- 1 : 2020/10/22(木) 19:02:41.70 ID:ZwcZNkhMM
-
間取りは角部屋2DKの一番角側の部屋。
DJブースにしたい防音カーペットにして、ドアもこんな防音クッション貼り付けたら余裕か??
閉館ホテルをオフィスに 防音・換気でゆったり
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO65180830Z11C20A0LKB000?s=6 - 2 : 2020/10/22(木) 19:03:39.59 ID:MKZivcsKM
- 一戸建てにしろ
- 3 : 2020/10/22(木) 19:04:07.28 ID:Grg6r54x0
- 段ボール重ねて小部屋みたいにするやつ買え
- 4 : 2020/10/22(木) 19:04:07.93 ID:+1AuItrCD
- 周辺の住人を皆殺しにする
- 5 : 2020/10/22(木) 19:04:08.11 ID:+7ZQxLubM
- 二重まど
- 6 : 2020/10/22(木) 19:04:32.18 ID:0IsQaNE/0
- アビテックス買え
- 7 : 2020/10/22(木) 19:04:56.32 ID:kQRQbKBud
- レオパレスを選ぶ
- 8 : 2020/10/22(木) 19:06:09.54 ID:rgsmPsN80
- 壁や天井にボコボコしたスポンジを貼ればいいんだろ?
- 9 : 2020/10/22(木) 19:06:27.97 ID:wWPmSZjh0
- 一戸建て、鉄筋コンクリート、二重窓、広い敷地とコンクリートの壁
- 10 : 2020/10/22(木) 19:07:26.00 ID:AmoMgAGuM
- 防音用の個室みたいなやつ買え
- 11 : 2020/10/22(木) 19:11:11.21 ID:jycBi1eCa
- │部屋│階段│部屋│部屋│部屋│部屋│階段│部屋│
こういう作りのマンションの角部屋が最強
あと自分が音を出すことを気にするのなら最上階じゃなく一階にするべき - 12 : 2020/10/22(木) 19:15:03.98 ID:lnSY28NC0
- 卵の紙パックを壁に敷き詰めろ
- 13 : 2020/10/22(木) 19:16:42.40 ID:jvooEyUA0
- 壁にアルミホイル貼る
- 14 : 2020/10/22(木) 19:17:46.50 ID:OjglcA880
- ルームインルームの改装する
- 15 : 2020/10/22(木) 19:19:18.53 ID:4SnonArf0
- 地下室
- 17 : 2020/10/22(木) 19:20:36.28 ID:rF6Vd/k20
- トリプルサッシ
- 18 : 2020/10/22(木) 19:20:54.46 ID:vLql9GkwM
- 賃貸なら作りが薄いから何やっても無駄
- 21 : 2020/10/22(木) 20:49:18.57 ID:7WN/F9qY0
- 厚いコンクリート壁の部屋を借りろ
安い物件は総じてクソだから期待するな
少し高い物件に防音性が高いのがある - 26 : 2020/10/22(木) 22:00:52.64 ID:1tz4a1N90
- >>21
高くても防音性がいいはずと思い込まない方がいい
宅配で高級マンションとかに配達に行くが、
エレベーターの中に騒音に関する張り紙が貼ってあるのよ - 28 : 2020/10/23(金) 00:29:20.06 ID:BvboWgjga
- >>21
エンクレストの高い部屋でも壁薄いって聞くな
静かな部屋に住みてえよお - 22 : 2020/10/22(木) 21:02:38.81 ID:Zch66ybV0
- 鼓膜を突き破るのが一番安くて確実らしい
- 23 : 2020/10/22(木) 21:27:12.65 ID:KNQSyH9jM
- DJしながら飛び跳ねるだろうから下の部屋に影響無い方がいいな
- 24 : 2020/10/22(木) 21:29:25.97 ID:QrDoIl2AM
- 音大のそばで部屋探すとピアノ弾ける防音の部屋が結構安い値段であるよ
基本学生向けみたいだけど、一般の人も借りられる探すなら3月(学生の卒業に合わせて)
- 25 : 2020/10/22(木) 21:55:04.23 ID:v3VOf0LO0
- 音大近くで楽器オーケーの部屋探したほうがよくね
- 27 : 2020/10/22(木) 22:10:04.42 ID:vYv1O1Ykp
- グラスウールボードを5面に貼る
- 29 : 2020/10/23(金) 01:20:29.44 ID:K3mtgin/a
- 音大の近くとかにはちゃんとガチ防音仕様のマンションとかあるぞ。学生向けなので普通の人が借りられる可能性は低いが、不動産屋に空き室出たら即仮押さえて貰えば入れなくはない。高いけどな。
普通は音大の卒業シーズン以外で空くことは稀なので、突然引っ越してまともな防音設備がある部屋に入れる可能性はほぼぜろだ。と言っても、マンション新築時に防音にしてと頼めば壁の裏に防音材を仕込んだりして防音室自体は作れるので、普通の賃貸マンションなんだけど防音ありという物件もごく稀にある。音楽関係専門にしてる不動産屋を見つければ探すの手慣れてるぞ。
引っ越すんだが、防音部屋にしようと思う。 最上階の一番角部屋、防音カーペット以外に有効策教えてくれ

コメント