- 1 : 2020/10/15(木) 17:00:41.66 ID:CAP_USER9
-
他者と「揉める」経験があったほうが、子供にはいい
「優秀な人で、誰に対してもいい人というのは存在しない」という説があります。「そんなことないよ、俺いいヤツだよ」とか「あの人はいい人だよ!」という反論もあるかもしれませんが、残念ながら、その人はそんなに優秀ではありません。
というのも、優秀な人ほど多くの依頼がくるので、自然とキャパを超えてしまい、依頼を断らないといけなかったり、仕事の単価が上がったりするからです。すると、「俺の依頼は断るのに他の依頼は受けた」や「長い付き合いなのに単価を上げた」と文句を言われたりします。
つまり、“優秀=時間が足りない=全員に誠実な対応ができない”ということになるので、優秀な人ほどトラブルを全く起こさないことは無理、となるわけです。
喧嘩をしたほうが仲良くなれるの法則
一般的に揉め事は良くないことだと言われていますし、子供たちにも喧嘩は良くないことだと教えたりもしていますが、僕は「喧嘩をしたほうが仲良くなれるの法則」があると考えていたりします。本当に無能な人を相手にしていると感じたら、喧嘩や揉め事になる前に、その相手と疎遠になったり縁を切って終わりです。でも、喧嘩をするということは、お互いになんらかの繋がりを維持する必要性を理解しているから喧嘩になるわけです。
つまり、お互いに能力は認めているけど何かしらの原因で揉めている、ということになるわけです。この状態から、喧嘩や揉め事の原因だけを取り除くことができれば「お互いの能力は認めている」という状況だけが残り、いい関係が築けますよね。
加えて、揉めているときは酷いことを言い合っていたりするので、一度揉めた者同士であれば、言葉を選びながら気を使ってコミュニケーションを取らなくてもよくなります。一度侃々諤々の口論を経験している相手であれば、気兼ねないコミュニケーションで相手を怒らせたとしても、また仲直りできることがわかっている。この関係性があるとお互い気兼ねなく本音で話ができて、付き合いが楽になったり、時間を取られなかったりします。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c2e3ad50941d38cc6ee9156e43f314dfe2055d7?page=1 - 2 : 2020/10/15(木) 17:01:19.78 ID:jsmXdOPe0
- おっぱいの話
- 3 : 2020/10/15(木) 17:02:39.32 ID:HU6avB5D0
- 例の餃子屋の店主みたいになっちゃうってのはあるかもな
- 4 : 2020/10/15(木) 17:04:55.04 ID:wuNWBTtcO
- 別に優秀な人ほど依頼仕事してるとは限らんからなぁ
- 5 : 2020/10/15(木) 17:05:50.77 ID:buyLDaAJ0
- どうした最近まともなこと言うようになったな
- 6 : 2020/10/15(木) 17:05:58.51 ID:+dl5EnYI0
- で、この人子供いるの?
- 7 : 2020/10/15(木) 17:07:07.22 ID:KsWDmYpn0
- 子供いるの?
- 8 : 2020/10/15(木) 17:08:05.74 ID:+Zhapjf70
- ニュース性がまったくない記事
- 9 : 2020/10/15(木) 17:09:29.14 ID:r2DcklZM0
- 賠償金払えよ
- 10 : 2020/10/15(木) 17:10:09.11 ID:92KMdpEY0
- >その人はそんなに優秀ではありません
決めつけは良くないのでは?
- 11 : 2020/10/15(木) 17:10:51.10 ID:CwQyQWPu0
- 優秀で優しい人とか、そんな気持ち悪い人種など2チャンにいねえだろ
- 12 : 2020/10/15(木) 17:11:17.80 ID:FgjZpvpE0
- ちょっと揉めるとか
ちょっと危ない目に合うっていうのが今は難しいんだよ
一挙に奈落
今時の親でしょ、この人 そんな事わかってるくせに - 13 : 2020/10/15(木) 17:12:55.81 ID:xIe20oXu0
- お前はマウントとってニヤニヤするの好きだもんな
- 14 : 2020/10/15(木) 17:13:14.30 ID:/GvhGW1j0
- それも溢れんばかりに居るからこその贅沢なんだよ
- 15 : 2020/10/15(木) 17:14:11.08 ID:IKXboP7X0
- 揉めるにも色々有るけどね人間教育の難しい所
- 16 : 2020/10/15(木) 17:14:18.87 ID:giQ3Qn/P0
- オレ頭悪いから
ちょっと何言ってるかわからない…
何、
トムジェリ最高ーって言ってんの? - 17 : 2020/10/15(木) 17:14:22.24 ID:twp6s8XP0
- 無菌環境で育つと免疫不十分で後々ヤバくなるのと同様、
均質的、基本性善説の環境で育つと…は確かにねかといって、共働きで親不在の家に上がり込んだ子供の友達が
窃盗や空き巣の下見をするような環境もまた困るがw - 18 : 2020/10/15(木) 17:14:50.82 ID:oVHCo/Z20
- 屁理屈たらこがテレビのコメンテーターやって子供にああしたらいいとかいうようなキャラになるとは思わんかった
- 19 : 2020/10/15(木) 17:15:23.96 ID:HTwBGf3x0
- 尻の話
- 20 : 2020/10/15(木) 17:16:46.41 ID:TukxuTro0
- >>1
そんなこと無いでしょ、揉めて仲違いした芸能人やバンドなんか幾らでもいるやん。
そいつらその後どうなった? - 21 : 2020/10/15(木) 17:19:21.07 ID:uDWVYyOe0
- 揉め続けてる子はアレやでタラコ
- 22 : 2020/10/15(木) 17:20:36.93 ID:sKB2EScz0
- お前に子育ての何が分かるっていうんだ
- 23 : 2020/10/15(木) 17:22:30.35 ID:4oU9mJcU0
- >>1
同等の相手と喧嘩するならいいけど
弱い相手や逆らってこない相手に喧嘩しかけたらいじめになるよ - 24 : 2020/10/15(木) 17:25:05.42 ID:4oU9mJcU0
- たまにいるよね
相手を論破したら自分についてきてくれると勘違いしてるやつ
論破された方の心は離れていくだけなのに - 25 : 2020/10/15(木) 17:27:31.32 ID:ieb6RPEK0
- 本気で揉めることができるのは兄弟だけ
子供はたくさん作っとけってことだ - 26 : 2020/10/15(木) 17:31:19.46 ID:AEOI/zR70
- これはまあそうやな
- 28 : 2020/10/15(木) 17:35:12.99 ID:oZoB88Hc0
- 縁切っておわり?学校に逃げ場はないけど
ひろゆきはクラスメイトと縁切って終わりなんてできたの? - 29 : 2020/10/15(木) 17:35:26.33 ID:RCwBG/IZ0
- 喧嘩っつーか
悪い面も含めて色々経験して学習しろって事だろ
まあ悪い面も程度はあるが… - 30 : 2020/10/15(木) 17:35:54.13 ID:VSkv5MyK0
- なんだかさり気なく餃子屋と堀江を仲直りさせようと画策しているみたいで気持ち悪い
- 31 : 2020/10/15(木) 17:36:13.98 ID:nuCP6g2C0
- 分かるがいつもやられっぱなしの子は病むな
- 32 : 2020/10/15(木) 17:37:49.94 ID:oZoB88Hc0
- 親と大人の喧嘩も親と子の喧嘩も子と子の喧嘩も
傷になるだけでいいことなんて何にもないよ - 33 : 2020/10/15(木) 17:49:13.36 ID:kQUCaBY70
- まぁそんな経験がない子供は可哀想ではあるけど
- 34 : 2020/10/15(木) 17:49:14.73 ID:/zKeS24s0
- 軽いのはそうかも知れないけど重いのはない方がいいよ
- 35 : 2020/10/15(木) 17:56:11.13 ID:6+m2TZl30
- ゆたぽんを馬鹿にするな!
ホリエモンも支持する天才YouTuberだぞ!
【ひろゆき】他者と「揉める」経験があったほうが、子供にはいい

コメント