どうしようもない無能でも出来る仕事なんかない?

1 : 2020/10/19(月) 01:08:02.607 ID:kH7OfWNr0
コンビニ、倉庫、工場は難しすぎて無理だった
2 : 2020/10/19(月) 01:08:42.326 ID:trfu6RPnM
ライン工
6 : 2020/10/19(月) 01:09:59.649 ID:kH7OfWNr0
>>2
工場は無理だって
覚えられない

>>3
カブ乗れない
あと時間短すぎて生きていけない

3 : 2020/10/19(月) 01:08:59.204 ID:Xdrck76d0
新聞配達
4 : 2020/10/19(月) 01:09:09.976 ID:etXCJly60
タンポポ
10 : 2020/10/19(月) 01:13:06.443 ID:kH7OfWNr0
>>4
伝説の仕事じゃん

>>5
あれはあの人だけの個人事業だろ

5 : 2020/10/19(月) 01:09:43.785 ID:QAVVTUmbM
新宿古着屋ワタナベの工作員ダイバクショウ
何の実績もいらず気づかれもしないことが任務ダイバクショウ
7 : 2020/10/19(月) 01:11:24.323 ID:kH7OfWNr0
バイトでも社員でもいいよ
8 : 2020/10/19(月) 01:11:25.415 ID:PVfhS6sP0
介護
11 : 2020/10/19(月) 01:14:31.523 ID:kH7OfWNr0
>>8-9
どっちも未経験だけど覚えること多そう…
介護は少しやってみたい
9 : 2020/10/19(月) 01:12:26.007 ID:f6Ffm+gV0
施設の警備員とかは?
12 : 2020/10/19(月) 01:14:35.725 ID:C81oO0XC0
新聞配達無理な奴は何しても無理だ
それくらい突出して簡単
13 : 2020/10/19(月) 01:16:31.017 ID:kH7OfWNr0
>>12
でも時間が短いしそれやってたら他に仕事できなさそう
バイク怖い
14 : 2020/10/19(月) 01:20:26.594 ID:oQT4RJ3K0
マジレスするとスーパーの品出し
15 : 2020/10/19(月) 01:21:44.624 ID:kH7OfWNr0
>>14
なるほど
でもそれも時間短そうな
17 : 2020/10/19(月) 01:24:20.815 ID:gwYL0qzf0
>>15
時間が短いってことは、その分他の仕事ができるってことだろ
19 : 2020/10/19(月) 01:26:28.810 ID:kH7OfWNr0
>>17
それはわかるんだけどその分多くのことを覚えなきゃいけないってことでもある
俺でも出来る仕事が都合よく2つも見つかるとは思えない
16 : 2020/10/19(月) 01:23:22.930 ID:C81oO0XC0
時間が短いの意味がわからん
もっと長い時間働きたいのか?
18 : 2020/10/19(月) 01:25:04.669 ID:kH7OfWNr0
>>16
それだけで生活したい
新聞配達や品出しが簡単でも1~2時間でしょ?
20 : 2020/10/19(月) 01:27:01.272 ID:C81oO0XC0
>>18
地方か?
都会に出れば月20万くらいはいけるんじゃないか
20万超えるとどんな仕事でも色々やらされてラクじゃなくなる
22 : 2020/10/19(月) 01:28:55.681 ID:kH7OfWNr0
>>20
いや大阪です
20万なんて高望みはしない
15万くらいで慎ましく生きていきたい
24 : 2020/10/19(月) 01:31:42.753 ID:C81oO0XC0
>>22
大阪なら配達だけで15万くらい行くと思う
あと1、2時間では終わらない
朝3時間、夕方2時間くらい
人と会わないからストレスないのが一番ラクな要因
21 : 2020/10/19(月) 01:28:21.507 ID:C81oO0XC0
因みに新聞屋は集金したりチラシ作ったり営業したりで働く時間増やそうと思えば増やせるし稼げる
一生やれる仕事でないのは間違いないが
25 : 2020/10/19(月) 01:31:43.533 ID:kH7OfWNr0
>>21
そういうの別の人がやってると思ってた
配達員がやってるんだ
もう40歳だしカブ乗れないし厳しそう
23 : 2020/10/19(月) 01:31:11.417 ID:WWO5e5XP0
力仕事
27 : 2020/10/19(月) 01:33:20.159 ID:kH7OfWNr0
>>23
力まったくない…
力仕事さえなければ続けていけそうな倉庫いくつかあったんだけどな
26 : 2020/10/19(月) 01:33:16.545 ID:C81oO0XC0
新聞屋今ほとんどスクータータイプだぞ
カブもあるけど
乗れないの意味もよく分からん
あんなもん15分も練習したら無免許の奴でも乗れるだろ
28 : 2020/10/19(月) 01:36:21.777 ID:kH7OfWNr0
>>26
スクーターならまあ出来るかもなぁ
カブ乗れないよ
今よりだいぶ身体能力がマシな若い頃に半日練習したけどクラッチ?が理解できずにコケまくった
29 : 2020/10/19(月) 01:46:34.908 ID:SgXHsgJo0
>>28
遠心クラッチだから勝手に切れるだろ
30 : 2020/10/19(月) 01:48:10.676 ID:kH7OfWNr0
>>29
何言ってるかわかんない…
とにかく全く制御できないかった
31 : 2020/10/19(月) 02:00:02.419 ID:kH7OfWNr0
清掃や介護あたりで探すかな…
運転免許ないけど採用してくれるかな
32 : 2020/10/19(月) 02:01:53.879 ID:C81oO0XC0
介護なんてゴリゴリの力仕事だろ…
新聞屋無理そうならもうほとんどの仕事諦めた方がいいかも分からん
それくらいラクだということは伝えておく
33 : 2020/10/19(月) 02:05:42.205 ID:kH7OfWNr0
>>32
言っても荷卸とか引越しよりマシでしょ?
長時間力を使い続けるのじゃなければ頑張れそうな気がする
まあ介護の本当の辛さはまた別のとこだろうけどさ…

新聞配達情報ありがとう
候補のひとつとしてちゃんと覚えとく

コメント

タイトルとURLをコピーしました