【米大統領選】中東もトランプ派とバイデン派に分かれ…イスラム諸国から見た米大統領選 どちらが勝っても…苦境に立たされるトルコ

1 : 2020/11/02(月) 17:08:12.45 ID:pfNefq1T9

アメリカ大統領選挙の選挙日が迫ってきた。

中東イスラム諸国も選挙への関心は高い。各国メディアはこれまでも選挙戦について手厚く報道してきた。

※省略

■イランやカタールはバイデン氏を支持

トランプ政権の「最大の圧力」政策で経済的・財政的に逼迫しているイランのメディアは、明らかにバイデン氏に好意的である。そればかりか10月21日には、ラトクリフ米国家情報長官とレイFBI長官が、イラン当局はロシアとともに米の有権者登録データを入手し、「プラウド・ボーイズ」などトランプ氏支持の極右団体名で、民主党支持者に偽の脅迫メールを送信することを通して大統領選挙に影響を与えようとしている、と告発した。

制裁解除のためには、トランプ氏が大統領ではなくなること以外に道はない。しかもバイデン氏は9月、トランプ氏の対イラン政策は失敗であると述べ、自分が大統領になった暁には、イランが5年前の核合意に従うことを条件にアメリカも核合意に復帰し、経済制裁を解除することも示唆している。

日本でもよく知られているカタールのメディア「アルジャジーラ」もバイデン氏推しである。

これは、CAIR(米イスラム関係評議会)など米国内の有力なイスラム教団体が、カタールの庇護するイスラム主義組織「ムスリム同胞団」系であることと大きく関係している。在米イスラム教徒の人口は400万人程度とそう多くはない。しかし、スウィング・ステートと言われる激戦州にイスラム教徒が多いため、彼らの影響力は注目されている。

CAIRは、全米でイスラム教徒に対する反差別運動を展開する民主党の有力なロビー団体のひとつだ。当初はサンダース氏を支援していたが、今はバイデン氏を支援し、「トランプは反イスラムだ」と主張してイスラム教徒にバイデン氏支持を呼びかけている。

■なぜ中東諸国は民主党を嫌うのか

他方、サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)、エジプトのメディアはトランプ氏を推している。カタールの庇護するムスリム同胞団系団体がバイデン氏を支援している以上、ある意味当然の成り行きである。

これら3カ国はムスリム同胞団をテロ組織指定しており、同胞団を庇護するカタールとは2017年以来断交している。イランやハマス、タリバンなどとも深い関係を持つカタールについて、これら諸国は「テロ支援国家であり、イランやトルコと並ぶ中東の不安定化要因」だと非難する。

そもそもこれら諸国が米民主党を忌避するのは、中東を混乱の渦に陥れた2011年のいわゆる「アラブの春」を扇動したのは、民主党のオバマ政権であると一般に信じられているためでもある。

「アラブの春」の混乱後にエジプトではムスリム同胞団が政権を握り、投獄されていたイスラム過激派が大量に釈放され、政府の要職を同胞団員が占め、従来の宿敵イランと関係を深めるという、異常とも言える状態がもたらされた。エジプトではその後、再度の「革命」によって同胞団政権が打倒され、同胞団はテロ組織指定され、軍出身のシシ氏が大統領となり現在に至る。

■どちらが勝っても…苦境に立たされるトルコ

現在、カタールと並ぶ同胞団の庇護国となっているのがトルコである。しかし、米大統領選に関しては、トルコの立場は厳しいと言わざるを得ない。

トランプ政権はトルコの人権問題やシリアへの軍事侵攻、ギリシアの領海侵犯などを非難し、経済制裁を科すなど厳しい態度で臨んできたが、バイデン氏はトランプ政権に対し、トルコにより強固な姿勢を示すべきだと提言している。

またバイデン氏は、トルコが世界遺産・アヤソフィアをモスク化したことも問題視している。どちらが当選しても、トルコに追い風をもたらす効果は期待できない。

米政権は中東の戦乱への直接的な介入からは距離を置きつつあり、シェール革命以降、エネルギーの面でも中東への依存度は減少した。しかし、中東諸国とアメリカとの関係はそれだけではない。

在米イスラム教徒人口は、2050年には在米ユダヤ教徒人口を抜き、宗教別人口で第2位になると米調査会社ピュー・リサーチ・センターは予測している。在米イスラム教徒の背後にイスラム諸国がおり、相互に様々な影響を及ぼし合っていることは、国際政治においても重要な意味を持っている。【執筆:イスラム思想研究者 飯山陽】

11/2(月) 11:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201102-00201739-fnnprimev-int
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/11/02(月) 17:09:59.58 ID:JbpiAlHq0
トルコは自業自得だろwwwwwwwwwwwwwwww
これだけ意味不明に全方位にケンカ売ってるのも珍しいというか
エルドアンは何がしたいんだよ?
4 : 2020/11/02(月) 17:12:49.88 ID:+mCTP/O40
>>2
あのアホのせいで親日トルコも遠い昔になっちまったなぁ
まぁ一般人レベルではまた違うんだろうけど
3 : 2020/11/02(月) 17:12:02.15 ID:uGbIU/xt0
もうムスリム自体が巨大なテロ組織みたいなもんだろ
5 : 2020/11/02(月) 17:12:49.50 ID:dvX3o8gq0
トランプじゃなかったら戦争だったと思うがまぁ好き好きあるかもしれんなぁ
イランの連中は戦争したかったのにって思っているのだろうか
8 : 2020/11/02(月) 17:17:20.80 ID:uGbIU/xt0
>>5
でも実際戦争になったら速攻焼け野原じゃね?
その後は空白地帯化したイランが第二のアフガン、シリア化
世界中で自爆テロなどの凶行も爆増しただろうしあれでよかったんだよ
6 : 2020/11/02(月) 17:14:13.20 ID:uGbIU/xt0
トルコは親日を気取ってるけど実際は人がいい日本人をカモにしようとしてるフシがあるし
日本人からすればあんまりすり寄ってきて欲しくない相手ではある
7 : 2020/11/02(月) 17:15:44.55 ID:M3X3RQkF0
イランがバイデン支持とか、どんなジョークだよ
バイデンに大ダメージ直撃じゃねえかw
9 : 2020/11/02(月) 17:18:03.70 ID:Tk3+Bos10
イスラエルは
言うまでもなく
トランプ再選願うだろな
10 : 2020/11/02(月) 17:21:32.70 ID:t3xMY/LP0
なかなかためになる記事だった >>1
エルドアンって個人的にはトランプタイプに見えるけど
国際政治は複雑だな
11 : 2020/11/02(月) 17:29:49.56 ID:dvX3o8gq0
世界の矛先が中国に向かってる時にこれだよ
ロシアと争っているだけのただの同類NATOの恥さらしだな
12 : 2020/11/02(月) 17:46:57.71 ID:kmkOjeWC0
バイデンがムスリム同胞団側ってほんとかね
なんか嘘くさいな
敵の敵は味方でくっつくか?
13 : 2020/11/02(月) 17:47:43.63 ID:3nzlpn5j0
よし、週末はルートコに行くかな
14 : 2020/11/02(月) 17:48:29.02 ID:YgITXYI10
もうバイデンはどんな反社組織とつるんでても驚かないわ
15 : 2020/11/02(月) 17:57:16.50 ID:h8JqU/d90
実際 トランプ大統領になってから
米軍は本格的な戦争しとらん
シリアとイランちょっと 
いじめたくらい
16 : 2020/11/02(月) 18:19:22.60 ID:uAVoROHS0
>そもそもこれら諸国が米民主党を忌避するのは、中東を混乱の渦に陥れた2011年のいわゆる「アラブの春」を扇動したのは、民主党のオバマ政権であると一般に信じられているためでもある。

ジャスミン革命とか、なんで肯定的に盛り上がってるのか良くわからなかった思い出。

17 : 2020/11/02(月) 18:39:46.15 ID:XVJ6QV1T0
のりのりダンスのトランプが陽気でいいなぁ。トランプの逆転勝ちだ。
18 : 2020/11/02(月) 18:42:10.73 ID:0KR0mxlX0
今のトルコって行動力のある韓国みたいだな
EUNATOアメリカロシア全方位に喧嘩売って
それでも利用価値がある以上マシかもしれん
20 : 2020/11/02(月) 19:59:17.52 ID:QbvBCePn0
トランプが勝ったらトルコはこれまで通りやりたい放題やるんじゃないの?
トランプて中東不干渉(ただしイスラエルと敵対する国は除く)だし
トランプ主導でクルド人見捨てたやん
21 : 2020/11/02(月) 20:00:42.54 ID:U4yfgDQZ0
トルコ風呂を輸出しろ
22 : 2020/11/02(月) 20:06:23.45 ID:9hQJCquE0
> 民主党支持者に偽の脅迫メールを送信することを通して大統領選挙に影響を与えようとしている

日本も外国からの干渉をどう防ぐかが今後の課題だね

23 : 2020/11/02(月) 20:07:43.59 ID:LADoxqKz0
中東のロリペド派か…
24 : 2020/11/02(月) 20:11:49.96 ID:/+rO9Y2M0
もういっそAKB総選挙みたいに世界中誰でも一票10ドルで何票でも米国大統領選挙に投票できるようにしたらどうだ?w
とんでもない奴が大統領になるかもしれないけど財政赤字がいっぺんで穴埋めできるだろw
26 : 2020/11/02(月) 20:15:49.28 ID:AH7/Gv6P0
せっかく国交正常化してくれのにバイデンになったらまた荒れる
27 : 2020/11/02(月) 20:19:30.69 ID:tdxiuc1d0
独立系の出口調査もやってるわけだが
どっちと出ない時点で完全に均衡だな
28 : 2020/11/02(月) 21:01:01.94 ID:Om40sXM70
フィリピンもイスラム多いけど、どっち支持なんだろ?
フィリピンの大統領も、トルコに勝るとも劣らずな基地外だよな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました