- 1 : 2020/10/17(土) 12:07:34.40 ID:AQ2fCVlVa
-
インド進出のココイチ トッピング・辛さ選択は現地で受け入れられるか現地の食習慣を考慮し、ベジタリアンとノンベジタリアン向けにメニューを分けたほか、ノンベジタリアンメニューにも牛肉や豚肉は使用せず、鳥肉や山羊肉を用いた商品を提供している。
ただし、カレーソースは日本から輸入し、日本式のカレーライスをベースに、日本の「ココイチ」同様、トッピングやご飯の量、カレーの辛さを自分好みに選べる手法を現地でも提供するという。
客単価は約550ルピー(770円前後)を想定している。筆者はココイチに行くと、カレーソースは「ビーフカレー」で「やさい」をトッピングし、辛さは「5辛」を選択する。気分によっては「らっきょう」も付けるところだが、大体いつもこの決まった組み合わせだ。
1~10辛まである辛さのうち、「5辛」は程良い「中辛」のように思うかもしれないが、実は5辛は1辛の12倍の辛さで、毎度舌が痺れるような感覚になる。10辛ともなれば相当の辛さになるが、好みによって辛さの選択ができる点は、インド人にも受けるのではないだろうか。ただ、アナリストは、「(ココイチの)インド事業の出足は想定よりも苦戦しているようだ」と分析している。インドでは、コロナの感染拡大が依然として拡大基調にあり、累計感染者数は500万人を突破。世界でアメリカに次ぐ感染者数となっている。
一方、人口に占める若年層の比率が高いことなどから、死亡率は患者数が多い国に比べて低い。失職者が増えていることもあり、インド政府は経済立て直しのため全土で規制の解除を進めているところだが、コロナが収束に向かう過程で、日本式のカレーがインドで受け入れられるかは未知数だ。
同社は、米国や中国、タイ、韓国などにも進出しており、これらの国で既に多くの多店舗展開に成功している。
海外でのノウハウは十分にあると見られるが、インドでも多店舗展開ができるくらいの規模になれば、業容の拡大に弾みがつく可能性もありそうだ。 - 2 : 2020/10/17(土) 12:08:49.93 ID:pE4R3efu0
- インドでも高すぎる
- 3 : 2020/10/17(土) 12:09:05.73 ID:+9QkwBSU0
- インドのココイチモメン「底辺がこない!客層がいい!」
- 4 : 2020/10/17(土) 12:09:17.83 ID:FnQEH1MPr
- 高すぎてインド人もビックリ
- 5 : 2020/10/17(土) 12:09:33.40 ID:4jom5qgi0
- コロナ禍の今、海外出店とか頭おかしい
外出を控えてるのに、観光客もいないのに、なんで今出店してんだよ - 6 : 2020/10/17(土) 12:10:52.15 ID:MKnyIryJd
- 千円は出してもらわんとまともなカレー提供出来ませんよ
我々はCoCo壱ですよ - 7 : 2020/10/17(土) 12:10:53.01 ID:N69PgO9g0
- 200円でもキツイやろ
- 8 : 2020/10/17(土) 12:10:55.69 ID:GFzu0Uhya
- テレビでやってたけど、客がインド在住の日本人ばかりだったな。
- 61 : 2020/10/17(土) 12:29:48.67 ID:hshhSfCZa
- >>8
同じの見たかも
日本人が集結みたいに言ってたけどそれでいいのか?って思った - 76 : 2020/10/17(土) 12:37:51.33 ID:2nLpc3ltM
- >>61
現地人は悪感情を抱くだろうね。
皆1食60えんとかなのに… - 82 : 2020/10/17(土) 12:44:16.35 ID:mUuKrN45a
- >>8
インドで食べる懐かしい日本のカレー - 9 : 2020/10/17(土) 12:11:02.97 ID:dvokouOgM
- ゼルダかよ
- 10 : 2020/10/17(土) 12:11:04.37 ID:hLcHnAt40
- 今日ヤバイカレー屋に会った
- 11 : 2020/10/17(土) 12:11:07.75 ID:N/9Btxoy0
- この間初めて食ったけどマジでうまくも不味くもないただのカレーなんだなあれ
めっちゃ割り高だけどなんであんな流行ったんだ - 13 : 2020/10/17(土) 12:11:56.82 ID:1LRQFiDl0
- >>11
マックみたいないつでも同じもの食べられる安心感 - 15 : 2020/10/17(土) 12:12:45.64 ID:r/rGm0Tc0
- >>11
流行がスパイス - 20 : 2020/10/17(土) 12:14:29.19 ID:niPCiyN6d
- >>11
アベノミクス前は金があったから今じゃ割高に感じるから
- 51 : 2020/10/17(土) 12:24:53.00 ID:mCy1cFd90
- >>11
むしろ何も変えたく無い
一切冒険はしたくない人向けなのよアレ
トッピング位は変えたいけど予想通りの味以外受け入れない人には好評 - 52 : 2020/10/17(土) 12:25:27.79 ID:/sUovEzV0
- >>11
言うほど上手いわぇじゃないよね - 12 : 2020/10/17(土) 12:11:11.70 ID:ZTWlJy760
- 日本人でも食べない
- 14 : 2020/10/17(土) 12:12:31.87 ID:eAQ/XG5Va
- 嫌儲の貧民どもはココイチ憎みすぎ
- 16 : 2020/10/17(土) 12:13:40.72 ID:U07Ww6XMM
- 150円出せば家で印度カリーが食えるんだから売れる訳ねー
- 17 : 2020/10/17(土) 12:13:46.52 ID:Mn6Wcn4n0
- 新型コロナが流行してる時に
外食産業で成功するのは難しいだろう - 18 : 2020/10/17(土) 12:13:57.35 ID:VRHKfSG/M
- ビーフカレー出せよ
- 30 : 2020/10/17(土) 12:17:11.05 ID:8WaHB7rC0
- >>18
イスラムもカトリックもいるから、客がいなくなることはないよ - 19 : 2020/10/17(土) 12:14:00.46 ID:bUy6O5pBd
- 何辛が一番出てるか統計出せよ
- 21 : 2020/10/17(土) 12:14:32.00 ID:twZjvpkA0
- インンドでは最強にビックリを目指す。
- 22 : 2020/10/17(土) 12:14:39.32 ID:LhyhNa+b0
- インドの上級しか食えない
- 23 : 2020/10/17(土) 12:15:13.45 ID:z2lLMq2F0
- なんでインドなんだよ…
- 24 : 2020/10/17(土) 12:15:18.16 ID:+gnqaMCo0
- 青い指輪2個も買えちゃうじゃない
- 25 : 2020/10/17(土) 12:15:24.17 ID:2r5b3+Lg0
- 辛さとかはあまり関係なさそう
スパイスの香りがあまりしないと多分ウケないよね - 26 : 2020/10/17(土) 12:15:59.89 ID:pKViLiMLd
- サラサラじゃないカレーは受け入れられるん
- 27 : 2020/10/17(土) 12:16:06.34 ID:RLlGOBFB0
- でもイギリスだと毎日行列が出来るほど大人気なんだよな
イギリスはろくな食い物無いからか? - 28 : 2020/10/17(土) 12:16:16.81 ID:3eej71Ly0
- この間CoCo壱が苦戦してるスレが立ってて貧モメンがここぞとばかりに
「松屋のカレーに食われた!松屋が安くて美味いから全部取られた!」と主張してたけど
CoCo壱より松屋の方が更に客離れしててヤバい数字で笑った
本当に逆神だな
ケンモメンに嫌われるとセブンイレブンもマクドナルドも業績が上がる - 29 : 2020/10/17(土) 12:16:59.29 ID:qa3xjnfN0
- ナンがないカレーなんて出したらインド人マジでキレるだろ
外人がパンに生魚乗せた寿司店を日本に出店するぐらいの暴挙だぜ - 64 : 2020/10/17(土) 12:30:25.40 ID:8igQ1T4B0
- >>29
ナン自体がインドでは一部の地域だし
違う - 31 : 2020/10/17(土) 12:17:13.79 ID:OC7NcWS60
- ココイチは日本でインドカリーやったらええ
- 32 : 2020/10/17(土) 12:17:18.52 ID:vMDf5V360
- マジでどういう層が食うんだ
アメリカ発祥の寿司屋が日本で一皿300円で出すくらいの感じじゃねーのこれ - 34 : 2020/10/17(土) 12:18:20.64 ID:mY19VDTN0
- >>32
現地駐在の日本人 - 33 : 2020/10/17(土) 12:17:57.49 ID:mCy1cFd90
- スゲエ成功してるって提灯記事出してたろ
- 35 : 2020/10/17(土) 12:18:25.03 ID:rXNCfdT20
- 現地のカレーの10倍くらいしそうな値段だな
- 36 : 2020/10/17(土) 12:19:04.74 ID:krwPvvNi0
- 高いだろ
今日ヤバの動画だとその値段ならチーズ山盛りになるわ - 37 : 2020/10/17(土) 12:19:59.63 ID:VHglcRrZa
- カレーにトッピングとかインド人しないだろうな
- 38 : 2020/10/17(土) 12:20:10.95 ID:wpJ0YT240
- 高いだけならともかくコストカットで味落としまくって本格的にゴミになった
- 39 : 2020/10/17(土) 12:20:23.98 ID:Qz8BlZW+0
- ココイチ値段設定高いし美味しくないんだが
なんで潰れないんだ - 40 : 2020/10/17(土) 12:20:38.35 ID:5giN3PrL0
- 食堂のカレーくらいの料金じゃないと
- 41 : 2020/10/17(土) 12:21:16.07 ID:tHFZcq3Vp
- 今はキャンペーン中だから来ないでくれよ
- 42 : 2020/10/17(土) 12:21:23.95 ID:oImju7Hr0
- >>1
アナリストは、「(ココイチの)インド事業の出足は想定よりも苦戦しているようだ」と分析しているスレタイ捏造
- 43 : 2020/10/17(土) 12:21:44.34 ID:2kuSrLUV0
- 現地ではこの1/10の価格で現地人の口に合う数倍旨いカレーが食べられたりするのだろうな
- 44 : 2020/10/17(土) 12:22:10.43 ID:HkVar3hEd
- 日本人駐在員しか行かんだろ
- 45 : 2020/10/17(土) 12:22:25.29 ID:CUXXr3jM0
- 庶民の何日分の生活費だろう
- 46 : 2020/10/17(土) 12:23:35.33 ID:Gq8Oa7K00
- インド人以下のココイチアンチw
- 47 : 2020/10/17(土) 12:23:52.83 ID:7fGzx66Ir
- なんか水っぽくない?
何度か挑戦したけどシャバシャバしててダメだったわしかも高いし - 48 : 2020/10/17(土) 12:23:57.89 ID:JWiYbgUd0
- 松屋のカレーの方が美味しいやん
- 49 : 2020/10/17(土) 12:24:17.07 ID:o9ald/liM
- インド人には分からんか
カレーの味は😩 - 50 : 2020/10/17(土) 12:24:19.97 ID:Q9InOmFI0
- CoCo壱のスパイスカレー美味しいんだよなぁ
- 53 : 2020/10/17(土) 12:25:43.72 ID:UJX0llaR0
- いきステといい、全米進出して毎回大失敗する
日本の芸能界みたいだな - 54 : 2020/10/17(土) 12:26:15.42 ID:2nLpc3ltM
- あたりまえじゃん田舎なら1食30円で食えるとこだよ?
本場でまがい物が商売とか舐めすぎだわ - 55 : 2020/10/17(土) 12:27:02.32 ID:o6sR7lcO0
- 肝心のカレーがね
アレ
お湯にカレー粉溶かしただけだろ - 56 : 2020/10/17(土) 12:27:12.00 ID:2nLpc3ltM
- これ日本でキンパとか言ってこ汚い海苔巻きを売ってる朝鮮人と変わらんよね?w
- 57 : 2020/10/17(土) 12:27:32.03 ID:uAvgnH+sd
- タイで人気だから経済回復したら人気出るんじゃね
- 58 : 2020/10/17(土) 12:28:42.30 ID:H22YGJVv0
- 金持ちしか食えないだろ
- 59 : 2020/10/17(土) 12:28:56.20 ID:H6XFuWe20
- 松屋も創業カレーじゃないほうが良いんだけど
- 60 : 2020/10/17(土) 12:29:47.14 ID:2nLpc3ltM
- 向こうで1食770円使うって相当な金持ちだよ?
こういう反人民的な事業は我々は賛同できないよ - 62 : 2020/10/17(土) 12:29:53.49 ID:6+E0L4DEM
- ココイチは価格設定がおかしい
素カレー380円野菜トンカツで700円くらいにしないとダメだわ - 71 : 2020/10/17(土) 12:32:35.11 ID:LlBkMxfM0
- >>62
松屋のカレーを褒めてそう - 72 : 2020/10/17(土) 12:33:46.38 ID:6+E0L4DEM
- >>71
松屋のカレーは辛さが下品
でもかつやのカレーがチェーンで一番まずいと思う - 63 : 2020/10/17(土) 12:30:07.12 ID:sTjLa4+Yr
- インスタでいつもグルメの写真上げてる人が
あたしこんな店にも行くのよ的にCoCo壱あげられるうざさは異常 - 65 : 2020/10/17(土) 12:30:26.11 ID:SbIf5TPQ0
- ソーセージチーズミックス1辛400gはココイチじゃないと食えないから
- 67 : 2020/10/17(土) 12:30:41.05 ID:LJgwfBer0
- >>1
客がジャップだけワロタwwww
社員かなwwww - 68 : 2020/10/17(土) 12:30:57.98 ID:REo1nux90
- アメリカでいきなり!ステーキやるようなもんじゃないの
- 69 : 2020/10/17(土) 12:31:59.55 ID:H6XFuWe20
- >>68
その通り - 70 : 2020/10/17(土) 12:32:08.93 ID:vF8GpysG0
- インド人お金持ちだね
- 73 : 2020/10/17(土) 12:33:59.45 ID:mF1OAval0
- ふざけてるだろ
死んでろ - 74 : 2020/10/17(土) 12:34:44.09 ID:7fwVB2xw0
- インドは食器とスプーン使い捨てにしないとウケないんじゃない?
カーストあるからカースト下の人の作ったもの食べたがらないし食器も共有したくないだろうし - 75 : 2020/10/17(土) 12:37:50.82 ID:Mvh99C7R0
- 税金対策だろ
- 77 : 2020/10/17(土) 12:38:37.07 ID:9OSBTuNnM
- インドで770円って超高級だろ
- 78 : 2020/10/17(土) 12:39:57.45 ID:eW/BTrua0
- 中国に行って涙目敗走した王将よりはマシかもしれんな
- 79 : 2020/10/17(土) 12:41:09.05 ID:J23hjk6k0
- インドでもココイチは流行ってる!みたいな記事ついこないだなかったか?
ダメなのかよ - 84 : 2020/10/17(土) 12:45:23.00 ID:PgBELwczd
- >>79
コロナで現地日本人が帰国したから苦戦しているのだと思う - 80 : 2020/10/17(土) 12:41:15.53 ID:H6XFuWe20
- 中国でとんこつラーメン屋さん出した方が良いだろ
- 81 : 2020/10/17(土) 12:43:42.77 ID:nA9sRP4Qr
- 20年ぐらい前にココイチっていうカウンターだけの店があって店舗型より少しだけ安くてよく行ってたわ
ただ、あの頃はチェーン店ならバルチックカレーが一番美味いと感じてたな - 83 : 2020/10/17(土) 12:44:45.66 ID:vNbxe1xt0
- 香川に丸亀出店するようなもんだろ、成功する訳がない
- 85 : 2020/10/17(土) 12:46:15.83 ID:wo/pOqEn0
- インド人「ココイチ行く位なら近所のインド人がやってるカレー屋に行くわw」
【悲報】 俺たちのココイチ、インド店が苦戦中 客単価550ルピー(770円)

コメント