【国際】 高地に鎮座「空飛ぶ円盤」 共産主義時代の遺物保存活動 ブルガリア

1 : 2020/10/20(火) 12:19:30.53 ID:yblDOUdI9

2020年10月20日 12:00 
発信地:バズルジャ/ブルガリア [ ブルガリア ヨーロッパ ]

レス1番の画像サムネイル

【10月20日 AFP】ブルガリア中部バルカン山脈(Balkan Mountains)に、共産主義体制時代に建てられた「空飛ぶ円盤」が鎮座している。今、芸術の専門家や建築士が参加する国際チームが、ブルガリアで最も人目を引くこのモニュメントを保存しようと奮闘している。

「バズルジャ記念碑(Buzludzha Peak)」は、共産主義の栄光をたたえるために造られたものだったが、体制崩壊後は荒れ果てた。

 建物を将来的にどうするのかという議論が起こり、今、見事なモザイクの保存作業が進行中だ。

 標高1400メートルの高地に1981年に建てられたモニュメントは鉄筋コンクリート製で、円盤部分の脇には下を見下ろすように大きな赤い星が付けられた、高さ70メートルの2本の柱がある。1944年9月のソ連赤軍の侵攻や、労働者や小作農賛美、社会主義社会における女性の役割などが描かれていた、937平方メートルの広さに及ぶモザイク装飾の3分の1は失われてしまった。

「鎌とつち」は、今でも天井の中央を飾っているが、その周辺の屋根は一部が崩れ落ちている。当時の独裁者トドル・ジフコフ(Todor Zhivkov)の肖像画は、みすぼらしい落書きに取って代わられた。(c)AFP/Vessela SERGUEVA

https://www.afpbb.com/articles/-/3308632?act=all

2 : 2020/10/20(火) 12:20:57.80 ID:8xtuiM9z0
映画ガタカで見た
3 : 2020/10/20(火) 12:21:27.02 ID:8tbI9YHm0
テ~レ~レ~レ~テ~レ~レ~レ~テレレレテレレレ…♪
4 : 2020/10/20(火) 12:23:37.00 ID:ZMR4hQWh0
クレイジージャーニーで見たな
5 : 2020/10/20(火) 12:28:56.16 ID:u/HSJ5J70
ブラックオプスコールドウォーで出て来た
6 : 2020/10/20(火) 12:32:02.80 ID:/xHJ+po10
ブレジネフ時代の建築物は
変なの多いって聞いた
7 : 2020/10/20(火) 12:32:24.34 ID:+A8mdx/m0
こういう若干不気味な建物好きやわ
8 : 2020/10/20(火) 12:33:54.52 ID:uesZEr5O0
鉄筋コンクリで屋根抜けるって…
9 : 2020/10/20(火) 12:39:55.94 ID:X74+rX5D0
>>8
水は舐めたらあかん
10 : 2020/10/20(火) 12:40:33.27 ID:Zo+y10Gd0
ブルガリアだから上にチチヤス風の廻るモニュメント置けば人気が出るかも
17 : 2020/10/20(火) 13:18:21.26 ID:brQLU2Ym0
>>10
伊丹空港近くで見た
11 : 2020/10/20(火) 12:47:45.89 ID:Aku671cs0
旧ユーゴスラビアとかに沢山あるやつでしょ。巨大構造物恐怖症だから見たら卒倒しそう
12 : 2020/10/20(火) 12:54:32.05 ID:ESzzVuCO0
サンダーバード3号の発射口です
13 : 2020/10/20(火) 12:55:06.51 ID:oo3WQQWE0
雨は弱酸性だからコンクリの敵
14 : 2020/10/20(火) 12:57:47.26 ID:GSUkwbLY0
昔の特撮、セブンぐらいの時代にでてきそうな建物やな
16 : 2020/10/20(火) 13:14:26.35 ID:yvBr/Krw0
アカは大嫌いだが、こういうデリカシーのかけらもない質素剛直無機物のような造形センスは見るべきものが有ると思う
18 : 2020/10/20(火) 13:18:40.36 ID:8YvMMjS30
スターウォーズのセットのようなウェザリング
19 : 2020/10/20(火) 13:19:40.09 ID:21B7B9+60
ぶっ壊せ醜い

と言いたいところだが
この頃自然の美しさは人間がいてもいなくても存在したものなので
自分とはかかわりのないものと思われ、魅力を感じなくなってきた
何もない風景よりは人間が悩み苦しんで作り出した遺跡を見たい

20 : 2020/10/20(火) 13:29:04.53 ID:5S9F8UqZ0
佐藤健寿氏は元気してんのかな
あと丸山ゴンザレス氏とか
21 : 2020/10/20(火) 13:32:33.86 ID:SEOEEiYX0
こういうの建物がブラキオサウルス型に変形するのは何の作品だったか
22 : 2020/10/20(火) 13:36:16.52 ID:sSY6QMP10
これ現役当時は水道やアクセスとかどうしてたんだろう?

単なるモニュメントじゃなくて集会できるとこやったらしいけど

24 : 2020/10/20(火) 13:41:17.06 ID:wUg1+79U0
>>1
在来のヨーグルト菌を保存する方が大事
25 : 2020/10/20(火) 13:45:34.97 ID:K8tSlI4v0
ニーマイヤー建築じゃねーの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました