/11/03(火) 15:01:50.28 ID:xKfD2kYi0
>>23
そしたら司法試験も受けたほうがコスパいいじゃん
30 : 2020/11/03(火) 15:05:31.91 ID:x/qi9R8IM
>>23
司法試験受けたことあるのか?
41 : 2020/11/03(火) 15:11:46.84 ID:RPajOeIC0
>>23
バカも休み休み言えや
72 : 2020/11/03(火) 16:11:10.78 ID:uMePLqMt0
>>23
こんな馬鹿が理系云々いってるとか冗談だろ
16 : 2020/11/03(火) 14:54:11.66 ID:Lmi3NdNG0
内科はどうでもいいけど外科は知識職と実技職に分けてもよくね?
17 : 2020/11/03(火) 14:54:48.81 ID:CWaU3J9Sa
東大医学部頭悪くないか?
22 : 2020/11/03(火) 14:59:48.70 ID:U9msy4BPD
>>17
正しい根拠を言え(´・ω・`)
18 : 2020/11/03(火) 14:56:06.35 ID:kq6myPsD0
病院勤務からの認定医、専門医試験もあるけどな
19 : 2020/11/03(火) 14:56:27.13 ID:tyQHPj7r0
弩級のFランでも6割位ぐらい受かる試験やん
底辺の6割も理3に入れるわけねえだろ
21 : 2020/11/03(火) 14:59:30.40 ID:xumYYtYE0
医者は国際的な免許にならんかね
日本は信用ならんわ
25 : 2020/11/03(火) 15:01:59.04 ID:fjZkjMog0
司法試験なんてニッコマ文系からでも受かるからね
ニッコマ文系に数年与えて医学部受かる奴なんてほぼ皆無だろ
26 : 2020/11/03(火) 15:03:17.73 ID:xKfD2kYi0
>>25
なんでそんな簡単なら司法試験受けないの?
お得だろ
28 : 2020/11/03(火) 15:04:21.44 ID:fjZkjMog0
>>26
弁護士登録一年目の平均年収が320万のカス資格と成り果てた司法試験なんて受けたら人生の損失じゃん
29 : 2020/11/03(火) 15:05:00.15 ID:xKfD2kYi0
>>28
そんなに簡単ならとっとけば良いってだけだよ
それで食えなんて言ってないけど
35 : 2020/11/03(火) 15:09:26.34 ID:fjZkjMog0
>>29
簡単とはいえ年単位の勉強時間が必要
役に立たない勉強に費やすなんてバカじゃん
38 : 2020/11/03(火) 15:10:10.56 ID:xKfD2kYi0
>>35
簡単なのに年単位必要なの?
44 : 2020/11/03(火) 15:14:11.46 ID:RPajOeIC0
>>25
お前の理屈だと、東大法学部首席卒業・在学中に司法試験と国家公務員Ⅰ種合格の山口真由さんは運転免許試験に落ちてるから、
司法試験より運転免許試験の方が難しいことになるが
27 : 2020/11/03(火) 15:03:42.30 ID:EeVRb9i90
関係者だけど
司法予備試験のほうが全然難しいです
医学部入試なんて所詮高校の科目です
32 : 2020/11/03(火) 15:07:25.97 ID:Fya2PCe5M
>>27
ロジハラおじさんとかクイズ番組によく出てた河野とか医学部の勉強の片手間で受かってるけど?
33 : 2020/11/03(火) 15:08:39.42 ID:EeVRb9i90
>>32
その人たちとただの医学部生では根本的に違います
オツムの出来が
39 : 2020/11/03(火) 15:10:31.57 ID:3hE2UWvV0
>>32
そういう人は医学部受験も片手間で受かっちゃうんだよ
31 : 2020/11/03(火) 15:05:47.17 ID:EeVRb9i90
司法試験は東大法学部、難関私大法学部生、社会人浪人組などが相手

医学部入試は所詮高校生相手です

レベルが違います

34 : 2020/11/03(火) 15:08:57.74 ID:DDRQtH4m0
アホ私大のやつも受かるんだからアスペみたいなのが落ちてるだけだろ
36 : 2020/11/03(火) 15:09:36.00 ID:xKfD2kYi0
取ったら税理士資格もついてくるし自分で登記もできるし何でもできるからお得なのに
大学受験並みに楽勝なら取らない理由ないだろ
37 : 2020/11/03(火) 15:09:50.08 ID:EeVRb9i90
高校野球と社会人、大学野球プロ野球くらいレベルが違う

医学部受験と司法予備では

42 : 2020/11/03(火) 15:13:38.04 ID:v6JDiHlG0
解法がある100点とれるテストみたいな作業なんて
社会にでたあとの仕事だとない方が当たり前だからね��
43 : 2020/11/03(火) 15:14:03.88 ID:UtpF469V0
離散の奴が落ちるなら帝京とかしょぼい私大出身の医者はなんで受かったんや?
45 : 2020/11/03(火) 15:14:41.04 ID:Nbf72OlpM
医師国家試験はルシファーさんを本気にするには優しすぎたのだ
46 : 2020/11/03(火) 15:15:50.50 ID:HpLqps7Aa
コミュ力はともかく
コネで私大医学部に入ったボンボンでも
医師国家試験に必要な暗記ぐらい出来るだろ
62 : 2020/11/03(火) 15:55:05.50 ID:ArwZpaKb0
>>46
それが出来ないのがいて、放校になる
その部分も金で買う奴は、卒業は出来るけど
国試はお金で合格できないから、浪人をひたすら続けることになる
47 : 2020/11/03(火) 15:17:34.46 ID:Lqp57Z/o0
高校レベルのお勉強早解き競争が得意なだけなのが天才的な思考力とか・・・
いい加減大学以降の話しようぜ
48 : 2020/11/03(火) 15:17:56.44 ID:hBihEQCt0
メンタル弱いやつが医者になるなよ
49 : 2020/11/03(火) 15:19:20.98 ID:ujx9ysxw0
医者は究極の接客業だからな
コミュ障にはきついだろうな
50 : 2020/11/03(火) 15:19:23.24 ID:4ya6rzUX0
医師も体育会系や、中高年でも毎日ジム通ったりジョギングしたりするのは
文武両道じゃないと務まらないってことか
51 : 2020/11/03(火) 15:20:43.82 ID:GcMrfd/kM
勉強量はいるけどやれば誰でも受かると思う医師国家試験は
勉強量はいる
大学受験より圧倒的に覚える量多いから
東大でもサボってりゃ落ちるのは当然
52 : 2020/11/03(火) 15:23:30.50 ID:JaCjHSj90
医者になるのが勝ちなのかね
俺だったら人の命預かるのにメンタル壊されて死ぬわ
エゴサしてあそこの病院はヤブとか書かれたら結構ダメージだし
54 : 2020/11/03(火) 15:28:55.35 ID:UtpF469V0
>>52
すげえピント外れたこと言ってんな
医学部入るくらい医者への道程にコストかけてきたやつが医者になれないってのがテーマなのに
53 : 2020/11/03(火) 15:24:05.20 ID:scKxvVSW0
こんなん医者にしたらやばいだろ…って奴は弾かれてるのかな
56 : 2020/11/03(火) 15:36:29.85 ID:3IHnj2IZK
>>1
勉強もできないコミュ力もないサキオタは?
何か勝ってるところあるんすか?
57 : 2020/11/03(火) 15:38:10.59 ID:riIRF+7X0
そもそも、この日高とかいうやつは医学生のモチベーションガーとかいってるが、モチベーションやモラルなんて昔の方が低かっただろ
俺は親も医師だし、医学部の、いわゆる「医学部がヌルかった」時代の先生方からもしばしば聞かされるが、昔は出席もゆるゆるで単位も割と適当な感じで付与される傾向にあったらしいが、
今は文科省や厚労省の要請によって出席管理も単位認定も、大学の意図する意図しないに関わらず、一定程度厳しくせざるを得ない現状がある
というか、単位については医学部の基礎医学以降の成績と医師国家試験の合格の確度に相関があることがどうやら分かっているようなので、大学側はそういう観点からも学生にきちんと学ばせようとするわけだ
昔は適度にヌルくても、医師国家試験時に追い込みでなんとかできる側面があったらしいが、今は知識の膨大化と勉強の効率化によりそれが難しくなっているということを一因だろうと思われる
そういう現状を認識していない外部の馬鹿が「医学部のモチベーションガー」とかいってんのは、完全に4ねよって感じですね
58 : 2020/11/03(火) 15:40:30.54 ID:Lsu6mwRha
理三合格しても6年間ストレートは8割だからな
2割は留年や国試浪人する世界
60 : 2020/11/03(火) 15:44:36.26 ID:riIRF+7X0
>>58
聞いた話だけど、理3はやっぱ2年の秋まで教養学部という関係上カリキュラムが遅れて、その結果ポリクリが6年の11月まであるってのが相当ハンデなんだと思う
詰め込みすぎで映像授業見る暇なさそう
59 : 2020/11/03(火) 15:41:49.57 ID:m7bWtrVq0
ルシファーさんスレ
61 : 2020/11/03(火) 15:51:32.53 ID:fjZkjMog0
司法試験神話ってすごいんだな
本気で医学部より難しいと思ってるガ●ジがこんなにいるとは
63 : 2020/11/03(火) 15:57:04.53 ID:yPEzIAil0
卒業試験後に研修病院の面接とか終わった8月くらいから寝る時間以外全部勉強してた
それで採点サイトで偏差値50くらいだった(たしか偏差値32くらいあれば合格)
ビデオ講座と過去問やれば大丈夫とは聞いてたけど不安で死にそうだった
64 : 2020/11/03(火) 15:57:04.56 ID:d1qs9biOa
医大に合格しても約1割はドロップアウトしたり医師国家試験に通らないからな
たまに医大の裏口入学が話題になるけど医者になれなきゃ何の意味も無いからバカは元から入らない
65 : 2020/11/03(火) 15:57:12.97 ID:eHGi/5pF0
東大理3に入れる奴が暗記が苦手ってこたあねえだろw
67 : 2020/11/03(火) 15:57:47.01 ID:dHi5DvKmd
米山氏はすごいな
68 : 2020/11/03(火) 16:02:20.72 ID:uJ5Ibow1M
てか、医学部入試に数学要らなくね?

化学、物理、生物、現文、英語、現社、政治経済
これだけでいいだろ

数学、19世紀以前の歴史、古典いらないだろ

70 : 2020/11/03(火) 16:06:28.99 ID:riIRF+7X0
>>68
単純に「医学部入学後に必要な能力」だけで入試科目を選定するなら、世界史とか日本史みたいな暗記重い科目課した方がいいでしょ
数学入れてんのは、「単純暗記だけで、知識を論理的に接合させられない馬鹿をスクリーニングする」という側面があるんだと思う
だとしたら必要なのは論理的思考能力であって難関大入試数学の要求水準高すぎじゃねって俺も思うけど、同じように「数学は最低限できればいい」って発想の大学は極端に数学難しくして逆に差がつかないようにしてんだろうね
69 : 2020/11/03(火) 16:05:54.33 ID:Yy3r/NVM0
ルシファーって英語かなりできるんだろ
英語なんて暗記科目だしその時点で暗記が苦手はないだろ
医者の暗記量が半端ないって意味なのかな
74 : 2020/11/03(火) 16:39:43.68 ID:5Ab0WM4q0
東大入れる時点で暗記は得意だろ大学受験なんて暗記だけでいいし
75 : 2020/11/03(火) 16:47:02.11 ID:nyXxc0CBM
主治医が東大卒なんだけど
俺の事ゴミを見るように見てくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました