年間 8 5 万 頭 のシカ・イノシシが害獣として殺処分されています

1 : 2020/10/15(木) 20:53:29.91 ID:8Cj2VOsb0

ジビエと猟師と田舎暮らし
https://news.yahoo.co.jp/articles/6412f649bde5c7d9ce720e75d5d9b0995ed1cf4a

2 : 2020/10/15(木) 20:53:53.83 ID:ijHvmnn70
多過ぎ逃げ切り老人をたのむよ
3 : 2020/10/15(木) 20:54:29.44 ID:/esmkORz0
食肉産業として成り立つんじゃないのか?
19 : 2020/10/15(木) 20:58:39.36 ID:mU4ImlNj0
>>3
品質が安定しない
個体差と処理どっちも
34 : 2020/10/15(木) 21:01:37.76 ID:UQHzdujz0
>>19
個体差が少なくないと処理も厳しいのか?
それとも産業として成立していないから処理が厳しいのか?
それとも野外だから?
4 : 2020/10/15(木) 20:55:01.36 ID:kJVs1pC90
シカ・イノシシは害獣としてじゃなく
皮や肉が売れるからじゃねえか
ろくにジビエにすらならないハクビシン・猿・アライグマを処分してから言えよ
5 : 2020/10/15(木) 20:55:03.05 ID:QafrVOzo0
ハムかソーセージにして流通に流せないの?
道の駅でしか見たことない
6 : 2020/10/15(木) 20:55:36.60 ID:gjGt5R7pK
害獣だから仕方ない
7 : 2020/10/15(木) 20:56:04.61 ID:o5sCe7mI0
実はジビエは世論の目を引くためにやっているだけで害獣対策としては大した効果がないらしい
8 : 2020/10/15(木) 20:56:07.80 ID:k1OcwNTv0
巧妙に偽装されたジビエートスレ
9 : 2020/10/15(木) 20:56:11.42 ID:1A4+iEup0
意外といるもんだ そんだけ殺してもまだいっぱいいるんだろ
日本もけっこう広い
10 : 2020/10/15(木) 20:56:31.64 ID:ijyzaUVV0
絶滅させろ
11 : 2020/10/15(木) 20:57:04.41 ID:ceOsTtmA0
いうて豚さんのほうがうまいんやろ
12 : 2020/10/15(木) 20:57:06.15 ID:qCcMDwLb0
猿も殺せ
13 : 2020/10/15(木) 20:57:11.89 ID:+51+KwMna
美味しそう
14 : 2020/10/15(木) 20:57:20.44 ID:8ysytI1Ed
猿も頼む
15 : 2020/10/15(木) 20:57:32.95 ID:Zp9ZenuH0
ハゲも殺処分しなきゃ
16 : 2020/10/15(木) 20:57:47.41 ID:jB23nOvi0
殺らないと殺られるから
17 : 2020/10/15(木) 20:58:22.37 ID:ijyzaUVV0
猿の脳みそブーム来い
18 : 2020/10/15(木) 20:58:27.86 ID:AO9IQWoI0
牛は?何頭食用として殺されてる?
20 : 2020/10/15(木) 20:58:58.05 ID:lC+7vS5h0
狩猟で生きていける気がしてきた
21 : 2020/10/15(木) 20:59:11.10 ID:PmcnxbvT0
食っているなら別に良いんじゃね?
22 : 2020/10/15(木) 20:59:12.15 ID:Ao+xqpvk0
ニククエ
23 : 2020/10/15(木) 20:59:12.68 ID:h54wLteA0
イノシシは豚と同等レベルに上手い
ラムよりポテンシャル高いよ
44 : 2020/10/15(木) 21:05:58.53 ID:j/KTw03sa
>>23
家畜化しよう
24 : 2020/10/15(木) 20:59:45.16 ID:giBhChkG0
引きこもりも対象にならんのか
25 : 2020/10/15(木) 20:59:46.19 ID:iIiYOap+a
鹿肉長時間煮込んだやつ美味かったけど
長時間煮込めばそら何でも美味くなるわけだから鹿肉自体は不味いよね
26 : 2020/10/15(木) 20:59:53.46 ID:pt6DYt3Pp
じゃあお前の家でその85万頭引き取れよ
27 : 2020/10/15(木) 21:00:12.43 ID:Vj1HQ2300
ジャーキーにしろよ
28 : 2020/10/15(木) 21:00:16.88 ID:eMxttmo70
シカは今の倍のペースで狩っても増え続ける一方なんだっけ
29 : 2020/10/15(木) 21:00:24.71 ID:L3328Q6rr
イノシシの毛皮って使われるんか?
30 : 2020/10/15(木) 21:00:42.19 ID:etg4hXSu0

猟師も大変だな
薄給なんだろ?
31 : 2020/10/15(木) 21:00:50.49 ID:1WinpneN0
昔じーちゃんが軽トラで飯塚した鹿を裏庭で解体してた
そこまで美味しいとは思わなかった気がしたけど改めて食ってみたい
32 : 2020/10/15(木) 21:00:50.68 ID:c5zOTbJ60
肉がまずいからな
猪から豚がいかに品種改良されたかが分かる
33 : 2020/10/15(木) 21:01:03.36 ID:0HjmxhNw0
田舎に住んでるけどイノシシはこの20年くらいでマジで増えた
昔は見た事も無かったのに今普通に夜庭に出たら群れが歩いてる
田んぼもどの地域行ってもイノシシ避けの電気柵だらけになった
35 : 2020/10/15(木) 21:02:02.64 ID:xxJQxgAI0
人間が1番害獣定期
36 : 2020/10/15(木) 21:03:11.54 ID:iNFcIAhZ0
もっと殺せ
37 : 2020/10/15(木) 21:03:25.40 ID:rON36Ml/0
山の方行くと道端で轢かれて死んでるのを何回か見たけど突然びゅっと飛び出してきたのか?
車も凹んでデメリットしかないからわざととは思わないけどさ…
38 : 2020/10/15(木) 21:03:35.68 ID:uPk+7tmtM
イノシシは豚熱のキャリアやし仕方がない
鹿も若芽ハンターやし仕方がない
39 : 2020/10/15(木) 21:03:58.87 ID:Vj1HQ2300
原始人みたいにそれ狩って食えば働かなくてもいんじゃね
40 : 2020/10/15(木) 21:04:22.96 ID:xETXP9vy0
野生の馬っているらしいな
日本もそこまで近代化されてないらしい
41 : 2020/10/15(木) 21:04:32.04 ID:M29bYf8V0
美味しいの?
42 : 2020/10/15(木) 21:05:09.02 ID:rHOlkRF70
イノシシ美味い!ってのは登山の山頂で食うカップラが最高ってのと似たような感覚
43 : 2020/10/15(木) 21:05:46.17 ID:Vj1HQ2300
昔食ったけど普通に豚だったな
45 : 2020/10/15(木) 21:06:06.56 ID:J/sXC7oU0
熊も殺せ

コメント

タイトルとURLをコピーしました