割とマジでスクウェアがクソゲー会社になったのって野村哲也のせいだよな

1 : 2020/11/01(日) 13:03:08.92 ID:jtYfS/za0

「キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー」体験版配信開始!
公式サイトもリニューアル
野村哲也氏からのグリーティングカードなど特典情報も公開

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1283018.html

2 : 2020/11/01(日) 13:04:23.54 ID:6Ln5KWnk0
だな
吉田氏の16には期待している
3 : 2020/11/01(日) 13:05:35.33 ID:9uuFo26o0
一人ですげーやる気あるんだってな
ワンピの尾田みたいなやつだろ
4 : 2020/11/01(日) 13:06:18.46 ID:1diANK+B0
ゲーム会社の社員の名前なんて記憶に残さんので賛同しかねる
5 : 2020/11/01(日) 13:06:49.74 ID:jlu89wrcr
概ね同意
人事って大切ね
アホに権力握らせて会社傾けるとかよくるある話
6 : 2020/11/01(日) 13:06:54.26 ID:H1oaMRme0
リメイクばかりのせい
7 : 2020/11/01(日) 13:07:00.26 ID:CDcrSj8B0
上場企業なのにここまでヒット作が出ないのはヤバくね?
8 : 2020/11/01(日) 13:07:05.47 ID:vjD5xCjYa
あのクッッッッソダサイ黒い服しかデザイン出来ないデザイナーの事??????
10 : 2020/11/01(日) 13:07:29.82 ID:gzE+hyTQ0
ロマサガ4はまだかよカス
11 : 2020/11/01(日) 13:07:44.12 ID:DLCW2AX40
話題性だけはAAAクラス
12 : 2020/11/01(日) 13:08:06.72 ID:9G9Dqz/R0
日本映画と同じだよ
腐女子に迎合してオカマ男を採用し続けた結果
男から気持ち悪がられるようになる
13 : 2020/11/01(日) 13:08:54.18 ID:ISILzF8z0
オタク臭くなったよな
14 : 2020/11/01(日) 13:10:09.68 ID:QkEqA4Ch0
日本人にウケなくなっただけで、海外でどんどん売り上げ伸ばしてるだろ
ケンモメンはどーしても野村FFを失敗にしたいようだが
35 : 2020/11/01(日) 13:18:53.12 ID:jwPRBGoad
>>14
海外の売上は返金割引制度があるので
利益とは別

スクエニが売れてるとバカを騙すためによくやる手法

53 : 2020/11/01(日) 13:29:36.40 ID:NbxBbpsE0
>>14
FF7リメイクは失敗したぞ
60 : 2020/11/01(日) 13:35:19.17 ID:jwPRBGoad
>>53
リメイクとしては大成功だろう
あれ
111 : 2020/11/01(日) 13:59:14.35 ID:NbxBbpsE0
>>60
全然売れなくて続編の展開も危うくなったのに?
127 : 2020/11/01(日) 14:06:26.18 ID:JrhXvWKVa
>>60
キャラ足したのに話題にもならない状態で成功とは言わない
悪評でも無くて無評だぞ…
90 : 2020/11/01(日) 13:44:53.36 ID:H7fTOTtF0
>>14
嫌儲にいるとほんと馬鹿になるからな
スレタイだけで印象操作されてる人間多すぎる
15 : 2020/11/01(日) 13:10:59.53 ID:yaeU6MTT0
クソゲー量産は野村に大して関係ないと思うけど
JRPGのキャラデザインがダサくなったのは野村のせい
16 : 2020/11/01(日) 13:11:25.00 ID:QquClvl50
単にヒゲがいなくなったからでは
20 : 2020/11/01(日) 13:12:19.33 ID:tZ+/CmP00
>>16
でも会社傾けたおヒゲを居座らせておくわけにもいかんでしょ
17 : 2020/11/01(日) 13:11:38.77 ID:uzd+/lrL0
FF7のリメイクも想像してた域越えなかったしな。
18 : 2020/11/01(日) 13:11:40.60 ID:b7wknwxZr
紛らわしい名前だな
19 : 2020/11/01(日) 13:11:42.01 ID:ubQ+t1om0
和田・田畑「有能社員追い出しておいたで~」
21 : 2020/11/01(日) 13:12:20.62 ID:UfEZOKNN0
ff15がここまで滅茶苦茶になったのはこいつの責任だろ
なぜか別のやつが詰め腹きらさせてんだからなあ
52 : 2020/11/01(日) 13:29:03.23 ID:NbxBbpsE0
>>21
あそこで止めなかったらまだ開発が続いていたとか聞いてビビったわ
22 : 2020/11/01(日) 13:12:50.45 ID:xxLGo9OG0
野村が関わるとなんでかアジアンサイバーな世界になってしまうのはなんでなのか
旅してて楽しくない
23 : 2020/11/01(日) 13:13:05.13 ID:7p3ktZ020
ヒゲの映画がなければこんなことにならなかったはず
24 : 2020/11/01(日) 13:13:09.51 ID:RxiYoaIT0
映画で髭を追い出したせいだよ。残ったのはゴミだけだった。
25 : 2020/11/01(日) 13:14:26.07 ID:WdvwxoiYM
スクエアから人いなくなりすぎ問題
26 : 2020/11/01(日) 13:14:49.27 ID:TayQsZ3u0
どこもクソゲー会社だろ
バンナムとか
27 : 2020/11/01(日) 13:15:53.38 ID:jlu89wrcr
野村キャラがオタク臭すぎて生理的に無理で
そもそもプレイしたくないっていう
28 : 2020/11/01(日) 13:15:58.26 ID:zR/iTR+F0
ロマサガをギリギリの範囲で封印してるのだけは救い
人材が整ったら4かリメイクを出せ
29 : 2020/11/01(日) 13:16:10.85 ID:zUZiklRyK
ムン王吉田
30 : 2020/11/01(日) 13:16:34.65 ID:t+uVMCcMM
キングオブクソゲー会社のバンダイナムコの王者は揺るがない
31 : 2020/11/01(日) 13:17:04.88 ID:WC1iL8xf0
こいつはもっと叩かれるべきだと思う
32 : 2020/11/01(日) 13:17:42.74 ID:5gHp4zyJ0
海外向けにしたのと碌にソフト出さなかったら客にそっぽ向かれたんだよなぁ…
PS3の時にネトゲ抜かすと13しか出てないとか酷すぎだろ
33 : 2020/11/01(日) 13:18:26.51 ID:aSY1OZPOa
吉田だけがスクエニの良心
34 : 2020/11/01(日) 13:18:52.85 ID:msRtVR7q0
でももうこいつの名前以外では銀行が金出さない
36 : 2020/11/01(日) 13:21:03.11 ID:ISILzF8z0
振り切ったオタク臭さじゃなくて厨二的なカッコつけたオタク臭さだから余計に気持ち悪いっていう
37 : 2020/11/01(日) 13:21:24.74 ID:TdAqbVM70
野村はクソかもしれんが一人の責任じゃねーだろ
43 : 2020/11/01(日) 13:25:20.18 ID:ubQ+t1om0
>>37
野村以外のゲームもたいてい不評だから
会社全体の開発力だよな
38 : 2020/11/01(日) 13:21:45.32 ID:LOpNkROz0
ドラクエとFFが一緒の会社になったって当時どんな雰囲気だったの
47 : 2020/11/01(日) 13:28:00.77 ID:chx7rhoba
>>38
これで毎年のようにクロノトリガーみたいな神ゲーがリリースされる!と期待に胸を膨らませていた

まさかこんな惨状になるとは夢にも思わなかった

57 : 2020/11/01(日) 13:32:59.17 ID:gUR1zV9ba
>>38
何歳でちゅか?失せろガキ
108 : 2020/11/01(日) 13:57:58.30 ID:o483rlmM0
>>38
悟空とベジータがベジットになるぐらい
39 : 2020/11/01(日) 13:22:51.99 ID:O5XKnI/r0
髭居なくなったからだろ
髭いた10までは良かったんだし
45 : 2020/11/01(日) 13:26:38.08 ID:79Y65gFF0
>>39
11も基本は髭
40 : 2020/11/01(日) 13:23:04.92 ID:fhp7iJMU0
FF7Rどうなったんだろね
41 : 2020/11/01(日) 13:23:52.91 ID:CZ5Br8iJ0
でも野村基本会社には来てないらしいぞ
野村盾にして社内で実際に仕切ってる奴だろ
42 : 2020/11/01(日) 13:25:16.39 ID:2O5gNzpX0
16のキャラデザでさらにオタクっぽくなってほんとにFFヤバそう
44 : 2020/11/01(日) 13:26:22.21 ID:1JP3VrdN0
吉田に期待してるやつ多いっぽいけど具体的にどこを評価してんの?
49 : 2020/11/01(日) 13:28:25.73 ID:zUZiklRyK
>>44
アクセサリーじゃらじゃらさせてるところ
65 : 2020/11/01(日) 13:36:43.91 ID:juzjuLi60
>>44
ちゃんと話を聞くところと、考えがまともな方だってのはある
46 : 2020/11/01(日) 13:27:00.29 ID:aa/H0pAzd
7でキャラデザから天野を外した理由が未だにわからん
56 : 2020/11/01(日) 13:32:35.94 ID:NbxBbpsE0
>>46
天野は一般受けが悪く、6の時のタッチの変更が始まるなどスーファミ後期には脱天野に動いてたんだよ
48 : 2020/11/01(日) 13:28:03.22 ID:1X4zgYo6d
そうだね
51 : 2020/11/01(日) 13:28:35.09 ID:BImbCnQc0
ファイファンブランドが地に落ちただけのこと、FF16なんて大爆死確定なのになあ
54 : 2020/11/01(日) 13:32:20.94 ID:SMHgILtd0
禿同
グラフィックばかり力入れてゲーム性のこだわりが低下した
サガも変な方向に行ってしまってアンサガで自爆したし
55 : 2020/11/01(日) 13:32:23.96 ID:gMULjhuq0
野村になんでも押し付けるやつのせいちゃうの?
常に売れ線ゲーム3.4本抱えさせられてたらそら時間かかるわ
58 : 2020/11/01(日) 13:33:43.48 ID:4JY9BsO20
ペルソナとFF、どうして慢心環境
61 : 2020/11/01(日) 13:35:36.07 ID:juzjuLi60
女向けに作るのが増えたよな
男の好きだった冒険から、ありきたりなドラマ性のあるストーリーとキャラ
でもトップは昔の神ゲーの責任者ばかり
要は黄金期以降に入ってきたスタッフがゴミばかりなんでしょ
62 : 2020/11/01(日) 13:36:39.45 ID:9TYuIlSCK
スーファミ時代までは良かった
63 : 2020/11/01(日) 13:36:41.16 ID:YxUohHRGr
ID野球をし始めてからだよな
64 : 2020/11/01(日) 13:36:43.90 ID:YyCpCPX/0
作品による
7は良かった、8はダメ
66 : 2020/11/01(日) 13:37:22.73 ID:EJ7Gv/5s0
Aちゃんさぁ…
70 : 2020/11/01(日) 13:38:06.33 ID:jwLUKH9X0
>>66
これすき
67 : 2020/11/01(日) 13:37:24.95 ID:4NecS3uq0
退社した後にヒゲが作ったロストオデッセイはFFよりFFしてたよ
68 : 2020/11/01(日) 13:37:37.02 ID:n7yRTHrX0
クソゲーかどうかは置いといて、とりあえずFF15は売れたからな
方向は間違ってないんじゃないの?
81 : 2020/11/01(日) 13:41:53.53 ID:krMP5i1gM
>>68
小売にな
今のスクエニの強みは販路だけだよ
107 : 2020/11/01(日) 13:57:55.43 ID:n7yRTHrX0
>>81
それってよく言うけど、小売に「だけ」売れたってソースあんのか?
69 : 2020/11/01(日) 13:37:44.26 ID:18ZmbyYzd
キンハーと造語によるFF文化破壊
まじで年老いた邪鬼眼ほど手に負えないものはない
71 : 2020/11/01(日) 13:38:06.37 ID:fDRVeY5f0
北瀬でしょ、FFのことだったら
72 : 2020/11/01(日) 13:38:18.21 ID:4FIv/boNr
その昔、スクウェアという
とても優れたゲーム会社があって
ファイナルファンタジーという作品が代表作だった
73 : 2020/11/01(日) 13:38:32.65 ID:2SeWTpxm0
人が抜けすぎた
黄金期に活躍した人たちみんな退社してるじゃん
118 : 2020/11/01(日) 14:03:15.44 ID:v5DzxqLg0
>>73
河津がまだいる
74 : 2020/11/01(日) 13:38:33.42 ID:ioRjkAb60
納期を守らないしクオリティもそんなにすごくない

てかゲーム市場って異常だよね
何年も待っているんだから

75 : 2020/11/01(日) 13:38:45.03 ID:juzjuLi60
ニーアが受けたのはプラチナゲームズがすごいだけなのに
斎藤陽介とかいう爺が俺がやったみたいな感じでずっとニーアに出ずっぱりだし
76 : 2020/11/01(日) 13:39:05.89 ID:0GzEXfj+0
ドラクエもファイファンもジャンプが絡まなくなってから毛色が変わった
77 : 2020/11/01(日) 13:39:31.54 ID:uBGg18qV0
エニックス側は元から制作外部委託だから何も変わっていないよ
78 : 2020/11/01(日) 13:39:42.66 ID:qArPJIU2a
昔は野村辞めろと思っていたが、今は残ってスクエニ潰して欲しいと思うようになった
79 : 2020/11/01(日) 13:40:46.26 ID:do1gfCLeM
いや、和田のせい
80 : 2020/11/01(日) 13:40:59.84 ID:WHIppbOM0
FF以外もほとんど同じようなゲームばかり作ってるのがね
82 : 2020/11/01(日) 13:41:58.46 ID:chx7rhoba
今のスクエニは面接だけで採用してるんじゃないかと勘ぐってしまう
ドラクエ11もそうだけどクリエイターというより普通の会社員が作ってる感じ
83 : 2020/11/01(日) 13:42:08.72 ID:hBnXeIQ00
野村がストーリーに関わったのは7だけ
ノムリッシュと呼べるのは7
84 : 2020/11/01(日) 13:42:22.39 ID:u23jUNHRd
デザインにチカラが入ってて肝心のゲームがアレ名のが多いよなあ・・・個人的にはバウンサー辺りからあれな感じがするしてるわ
87 : 2020/11/01(日) 13:43:21.38 ID:1JP3VrdN0
吉田はFF14の実績が大きいけど
ストーリーがしっかりしたいわゆる大作ゲーム開発を1からやるのは16が初めてなんだよな
FF14も基本的なガワはできててそれを安定させたのは評価できるんだけど
1から作るってのは初めてだからまだ評価しようがないと思うんだよな
88 : 2020/11/01(日) 13:43:55.55 ID:XrAVsbTR0
デザイナーのトップであっても良いが開発のトップにつけるべき人材ではないな
89 : 2020/11/01(日) 13:44:36.66 ID:bTdegAZQ0
北瀬くらいのポジションならともかく野村ってそこまで偉くないだろ
91 : 2020/11/01(日) 13:44:55.08 ID:VIFfS8D10
野村がなにもかもやってると思ってそう
92 : 2020/11/01(日) 13:45:06.07 ID:GLU3REBg0
正社員として採用してるの女ばっかりだったりしない?大丈夫?
93 : 2020/11/01(日) 13:48:18.88 ID:nS7e7lgW0
野村の絵まんさん媚びが気持ち悪い
天野喜孝に戻して
94 : 2020/11/01(日) 13:50:19.26 ID:15QxWo+T0
良く潰れないなとは思う
95 : 2020/11/01(日) 13:50:23.17 ID:CZ5Br8iJ0
いわゆる管理職ポジにはならんのに口だけは出すって扱いづらいだろうなとは思う
96 : 2020/11/01(日) 13:50:26.69 ID:T9rAOr+lr
和田だろ
97 : 2020/11/01(日) 13:50:58.61 ID:4AMygBfC0
聖剣やロマサガが3からトーンダウンしたのも野村のせいなの?w馬鹿すぎ
98 : 2020/11/01(日) 13:51:26.67 ID:1DOQz3Qz0
放漫経営の末に会社を残すか人材を残すかで会社を取った結果が今のスクエニだよ
99 : 2020/11/01(日) 13:51:36.14 ID:T9rAOr+lr
和田が全員クビにして潰したの知らんのか
122 : 2020/11/01(日) 14:05:36.65 ID:WHIppbOM0
>>99
和田の頃には何をどうしようとデジキューブと映画で破滅する他なかったぞ
100 : 2020/11/01(日) 13:52:31.73 ID:eXd6yfyBd
何を今さら
FF8で大失敗した時点で切るべきだった
101 : 2020/11/01(日) 13:52:46.38 ID:nTefOAMCM
吉田も才能ないだろw
102 : 2020/11/01(日) 13:53:28.54 ID:6MmhHnvV0
FFの映画が出たあたりから
103 : 2020/11/01(日) 13:54:50.76 ID:Jc+srSUZ0
鳥山のせいだろ
104 : 2020/11/01(日) 13:55:26.18 ID:ekPzyrjC0
外注だけど、ニーアみたいな中粒を2年に一回くらいで出せればまだね
斎藤陽介が愚痴ってたけど、スクエニ上層部もひどいらしいな
105 : 2020/11/01(日) 13:56:28.13 ID:GLU3REBg0
吉田はテンパードになった障碍者集団が持ち上げてるだけでFF14自体はゴミカスゲー
110 : 2020/11/01(日) 13:58:47.46 ID:rOTgrXax0
???「スコールのモデルは僕です」
112 : 2020/11/01(日) 14:00:25.07 ID:fDRVeY5f0
スクウェアなんてもうないのにいつまでもしつこいなお前らも
113 : 2020/11/01(日) 14:00:55.70 ID:zCfHCvTB0
9月にでたPS4アベンジャーズもクソゲーだったな
いまは新品2000円くらいに暴落して投げ売りされてるしね
114 : 2020/11/01(日) 14:01:02.65 ID:pEX9KfdR0
野村の影響もあるとは思うけど一番は和田でしょ
115 : 2020/11/01(日) 14:01:22.26 ID:ZskBqjaI0
坂口のFFだったってだけだろ
例えば坂口が権力持ってたままなら13や15みたいなのはでてない
12もあんな中途半端で出させたわけがない
単純な話でシリーズのコンセプト作ってた原作者がいなくなったわけだから迷走するのは当然のことなんだよな
119 : 2020/11/01(日) 14:03:50.33 ID:ftjJxWBm0
FFってタイトルだけでクソゲーのイメージがあるわ。
120 : 2020/11/01(日) 14:03:54.67 ID:QnkrqfVVa
買収した海外スタジオも駄目だからスクエニの企業体質に問題があるんじゃないの
ヒットマンシリーズなんてリブートしようとスクエニ傘下から離脱して復活だぞ
123 : 2020/11/01(日) 14:05:38.90 ID:v5DzxqLg0
>>120
ゲームなんて興味もない老人が噛んだ結果だろう
121 : 2020/11/01(日) 14:05:20.15 ID:KiMfj1u2M
プロデューサーもローテーションしろって話だわな
125 : 2020/11/01(日) 14:06:06.31 ID:noEmusiR0
やっぱヒゲがいないとな
ヒゲが作ったロスオデはすげえ良かったぞ
126 : 2020/11/01(日) 14:06:15.99 ID:zUZiklRyK
FF11ヒロインでぶっちぎりの人気のなさを誇る「ライオン」

マジでおまえ異世界から来たのか?ってぐらいノムリッシュ

コメント

タイトルとURLをコピーしました