逆転裁判、「劇団員は労働者、練習にも賃金支払え」

1 : 2020/10/20(火) 22:34:59.57 ID:bxM5u1xb0

「劇団活動は労働」異例の判決確定 訴えた元団員の願い

劇団員の稽古や公演は労働ではないのか――。

元劇団員が起こした訴訟で、東京高裁が「稽古や出演は労働だ」と認めた異例の判決が確定した。

劇団の経営を考えると提訴することに悩みもあったという元劇団員が、訴えに込めた「願い」とは何だったのか。

最初の5年間は無給だった。のちに月6万円をもらえたが、出演が決まると、稽古に加え小道具や照明などの準備で1日の活動は12時間を超えた。
舞台装置を夜通しで作り替える作業もほぼ毎月あり、1カ月間休みがないこともあった。
節約のため3個入り100円のメロンパンで1日をしのぎ、「芸術を志す人は稼げなくて普通」と思い続けたという。

16年春。2晩徹夜したあと小道具に使う材料を買いに劇場の外に出た。
ビルのガラスに、やせ細りひげが伸びた自身の姿が映った。

「後戻りはできないし、したくない。でも働いてもこれ以上お金はもらえない。もう、がんばれない」。
退団するしかなかった。

その後会社に勤めながら、未払い賃金や慰謝料など約1100万円を求める訴えを東京地裁に起こした。
エアー社は「劇団活動は自主的で強制していない。労働ではない」とし、6万円支給は「あくまで活動支援」と主張した。

昨年9月の一審・東京地裁判決は、小道具準備などの裏方作業を労働と認め約51万円の支払いを命じたが、
稽古や出演への対価は「参加しない自由もある」と認めなかった。

今年9月の東京高裁判決は、稽古や出演も「運営会社が場所や時間を決めて指揮命令しており労働だ」
と一転して認め、約185万円の支払いを命じた。判決は同月、確定した。
https://www.asahi.com/articles/ASNBM4FDWNBDUTIL03C.html

2 : 2020/10/20(火) 22:35:49.81 ID:HiapIP5x0
演劇業界はもうダメだなw
3 : 2020/10/20(火) 22:36:07.06 ID:NaQWVvNu0
こんなことしたら潰れるやん
4 : 2020/10/20(火) 22:36:11.38 ID:CeNun+sv0
そりゃそうだろ
5 : 2020/10/20(火) 22:36:16.33 ID:5eEA7sPq0
パトロンいないのに芸術家ゴッコは辞めろ
6 : 2020/10/20(火) 22:36:20.88 ID:gph/FDn40
意義あり!
7 : 2020/10/20(火) 22:36:39.68 ID:jPiG2EaR0
プロなら練習込みだわな
8 : 2020/10/20(火) 22:37:02.29 ID:Wnsqt7jf0
プロ野球選手も練習込みだろ
9 : 2020/10/20(火) 22:37:04.67 ID:UZajmxYC0
演劇業界は左傾化した重鎮が甘い汁吸ってるだけ
だからな。正常化されれば良い。大歓迎。
10 : 2020/10/20(火) 22:37:09.20 ID:s1AlNnRQ0
これで生き残れない劇団なんて潰れちまえ。劇団に限らずやりがい搾取、夢見る若者を食い物にする業界は糞じゃ
11 : 2020/10/20(火) 22:37:27.41 ID:5eL1WuCx0
オリゼー何か言えよ
12 : 2020/10/20(火) 22:37:44.34 ID:/ZnPXOwT0
自衛隊も訓練に給料でるしな
22 : 2020/10/20(火) 22:39:17.94 ID:NaQWVvNu0
>>12
彼らは永遠に夢を見続ける
42 : 2020/10/20(火) 22:44:36.15 ID:jtiUpd0P0
>>22
13 : 2020/10/20(火) 22:38:10.70 ID:MHRyM1hK0
はぁ?貧乏上等でやってるんじゃないの?
15 : 2020/10/20(火) 22:38:13.52 ID:tuwvXf4t0
劇団と劇団員は今後全部請負契約になるな
拘束時間関係なくなるし
16 : 2020/10/20(火) 22:38:14.49 ID:Zg1I3cmH0
給料制にしていたSET(三宅裕司が主宰の劇団)はそう考えると良かったのか
17 : 2020/10/20(火) 22:38:17.27 ID:37Txrw0V0
これ画期的だなw
自主練とか言って騙し騙しやるんだろうな
18 : 2020/10/20(火) 22:38:30.04 ID:DWPugi8z0
搾取は左翼のお家芸
19 : 2020/10/20(火) 22:38:42.75 ID:W9hYWvGXO
下積みってそういうもんじゃないの
実力があって売れれば人生変わるし
20 : 2020/10/20(火) 22:39:11.96 ID:HISsIy+Q0
演劇界に激震じゃんこれwww
21 : 2020/10/20(火) 22:39:14.47 ID:O1LOZUyB0
アニメ業界とかもそうだけどそういう状況でも好き好んで働きたがる馬鹿がいるからどうしょうもない
26 : 2020/10/20(火) 22:40:58.92 ID:NaQWVvNu0
>>21
そもそも練習は労働じゃないことになっていたのが
高裁のせいで練習は労働になってしまった
これから1日8時間以上の練習は禁止ってことになる
40 : 2020/10/20(火) 22:44:04.32 ID:iNbyPbL60
>>26
業務委託にするだろ
それで講演で得た利益の何%支払うみたいな契約にすればいい
23 : 2020/10/20(火) 22:39:37.99 ID:3/rfW1A70
社会の底辺のタクシー会社ですら講習にも給料はある。
24 : 2020/10/20(火) 22:40:40.56 ID:P3B+cb790
平田オリザ激怒www
27 : 2020/10/20(火) 22:41:14.53 ID:lXXmF4cB0
ま、地裁だからw
36 : 2020/10/20(火) 22:42:37.06 ID:NaQWVvNu0
>>27
高裁で上訴してないから確定
法律が変わったぞ
37 : 2020/10/20(火) 22:43:13.68 ID:pq+G36uj0
>>27
高裁だぞ
43 : 2020/10/20(火) 22:45:09.75 ID:GOGm2YZU0
>>27
高裁判決ですが

>「運営会社が場所や時間を決めて指揮命令しており労働だ」
とのことなので、「やりたい人はやれば~?」みたいな感じなら良かったのかな

28 : 2020/10/20(火) 22:41:23.98 ID:xppG1JR30
アマチュアならまだしもプロは練習込みだろ
29 : 2020/10/20(火) 22:41:38.72 ID:XzEXgruG0
雇用契約じゃないとの言い訳は通用しなくなるね
30 : 2020/10/20(火) 22:41:41.24 ID:nj5H1/Xl0
本番のみの歩合制だったら劇団ボロ儲けすぎるだろw
31 : 2020/10/20(火) 22:41:48.87 ID:pq+G36uj0
宝塚なんかは安いながらも月給制だろ
32 : 2020/10/20(火) 22:41:52.20 ID:HISsIy+Q0
高裁確定はデカいな
33 : 2020/10/20(火) 22:41:57.91 ID:mIOHdhzN0
劇団はカルトばっかだもんな
34 : 2020/10/20(火) 22:42:21.93 ID:iNbyPbL60
劇団員なんてパヨクの巣窟だろ?これから血を血で洗う銭闘が始まるぞ…!
35 : 2020/10/20(火) 22:42:29.77 ID:EyS8ljts0
やりがい搾取左翼貴族の平田オリザ4ね
38 : 2020/10/20(火) 22:43:51.02 ID:uOgP/NcG0
劇団崩壊するやろww
39 : 2020/10/20(火) 22:44:02.24 ID:jtiUpd0P0
>>1
1100万求めて認められるのが185万とか日本終わってんな
41 : 2020/10/20(火) 22:44:20.46 ID:k1HqhAi/0
狡噛 涙目なの?w
44 : 2020/10/20(火) 22:45:17.31 ID:t7zQIHJ50
コロナと判決で日本中の劇団死ぬな
政府は文化を守るために金を出せーうおー
45 : 2020/10/20(火) 22:45:24.24 ID:HISsIy+Q0
平田オリザのコメント待ち
46 : 2020/10/20(火) 22:45:27.66 ID:JhphaGYf0
座長、脚本家、演出家「夢のためだよね?」
47 : 2020/10/20(火) 22:45:49.67 ID:KmJZytR70
劇団ってあまり儲かっていないみたいだけど、こんなの払えるの?
48 : 2020/10/20(火) 22:45:52.03 ID:m3IgaBSq0
込みで契約すればいいだけでは?賃金は上がらないだろうけど
49 : 2020/10/20(火) 22:45:58.90 ID:dQTxDN1L0
搾取の巣窟だなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました