- 1 : 2020/10/23(金) 22:05:24.406 ID:U6lQt0m9d
- 自分のキャリアとか気にならないんですかね?
- 2 : 2020/10/23(金) 22:05:43.943 ID:ZXDXZ/Nf0
- 仕事?
- 4 : 2020/10/23(金) 22:06:11.620 ID:U6lQt0m9d
- >>2
? - 3 : 2020/10/23(金) 22:06:05.646 ID:DfAXe1rba
- そういう人たちでこの世界は成り立ってるんだよ
- 6 : 2020/10/23(金) 22:06:47.528 ID:U6lQt0m9d
- >>3
いやまあそれはありがたいんだけども - 5 : 2020/10/23(金) 22:06:30.384 ID:7l8Y6JJ8p
- そういうバカが多いおかげで楽に稼げるんだよ
- 8 : 2020/10/23(金) 22:07:22.412 ID:U6lQt0m9d
- >>5
ありがたいと同時に哀れっちゅうか… - 10 : 2020/10/23(金) 22:08:00.677 ID:k1LxQN1P0
- >>8
お前優しい奴だな
普通は奴隷の心配なんてしないぞ - 11 : 2020/10/23(金) 22:08:28.004 ID:7l8Y6JJ8p
- >>8
知り合いとかならアレだけど赤の他人なんて気にするだけ損だぞ - 7 : 2020/10/23(金) 22:07:01.876 ID:pw/udsj50
- どうせナマポと金額変わらねぇし親が死んだらナマポだよ
- 12 : 2020/10/23(金) 22:08:34.363 ID:U6lQt0m9d
- >>7
そら底辺職ならナマポに毛が生えた程度だけども - 9 : 2020/10/23(金) 22:07:50.041 ID:WiGuXOsW0
- 仕事に生きてろよ
俺は別のとこで生きるから - 14 : 2020/10/23(金) 22:09:53.514 ID:U6lQt0m9d
- >>9
仕事に生きなくても良い仕事は出来るよ>>10
すいませんねお人好しで - 13 : 2020/10/23(金) 22:08:53.137 ID:30n3lJZ4d
- あのスティーブ・ジョブズも先のない仕事をするなと周囲からからからかわれてたらしい
- 16 : 2020/10/23(金) 22:10:20.147 ID:U6lQt0m9d
- >>13
あの人は誰よりも先だらけの仕事しただろうに - 15 : 2020/10/23(金) 22:10:19.439 ID:9xu0l0El0
- 先が無いってわかってるから言うまでも無いと思うけど
そいつら使い捨ての人間だから
人件費と言うより工賃かな
気にしなくていいよ
コンドームと同じ - 17 : 2020/10/23(金) 22:10:54.859 ID:Dn0vrHIFp
- 先っちょのある仕事ってなんだよ
- 18 : 2020/10/23(金) 22:11:07.364 ID:U6lQt0m9d
- なんだろう、心配っていうか
どんなつもりでいるのか普通に気になって - 19 : 2020/10/23(金) 22:11:24.705 ID:bZX90G5L0
- 先のある仕事は本当に先が維持されると思うか?
- 20 : 2020/10/23(金) 22:14:00.313 ID:U6lQt0m9d
- >>19
ひとつの仕事で安定求める凡夫の台詞常に先を見据えて動くんだよ
「先が維持される」とか他力本願もいいとこ - 21 : 2020/10/23(金) 22:14:56.547 ID:33f00qVn0
- コロナのおかげで観光産業はお先真っ暗だけど
そういう人らを考えなしの馬鹿呼ばわりで叩く気にはれんわ - 23 : 2020/10/23(金) 22:16:02.883 ID:U6lQt0m9d
- >>21
あれはしょうがないよ
ボーナスカットされてるとことかあるらしいけど
流石にああいう転落はまた話が別 - 30 : 2020/10/23(金) 22:20:57.286 ID:DfAXe1rba
- >>21
ウェブを使ったサービスとか検討する余地はあると思うけど
何もせずに苦しい苦しい言ってるのはそうでしょうねとしか思えない - 22 : 2020/10/23(金) 22:15:13.738 ID:9APt1rHMa
- 専門的な知識や技術、あるいは個性が求められる仕事してる人は状況の変化にも強いな
- 24 : 2020/10/23(金) 22:17:10.738 ID:U6lQt0m9d
- >>22
今いる場所でしか使えないスキルなんて
そこに自分を縛り付けるだけで価値薄いのよな
色んな場所で応用出来る普遍的能力を鍛えるべき - 25 : 2020/10/23(金) 22:18:29.973 ID:U6lQt0m9d
- どこにいっても「やれること」を持っている
その能力を求める誰かが必ずどこかにいるから
ひとつの場所に媚びる必要が無い
これこそこの社会における分かりやすい自由よな - 26 : 2020/10/23(金) 22:19:54.618 ID:9APt1rHMa
- 逃げ場所がないと足元を見られる
どうせ辞めないだろうと奴隷のように扱われる
いくらでも逃げ場所があることを提示できて初めて企業と対等になる - 31 : 2020/10/23(金) 22:21:54.908 ID:U6lQt0m9d
- >>26
そう
「別にここじゃなくてもいいですよ」
これを言えるだけの価値を持たなきゃならないそれを怠り今の場所にグダグダ居着き
抜け出す努力もせず不平不満を垂れながら
ただ歳を取っていくのは余りにも愚か - 27 : 2020/10/23(金) 22:20:02.773 ID:33f00qVn0
- なんでそこまで言っておいて雇われる前提なんだ?起業すればいいのに
- 34 : 2020/10/23(金) 22:22:57.578 ID:U6lQt0m9d
- >>27
今はまだ若いからな
独立の前に学ぶ事が山ほどある - 36 : 2020/10/23(金) 22:24:48.916 ID:6NrQJwf10
- >>34
VIPやりながらそんな意識高いこと言っても - 40 : 2020/10/23(金) 22:25:55.741 ID:33f00qVn0
- >>34
そんなこと言ってるうちに歳食うぞ
ADHD並の頭がおかしいレベルの行動力の奴がごまんといるから
失敗したくない、リスクを取れない慎重派は分が悪い - 28 : 2020/10/23(金) 22:20:03.592 ID:73iPKJEFd
- あと5年前後で死ぬつもりだからへーきへーき
- 38 : 2020/10/23(金) 22:24:56.689 ID:U6lQt0m9d
- >>28
悪いこと言わないからもっと自分を大事にしとけ>>29
今の中年はともかく若年層はどうとでも出来る
今の世の中には何でも揃っている
昔のことは知らんがぬるい時代なのは間違いない - 29 : 2020/10/23(金) 22:20:19.041 ID:dZfUI6+I0
- 搾取するために「先」を煽ってるよね
搾取され続けた中年は若年から搾取する
まさにねずみ講 - 32 : 2020/10/23(金) 22:22:24.128 ID:aDo/K/2V0
- そもそも働きたくない
いずれ生活保護貰うつもりだから先の事は考える必要なし - 33 : 2020/10/23(金) 22:22:38.687 ID:q8882IdpH
- 郵便局とかか?
まあもう後には引けないんだろうな - 35 : 2020/10/23(金) 22:24:08.395 ID:CHvCcZ9B0
- 人生に先なんてないぞ
- 37 : 2020/10/23(金) 22:24:50.497 ID:dZfUI6+I0
- ジャップの宗教上、尻を叩いたり火を付けたりしてるけど
3年前までは社会保障からスタートするチャレンジっていうのが
人生の建前だったジャップだけで火を付けて遊んだらいいんだよ
自身の身体にさ - 39 : 2020/10/23(金) 22:25:43.041 ID:LImrv2aoa
- 本来無一物だぞ
「先」の無い仕事してる奴って何も考えてないの?

コメント