- 1 : 2020/10/18(日) 11:36:23.22 ID:xM12XIRH0
- リアタイで過ごしてた感覚はどんなんなん?
- 2 : 2020/10/18(日) 11:37:43.97 ID:xM12XIRH0
- 音楽も漫画もアニメもドラマも映画もなんか暗いの多いよな
- 3 : 2020/10/18(日) 11:38:09.36 ID:pvF+tsy40
- 過ごしてもないのに何故そう思うんや?
- 4 : 2020/10/18(日) 11:38:31.79 ID:xM12XIRH0
- >>3
暗いの多いから - 5 : 2020/10/18(日) 11:38:38.06 ID:u5Z99JP10
- エヴァとか
- 6 : 2020/10/18(日) 11:38:46.06 ID:+mXZUC+ud
- 超たのしかったで
- 8 : 2020/10/18(日) 11:39:09.89 ID:xM12XIRH0
- >>6
うらやましい - 7 : 2020/10/18(日) 11:39:04.08 ID:1Yk507Xxp
- 逆や
今より希望に満ち溢れてて
毎日ワクワクしてた - 9 : 2020/10/18(日) 11:39:27.88 ID:xM12XIRH0
- >>7
それは君が変わったのでは? - 10 : 2020/10/18(日) 11:40:14.85 ID:z/MAiENZ0
- スカート短いのが可愛いみたいな文化でパンツ丸出しJK多くて良かったで
- 11 : 2020/10/18(日) 11:40:41.40 ID:xM12XIRH0
- >>10
ええなあ - 12 : 2020/10/18(日) 11:41:05.42 ID:OEuU3SP90
- 日本の未来はwow wow世界が羨む~
↓
誰もが不安な日本の現状この間わずか数年
- 13 : 2020/10/18(日) 11:41:10.40 ID:b0r9gEPr0
- まだ地上波のプロ野球が人気やったな
- 14 : 2020/10/18(日) 11:41:36.62 ID:rO9ouavV0
- わかるで
エンコウとかドラッグとかが表舞台に登場してきた感じな - 18 : 2020/10/18(日) 11:42:01.27 ID:xM12XIRH0
- >>14
なんかええよな - 15 : 2020/10/18(日) 11:41:45.16 ID:dxV264P9a
- 毎日音楽番組やってた
- 16 : 2020/10/18(日) 11:41:52.99 ID:yLxtFYTO0
- ネトウヨがまだ地下勢力だった
- 17 : 2020/10/18(日) 11:41:58.01 ID:nsC6xG0t0
- 陰茎?
- 19 : 2020/10/18(日) 11:42:02.28 ID:CuCae4vFd
- 2001年は明るかっただろ
9.11起きたけど - 21 : 2020/10/18(日) 11:42:27.03 ID:xM12XIRH0
- >>19
一発がでかすぎるやろ - 20 : 2020/10/18(日) 11:42:16.59 ID:u5Z99JP10
- エヴァンゲリオンは当時の世相をよく表してると思う
- 22 : 2020/10/18(日) 11:42:47.76 ID:U6uKHjddd
- 街じゅうに音楽があふれてた感じ
- 23 : 2020/10/18(日) 11:43:06.37 ID:rO9ouavV0
- 2010年代のなにもやらずに過ぎた感
- 24 : 2020/10/18(日) 11:43:08.01 ID:pXxHvYSc0
- 979899が異様に暗い
小渕時代 - 25 : 2020/10/18(日) 11:43:17.90 ID:fq0xIEhc0
- ゆずの夏色はこの頃の曲なんやが
「この長い長い下り坂を~ゆっくりゆっくり下ってく」
ってのはその後の日本を予見した歌詞やったな - 30 : 2020/10/18(日) 11:44:29.42 ID:rO9ouavV0
- >>25
草 - 26 : 2020/10/18(日) 11:43:22.16 ID:xM12XIRH0
- 2001年あたりの2chのログ見るの楽しい
- 27 : 2020/10/18(日) 11:43:26.19 ID:1Yk507Xxp
- 95年は地下鉄サリン阪神淡路で世紀末感すごかった
- 28 : 2020/10/18(日) 11:43:59.94 ID:xM12XIRH0
- >>27
世紀末感まじで憧れるわ - 33 : 2020/10/18(日) 11:44:57.09 ID:pXxHvYSc0
- >>27
暗いけど余裕あった気がするわ
サリンとか麻原もワイドショーのネタの一つ的な - 29 : 2020/10/18(日) 11:44:23.81 ID:ynSpKGhd0
- この頃は心理学全盛期でエバとか流行ってたな
小室哲哉の歌詞とかもメンヘラばっかで草生える - 31 : 2020/10/18(日) 11:44:42.66 ID:+8dHfiaKM
- ラルクの花葬がミリオン突破する世界線だからね
- 37 : 2020/10/18(日) 11:46:18.06 ID:OEuU3SP90
- >>31
浸食もやばいで - 32 : 2020/10/18(日) 11:44:49.99 ID:vLUpjt8ud
- 逝ってよし!w
- 34 : 2020/10/18(日) 11:45:31.64 ID:ynSpKGhd0
- このころのワイドショーのメインテーマ
みっちーVSさっちー
クソみたいな時代やん - 36 : 2020/10/18(日) 11:45:55.99 ID:pXxHvYSc0
- >>34
それは2002年くらいちゃう? - 35 : 2020/10/18(日) 11:45:53.27 ID:rO9ouavV0
- ノストラダムスの大予言があの空気作ってたんやろな
2000年過ぎてからは創作物はともかく現実はそんなに暗い雰囲気出してなかった
90年代後半~2000年代初頭の陰鬱とした雰囲気が好きなんやが

コメント